- 締切済み
昼寝のときの金縛り
昼寝のときの金縛り 20代です 昼寝をすると金縛りにあいます。3~4回連続してなることもあります。 寝て気づいたら身体が動かせなくてなり、とても息苦しくなります。 呼吸を意識しても浅くなったり深くなったり乱れています。 どうしても焦ってしまい、身体が動かなく頭を動かそうともがいてしまいます。なので金縛りが解けると頭が横に振る形(頭が横に一瞬振れるような)になります。 隣でお付き合いしてる方と寝るときもあり、金縛りになってるときどうなってるから聞いてみたところ、呼吸はしてるけど浅くなってると言ってました。私自身も自覚しています。 金縛りになりそうなときはものすごい眠気があって身体が疲れてるような、熱いようなときです 仕事上夜勤があるため昼寝をするときになったり、夜勤明けの休みになったりします。 体の疲労と睡眠不足だと思うのですが、なにか病気の心配はありますか? 金縛りにならない方法、対処ありましたら教えて下さい。 特に金縛りのときにとても息苦しくなるのが辛くて、『誰か身体を揺すってくれ!』と本当に焦って必死にもがこうとしてしまいます。 無呼吸検査や心臓の検査(心電図、ホルダー心電図、心臓エコー)は問題無いです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
何年か前に私もなりました。 それは、金縛りではなくて、自律神経の乱れから来ていて、交感神経が働き過ぎて乱れて来ると同じ様な症状が出ます。 夜、寝るのはならなくて、昼寝の時になる。 身体が重くなり、動かない感じになり、息苦しく、動悸がしている。(実際は動悸はしていません) こんな症状を繰り返している内に「またなるのかな、、、」と思ってしまいますよね? しかし、これは意外に多くの人が経験しています。 身体のどこが悪い訳ではなくて、金縛りでもなくて、自律神経のバランスが崩れて起きる為に気にし過ぎるとなります。 私も暫く続き、嫌でたまりませんでしたが、なったらなった。と開き直るといつの間にか無くなりました。 大丈夫ですよ。その内無くなります。 医学的根拠としては、【交感神経の働き過ぎ】から来ます。 夜寝る時は、【副交感神経が有意に】なりますから起きない。 開き直り、大事です。 必ず無くなりますよ。 私も暫く続きましたが、無くなりました。
- akki_swd
- ベストアンサー率0% (0/0)
私も何度も何度も金縛りにあった時期がありました。 疲れていたり睡眠不足の時、または不規則な生活になったときになりやすいです。 私が金縛りになったときにやっていたことは指先からほどいていくということです。いきなり頭や腕、足を動かそうとしても動きませんが、足や手の指先など先端は少しだけ動きます。少しずつ少しずつゆっくり動かしていくと指先が手のひら、腕というように動く範囲が広がっていきます。 または私なら諦めちゃうという選択もしていました。眠ってて意識が戻って「あ、金縛りだ」と思ったらゆっくり大きく呼吸をしてそのまま寝てしまうのです。 特に病気ではないと思いますよ。ただおそらく疲れていたり生活リズムが崩れていますのでその辺を整えられれば自然と金縛りにならなくなっていくと思いますよ。