• 締切済み

友達がいない主婦です。

noname#230156の回答

noname#230156
noname#230156
回答No.10

こんにちは。 同じ年代です… 娘さんが嫁がれたら お孫さんも楽しみですよ。 同居でない限り 息子より娘の子供の方が 身近に感じます。 私は 友達や身内で 痛い目にあって 輪は広げないようにしてます。この前も 久しぶり バッタリ会った友達と 電話交換しましたが やめときます。 私も時間だけは あります。 でも 気を使ったり 押し付けられたり…そんな思い 沢山です。 親友はいますが 年に数回しか会えません 孫も手がかからないし 一人で 車でショッピングにいったりします。 習い事は苦手ですが 料理 裁縫は得意だし 近くにいる友達とカラオケや 道の駅めぐりしたり 自分で物を作ったり 一人を基本にしていれば 何でも楽しめると おもいますよ。 周りに 友達や同級生に埋もれた付き合いしてる人は いっつもストレス抱えていますね、それでも一人でいれない感じです。 自分の性格を考えて 今からの生活を 整えるのが いいんじゃないですか。 あと…主人の休みが楽しみです。 ご飯は苦ですが 自分の一週間も一緒に終わった気分になります(笑) ここで お話しできる機会があれば また きますね!(笑)

関連するQ&A

  • 孤独地獄

    50代のパート主婦。 一人娘は嫁ぎ、今は夫との二人だけの生活ですが 夫は土日は別宅で過ごしているので、私は本当にひとりぼっちです。 生活費も月に20万(ボーナス一切無し)。 私のパートの稼ぎ6万。 朝から晩まで、土日は誰と話すこともなく 本当に孤独で、どうかなってしまいそうです。 友達も誰もいません。 どなたか良いアドバイスをよろしくお願いします。

  • 子供がいない転勤族の主婦の方、お友達はどうやって作りますか?

    私は30代前半で、転勤族の夫をもつ妻です。 子供はまだいません。 まだ転勤はありませんが、そろそろかも・・・という状態です。 結婚して今の住まい(マンション)に引っ越したものの、 マンション内ではすれ違ったら挨拶くらいで、 お友達どころかしゃべる人さえいません。 両隣は空室でした(!) 毎日孤独で、夫の帰りだけが楽しみな夫依存症になっていました。 これではいけないと思い、「ご近所さんを探せ」というサイトで、 メールから始めてお茶して、気の合うお友達が4~5人できました。 そのサイトでは20代や30代前半、ママ友達募集だとすぐ見つかるらしいんですが、30代後半や40代になると、メールを出しても返事がこないし、 登録者自体が少なく、友達ができにくいとのことです。 これは、実際に友達になった40代の人が言ってました。 子供を持つ人は、公園や幼稚園や学校でママ友達ができますから、 わざわざネットに登録する必要もありませんしね。 私は、1年ほどの専業主婦生活を経てまた働き始めたのですが、 職場は男の人ばかりで、いい人たちなんですが、友達とはちょっと違います。 それに、職場でも近所でもお友達ができたとしても、 どうせ転勤の繰り返しで、またイチから友達探しが始まります。 今まで普通に学校、職場で友達ができていたので、わざわざ 友達作りをしなきゃいけないなんて情けないような気持ちにもなります。 でも、こんな理由で子供を産むってのもちょっと・・・ これから先、転勤し続け、私は職場も変わり、また年をとってきたらどうなるんだろうって不安です。 夫がいても、やはり女同士でおしゃべりしたいこともあるし・・ 同じような境遇の方、どうしていらっしゃいますか? ご意見よろしくお願い致します。

  • 30代主婦、友達がいません。

    30代後半の主婦です。夫と2人暮らしです。 うつ病で対人不安を抱えています。 友達ってどうしたらできるのでしょうか? 賃貸アパートで子供がいないので近所付き合いもありません。 一度友達になってしまうと、依存症みたいになってしまうのか 友達から重たがられます。 週3日パートで働いていますが、職場では年齢も趣味も合う方はいません。 職場で私は完全に浮いています。 習い事などをしていた時には、仲良くなれそうだと思った相手と どのように距離を取っていいのか分からず 仲良くなりたくても避けられてしまうようで、友達になる事はありません。 誰かと話したいと思っても誰もいません。 どうしたら友達ができるのでしょうか。 話をしたいとか聞いてほしい時、友達がいなくても平気だと思えるには どうしたらいいのでしょうか?

  • 友達がいない主婦

    20代後半の主婦です。 学生時代はそれなりに女友達がいて、一緒に買い物や食事に行ったりしていたのですが、社会人になるにつれ、疎遠になり、 久々にこちらからメールしてみたら、メアドが変えられていて送信出来なかった、という事が何度かありました。 私からよく「またご飯食べに行こうね」と誘っていて、その度に 「うん、行きたいね」とメールくれていた相手でしたが、 今思えば、うざったくなってメアドを変えたのかな、と思います。 それ以来、自分から必死に誘うのが虚しくなってしまい、 今は女友達は一人もいません。 社会人になってからは、何度か転職もして、女性がたくさんいる職場で働いた事もあり、一緒にお昼休憩をした時に「今度遊ぼうね」などという話になって、嬉しく思っていても、 後日メールするとなんだかんだ「忙しい」と断られたり、 いつのまにかメールが来なくなったりで、結局女友達は出来ませんでした。 一時的に出来る事はあっても、続きません。 今は結婚しているので、男友達とは会いませんが、男友達は2~3人いて、割と長く続くのですが、女友達が出来ません。 私は派手なタイプでも地味なタイプでもないですが、人見知りが激しいほうです。 なので、相手も引いてしまうのかもしれません。 数ヶ月前に結婚して、夫の地元に引っ越してきたのですが、 もともと女友達がいないので、昼間誘って遊べる様な人もおらず、 本当に夫しかいない状態です。 でも夫は昼間はいないし、仕事も忙しいし、夫にばかり頼るわけにもいきません。 1人でぶらぶら出掛けると、よくカフェとかでおしゃべりしている女同士を見かける度に、ものすごく羨ましくなると同時に、 女友達が1人もいない事がみじめに思えます。 よくテレビとかでも、「友達がいたから、乗り越えられました」とかそういう発言を耳にすると、 友達が1人もいない私ってどうなってしまうんだろう・・・と思います。 私は、1人でいても全然平気なタイプではなく、むしろ1人で過ごすのが苦手なタイプです。 これといって、趣味もありません。 夫はとても優しいし、唯一の支えですが、夫が帰って来るまでは毎日毎日1人なので、発狂しそうになってしまいます。 「1人でも楽しめる」様な人になりたいと思うのですが、 毎日、1人でいる事が孤独に感じて、楽しめません。 最近、もう女友達は出来ないのかな、という思いに駆られます。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 鬱で主婦です 夫に離婚しようと言われました

    鬱で働けない状態です。夫にもう離婚しようと言われました。 価値観の違いやお金のことで口論が多く、 夫はお前が必要なのは金だけなんだろう。一緒にいてもしょうがないといいます。 以前は働いていましたが、ここ最近はパニック障害も出て、 仕事に就いても続かない状態です。 家事も出来ない事が多く、娘がフォローしてくれています。 夫とはいままでも喧嘩が絶えず、 心療内科の先生には夫との関係が鬱に深く関わっているといわれています。 でも中学生の一人娘がいますし、何度も離婚話が出ましたが やっぱり家族で一緒にいるのがいいと思って3人で暮らして来ました。 それが本当に娘のためになっていたかは分りませんが、 離婚するとしても今は外出することも出来ない日々が多く どうやって暮らしていけばいいのか、とても不安です。 娘をとても愛しています。でもこんな心が弱い私が母親で娘に申し訳ないです。 夫は養育費は払うと言っています。 今のマンションは引き払うから娘と都営住宅などに住めばいいと言います。 これからどうしたらいいのか不安です。 娘にもつらい思いをさせてしまうことが心が痛いです。 生活保護などを受けてこれから住む場所を見つけ、病院に通いながら段々に回復して働けるようになればいいのですが・・・ 夫はちゃんと話合おうといいますが、いつも夫がキレて話し合いになりません。 今はいつどんな風にとか何も考えられないのに、何をどう話合えばいいのか全く検討がつかない状態です。 自分などいない方がいいのではと思ってしまいます。 何をどう考えればいいのか・・・どうやって生活していけばいいのか・・・ 娘にとても申し訳ないです・・・

  • 主婦の働き方

    夫年収650万なら妻は、専業主婦、パート、正社員どれが一番夫婦円満で生活出来ますか?住宅ローン返済月 14万残り15年 同じ境遇の方ご意見お聞かせ下さい。

  • 家庭内別居と娘との別れ

    家庭内別居6年目の主婦です。別居の理由は、性的な暴力と、姑の異常なまでの主人への固執が原因でした。今、夫と姑、そして私と娘という2対2の生活を同じ屋根の下で送っています。(今年になってから、一度も顔を見ていません) 姑と同居してから夫は、思春期の娘も可愛がらなくなりました。一人娘(19才)は、専門学校生で、将来パティシエを目指しております。距離的に家から通いが無理なので、来年東京にて下宿予定です。 娘は友人も多く、先生やバイト先の上司の方々に可愛がられ、精神的に私を支えてくれています。しかし、自分が家を出ると、私が独りぼっちになる(近くに夫の弟家族がいて、私が攻撃の的になることも…)ことを考えて悩んでいるようです。 娘には、「そんなことで悩まず、貴女は自分の夢を全うしなさい」と背中を押しました。母として、出来るかぎりエールを送りたい。 幸い私は仕事がありますが、月収は10万いけば良いほうです。夫からは2万を貰って、二人の生活費に当てています。 色々な事情により、今は離婚も、今の家を出ることが出来ない状況です。 趣味仲間はいますが、最近気力がなく、仕事だけでやっと。仲間とも疎遠がちになっています。 いつかは子供は巣立っていくもの。夫婦仲が良ければ心の持ちようは違うのですが…。 この淋しさ、虚しさは…。 同じような境遇の方、そうでない方、アドバイス頂けば幸いです。

  • 主婦の友達の嫌味?

    主婦の友達の嫌味?  独身30代女性です。 高校の時からの友達(現在主婦、子供1人)がいるのですが、会う度に「家事が大変なんだよね~」って言います。私は「そうだねえ。大変そうだねえ」と、答えていました。  しかし、その友達が足を怪我して入院することになったので「入院なんて大変だよね」と、私が言ったら、「家事をしなくてすむから入院するの嬉しい」と言いました。私の友人で入退院を繰り返している子がいるので「でも、友達は入院はもうしたくないって言ってたよ」と、言ったら友達は「その人は独身でしょ?主婦は入院するのは嬉しいんだよ」と、言いました。  私からその友達を見ると、実家も近くにあり、週末は子供を預けて旦那さんと出かけたりしているし、好きな事もやっているし、そんなに大変なようには見えません。世の中にはもっと大変な人も沢山いるし、結婚して、家事をやるというのを分かってて結婚したのだから、自分の選んだ道だと思います。それに、家事が大変という愚痴を独身の私に言わず、同じ境遇の人に言えばいいのに、と思います。私の周りの結婚している他の友達は、そんな愚痴を言いません。  やはり嫌味でしょうか?他の共通の友人には言わないようです。  また、友達が「家事が大変」と言ったら、どのように答えればいいのでしょうか?  

  • 友達ってどうやって作るの?+主婦はどうすごしたらいいの?

    こんにちは。今年一月から主婦になりましたが、 子どもも居ないので、家事もあまりなく、時間をもてあましています。 友達を作りたい、そして時間をつぶしたいのですが どうしたらいいのでしょう? ちなみに 軽いパニック障害と不安神経症なので 電車に乗って映画に行く、とかは楽しめません。 病院には通っています。 ボランティアをしていますが、まわりは年上(私は20代、周りは5~60代)で友達っていう感じにはれません。 いま退屈なときは、つい病院のことかんがえてしまう。 だから、いのちの電話にかけたりして 話し聞いてもらったりしています。 でも、生身の人間となかよくしたいんです。 自分のいつでも行っていい場所がほしいです。 こころが苦しいですが、医者は 居場所は自分で作るもんだといいます。 しかし、どうやってつくるのかけんとうも付きません。 いままで、建材メーカーで企画職をしてました。 友達なんて欲しくなかったし、一人がだいすきでした。 こんなに自分が寂しがりだとは 知りませんでした。 長くなりましたが、アドバイスお願いします。

  • 家庭での主婦のあり方

     最近パート勤めを止めました。年齢制限と体力の限界とそれほどまで働かなくても、生活は、安定しているので、主婦専業をしています。時々疲れます。楽しくありません。私以外の家族が、朝でかけると、一人ボッチになります。そうかといって、皆が揃うと、ご飯の支度、掃除、洗濯、買い物と雑用ばかりで、家にいてもつまりません。最近何のために、主婦っているのかなと思います。因みに、娘二人は、ピチピチの20代私は、50代。夫は60代で、まだ現役です。パートで出ているときは、家族以外の人間関係の中で、苦労もありましたが、楽しいことも沢山ありました。  趣味など、ありますが。家族という人間関係の中で、精神的に、主婦専業が本当に毎日を、楽しく、有意義に過ごす方法が、あれば何方か教えてください。