• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:(株)スコアジャパンについて)

(株)スコアジャパンについて

kana_keikoの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

>直接の詐欺集団ではないとしても詐欺に加担していることにはならないのでしょうか? オレオレ詐欺はレターパックなどに現金を入れさせ、送ってもらうこともあるようですね。 今回の件であてはめると、郵便局はオレオレ詐欺に加担していると言えるでしょうか。 同様に、最初のアプローチは電話を使用するので、NTTもオレオレ詐欺に加担しているといえるでしょうか。 個人的には無理があると思います。 運送業者は契約にしたがって業務を果たしているだけであり、罪を問うのはお門違いでしょう。

関連するQ&A

  • 法律に詳しい方、分かりやすく教えてください!

    ネット詐欺にあいました。 あるブランドの専門店だと名乗りそのブランドの画像を全パクリしていました。 その画像を見て欲しい品を注文し口座にお金を振込み数日後届いた品は、そのブランドをモジッタ タグが貼られたバッタもんでした。 警察に相談し結果が 事件性はない!だそうです。 警察での結果が出る間、自分でもネットで調べたら、その会社に被害にあった人は沢山いますした。それを警察も知っています。 しかし、事件性は無いとの事です。 納得がいきません。だからと言って警察に文句が有るのではなくて、法律の問題があり仕方がないようです。 中国人の詐欺集団らしいです。そいつらの法を上手くすり抜けた手法なのだそうです。 だから被害者は沢山いても捕まらず何年も詐欺を働いてこれたのだそうです。 そこで質問です。 1.警察が表商法が、どうだこうだと言ってました。その詐欺集団が表商法に違反していないとなるのは何故ですか?(表商法 ?がいまいち理解出来ていません) 2.被害にあっているのは騙された私てはなくバッタもんを造られたブランドなんだそうです。 そのブランドが被害届けを出すとして(それは無いでしょうが...)ブランドは、その詐欺集団に対して何に違反していると警察に言えるのですか? 3.中国人を日本の警察が捕まえる事が出来ない法律?はあるのですか? 4.その詐欺集団を捕まえる術があるとしたら、どんな事ですか?私は少しでも、それに役立つ事はありますか? 追伸! 申し訳無いのですかが怪しいサイトで買うのは辞めましょう。とか、詐欺に騙される人はバカだとか、そう言った解答は無しでお願いします。自分でも充分思っていますし反省しているので...。

  • ヤフージャパン 故人の解約

    どうぞ宜しくお願いします。  私はヤフージャパンを利用したことがありません。 亡くなった父がヤフージャパンから下記のサービスを受けていて、毎月2500円ほど銀行口座から引き落とされています。 回線使用料・BBセキュリティ・基本料・接続料金・プロバイダー料・通信機器レンタル費用(ADSL) 先ほど解約の手続きをしようと思い電話をしましたが全て音声で分かりにくい所もあり一応手続きしたつもりなのですが、自信がなく連絡をできる所もないので、もし詳しい方がおられれば教えて頂ければありがたいです。 上記のサービスは、解約の自動音声の電話ですべて解約になるのでしょうか。 別に電話をしなければならない会社はありますか。 もう1つ困っているのが、自動音声さんが、引き落としは翌月かその先まで発生するような事を言われたのですが、銀行の相続の手続きが始まったので、口座はすぐに凍結されてしまいます。 残りの請求の分は、直接私が振込などでしたいのですが、そのような事を伝えられるオプションもサイトにはありません。。(私は外国人で、自動音声の内容が全て理解できたとはいえません。 アドバイス頂ければ感謝します

  • 口座凍結について

    口座凍結について 突然弁護士からの依頼で私の口座を凍結され詐欺の可能性があるという疑いだけで止められました。これから事実無根の証明をするのですが間違いであれば弁護士と依頼者から損害賠償金はとれるものなのでしょう 私AがBと言う人物にお金を貸して返済を求めた所、BはCと言う人物からお金を借りC名義の口座から振り込み名義を変えてBの名義でAの銀行口座へ振り込みをして返済しました。CはBに返済を求めても返金に応じなくCは弁護士に相談してAの口座を凍結させ詐欺にあったと主張してます。最近になってはじめてC,弁護士がわかりそれまでは全くそれらは知りませんでした。 個人間の金銭貸し借りなので民事であり私は善意の第三者にはならないものなのでしょうか。 どちら様かご教授いただければと思います。 何度も銀行へ電話しましたが裁判所ではなく弁護士の依頼で口座を凍結したと言っています。 Cという人は全く知らないし 自分の口座でBの名義に変えて振り込んできたことも知りませんでした。BとCの間は何があったかわかりませんが銀行側は私の言い分聞いてくれません...どこか誰に私の言い分をいえばいいのでしょうか...助けてくださいm(_ _)m

  • SCORE JAPAN

    この間、通販で服を購入して昨日、発送のメールが届いたのですが運送会社がSCORE JAPANという会社でした 追跡番号はわかるのですが見れるサイトがありません どうしたら追跡見れるでしょうか

  • 被害届が出せない

    ネットで買い物をして1.5万払って届いたモノは全くの偽物。 販売元には電話もメールも繋がりません。 色々調べたら中国の詐欺集団に引っ掛かってしまったようです。 偽物と振り込んだ通帳と、それまでやり取りしたメール等、証拠になるであろう全てを持ち警察に行きました。 しかし、被害届けは出せないと言われ帰って来るしかありませんでした。 しかし色々ネットで調べたら詐欺に有ったら、まずは被害届けをだす。 警察が、色々拒んでくる事が有っても、犯人を捕まえるのが、貴女方の仕事だと強気で被害届けはだしてください。 と書いてありました。 どちらが正しいのですか? 被害届けは出せるもんなんですか? 個人的な意見ではなく、法律的?には、どうなのですか? 私は、詐欺集団だけてはなく警察にも騙されていますか? もう、人間不振です、

  • ROCK IN JAPAN2009チケット 先行・一般ダメでした。どこでどう手に入れたら??

    こんばんは。フェス関係の話は素人なので、よろしくお願いします。 今年、ROCK IN JAPAN2009の8/1にどうしても行きたかったですが、先行・一般全て敗れてしまいました・・・。(ちなみに1日券2枚探しています。) 少しであれば値段が高くても気にしないのですが、オークションは高くてちょっと手が出せない状態ですし、 ミクシーでも競争率が高くてなかなか譲ってくれる方が見つかりません。 直前までねばったら、オークションの値段が下がったり、ミクシーでも見つかりやすくなったりするのでしょうか? もしくは当日駅前とかで余ってしまった方がいたりするのでしょうか? それとも開き直ってチケット屋みたいな所で買うのがいいんでしょうか・・・? 詐欺も多いみたいなので心配です。 オススメのチケット屋・掲示板・入手方法等があれば教えてください! よろしくお願いします。

  • ★ 違法性のあるサイト作成について ★

    インターネットをしていると様々な問題サイトをみかける事があります。 例えば、ニセブランド品の販売サイト、違法な商品(銀行口座やドラッグ)を販売するサイト、集団自殺を促すような情報交換サイトなど、挙げていたらキリがありません。 最近はそのような問題性のあるサイトのクオリティーの高さに驚くことさえあります。 そこで単純な質問ですが非常にクオリティイーの高いサイトはいわゆるホームーページ製作会社が、依頼主から依頼されて作成しているものなんでしょうか? そのクオリティーの高さからはとても個人で製作できるレベルではないようなサイトを多く見かけます。 いくら仕事とはいえホームページ製作会社が怪しげなサイトや明らかに違法性のあるサイトを作ってくれと言われて製作を引き受けるとは思えません。 ネットが普及するにつれて問題性のあるサイトが増加し、またそのクオリティーも著しく向上していますが業者がこのようなサイト作成をかんたんに引き受けるようであればその事も大変問題ではないかと考えてしまいます。 私はこのあたりの事に詳しくないのですが、事情に詳しい方などいらっしゃればぜひ情報をご教授下さい。 よろしくお願いします。

  • 賠償金詐欺罪について詳しいかたおしえてください

    困ってます。ネットショップ代行で私の名前と私の店舗で雇い主が商品を中国から、商品が売れたらその主に送金してという販売をしていたのですが、商品が1ヶ月2ヶ月たっても来ないというクレームやメールが来てたのでそれについて主に返答と改善を言ってきました。私がお客様と直接お話しても商品が今どうなってるのかはわからないので結局主に連絡してもらうしかなかったのです。が、わかったというが改善されず。しつこくしつこく主が逆ギレするくらい言っていましたが、今回もすごいクレームの嵐で私も商品自体がどうなっているかさえ分からず、いつもその主とはスカイプで連絡を取り合っていたのですが、連絡が取れず「主がオフラインにしているから?」お客様は店舗を出しているのは私だから私が責任をとりなさい。賠償金を払いなさい。と言われました。 私も無知でお客様を悲しませています。いままでで返金してくれというひとは私がしました。 とあるお客様は一週間商品待っても来なかったら責任を取れといっており、私はどうしたらいいかわかりません。警察に行こうと思うのですが、対処してくれるか、私も詐欺罪でどうにかなるかとても不安です。相談する人も誰にこう話して良いのか分からず此方にきました。そのサイトは今は中止にしています。こういったネットでのトラブル関係で専門知識がある方どうか教えてください。

  • 詐欺未遂だと思うのですが、どうなんでしょうか?

    詐欺未遂だと思うのですが、どうなんでしょうか? 結構前から使ってるガスストーブが壊れていて修理に東京ガスの方に来て頂いた所、「分解してメンテナンスが必要ですが、これ位古いモノでしたら買った方がいいんじゃないのですか?」と言われ、その点については古いモノなので、買い換える事に同意しました。 そして、その方がストーブのチラシを出し、「ヨドバシカメラより安いですよ」と言われ、その時点では契約しないで、調べた所ヨドバシカメラではもっと安く販売していました。 結局、買わなかったので未遂と言う事ですが、もしも買ってしまってた場合を考えた場合、詐欺に該当するのではないか?と思うのですが、セールストークとして、妥当な事でしょうか?

  • マンション売買、金額を下げて後悔。

    始めまして。マンション売買をしているものです。今回、マンションを売って住み替えをするために、不動産屋さんへ数社依頼をし、マンションを販売しています。 あまり動きがないため、販売価格を一ヶ月程前に100万円下げました。数日前に、あまり動いてくれない依頼をしていた不動産会社より電話がありマンションが売れそうだと言われました。 先ほど申し上げましたようにあまり動いてくれない印象のあった所だったので価格を下げた事を連絡しておらず、恐らく当初の金額で売買が進みそうです。こういった場合、金額を下げたので同じように下げた事を言って金額は下げなければいけないのでしょうか。 ローン残もギリギリなので出来ましたら当初の価格で販売したいところなのですが。その不動産会社と書面等での契約等は一切していません。よろしくお願いします。