• ベストアンサー

パーチクルという木素材に色はつきますか?

パーチクルという木素材に色はつきますか? 呼び名が正確かわかりませんが、パーチクルという砕いた木片を固めた板(厚さ1cm強)の板に焦げ茶色を塗りたいのですが、表面がツルツルしています。 木ニスで色はつきますか?ついても落ちやすいでしょうか?ラッカーや水性塗料のほうがいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.3

ニスが塗ってあるのでしたらその上に顔料入り塗料を塗ることはできます。何も塗っていないものよりシーラーを塗らなくていいからむしろ楽ですね。 ラッカーでも水性ペイントでも油性ペイントでもOKです。 あて木をしたサンドペーパー240番ぐらいで軽く全体をサンディングしてから一回目を塗り、凸凹があるなら再度サンディングをしてから2回目を塗ればいいでしょう。 凸凹とかウッドチップの隙間のある板でしたら下塗りにサンディングシーラーを塗ってサンディングしておかないと上に出ますけども。 木部塗装の場合「サーフェイサー」ではなくて「サンディングシーラー」と言うのが習慣のようです。 https://www.washin-paint.co.jp/sp/product/type/water-based/sanding-sealer https://www.washin-paint.co.jp/sp/product/type/lacquer/sanding-sealer https://www.sundaypaint.co.jp/products/nisu/nisu11 下地のウッドチップを見せたいのならニスを使うといいでしょう。 で、なおかつ木に色をつけたいなら先にステインで色を染み込ませておくのですが、すでにニスが塗られているなら染み込みませんから色付きニスを塗るしかないですね。 一例、各メーカーにあり。 http://www.asahipen.jp/product/detail.php?top_cat=04&cat=01&middle_cat=05&item_code=06733 https://www.washin-paint.co.jp/sp/product/type/water-based/urethane-varnish ニスとペイントの違いは不透明の顔料が入っているかいないかの違いなので、屋内でしたらたいして耐久性は変わりません。

sidamirai
質問者

お礼

とても参考になりました!ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.2

「パーティクル」なのに表面がツルツル、という記述でみんな迷って回答がつかないのだと思います。 パーティクルでしたら書いていらっしゃるように木片を固めた表面で、ツルツルではないように思うのですよね。 http://www.toku-juki.com/library/woodenboard.html 圧縮した木片のままの表面ならサンディングシーラーかウッドプライマーを下塗りしてよく乾燥してから水性でも油性でもペイントで色の塗装ができます。ラッカーでも。 ニスは透明なので下地が透けてしまいますからご要望と合いません。 そうではなくパーティクルの表面にメラミンとか塩ビとかを貼り付けたものなのですか? http://www.toku-juki.com/library/facingplate.html メラミンなど硬質なものでしたらあて木をした紙やすりで傷を一様につけてから塗装できますが、ポリエチレンやポリプロピレンでしたら塗ってもハゲやすいです。塩ビもあまりつかない場合もあります。 プラスチック用プライマー( 無くてもまあ塗れます)一例 http://www.fok.jp/sale/primersurfacer/excelprimer.html http://www.town-paint.com/shopdetail/002002000015/ 材質が特定できないようでしたらまあ試しにやってみてということになると思います。 塗装の他にはダイノックシートやカッティングシートを貼る方法もありますが、それもスキルが必要です。

sidamirai
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。なるほどと思いました。ややこしい表記でした。もちろん木片を押し固めた板であり表面は少し凹凸が感じられるのですが、ツルツルしてるというのはその表面に固めた接着剤のせいなのか、あとから艶出しで塗っているのかツヤがあるんです。斜めから見ると光沢があり、木ニスを弾きそうなツヤがあり疑問に思った次第です。経験者の方がいれば塗料のノリ具合や分量などがうかがえるかなと思った次第です。

noname#237141
noname#237141
回答No.1

表面がツルツルということはMDFですかね? MDFはその表面の滑らかさから塗料のノリはいいです。 ノリがいい、というよりも乗せた後の滑らかさがいい、と言った方が 正しいですね。 MDFにニスを塗った経験はないですけど、 普通は水性でも油性でも塗料を塗りますね。 天然木よりも吸込みは多い場合がありますので、 本塗り前にシーラー、サフェーサー、プラサフなどで 目止めと平滑性を出して本塗り(スプレー)すればそこそこ 綺麗に塗れると思いますよ。

sidamirai
質問者

お礼

MDFというのをホムセンで見てきました。あれは粉状のもの、むしろ溶かしたものを固めたような感じですが、パーチクルはもっと荒い木っ端を接着剤かなにかで圧縮、圧着したものです。MDFは触った感じツルツルはしていますがパーチクルと比べるとザラザラしていて塗料のノリはよさそうです。勉強になりました。

関連するQ&A

  • 木材(ギター)塗装の順序で、水性ニス利用の場合は?

    エレキギターの塗装に関して分からない所があります。 一番多いラッカー系塗料の場合は、 との粉などで目止めの後に ラッカー向けウッドシーラー(木部用プライマー) ↓ ラッカー向けサンディングシーラー ↓ ラッカースプレー塗装 ↓ トップコーティング(クリアラッカー) という順序までは分かっており、それらの材料も全て揃えてあります。 しかし木っぽい色合いも欲しくて水性ニス(成分:合成樹脂、顔料、水)で好みの色が安く売っていたので、ついそれも買ってきました。 もしラッカー塗装替わりに水性ニスを利用する場合でも、 ウッドシーラーとサンディングシーラーの工程は必要でしょうか? それとも目止めして乾燥後にそのまま水性ニスという順番なのでしょうか? (サンディングシーラー側には必ずラッカー塗料を上乗せしてくださいと記述してあります) あと、水性塗料だけだと水分やら湿気での塗装落ちが心配なのでトップコーティングも施したいのですが、水性ニスの上からクリアラッカーでのトップコーティングは塗装面で問題はないでしょうか?

  • ニス塗装の種類

    座卓の天板です、以前に一度ニス塗装を施しているのですが、一部塗装が剥がれているので、再びニス塗装をしたいのですが水性か油性か迷っています、前回のニス種類が油性、水性のどちらかは分かりません、表面をラッカー薄め液で軽く拭きましたが何の変化もありません、水性塗料のほうが無難でしょうか

  • 本棚の塗装

    塗装していないDIY用の本棚を買いました。表面はベニヤとアルダー材です。最初、水性のペンキで壁と同じ色に塗って統一感を狙おうと思ったのですが、壁に塗った水性ペンキは色は綺麗ですが、棚板など本を出し入れする場合、すぐにはげそうで心配です。ペンキを買ったDIY店の人から、「ニスだとどうしても黄色い色がつくから、元の色と違ってしまう。水性ペンキの上に上塗りするなら水性の透明ペンキにしたら?」「透明ラッカーを水性塗料の上に塗るのは、下に塗った水性塗料がよれるから難しい」と聞きました。いっそのこと最初のペンキを使うのを諦めて、木肌を生かしてニスだけで仕上げとかにしたほうがいいかな、とも思うのですが、少しでも塗装の強度を増す、よい知恵はありませんでしょうか。

  • 木の塗装について

    MDFという木材で作品を製作し、『着色水性ニス』で塗装をしました。 しかしニスが乾いた後を見てみると、木材の切り口がもの凄くニスを吸ってしまったらしく、  表面→薄い茶色 切り口→どす黒い濃い茶色 になってしまいました… 苦労して組み立てたのに見るも無残な姿になってしまってとてもショックです。。 下地はしっかりと#120→#240#400でヤスリがけをしたつもりです。 何か対処法はありますでしょうか? もう手遅れなんでしょうか…

  • 木材用の塗料について

    和紙と木と豆球を使って、高さ30cm程度の室内用ミニ行灯を製作したのですが、木部に色を塗りたいと思っています。 神社・仏閣等で見かけるような朱塗りにしたいのですが、どんな塗料がいいでしょうか? 近くのホームセンターに行って塗料コーナーで色々見てみたら、色的には赤や朱色はたくさんあるのですが、ニスとラッカーの違いも判らない素人なので、何をどういう順番で塗ればいいのか、また水性と油性どちらがいいのかも判りません。 スプレータイプだと準備や後始末が大変そうなので、刷毛や筆で塗ろうと考えています。 どんな塗料を使えばいいか、教えて戴けるでしょうか・・・。

  • スプーンのもち手の色が落ちました

    スプーンを漂白剤につけておいたら木目の色になっていたもち手の色が落ちて、白っぽくはげてしまいました。 カントリー風のかわいいスプーンでとっても気に入っていたのでなんとか色を塗ってもう1度使えるようにしたいです。 もち手だけが木で、スプーンのすくう部分はふつうのステンレスのスプーンです。 色をまた茶色のカントリー風にぬる場合は、塗料はなにをつかったらいいでしょうか? オイルステインかカラーニスで考えているんですが、オイルステインだとまた漂白剤につけた時にはげてしまうので上からニスをぬったほうがいいでしょうか? それと、ニスは油性がいいでしょうか水性がいいでしょうか?

  • 茶色の塗料(水性)の剥離色?

    茶色の塗料(水性)の剥離色? 隣の家の破風板の茶色の塗料の塗膜がはげが庭に落ちてきます。 塗膜を見ると裏側が青色なので不思議だなーと思っていました。 (隣の家は青色にしたことはない!) 今回茶色の水性塗料で錆止した自作のカメラ台改造しようと分解したら 青色の部分が出てきました。 茶色の水性塗料には青色が含まれているのでしょうか? どうして青色がでてくるのでしょうか?

  • この板の素材を教えて下さい【ベーク板でしょうか?】

    板の厚さは1.5cm程です。 色は濃い茶色です。  版画プレス機のベットプレートに使われているものです。 樹脂のようなのですが、正確に何の素材で出来ているのかがわかりません。 硬いです。 検索したら、写真で見た限りでは、ベーク板が近いような感じです。 同じ素材の端材を調達することができた場合、 ノコギリで加工は可能でしょうか?

  • テーブルを再生したい><

    数年前、集成材にラッカー塗装してある(木の色で表面ツルツル)ものに、部屋の色調に合わせるため、水性ペンキ(ツヤあり;;)の茶色を塗りました。 しかし今になって、どう考えてもツヤのある茶色のテーブルがイヤになり、紙ヤスリで表面をこすってみましたが、あまり変わりません。 そこで、 ・アンティーク調にするのは可能ですか?可能ならばどのような方法でできるのでしょうか。 ・アンティーク調が無理な場合、他にどういった再生方法がありますか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 浴室前の床の木の塗り直し

    浴室前に木の板があって、茶色い塗料がはげてきています。小さなスペースなので、自分でニスのような塗料で塗ったらよいと思うのですが、水がかかる、濡れた足で踏む、スペースなので、どのようなものを使えばよいでしょうか?同様に洗面の水はねではげてしまった茶色い木の幅木も塗りたいですので、お知恵を貸して下さい。また、防水のテープのようなものを貼ってもよいでしょうか?

専門家に質問してみよう