• ベストアンサー

ブリジストン、タイヤって何が違うの?

clear_waterの回答

回答No.8

>普通自動車のタイヤメーカーとして、ブリジストン、ヨコハマ、ダンロップをよく聞きます。 >ブリジストンは高価だということも聞きます。 たしかにブリジストンは高価な傾向はありますが、必ずしもではありません。 ミシュランなんかも高い店が多いですね。 が…高価とは何でしょうか?となると話は別です。 更に、使用目的に適合していればコストパフォーマンスという言葉に置き換わるので、必ずしも高価とは限りません。 >このブリジストンって、品質として他のメーカーより優れているところはありますか? >大方、違いはないように思うのですがね?高価なのは名義料じゃないでしょうか? 一部名義料なところはありますね。 ただ、製品は材料の配合、厚みやパターンで諸々が変わってくるのは事実です。 研究費用もコストなのでその辺りもあるのかと… 個人的な感想では、BSのスタッドレスに関しては非常によく止まる印象です。 走り出しは四駆なので気にならないのですが、止まらないのが怖いのでBSを選択中です。 ただし、減りは早い気がします。 正直アジアンタイヤでもいいんです。 普通に使う分には大きな差は起らないと思います。 韓国タイヤは韓国が嫌いな人はボロクソ言いますし、中国タイヤも馬鹿にするような人もいるのは事実ですが 通常用途であれば割り切ってアジアンタイヤで良いような気がしています。 サーキットで使ってみた動画などを見ると、限界走行をすると差が出るようです。 静粛性に関しては、パターンの問題もあるので履き比べて許容範囲を突き詰めていくしかないですよね。 コスト面はBSと比較してアジアンタイヤは1/4のコストで購入できるので、耐久性とコストの比で考えれば、耐久年数でのアドバンテージの影響をコストははるかに凌駕するためアジアンタイヤの勝ちと言えるかもしれません。 あとは考慮すべきところは安心感でしょうね。 結局タイヤがないと走らないので、トラブルが少ないであろうBSのタイヤの方が良いと思う人が居るのも事実です。 そして、高いから売れるというのもありますね。 高いから良いと思いこむ人も多いでしょうし…。 バイクですが、最近タイヤはダンロップの方が調子いいかも…とか。 勿論気持ちの問題もありますが、自分の乗り方にあったタイヤが一番良いんでしょうね。 自動車のタイヤはスタッドレスがBS、サマータイヤはヨコハマです。(夏用は次回アジアンタイヤにトライする予定です)

関連するQ&A

  • タイヤはブリジストンがいい?

    現在、私は夏タイヤはヨコハマ、スタッドレスタイヤはブリジストンのレボシリーズを使用しています。 両方とも買い替えの時期を迎えており、どこのメーカーにしようか悩んでいます。そこで、こちらのサイトを見ているとブリジストンをすすめる方が圧倒的に多いように思います(特にスタッドレスタイヤ)。 ブリジストンと他社の違いとはどういったものなのでしょうか? またそれほど違うものなのでしょうか。 夏、スタッドレス、ともにおすすめのタイヤも併せてお教えいただけるとありがたいです。

  • ブリジストンは値段だけの価値はあるのでしょうか?

    そろそろタイヤ交換時期になっているので、タイヤについてお聞きしたいのですが、現在ダンロップビューロVE302を履いております。過去にはヨコハマデシベル・レグノGR9000等履いた経験はありますが、今回レグノGR-XTを考えておりますが、ブリジストン・ダンロップ・ヨコハマで特長の違いは何でしょうか?カタログには書いていないような肌で感じた違い等、教えてもらえれば幸いです。値段がダンロップやヨコハマに比べ、同クラスで割高なブリジストンですが、高いなりの価値(感じ方は人それぞれかも知れませんが)はあると思いますか?

  • タイヤメーカーについて

    よろしくお願いします 今乗っている車のタイヤは約2年半履いていて そろそろ新しいタイヤに履き換えようかと思っているのですが、さて何処のメーカーにしようかと思案中です。 日本以外のメーカーは眼中にありません。日本のメーカーって大差ないでしょうか? ブリジストン・ダンロップ・ヨコハマ・・・・・・。 すいませんがアドバイスお願いします。

  • タイヤメーカーのブリジストンは昔は自動車も作ってた

    タイヤメーカーのブリジストンは昔は自動車も作ってた? プリンス自動車というメーカーはブリジストンの子会社だった? タイヤメーカーのブリジストンはタイヤから自動車製造にシフトしようとして失敗した過去がある? よく自動車事業に失敗して今も生き残れましたよね。

  • タイヤメーカーについて

    今度、パジェロミニ(軽自動車)のタイヤを交換しようと思っております。 タイヤメーカーってどこがいいのですか?ヨコハマ?ブリジストン? ちなみに1本おいくらぐらいするのですかね? 教えてください。よろしくお願い致します。

  • ピレリのタイヤ

    ピレリのP ZERO NEROというタイヤは他メ-カ-のブリジストン、ダンロップ、ヨコハマ、ミシュランで該当する同種のタイヤを教えてください、またこのタイヤはどのような車種にマッチするのですか?エスティマのようなミニバンには不向きなのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • タイヤに詳しい方! 教えて下さい!!!

    こんにちは。 タイヤにお詳しい方、教えて下さい! 私は、大きめの国産セダンに乗っています。 これまで、ブリジストンのセダン向けの一番高いタイヤ(品番は忘れました・・・)を履き、次にYOKOHAMAのデシベルユーロを履きました。 その2種類は正直違いはあまり感じませんでした。 若干ではありますが、120Kmを超えた時の安定性はブリジストンの方が高かったようにも感じましたが、ハッキリと実感できたものではありませんでした。 次に、ダンロップのVE302を検討しているのですが、実際に履いてらっしゃる方や、比べた事のある方など、何でも結構ですので教えて下さい。 すきずき・・ と言われてしまうかも分かりませんが、客観的・主観的どんなご意見でも結構ですので、どうか宜しくお願い致します。

  • ブリジストンとダンロップ、違いは?

    タイヤ交換を検討中ですが、国内では圧倒的にブリジストン人気ですよね。2番手のダンロップと比較してやっぱり違いは明らかですか?初めてのタイヤ交換なので違いがわかりません。今はたまたまブリジストンです。車はデミオ。詳しい人いますか?交換タイヤは冬用ではありません。

  • ブリジストン株。

    最近、一時のような話題にもならなくなった鳩山元首相ですが、彼が母親から貰っていたのかは別として、ブリジストンの大株主とは、そんなに儲かるのでしょうか?一体1日辺り換算でいくら入金があるのでしょうか?当方、自動車会社に勤務しておりましたが、はっきり言って『たかだかブリジストン』、『たかだかタイヤ』です。これでこうなるなら、ダンロップやピレリーも似たようなものなのでしょうか?

  • どのタイヤを選びますか?

    現在ステーションワゴンタイプの車に乗っており、春に向けて夏タイヤの交換を検討しています。 候補としては以下を考えておりますが、みなさまならどのタイヤを選びますか? 参考意見を聞かせて頂けますと助かります。 タイヤサイズ:225/40/R18(R16からインチアップしてます) ・ブリジストン REGNO GR-9000 ・ブリジストン Playz PZ-X ・ダンロップ VEURO VE302 ・ダンロップ LE MANS LM703 ・ヨコハマ DNA S.drive ・ヨコハマ Earth-1 ・ヨコハマ DNA db ES501 現在はダンロップ「LE MANS LM703」です。 同程度の静粛性と耐摩耗性を重視し、できればウェットグリプ性能がもう少しあるとよいかなと感じています。 価格は安い方がよいです。 車の使用のメインは通勤(片道25km)ですが、休みには高速道路を使った遠出も多いです。 他に、ミシュラン Pilot Preceda PP2も気になっておりますが、価格面、運動性能面で 上記の候補と比較しどのような感じでしょうか? よろしくお願いします。