介護保険を使った住宅リフォーム|費用助成の方法と注意点

このQ&Aのポイント
  • 介護保険を利用して自宅のリフォーム工事を行う方法について解説します。
  • 介護福祉用品をレンタル取り引きしている業者による工事の流れや注意点についてもご紹介します。
  • 一部の材料や工作に不満がある場合もあるかもしれませんが、介護保険を利用した工事ではこれが普通のケースです。
回答を見る
  • ベストアンサー

介護保険を使った住宅リフォームについて

よろしくお願いします。 介護保険を使って、費用を助成してもらって 自宅のリフォーム工事をしてもらいました。 介護福祉用品をレンタル取り引きしている業者に工事をしてもらいました。 その業者は、全国規模で住宅メーカーや家電や介護業界などを展開している企業の関連会社です。 見積もりと工事責任はその会社の一級建築士で、 工事は下請けの工務店でした。 和室をフローリングにして段差をなくしました。 敷居を新しくして、ふすまに長さを足しました。 その足した分の杉の板に節が3つありましたし、 切り口がのこぎりで切ったままでガサガサだったので、 節はこのままえぐれたままなのか? 切り口がガサガサなのはいやだ! と言ったところ、切り口を少しスベスベにして、 節にパテを埋めました。 でも、杉板の全体はカミヤスリをかけていないのでザラザラトゲトゲしていますし、角も丸めていませんので鋭くとがっています。は。 この工事は、 『引戸 敷居撤去・補修(建具継木・戸車レール共)材工共』で、 ふすま3枚で54200円かかっています。 値段のわりに材料と工作がちゃちな気がしますが、 介護保険を使った工事は、これが普通なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamao-chi
  • ベストアンサー率52% (457/875)
回答No.3

介護保険の補助費用対象工事は自治体によって異なる様で、 敷居撤去による襖自体の交換が補助対象の自治体があれば、襖の継ぎ足しでなければ補助の対象にならない自治体もある様です。 このような工事を多くやっている会社のため、確実に補助の出る方法を選択したのかもしれません。 バリアフリー化の費用を押さえたいので見掛けは気にしない、という施主もいますので、本来は仕様について業者が事前に説明するべき事かとは思いますが、今回は業者との打ち合わせ(仕様確認)不足が原因ではないでしょうか。 元請けの建築士はクレームについて現場確認をしましたか? 介護保険を使うからとか、金額が小さいからとかは関係ありませんが、立ち会った上でその程度の改善なら、もともとがその程度の仕様の料金設定だったのかもしれませんし、その程度のレベルの業者だったのでしょう。 最初のクレーム時にもっと詳細に改善内容を伝えれば、もしかしたらもう少し改善してもらえたかもしれませんが、すでに一度来ているようなので再度の改善は難しいような気もします。 見るたびに気が滅入る様であれば追加料金発生もあるかもしれませんが、再度元請業者へ「やはりこれでは納得できない」と話し合い、折り合いをつけては如何でしょう。

risuyama
質問者

お礼

ありがとうございます。 福祉用具屋さんは見に来てくれました。一級建築士さんは1週間出張なので電話で話しました。 お二人には、『追加料金を払う』ので、 出来れば、『杉材より良い材料で加工してほしい』『節のある杉材はやめてほしい』『表面はザラザラでなくカミヤスリ研磨してほしい』と伝えました。 大工さんに聞いてもらったところ、加工のしやすさから、節の目立たない杉材に変更して工事をし直してくれるようです。 でも、前の大工さんは雑なので、その大工さんには来て欲しくないと伝えました。 明後日に工事に来てくれるようです。

risuyama
質問者

補足

再工事をして、3ヶ所の戸ふすまの細工をやり直してくれました。 ヒノキのきれいな材木で、表面もツルツルになっています。 追加料金はとられませんでしたが、 そのほかの方法での戸ふすまのリフォームは選べませんでした。 超一流の企業P社関連の福祉と住宅リフォームだったので、信用していましたが、 もっと良く打ち合わせるべきだったと後悔しています。

その他の回答 (4)

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.5

写真見る限り、 仕上げは、単純に大工の腕と意識の問題だと思います。 直しを職人に直接伝えたのなら、 「介護福祉用品をレンタル取り引きしている業者」にやり直しの要求をしてください。 職人は工務店の指示によるので、 福祉用品の会社と職人が所属する工務店の間で、 どのような仕様になっているかが問題です。 それと、屋内の引き戸の高さ調整で 既存襖(襖のように見えます)にそのまま足すのはまずないですけどね。 既存襖の高さましなら、 縦桟の交換と横桟追加で、 両面張替えにするか、 新規の本襖でダンボール芯のものを 高さましで作ってもらって3枚入れ替えで見積もるものだと思いますけどね。 (フラットな敷居で襖入れるのは可能、 襖のような軽い建具に戸車は凹型のレールは外れやすい)。 費用的には多少高くなるとは思いますが、 税抜き7万くらいで収まると思います(地域にも寄りますが)。 直接、施工業者(工務店)に頼めば、 福祉用具業者が出した金額位でいけると思います。

risuyama
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃる通り、福祉用具屋さんに見に来てもらって、 出張で来られない建築士さんに伝えてもらいました。 追加料金でもっとちゃんとした工事をしてもらいたいと申し出たのですが、 『節のない杉材でやり直す』としか対応してもらえませんでした。 もっと良く調べてから契約すれば良かったです。 一流家電住宅メーカーの福祉用具屋さんで、普段から信頼していましたし、見積もりしてくれた一級建築士さんもそのP住宅メーカーさんの建築士さんなので信用していました。 福祉リフォーム対応件数は約5000件と名刺に書いてありました。 がっかりではありますが、 介護保険の関係もあるので もう、新規の戸ふすまを作る事は出来ないようです。 自分の甘さが悔やまれます。

  • 007MUKADE
  • ベストアンサー率41% (286/694)
回答No.4

一度・・・消費者生活センターの窓口で 対応自治体との関連も含めて相談してください。

risuyama
質問者

お礼

ありがとうございます。 どうしても納得出来なかったら相談してみます。 まずは、業者さんに対応してもらいます。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4333/10704)
回答No.2

その可能性は否めないですね 紹介でも実際の業者は選べない オリンピック建設に人手不足 若者の好まない職場 まだ先は長いですが悪いタイミングだったのかも知れない https://www.homes.co.jp/cont/press/buy/buy_00506/ 紹介したレンタル業者には伝えられたでしょうか? その反応は? 知らせていないのであれば現状確認して貰った方が良いと思います レンタル業者に不具合解消を委ねる 同様の工事が他の家庭でも実施されないためにも 個人からの苦情と 取引先からの苦情では重みが違います 仕事が無くなるかどうかの問題 下請けに依頼した企業の修復が望めるかも知れない ただ こういう時代背景なので泣き寝入りの可能性もゼロでは無いと思います

risuyama
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分で支払う金額が少ないから我慢しなさいと言われるかなとか 介護保険の仕事ごときでクレームつけるんじゃないとか言われそうで がっかりしています。 でも、リフォームした部屋から見えるふすまの足元の素材が 研磨されていないザラザラの杉材で節だらけって… ショックです。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4333/10704)
回答No.1

介護対処とは言え費用負担は御自身の判断なので 事前商談でどういう補修を望まれたのか分からないです 介護のためとはいえ工事依頼者が望まなければ実施されません 介護リフォームだから工務店が無料奉仕してくれるものでは無いです 単に工事費用の一部を行政が負担してくれるだけ 襖3枚だけの価格では無く 敷居の代金も含まれています 襖用の敷居では戸車の跡が残って凸凹になってしまいます 敷居材の交換や強度増しの方法しだいで高額とは言えない価格と感じます 通常は上側の梁を追加して襖のサイズに合わせるか 襖の上側に接木ですが 戸車を組み込むために下側になる 襖の特注を提案する場合も有り その修復内容は事前に説明があったと思います 襖をどう加工する事に決めたのか 追加費用を望まず工務店に丸投げした場合は残材利用もやむを得ないでしょう

risuyama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 金額は、業者の見積もりのままです。 事前の打ち合わせでは、 『介護保険で(我が家と)同じような改修事例をたくさんやっているます。ふすまの下に足す専門の物があるんですよ』と説明を受けました。 しかし、どんな材料でどんな仕上がりになるか確認せずに信用してしまいました。 後悔しています。 素人だから、なめられたんですね。

関連するQ&A

  • ふすまを洋風にしたいのですが

    和室と洋室の間のふすまを洋風のドアに変えたいです。 (引き戸のままでOK、見た目だけ洋風になれば。) 色々ご質問させていただきますが お分かりになることだけでも教えていただけるとうれしいです。 ふすまの敷居はそのままで、ふすまそのものだけを いわゆるフラッシュ戸というものにすればよいのでしょうか? それともふすまと違って多少重くなるので(重くなるのかな、と勝手に思っているだけですが) 敷居も引き戸用のものに変更になりますでしょうか? 概算でお値段はおいくらくらいになりますか? 高さ180cm、横幅150cmほどの面積で、 そこに2枚のふすまが入っています。 そもそもどこに頼めばいよいでしょうか? (建具やさんに頼むと筋違いですよね…) よろしくお願いいたします。

  • マンションの内覧会:押入れのフスマが…

    3/14に新築マンション内覧会へ行って来ました。そのとき判明した不具合?です。アドバイスをお願いします。 1.押入れの襖(フスマ) 押入れ(本体)と天袋の境にある敷居が、中央部でやや外側にたわんでいます(肉眼で確認できる)。引戸の動きに引っかかりはありません。 施工会社は、天袋は強度確保の観点から敷居と固定できない。建具(フスマ)を調整してスムーズに動作するようにしたい、と言っています。敷居は上下とも傾いてはいません(水平が出ている)。 2.和洋室境の襖(引戸) 4枚引きです。一番右に4枚とも寄せたときと一番左に寄せたときでは、引戸上部と敷居ミゾの隙間が違うのです。一番右にある時は、洋室側の引戸の隙間が大きく、一番左のときはその反対です。右と左で5mm弱変化します。下の敷居の水平は取れています。メーカは、この程度はしょうがない、建具(襖)の調整をすると言っています。 信じてもイイですか???

  • 敷居溝の削れ補修方法について

    初めまして。質問させてください。 築20年の住宅で室内の引き戸が重く、開閉できなくなってしまいました。 扉を外した所、戸車にはぎっしり綿埃が詰まって回転しなくなっており、長年そのままで使った為に敷居の底溝は戸車のあたる部分が3mmほど削れており、戸車が効いていない状態でした。 過去の関連質問などを参考に、素人が次のように考えてますが、より良い方法など皆様のアドバイスをいただけますでしょうか。 (1)削れた部分をパテ状のもので埋める ・作業は出来そうだが、すぐに引き戸の重みで割れてしまう心配がある (2)平面竹すべりを設置 ・平面竹すべりの厚み分、敷居の底溝を削る必要があるのか ・そんな精度が必要な作業が素人の自分に出来るか どうぞよろしくお願いします。

  • 介護保険

    介護保険って何なんだろう? よく行くタバコ屋のおばあちゃんが、 介護保険を使って工事を頼もうとしたそうです。 内容からすると20~30万ぐらいの工事だと思うのですが、 ケアマネージャーから紹介された業者は、 あれもこれもと、頼んでもいないのに100万ぐらいの工事を 提案してきたそうです。不審に思ったおばあちゃんが、 他の業者に頼んでもいいか、ケアマネージャーに 相談したところ、露骨に嫌な顔をされたそうです。 これってお金が動いてます? 介護老人ホームに出入りしている業者の給料は ものすごくいいようです。そしてどの施設も拡張傾向に あります。しかしそこで働いている職員の給料は わずかに業者の半分だそうです。あまりいい人材も 集まらないと聞いてます。労働内容と報酬が見合わないからでしょうか? 当然利用者へのサービスは落ちます。 ひどい所では利用者が職員に暴行を受けているそうです。 本来恩恵を受けるべき肝心のお年寄りが。 誰のための介護保険なんでしょうか? 一部のまだまだ元気のいい人間のために、 我々の税金が使われているのでしょうか? こういう問題って起こってないのでしょうか? 社会問題になっていないってことは、 どっかから圧力がかかってる? 政治家もその恩恵にあずかっている? 全てが私の思い過ごしだといいのですが・・・

  • ◎ 木製外部建具の戸車とレールの選択について

    ◎ 木製外部建具の戸車とレールの選択について 外部の雨掛です。 木製、引戸、掃き出し、大きさは巾1M*高さ2M、重量30~40KG、敷居は木製です。 レールは、V型など凹んだタイプ、出っ張ったタイプ、甲丸などの単独タイプがあるようです。 戸車も、U、V、角、などいろいろで、選択に迷っています。 専門家はどうやって選んでいるのでしょうか、教えて下さい。

  • 下の隙間の少ない建具は

    建具の隙間についてです。 下からの隙間風が異常に気になる者です。 和室・洋室の間仕切りです。 隙間の少ない(断熱の高い)部屋にしたいので、建具選びの参考にさせてください。 上吊りの引き戸建具、 レールの上を滑らせる引き戸、 襖で下が敷居になっている。 以前ショールームのお姉さんに質問したところ 「敷居が一番床にぴったりしてるんじゃないかな?  レールはタイヤが回ってるから結構隙間あると思う」 といってました。 皆様はどう思いますか。リフォーム検討で 和室でも洋室でも選択肢があります。

  • 摩擦係数が低い材料について

    建具(引き戸)の下に付けて、引き戸の動きをよくしたいと考えています。 引き戸の重量は約15?、引き戸が動くミゾには超高分子ポリエチレンの敷居すべりがはってあります。よって、建具の下に付ける素材はポリエチレンの上をすべることになります。 現在はジュラコンを下につけておりますが、さらに摩擦が少ないものはあるのでしょうか。ある程度の耐摩耗性も必要になります。 ネットで調べてみましたが、PTFEなるものが摩擦性にすぐれているとのこですが、溶融成形ができないことから、PFAが良いのではと考えています。ただ、価格がジュラコンに対しどのくらいであるか、用途に対し適切なのか、大幅に引き戸の動きが良くなるのか まるでわかりません。 私は樹脂についての知識は全くの素人であり、質問内容も適切ではないかもしれませんが、何かヒントでもいただければありがたいです。 引き戸が動くミゾに貼ってある敷居すべりの素材は、「ノバテックLL」という製品名です。

  • 介護保険による住宅改修

    要介護認定を受け、住宅改修することになりました。古い日本家屋なので、和式トイレを洋式に、浴室も古いため浴槽取替えも含めて、かなり大掛かりとなり、負担も増えそうなので、少しでも出費をおさえたいと家族で検討しています。 提案書をプランナーのかたから(居宅介護支援所経由です)いただき、詳細をみたのですが、たとえば便器と便座の製品をざっとネットなどで調べてみると、価格に大きなひらきがあります。もちろん介護保険申請等で、規定の業者さんを通じておこなわないといけないものなのでしょうから、自分たちで 手配したり、設置できるものは限られてくるとはおもいますが、ちなみに洋式の便器に改修してもらい、ウォシュレット機能つき便座については個人的に購入して、安く手配するといった意見は出せるのでしょうか? 撤去工事などは保険適用外との説明を聞きましたが、ウォシュレットを個人で取替えが可能であれば それにともなう、工事費用も少し安くなるのではないかとか考えてみたのですが、いかがなものでしょう。 また、トイレのペーパーホルダーもメーカー純正のものを取り付けるように提案書に含まれていましたが、自分たちであとから好きなタイプをつけるので取り付けできるようにだけ中の補強柱など対応して 工事だけしてもらいたい、などの希望はだしても認められますか? 居宅介護支援所のケアマネージャーさんからの紹介業者ですが、しらべてみたことろ場所柄 相見積もりしていただくほどの専門業者さんはなさそうなので、妥当な見積もりかどうかも わかりませんが、なにぶん古い家屋なのでトイレ、浴室、洗面台もすべて改修で300万はかかる とのことでしたが、世代を超えて継続して住まいする予定がないためとりあえず生活できる 範囲での改修にとどめたく、検討しています。 プランナーの方に当然今後、何度かおうかがいするつもりですが、予備知識としてあらかじめもっておきたいとおもいますので、こちらにご相談させていただきました。 体験ならびに、ご参考意見をいただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 壁を作りたい

    まったく壁のない部屋があります。 引き戸や襖で仕切られているだけで使い勝手がとても悪いので、壁を作って仕切りたいと考えています。 角材などで鴨居や柱、敷居の部分に壁の枠(下地)を作って、石膏ボードや断熱材や合板を張っていくということはわかるのですが 1.どういうふうに釘を打てばいいのかわかりません。 例えば、鴨居や敷居に間柱?をどうやって立てるの? といった感じです。 2.合板などを張った後、柱や敷居部分と合板の継ぎ目はどう処理するの?パテ埋めですか?それとも別な方法ですか? とっても初歩的な質問ですが、これがわかればすぐにでも取り掛かりたいのでよろしくお願いします。

  • 簡単なリフォームの依頼先(網戸やふすまの新設等)

    いくつか簡単なリフォームというのか施工をお願いしたいことがあるのですが、どこに依頼すればよいのか迷っています。 中古住宅を購入したのですが、ロールアップ網戸を使用されていたようでサッシの縦枠にレールがついているものの網戸自体(ボックス含め)がありません。開き戸の履き出し窓なので、ロールアップ式かアコーディオン網戸を設置する必要があります。 あと、和室の押入れに扉がなくロールスクリーンがかかっているのですが、できたら扉をつけたいです。幅が120センチ程度なので、物の出し入れの点から、引き戸ではなく開き戸タイプの襖のほうが良いのか・・・ こういう、アドバイスもいただきながら依頼をしたいのですが、網戸はサッシ屋さん、襖は建具屋さんにお願いすれば良いのでしょうか。 そもそもサッシ屋さん建具屋さんを知らないのですが、ホームセンターなどで相談にのってもらうが良いのでしょうか。 おうちの簡単な工事・施工、みなさんはどこに依頼していますか? 手をいれたい箇所がまず、網戸の設置