• 締切済み

不労所得はいけない事ですか?

fmccの回答

  • fmcc
  • ベストアンサー率10% (27/264)
回答No.20

不労所得だけで暮らすとか言い始めたら怒られてもしょうがないですが、普通に働きつつ投資とかするなら良いと思います

関連するQ&A

  • ふるさと納税について色々教えてください

    ふるさと納税をご利用されている方々に相談です。 この度、ふるさと納税に興味を持った一人暮らしの29歳です。 たまたま節約系の動画を見ていたら、たまたま「ふるさと納税がおすすめ」ということを知り、自分で軽く調べて色んな疑問が浮かびましたので、質問いたします。 間違った解釈などありましたら遠慮なく訂正していただけると助かります。 1.寄付って、普通の税金みたく毎月払うものなのでしょうか? どうしても定期便みたいなイメージを抱いてしまいます。毎月納税して返礼品を送ってくれるみたいな。amazonみたいな感じですか? 2.返礼品によっては100%未満(例:返礼率95%とか)と表示されているものがありますが、これはどういうことでしょうか? 納付した金額に対して返礼品の数や量が少ないってことですか? 3.お米やお肉の返礼品がほしいので、おすすめがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 家計簿のつけ方

    ふるさと納税をして、返礼品として米や肉を貰った場合。 家計簿の費目は「税金(所得税や市民税と同じ扱い)」ですか?「食費」ですか?

  • ふるさと納税って本当に得なのか?

    ふるさと納税は2000円を差し引いた額がそのまま控除されるので、 2000円以上の返礼品をもらえれば得になる制度と理解しており、 実際にこれまでも利用してきましたが、 どうせ支払う税金なら、こちらで払っておけばのつもりでおりましたが・・ 今さらながらですが、 あくまで控除なので、 税額-(ふるさと納税分-2000円)=収める税額 でななく、 {所得額-((ふるさと納税分-2000円)+その他の控除)}×税率=税額 ですので、 (ふるさと納税-2000円)が丸々、税金を支払ったことにはなってないのではないかと思い、 改めて考えると、実はたいしてお得ではなかったのではと不安になってきましたが、 いかがでしょうか?

  • 収入が少ない世帯のふるさと納税

    単純に非課税世帯や収入が少ない世帯のふるさと納税って意味がない気がするのですが、どうなんでしょうか? あくまで寄付という名目なので、善意もしくは返礼品目当ての人が多いんですかね。自分は住民税も非課税ですし、収入も少ないのでやろうと思わないのですが、ふと疑問に思ったので質問しました。

  • ふるさと納税について質問です

    先月、人生初めてふるさと納税で1万円を寄付しました。 年収が確定しないので分かりませんが、あと2万円は絶対に限度額以下なので寄付しようと思ってます。 しかし、職場の人に「ふるさと納税は何年か前から返礼品がしょぼくなって、寄付した金額と減税分を足した金額以上の返礼品が無くなったから損する制度」と説明を受けました。 確かに、何年か前から返礼品の基準が設けられて厳しくなったのは知っています。 でも、翌年度の税金が寄付した金額から2000円を除いた額になる。と私は認識していて、返礼品も2000円以上の品物なら得する制度だと思っています。 私の認識は間違っていますか? ただ、分からないことが… 寄付上限額3万円だとするとして、 1万円寄付するのと3万円寄付するのでは、もちろん返礼品の多さは変わりますが、減税の割合は同じでしょうか? 例えば、1万円寄付したら翌年分は8000円の減税 3万円寄付したら翌年分は28000円分の減税で割合は同じかなと… 返礼品で得するといいますか。。 私の場合3万円寄付を考えていますが、翌年28000円減税なので、2000円以上の返礼品が届けば得だと思うのですがどうでしょうか…? 既に1万円の寄付で米20キロが届いてるので、私的には既に元が取れている感覚です。

  • ふるさと納税

    ふるさと納税について教えて下さい。 ふるさと納税をするといろんな物が貰えるとよく聞きます。 私もふるさと納税をしたいと思うのですが、ふるさと納税のやり方を知りません。 今住んでいる都道府県以外の所に納税したいのですが、何か書類を書かないとダメなのでしょうか? もしそうだったらその書類はどこで貰ってきてどこに提出するのでしょうか? 会社には何か書類を提出すれば給料から引かれてる税金が減るのでしょうか? 確定申告に行かないとダメなのでしょうか? 他にもいろいろとわからない事がいっぱいありますがふるさと納税のやり方、良い事、悪い事など教えて下さい。

  • ふるさと納税限度額を超えたケース

    ふるさと納税ではいわゆる限度額内であれば自己負担額2000円で返礼品を受け取るというのが一般的にあるかと思います。 一方限度額を超えても、寄付控除は残るため、自己負担額は増えるものの、ふるさと納税及び返礼品を受け取る事は可能だと理解しています。 一般的に20−30%程度の市場価値の返礼品だと思うのですが、つまりは自己負担額が返礼品の20−30%程度に収まるようにすれば実質損はしない計算なのではないかと思っています。(キャッシュフローの面では難がないという前提です) ここでは便宜上返礼品は市場価値どおり私にとっても20−30%程度の価値はあると仮定していただければと思っています。 私の理解で何か間違っている点がないでしょうか? あまりこういう説明をネットで見ることがなく何か私の理解に穴があるのではと懸念しております。

  • 早期退職後の所得の計算と所得税住民税に関して

    早期退職後にかかる出費として所得税、住民税、国民健康保険の支払額を試算しております。以下の場合、年間の所得、所得税と住民税の納税、国民健康保険の支払額について教えていただけると幸いです。 まず、退職後は一切就労せず投資信託の取り崩しのみの収入(65歳以降は年金も加えて)で生計を立てていこうと考えております。現在の支出を鑑みると平均して年間で700万円ほど取り崩す必要があります。仮に、保有している投資信託から毎月60万円、年間720万円を取り崩した場合、720万円のうちの運用益(仮定として720万円のうち200万円が運用益だとすると)に20.135%課税されおよそ677万の所得を得ることになるのでしょうか。また、住民税と所得税の納税は取崩しの際の課税20.135%で完了しており、その他に収入が一切ない場合は別途納税する必要はないのでしょうか。 例えば、資産を投資信託ではなく銀行預金として保有していた場合、年間720万円引き出したとしても所得は0円なので、所得税はかからず、住民税、国民健康保険の支払いは最低額で抑えられると思います。 投資信託取り崩しの場合、運用益に対して税金がかかり所得と見なされるのは理解できますが、元本(上の仮定でいうところの520万円)は預金と同じような扱いとなり所得には含まれないということにはならないのでしょうか。つまり、運用益のみに基づいて住民税、所得税、国民健康保険が決定されるということにはならないのでしょうか。 以下お尋ねしたい点をまとめましたのでご回答お願いします。 ① 投資信託取り崩し時にかかる税金は取崩し額のうちの運用益分のみに課税されるのか ② 投資信託の取り崩し以外に一切の収入がなければ、所得税と住民税は取り崩しの際に納税する分だけでいいのか ③ 税金を差し引いた取り崩し額(元本+運用益)が年間の所得となるのか、それとも取り崩し額のうち元本分は年間の所得に含まれないのか

  • ふるさと納税

    ふるさと納税を自分の住んでる町以外に1万円しました。その1万円は自分の住んでる町から納税1万円を引かれている。だから、特にふるさと納税しても自分は損をしない。確定申告して住民税も安くなると調べました。ここまでは以前はそう思ってましたがふるさと納税は寄付金の制度に近いと聞きました。だから、ふるさと納税をすると余計な税金を払うという事でしょうか?

  • ふるさと納税とは?

    ふるさと納税をしてみようと思います。 他県に1万円の納税をしたら、今住んでいる地域で1万円の税金を払わなくてよい、という事なのでしょうか。 楽天でふるさと納税を募集していたのでやってみようと思います。 自分はサラリーマンですがいつも自分で確定申告をしていますが、 今からでもふるさと納税で他県に振り込んでも間に合いますか?