• ベストアンサー

嫉妬の対処方法?

会社の女の子なんですがどうも特定の上司からの対応に反感むき出しします。 その上司もその子をすごく気に入っているので、遅刻をしてきても注意もせず「良く来たね」ばりの対応です。 その上司から私が仕事を頼まれると「あなたに頼みたいんじゃないのあたしに頼みたいけど仕方なく頼んでんだからね」とか、上司が行き先を予定表に書き忘れたのを代理で書いているとにらみつけるとか、たまに冗談を上司と話してると分かりやすく側にきます。最初はあえてその上司に係わる事をさけてたのですが、最近その上司が私にちょっかいを出してくるので、どうしてもさけきれません。 こんな時どうしたらいいのでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DIDDL
  • ベストアンサー率20% (155/751)
回答No.4

その人はよほどのコンプレックスの持ち主で、 負けず嫌いの超わがままな人なんでしょうね。 「そんなことされなくてもあの人はあたしに夢中なの。たま~に気が向いた時あなたに暇だから(ここ強調)ちょっかい出すの」 「解っているわー、上司はあなたの気を引きたいからそうするのよねー困っちゃうわー」と何を言われても 逆パターンの褒め殺しでいいんです。 攻撃のうまい人は同じパターンで返されると弱く、 しかも持ち上げられる事に怒り出すけど、悪い気は していない。「勝ったわ」と思わせればいいんです。 ただひたすら謝る相手を攻撃しなくなる心理と同じ です。お試しあれ!

youzash
質問者

お礼

おお!なるほど!眼からうろこ状態です。 実は言われ始め当初はあまりの突拍子のなさに絶句して言葉がでませんでした。今は口には出さず「はいはい、わかってます」って思ってたんですが口に出すようにしようと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • DIDDL
  • ベストアンサー率20% (155/751)
回答No.3

男が言うのは参考になるかどうかは知りませんが、 その女の子の「見方」になってあげればいいじゃ ないですか。 常に「上司をあなたに譲ってあげる」という態度 で接すればいいんですよ。 特に上司の前では露骨に。 つまり敵ではなく、あなたの見方よと。 あとは淡々と仕事だけしていればいいというのは どうですかね。 女の人はそうもいかないのかなぁ?

youzash
質問者

お礼

ありがとうございます。補足させて頂きましたがほとほと困りはて、しんどいです。でも、極力彼女の味方の様に接していこうと思います。

youzash
質問者

補足

自分に関心を持ってもらわないと嫌だけど誰かに譲ってもらう的なのだと怒り出すってわかりますか? つまり「そんなことされなくてもあの人はあたしに夢中なの。たま~に気が向いた時あなたに暇だから(ここ強調)ちょっかい出すの」ばりで言い返されちゃいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dalma
  • ベストアンサー率26% (39/149)
回答No.2

そんな事で、思い悩むことはないですよ! あなたがその上司に対して何も感情がないなら、その事を彼女に伝えたらいいじゃないですか?? 彼女はとても子供っぽいですね。あなたが大人になって気にしないのが一番だと思います。 どの会社にもどうしようもない上司や同僚がいるものです 強くなって真面目に仕事をしていれば誰かが見ていてくれますよ(^o^)丿

youzash
質問者

お礼

ありがとうございました。 勇気を持って言ってみようと思います。 ちょっと「ゆううつ」ですが、これから毎日の「ゆううつ」よりはいいですもんね。 頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#33894
noname#33894
回答No.1

本人に「仕事とプライベートは分けて欲しい」と言うべきだと思います。 それから、その上司にも言う。 「これこれこういうワケなんです。私も気持ちよく仕事したいし、△△ちゃんとも仲良くしていきたいので、何とかでもらえませんか。私ひとりじゃ解決できないと思うので○○さんに相談したんです」 多少はぶつかるかもしれませんが、けっこう本音でいっておいたほうが、あとあと楽だと思いますよ。 頑張ってください。

youzash
質問者

お礼

遅くなってすみません。 そうですよね~言ってもいいですよね。 ちょっと「ちゅうちょ」してしまって・・・。 頑張ってみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職場で。

    職場で、2週間ぐらい続けて遅刻してくるパートの女の子がいます。 しかも、遅刻してきてるのに手を振って、おはよ~って入ってきます。社員にもすみませんの一言もありません。 上司に(遅刻してきた日は有休使うのか!) と半ギレで言われているのに、わからなーい。っと冗談な感じで返答したのが…本当にイラっとしました。 それを聞いた上司も 、(わからねーのはこっちなんだよ!!) とキレてました。 でもその子は反省している様子はありませんでした。 この時もすみませんの一言もありませんでした。あと、急に元気に話かけてきたり、急に元気がなくなったりします。 会社の帰り際に上司に、私うつ病なんです~って言っていったらしいです。 確かに、やる気がないと言っていましたが…!!うつ病になっている人が、私うつ病なんです。と堂々と言えるのでしょうか。前はうつ病でしたーみたいな感じゎわかるきがします。でも、本当にうつなら私はうつ病なんだ~なんて軽く言えない気がします。 遅刻してきて、平気な顔をしてる子の気持ちがわかりません。 これから、どう接していったらいいかわかりません。普通に冗談とか話すのは楽しいのですが、ちょくちょく、こう言う事がおこります。私からも注意したほうがいいのでしょうか。 ご解答よろしくお願いいたします。

  • 良い対処方法?(女性に対して)

     既婚男性です。  しばらく前に一人の女の子と飲み会で知り合いました。なんとなく僕の好みの子だったことと、彼女が失恋したばかりということで、たまにメールや電話をするようになりました(僕が既婚だとわかったうえでのことです)。しばらくして、「好き」なんて言葉がなんとなくメールに付け加えるように入ってくるようになり、それらに対して冗談交じりに僕も対処していたのですが、最終的に「付き合って」と言われました。僕は「僕は一人しかいないので君とは付き合えない、僕が二人いたらもう一人の僕は君と付き合ってたかもしれないけど・・」と返事をしたところ、「ずっと友達でもいいから、メールとか電話はして下さい。」といわれました。(ちなみに肉体関係はありません。)  その後も頻繁にではないですけど、たまにメールをしたりしていますが、先日「幸せになった?」とメールするとすかさず「特定の異性と親密になり、結果が伴う事が必ずしも女の幸せではありません。」という返事が返ってきました。そんな彼女と今後もこのような関係を続けていてもいいのか自分の中でわからずにいます。  特に女性の方、僕の彼女に対する対応への問題点や批判、彼女がどんなことを思っているのか、あるいは意見などありましたら教えてください。

  • 人より説教されやすい気がします

    前から疑問に思っていたことがあります。私は昔から、人よりも説教されやすいような気がします。 ・会社で同僚がふざけて私に足払いをかけてきて、上司が気付き、、足払いをかけられた側は私なのに、私だけ怒られる。 ・会社で、私のすぐ前で全く同じことをしている人がいるのに、私だけ注意される。 ・学校で授業中クラスメートがチョッカイかけてきて、断っていたけどしつこくて、先生が気付き、チョッカイかけられた側は私なのに、私だけ罰として走らされる。 ・会社で、他の人もしてないのに、私だけしてないと怒られる。 他にもあったかもしれませんが思い出せるのはこんな感じです。 何で私は人よりも説教されやすいんでしょうか? どうしたらいいと思いますか?

  • バイト先でのこと

    最近バイト先の上司の方から注意を受けることが多くなりもう話すことが怖いです。 私には多少遅刻癖があり(というか時間の感覚があまりなく早すぎたりするきもあります)それを何度か注意され、最後にお疲れ様でしたとミーティング?するときにも名前は伏せられていますが、(多分私のこと)遅刻のことを言われます。また、次の日には閉店時間を過ぎても私がお客様を誘導しなかったのでさすがにやばかったんでしょうね、皆さんの前(ミーティングの時)呼ばれて注意されました。ともて恥ずかしくて二度とやらないでおこうと時間には注意するようになりました。そして、今日、遅刻はしていなかったのですが、店の女の子にお客様の対応についてこういう時はどうしたらいいの?こういう人は嫌、(他の就業員の子もまたに話しています)みたいな話をしていたらまた、ミーティングの時にお客様の悪口を言うのはと名前を伏せて言われました。わたし的にはどちらかというとアドバイスを求めていたのですが、そうは受け取ってもらえなかったようです・・・(悲)で、最後酔っ払っている方に声をかけられたのでついて行こうとしたら、腕を引っ張られてしっかりしてよみたいに言われました。私は店のすぐそばに座り込んていた方で私に声をかけたのでお客様かもしれないだったら完全無視はよくないよね?それかもしかして私格好変かな?(よくファスナー空いてますよ、ボタン空いてますよなど声をかけられます)、知り合い・・・じゃないよね?みたいなの頭の中でぐるぐる回ってどうしよう?でも酔っ払ってるし怖いな・・・どうしようと思って偶然上司の方のいたのでどうしようサインを送っていたら駆けつけてくれました。こういうことが最近続いていてその上司の方とちょっと気まづいです・・・。もちろん、遅刻、悪口に聞こえるような話はもう辞めようと思うのですが、これから先どんな話をもしていても行動をしても注意されそうで怖くて、いつも緊張しています。そこで、もう全く離さないでおこうかな?とも思いますが、他の従業員の手前全くはなさなかったらおかしいし明らかに感じ悪いですよね・・・。でも何を話したら大丈夫なのかよくわからなくなってきました。プライベートの話もあまり話すなと注意されるのではないか、就業員の子と今度遊ぶんですがそれも注意されるのではないか、お客様との普通の会話の話も注意されるのではないか?となに注意されるんだろう?と考えてしまい、不自然というか他の従業員とどんな会話をしたらいいのかわかりません。また、ビクビクしてしまい精神的に辛いです。いつも私のこと見てるんじゃないか、私のことあんまり快く思ってないんじゃないか?遅刻などを改善しても私を見る目は変わらないんじゃないか?と不安です。今後どうしたらいいのでしょうか?   ちなみにある事情があってすぐにはやめられません。

  • 上司がとてもめんどくさい人です。どう対処すれば良いでしょうか。

    今年から就職しました、新卒の23歳です。 入社からすぐマンツーマンで31歳の上司が付いたのですが、ものすごくめんどくさいです。 4月 最初はいい人でした。 5月 ところどころ無視したり不機嫌に。 6月 完全無視状態になる。 7月~ 気性が回復。普通の対応に。 7月以降普通になったのはいいのですが、子供っぽところがあり、 入室カードを奪って返してくれなかったり、勤務表を改ざんしたり(最終的には直すのですが) 夏休みを申請するときに、わざと部長に連絡していないフリを休みが終わるまで貫き通したり(実は報告してるけど) 最近になり、私の私物を奪うようになり(冗談のつもりなのでしょうが) 携帯を日中没収されたり、カードもたびたび。 一番ひどいのが、ある時マッサージを頼まれたのですが、 何か冗談で抜きありで(表現が汚くてすみませんが、本当なのです) なんて事からしつこくそれを言われ、抜いてくれないと携帯を返さないとか、 終電を逃しそうになったり。。。 あまりにもしつこいので、こいつはゲイか?なんて思うほどです。 毎度定時になっても携帯を没収されているので、さっさと帰りたいのに、結局 ムダに30分ぐらいわけのわからない気を使ってやっと返してもらい・・・ なんてことが最近続いて、いい加減この人めんどくさすぎる。。。というか子供だなァ。 と思って嫌気が差してきています。 こちらが携帯を明け渡さない時には不機嫌になり、余計対応がめんどくさくなります。 先日、疲れていた事もあり、携帯をなかなか返さないので、いい加減苛立って、 少し切れてしまったのですが、こんな時はいくら上司だからってきれても許されますかね?? また最近やけにかまってもらいたいのか、特にやることもないのに定時で帰るのを拒まれるんですが、 嫌な顔されても帰って問題ないですよね?(もっと普通の人で普通に仕事等で困ってるならまだしもですが) 最後に、本日なのですが、医者があったので定時で帰ろうとしたところ、 上司は仕事があるのに、医者終わっても戻ってきてくれないのか。 なんて言われ、仕事時間内に終わらせられる事を自分がさぼってしてないだけだろ。。。 と思いながらも、はっきり『戻りません。』と言ってしまったのですが問題ありですか? こういった上司はどうしたらよいのでしょうか? 最近はこの上司の対応だけでくたくたです。 タチが悪すぎます。 真剣に困っていますのでアドバイスを頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 手が早い低学年の子。どうしたらいいですか?

    低学年のこどもですごく手が早い子がいて困っています。 その子は友達にちょっかいをかけて、 「やめろって言ってるだろ!」と言われると逆切れし、 押さえつけて泣くまでボコボコに殴りつける。 注意をすると「なんでおれだけなんだよ!!」と怒りまくる。 その子にちょっかいかける子もいて、 ちょっかいをかけられてはまたボコボコにする。 この前友達を殴りつけるので止めに入ったら、 巻きぞいを食らって頭突きを食らいました…。   それ以外にも先生に指される前に答えを言ってしまった 女の子などに対して暴言がすごいんです。 答えを自分が言いたかったからのようですが… 「しね!」とか「くそばばあ!」とかしばらくの間、 注意しても、女の子が泣いてもののしり続けます。   しかも友達を殴ったことや喧嘩したことを叱ろうとすると、 ひとりだけ教室から逃げて校庭に遊びに行き、 全然帰ってこようとしない…。   体育の授業でも、サッカーボールで女は弱いから 絶対にボールを渡すなと自己中である。2人組になって ボールを蹴って渡しっこする時も、相手が絶対に 取れないボールを投げる。相手が女の子でも同様である。 しかも取れないとものすごく相手をののしる。 「そんな強いボールじゃ取れないよ。相手がとれる もっと優しいボールを渡してあげようね」と言うと、 「なんで優しくしなきゃいけないんだよ!!」とか、 「そんなことしたら負けるだろ!!」と切れる。   他の子は話せば分かるんですが、 頑固で何度も繰り返し優しく言いきかせても聞きません…。 こういう子ってどう対応すればいいんでしょうか?

  • 私の事が嫌いなんでしょうか?

    高2女子です。 彼は、私にちょっかいを出したり、話しかけてきたり、毎日絶対に絡んできます。 授業中に目が合ったら、ずっとにらめっこしたりしてます。(彼から) しかし、lineというアプリでは私をブロックしている可能性が非常に高いです。 (ブロックとは、ブロックした相手がメッセージを送ってきても、ブロックした側には届かないようにするという機能。) 以前、「お前lineやってるだろ、ブロックしといた。」と彼に言われ、言葉を失っていると、「冗談よ(笑)」と言われました。 彼は、人の好き嫌いが激しいです。 そして、色んな女の子とよく絡みます。 彼と付き合いたいとまでは思っていませんが、 彼は私の事を嫌っているのでしょうか?

  • 人間関係について

    現在、普通の会社で普通の事務仕事をしている者です。 今年30歳になります。現在、彼氏の友達付き合いに悩んでいます。。。 彼氏は27歳で彼氏の周りは25~27歳です。 女の子のヒガミ?って、どう対応したらいいのでしょうか。 私は特に年下の女の人に反感を買ってしまうようで、本当に悩んでいます。 体が小さいので動きがちょこまかしてて、それがかわいこぶってると思われてしまってた時期があり、今は逆に男っぽさを出して、サバサバした自分でいるようにしています。 でも、見た目は男受けする顔だそうなのと・・・よく笑い、サバサバしてて楽しいというのもあるのか、男の子と会話が弾んでしまい、また女の子から反感を買っています。。 私は身長は150cm、体型は細い方です。顔は相当童顔で、初対面の人には21歳くらいに見られます。 メイクは相当ナチュラルです。。自然の方が女の子にウケると思っています。。 会話は空気を読んで対応しています。 話は話す側より聞き側になるようにしています。(イベント等では補佐に回るようにしています。) 人の嫌がることは率先してやります。虫退治など。 できるだけ早く普通の自分で対応したいという希望があります。 楽しむ場でも楽しむことができませんし、戦略を練りすぎて、疲れてクタクタです。。 どうぞよろしくお願いします。

  • 電話応対は相手によって砕けても良い?

    電話応対の仕事をしています。掛かってくる相手の方は一般のお客様ではなく、クライアントさま又は代理店のような関係に当たります。 何度も同じ方から電話が来ることもあり、慣れてくると友達言葉になったり「ちょっと待って下さい」「それ、調べましたか?」「何が言いたいのかわからないんですが」などと失礼な話し方をする人も居ます。 私としてはいつも変だと思っているのですが、上司がその調子なので注意もできません。来年度は電話応対マナーの勉強会を考えていますが、反感を買われないか心配で戸惑っています。 お客様ではなく、代理店のような関係ならある程度砕けた応対でも気にしなくても良いのでしょうか。 クライアントさまは「お客様」に当たると私は思うのですが。 ちなみに電話の相手の方と会うということはまずありません。 よろしくお願いします。

  • 苦手な人

    パートをしています。 上司についてのご相談をさせてください。 年配の男性でハッキリものを言います。 私は人見知りでまだその上司に慣れません。 そして私は人に対して嫌とか言えない大人しい方のタイプだと思います。 その上司の方は冗談も言いますが私はうまく対応出来ず、きつい口調で注意や指摘も受けます。 今日は私が、ありがとうございますと言うと、本気でありがとうと思っているのか?と言われました。 確かに心からと言うよりは、挨拶のような軽い感じで言ったのですが、思ってますと言ってしまいました。 すると首をかしげ、なんかありがとうが軽いんだよなと言われました。 うまく話せず、私が悪いんだなと考えましたが、話し方の指摘をされると余計にどう話せば良いのかわからなくなります。 その上司に言われることはいつも心を読まれているかのようにドキッとしてしまい、苦手です。 今日はくよくよ悩んでいました。 うまく対応できたり、前向きになりたいです。 アドバイス下さい。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 初日は通常通り使えたものの、翌日から音声は聞き取れるものの、マイクが使えなくなりました。
  • 設定でマイクをしていしても反応していません。
  • この状態は故障の可能性があるでしょうか?
回答を見る