• ベストアンサー

分光計の問題 物理が得意な方お願いいたします

この前、分光計の実験をしたのですが、最小偏角における光線の方向がプリズムに対して左右対称を持つことを説明しなさい。という問題があるのですが、問題が意味不明でよくわかりません。どうゆう意味か教えてください。お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teppou
  • ベストアンサー率46% (356/766)
回答No.1

 直接の回答にはならないかもしれませんが、数十年前を思い出して、こういう事だったかなと思います。  もっとよい回答があるかもしれませんが、とりあえず。  最小偏角法の原理  http://www.shimadzu.co.jp/opt/guide2/04.html  当時もよく理解できていなかったと思えますので、補足コメントをいただいても回答できないと思います。

0612abc
質問者

お礼

ありがとう

その他の回答 (1)

回答No.2

光の発生と分光 光と物質の相互作用を調べるには、波長ごとに吸収や発光の強度を測定することになる。そのために、連続した幅広い波長の光(白色光)から特定の波長の光(単色光)を取り出す必要があり、この操作を分光という。 白熱したフィラメントを用いるランプ光源からの発光は白色光で、分光器(モノクロメーター)や光学フィルターと組み合わせで利用する。 光を分光する方法には、波長ごとの屈折率の違いを利用するプリズムと、波長により回折角度が異なることを利用する回折格子がある。入射した白色光は反対側に虹色に分解されて現れる。必要な波長の位置にスリットという細いすきまを置くことで単色光を取りだすことができる。

0612abc
質問者

お礼

ありがとう

0612abc
質問者

補足

つまりどうゆうことですか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう