• ベストアンサー

Win10の実力は?

121CCagentの回答

  • ベストアンサー
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14430/28075)
回答No.1

>爽快の場合、PCスペックは、どの程度でしょうか? >(メモリ容量、CPU、GPU、SSD、HD、他、できれば価格) ノートPCやデスクトップPCでそのあたりは微妙に異なってくるかも。またどんなことに使うかによっては快適度合いなどが違ってくるので。 今ならCPUに関してはミドルレンジクラスでメモリに関しては最低8GB以上でGPUに関してはCPUにグラフィック機能が搭載されている場合はそちらを使う事もあるので難しいですがゲームは4Kの高解像で表示したいならCPU内蔵のグラフィック機能では無く別途GPUがあった方が良いかも知れません。 それと最新のCPU搭載のPCを買うと必然的にWin10位しかOSの選択がありません。今でも個人・企業から人気の高いWin7は最新のPCではインストールすらままなりませんので。

okvaio
質問者

お礼

ありがとうございました。 Win10で爽快なPC環境は、 >CPUに関してはミドルレンジクラスでメモリに関しては最低8GB以上 >GPUに関してはゲームは4Kの高解像で表示したいなら別途GPUがあった方が良い と言うことですね。 Win7は、会社では他のシステムと連携している場合がありますので、 すぐに載せ替えることができないようですね。

関連するQ&A

  • Win7とWin10を切り替えて使えるか

    Win 7で稼働中のノートPCのHDをWin10をクリーンインストールしたSSDへ換装することを計画中です。 現状:内臓HDにWin7(OEM版)がインストールされています 換装後:SSDへWin10をインストールしHDと換装、Win7のプロダクトキーでライセンス認証を予定。元のHDはイニシャライズせずにそのまま保管。 このようにしてwin10でPC稼働開始後、SSDとHDを再び入れ替えHDからwin7で起動することはできるのでしょうか。 仮にできるとした場合、win7を使うことはライセンス上問題がありますでしょうか。 ご存じの方いらっしゃれば教えてください。

  • win10アップグレードについて

    1度win10にしたwin8.1のノートPCがあります。 質問1 win10にアップグレードするにあたって、下記内容以外にしておくことはありますか? ①win8.1のアップデートを最新にする ②リカバリーディスクをもう一度作る ③バックアップを取る ④bitlockerの回復キーを保存する ⑤私の場合、クローンssd(sundisk)を作る 問題発生1 ssdがAcronis True Imageで認識されない。手持ちのwdのhddは認識する。 質問2 どうすれば認識しますか? 宜しくお願い致します。

  • win10を買うか迷っています

    パソコンを購入しようと思っていますが、現在購入しようとしてもwin8で無償アップデートで10にするということになると思うのですが、 実際にwin10搭載のPCが発売されてから購入しようか迷っています。 無償アップデートともともと搭載されている物では何か違いはあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • OSの乗せ替え(移動)

    組み立てパソコンをWIN10で使っています。 このWIN10は、WIN8からの無償アップグレードです。 スペックの低いパソコンなのでMBとCPU・SSD等を交換しようと思っています。 この場合、ほとんど新しいパソコンと言うことになろうかと思います。 さて、そこで問題がOSです。アップグレードが無償じゃなくなっているので、 HDDをSSDにコピー・ドライバのインストールということになってしまうのでしょうか? これって可能なのでしょうか? クリーンインストール以外は初めてなのでとても不安なのです。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • HDDからSSDへ

    SSDを購入したのでPC内のHDDを取り換えます。 OSはWin7ですが、Win10へ無償アップグレードをしています。 ※Win7のOSディスクは持ってます。 HDDを取り換えるとOSを入れるところですが、 この場合Win7のディスクからインストールとなるので Win10へアップグレードは出来ないと思いますが、 例えば今HDDにあるWin10のOSを移すことなどはできないでしょうか。 SSDにWin10を入れたいです。

  • win'7からwin'10へのアップグレード

    約10年前に購入したVAIOのノートパソコン購入時はwin'vistaでした。 その後win'7へアップグレードして、HDDをSSDに交換したばかりです。  質問ですが、このpcでwin'10へのアップグレードした場合ドライバー類とか デバイス関係は正常に作動するのでしょうか。  ご教授のほどおねがいします。

  • Win10のネットワーク

    Win7からWin10へ無償アップグレードしました。 Win10への無償アップグレードをする前はパソコンにはWin7が入っており、そのWin7とXPのパソコンとでLANで互いにファイルの交換や動画の再生ができたのですが、Win7の方をWin10に無償アップグレードしてから、Win10からWinXPの方へは今までのとおりアクセスできるのですが、XPの方からWin10マシンの方へアクセスしようとすると、ユーザー名とパスワードを入力する画面がでます。 要するにWin10の方のマシンが他からアクセスできないようになっているようなのですが。Win10の方ではパスワードも何も設定してません。 XPやWin7の時は簡単にできたのに、何故できないのか。 こんな場合、何が問題でどうすればいいのでしょうか。 お分かりの方よろしくお願いします。

  • Win7→Win10アップグレードPCのリカバリー

    Win7→Win10にダウンロードアップグレードしたPCがブルー画面などがでて起動しなくなりました。 PCは、自作PCで、Win7時代から約6年くらいの使用です。 リカバリーディスクなどもそろっていますが「リカバリー」するのは初めてです。 そこで2つ質問なのですが、 内臓HDDの故障と仮定した場合、新品HDDを自分で用意して取り付け、リカバリーできるのでしょうか? SSDは壊れないと聞きましたので、そちらにしようかなとも考えています。 次の質問なのですが、 Win10無料アップグレード期間は、確か今年の7月に終了してしまったと思いますが、Win10にアップグレードできるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • win10にしてみた人はどんなもんじゃね?

    小生、サブPCをwindows10に無償アップグレードしましたが、現在何の問題もなく使用できております。 使用頻度の低いPCなのでずっとこのまま数十年先までサブPCとして使えるのではないのか?とニタニタしつつ眼前に鎮座させております。 一方、使用頻度の高いメインPCをwin10化するかどうかで迷ってます。 一部のアプリの機能が制限されるという情報もあったり、関係先からwin10での動作を保証できないからアップグレードしないように薦められたりしておるのですが、機能制限されるアプリは諦めたり別途別アプリを調達する方法もあるし、関係先にはwin10化したサブPCで試してみたら何の問題もなさそうなので、メインPCもwin10化可能のような気がします。 メインPCは使用頻度が高いため、現OSのサポート切れ前にハード寿命が尽きると予想され、そっち方面のwin10化のメリットはないのですが、「仮想デスクトップ」が標準搭載されているとの話を聞き、ただそれだけでwin10化に食指が動いております。 で、質問は、win10にしてみた人はどんなもんじゃね? 良かったですかね? というものです。 なんか小生の興味を引くような話はありますか。

  • cドライブを交換したいです。現在のPCはWin7を

    cドライブを交換したいです。現在のPCはWin7を10へアップグレードしたものですがクリーンインストールしないといけないのでしょうか? hddをコピーして取り替えるだけだと思ってました。 Win7から10への無償アップグレードはかなりのテクニックが要るのでしょうか? 何卒宜しくお願いいたします。