• ベストアンサー

木の表面を艶のある仕上げにするには

木の根に近い部分の流木を拾ってきました。何の木かは不明です。これを、ピカピカしたツヤのある表面に仕上げて、玄関に置きたいと思い加工したいのです。 全体を洗い、色は、茶色というよりは、灰色っぽい色をしていました。サンドペーパーでひたすら磨き、茶色っぽくなってきました。ここから、ツヤツヤした仕上げにしたいのですが、何か薬品(ワックスかニス)を塗るのでしょうが、どういう加工方法をしたら良いのかわかりません。 ご教授お願いいたします。あまり、お金をかけられないので、安く、出来る方法と、電動工具もないので、手作業でできる方法があればうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#156650
noname#156650
回答No.4

こんにちは。 流木って、何とも言えぬ味わいがありますよネ。自然が生み出す 造形美は、本当に心に沁みます。 材料・道具も含め、なるべく安価にとのご要望ですので、その 線に沿って考えてみました。 見た目のツヤツヤ感を優先でしたら、他の回答者様と同様クリヤー ラッカーがお勧めです。できれば刷毛塗りを3~4回程度行った後、 最後にスプレーを施すときれいに仕上がります。 だだ刷毛塗りの場合はラッカーシンナー等の溶剤が必要ですので (刷毛は百円商品で十分です)、お手軽に済ませる場合はスプレー のみでもよろしいかと思います。 近年、スプレーラッカーのお値段はかなりお安くなっております。 コスト的にも、一応お勧めです。 なお、刷毛塗り・スプレーともに、 薄塗り→よく乾燥→軽くペーパー掛け→削りかすの除去→次の塗装 という形で進めれば、より一層きれいに仕上がります(ペーパーは 240、320、400位の番手です)。 他方、触感におけるツヤツヤ感をお求めでしたら、ウッドオイルと いう塗料がお勧めです。 こちらは最初に二回ほど刷毛でたっぷり塗りこみ、その後 オイル塗布→半乾きの状態で耐水ペーパー掛け→ウエスでふき取り を繰り返す形です。これを何度か行いますと、クリヤーラッカーの 光沢とは対照的な、とても落ち着きのある、しっとりとした艶が 得られます。 木材に油を浸み込ませる形ですので、完全乾燥にはかなりの時間が 必要ですが、ほぼ納得のいく仕上がりに達したら、あとは三日に 一度くらい乾拭きを繰り返します。 当方は主に軍手をはめてゴシゴシしておりますが、古くなった綿の 衣類や靴下でも十分です。これをしばらく続けますと、そのうち木肌 表面がツヤツヤ&さらりとした感触に変わります。 ウッドオイル自体は外国製の高い物もありますが、国産品も安価で 優秀です。ホームセンターの塗料コーナーにたいてい置いてあります ので、一度是非ともご確認下さい。 長くなって申し訳ないのですが最後に一つ、ラッカー塗装の場合は 換気に十分お気を付け下さい。またオイル塗りの場合は、作業に使用 したウエス類は必ず水を含ませて廃棄して下さい。オイルの容器等に も注意書きがありますので、そちらもご確認お願い致します。

hiyodori0098
質問者

お礼

詳しく教えていただき、ありがとうございます。 ウッドオイルというのが、私の求めているツヤツヤのようですので、この方法でやってみます。

その他の回答 (3)

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.3

塗料のようにぴかぴかにはなりませんが、えごま油などを塗ってみるとか。 私は目止めを塗って色つきのウレタンニスがいいと思います。

hiyodori0098
質問者

お礼

ありがとうございます。目止めということと、ウレタンニスを調べてみました。 目止めということは、参考になりました。

noname#140269
noname#140269
回答No.2

ラッカーを塗布するのが一番安価であると思われますが、速乾性もあるので、二度塗り三度塗りが早い段階で可能です。もし予算がもう少しあるならば「自然塗料」というのもあります。 自然塗料  = http://www.planetjapan.co.jp/natural/planetcolor/ 艶出しラッカー = http://www.sanpo-s.com/catalogue/aerosol.htm ニス = http://shopping.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&p=%E6%B0%B4%E6%80%A7%E3%83%8B%E3%82%B9&uIv=on&first=1&ei=utf-8

hiyodori0098
質問者

お礼

具体的な商品が分かり、参考になりました。ありがとうございました。

  • 4610_459
  • ベストアンサー率34% (141/414)
回答No.1

磨いてぴかぴかになる木は密度の高いヒノキのような木か 樹齢何百年で一番圧のかかっている根元上の中腹辺りの木材だけですので それ以外はニスを塗重ねてって固め 目の細かいサンドペーパーで仕上げます。

hiyodori0098
質問者

お礼

ありがとうございます。ニスで表面にニスの層をつくるわけですね。

関連するQ&A

  • ピカピカのニスを落として、コーヒーで染めたい♪

    木製の椅子があるのですが、仕上げに塗ったニスがピッカピカで気に入りません(>_<) 木の名前は分かりませんが、白っぽい色です。つやを消してアンティーク風とかカントリー風に仕上げたいのですが、どうやったら落とせますか? また、廃材や流木などをコーヒーで染めると、アンティーク風になる・・・と聞いたことがあるのですが、やり方を教えてほしいです!!お願い致します♪

  • 木工の仕上げ オイルフィニッシュとワックスについて

    木工の仕上げ オイルフィニッシュとワックスについて 集成材で子供用の机を作り、色をつけない仕上げをしたく、ホームセンターで店員さんに相談したところ、「子供用となると、環境面から、ニスよりも、オイルかワックスがよく、オイルよりもワックスの方が自然素材のため、子供には優しい」と説明を受けたので、ワックスを買いました。その後、本を見てみると、「ワックスとは、オイルフィニッシュ仕上げをした後に、さらに艶を出したい場合に使う」と記載されていました。購入したワックスのみで仕上げることはできないのでしょうか?やはり、ワックスというのは、ワックスのみでは仕上げることができず、オイルを塗った後に、ワックスを塗るのでしょうか? ↓購入したワックスはこの種類です http://www.thegallup.com/new/public_html/index_pa_briwax_originalwax.html ↓オイルが必要な場合はこれが有名らしいのでこれにしようと思ってます。 https://www.diyna.com/webshop/watco/

  • 年数が経つにつれ艶が出てくる床材

    親戚の家のキッチンの床は木材を使用していますが、この床は年を経るにつれどんどん艶が出てくるのです。 まるでワックスを塗ったようにてかてかしています。 加工された今ではよくあるフローリングのような床材ではありません。 どんな材木を使ったのか聞いても、もう覚えていないと言いますし、ワックスを塗ったこともないそうです。 色はパイン材のように白い色ではなく、どちらかと言えばクリーム色、黄色と言った感じです。 この床は何の木を使っているのか、心当たりの方、よろしくお願いします。 おそらく、こんなのじゃないか?でも結構です。 ウチもリフォームする際にはその木材を使いたいのです。 親戚宅は余裕のある生活をしているので、少々値の張る木材かも知れません。

  • 木工製品の仕上げ方法

    木のテーブルを見よう見真似で作ってみたのですが、市販されているもののように完成品として仕上げてみたいのです。ちなみにいまは、サンドペーパーをかけただけです。素人でも簡単にできる漆,ニスなどの塗装の方法を教えてください。

  • 食事のテーブル

    長いこと使っている木でできた食事のテーブルが、クロスなどひかずにそのまま使っているので茶色の木地がニスもとれ白っぽく部分的にはげています。 手入れを簡単にしたいのですが、ハゲムむらをなくすためにはペイントを塗った後ニスなどを塗るのでしょうか。 その前にサンドペーパーなどをかけるのでしょうか。 またこげ茶色のついたニスで塗れば色もつくようなものがあるのでしょうか。 まったくDIYは初めてなので教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 木に円形の掘り込みをする方法

    木に円形の掘り込みをする方法 (いきさつを説明するとややこしいので省略して、部分的な加工方法に絞って質問します。) 木目が横方向の板の面に、直径3cmほどの別の木が、丸棒を埋め込むように木目が交差するような形で埋め込まれています。 埋め込まれていてる断面は、板の面とツライチになっています。 この丸棒が埋め込まれている部分を、5mmほどの深さに掘り込み、別の木の板を円形に加工して、蓋のように埋め込もうと思っています。 こういう場合、直径3cm、深さ5mmの穴(窪み)を加工するには、どのような方法が良いでしょうか? ノミではこんな小さくて丸い穴は掘りにくいでしょうし、彫刻刀では底の面が平面にしにくいような気がします。 電動工具は現在は持っていませんが、安いものなら購入するのも考慮に入れていますので、こういう穴を加工するのに適した工具を教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 市販の家具の塗り直しについて

    お世話になっております。 今、DIYでちゃぶ台やその他古くなった家具の塗り直しをしようと奮闘中です。 さしあたって無垢材(何の木か不明)に、メープル色の塗装(ニス?)が塗ってあるちゃぶ台を、ホームセンターでレンタルしてきたサンダーで表面の塗膜を落とすべく削っています。 削ったところの下地は白い木本来の色が出てきましたが、どうしても表面の艶は取れても茶色が落ちない部分があります。 また、折りたたみ式なので脚の造作が複雑でサンダーが入らず、手がけだとやっぱり限界があり、もう作業半ばにして嫌んなっちゃってきました(泣) 水性ステインとブライワックスで濃い色のアンティーク風に仕上げたいのですが、元の塗装の色より濃い色に塗るなら、完全に全部白い木の部分が出るまでサンディングしなくても、ニスの艶が落ちていれば大丈夫でしょうか? また、ちゃぶ台の他にペンキ系の塗料で塗ったようなマガジンラックもあり、これも細かいところが落としきれません。 もうこの際仕上がりは天板だけうまくいけばいいので、何かアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします!

  • 丸棒のヘアライン仕上げについて

    Φ6mm・長さ600mmのアルミ丸棒を長さ方向へのヘアライン仕上げするのですが、 ストック材のため、傷をやすりで仕上げ、#100サンドペーパーで均し、 最後は#240のケンマロンを使い、ひたすら磨いています そのため1本当たり5分~10分ほどかかってます 今回200本あるので少しでも工数を下げたいと思い、みなさんのお力を頂きたいです エア工具や治具など、どのような方法が効果的がご教授いただけると幸いに思います 宜しくお願いします

  • 旋盤の仕上げ加工法

    私は旋盤加工を始めて一ヶ月になります。現在、S45Cでh7の仕上げ加工の練習を同時に行っています。 面粗度の方は送り量を小さくしたり、紙やすりで6.8Rz以下にできるのですが、外形面が白く曇ったり、長時間削ったからサーメットの刃先が欠けてばかりでなかなか上手くできません。 仕上げ加工は1140回転、送り量は0.05、切り込みは中仕上げ加工で直径0.1の外形取りしろをつけてから、0.02から0.03の仕上げ加工を行っています。油は水溶性の白い油で冷却として使っています。 もし、ツヤを出せたり、はめ合いの仕上げ加工の方法をご存知の方がいましたらヒントでもよろしいので教えてください、お願いします。

  • パーチクルという木素材に色はつきますか?

    パーチクルという木素材に色はつきますか? 呼び名が正確かわかりませんが、パーチクルという砕いた木片を固めた板(厚さ1cm強)の板に焦げ茶色を塗りたいのですが、表面がツルツルしています。 木ニスで色はつきますか?ついても落ちやすいでしょうか?ラッカーや水性塗料のほうがいいでしょうか?

専門家に質問してみよう