• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:何気ない一言の影響力?)

留年の発言力について

吉田 修(@osamucom0409)の回答

回答No.6

こんにちは。 読ませていただきました。 >一人だけ「ま、そういうこともあるよね~笑」と、サラッと言いました。 これですね。 これ、カウンセラーもやります。 カウンセラーのマル秘テクニックみたいなものです。 このマル秘テクニックの秘訣は、「相手の言ったことを批判しない」です。 そうしないと話が続きないということもありますが、こちらが相手のことを批判的に見たりすると、相手の人生をこちらが否定してのっとってしまうことになります。 これって、相手の判断力とか行動力とか思考力などの力を尊重したり信頼していないことと同じです。 相手の力を信頼するというのは、能力に対して信用するというのではなく、個人として尊重するような意味合いであり、自分のことは自分でできるということを信頼しているわけです。 事実、彼は大学生になっているのですし、バイトも頑張っていて、ちゃんとこの世の中で生きているわけですからね。 このように考えると、たとえ留年したとしても、それにはそれなりの理由があるのでしょうし、その人にとっては仕方のないことだったと考えるわけです。 相手を尊重しながら、干渉しないという話し方かもしれないですね。 今はやりのアドラー派の心理学はこういう考え方をするんですね。 こう考えると、この発言をした方は、カウンセリングのマル秘テクニックを知っているかのような、ちょっと知的で大人の対応とお感じになったかもしれません。 回答になっていますでしょうか。

berryy_y
質問者

お礼

ありがとうございました

吉田 修(@osamucom0409) プロフィール

産業カウンセラー(日本産業カウンセラー協会) 吉田修(株式会社Dream・Giver) ■ご質問者・みなさまへ■ コーチング最新メソッドを使い、自分でできる、気持ちの切り替え方法をご提案しま...

もっと見る

関連するQ&A

  • 2か月でやめた前のバイトの忘年会に参加してもいいですか?

    こんにちは。前に勤めていたバイトの友人に会いにバイト先まで行った時、 そこの先輩と久しぶりに会い、年末の忘年会に誘って貰えました。 ですが、そのバイトは早朝のみ・2か月程度でやめてしまい、やめてからもう数カ月になります。 一人の友人とは2回ほどプライベートで遊んだことがあるのですが、 その友人と先輩2人を除いて、他の人とはほとんど話したことはありません。 ちょうど予定が開いているので忘年会にぜひ参加したいのですが、 「なんでこの人が来たんだろう?」と白い眼で見られるのではないかと心配です。 先輩はとても面倒見がよい性格なので、忘年会に声をかけて下さったのだと思うのですが… このような場合、皆さんなら参加するのを遠慮しますか? よろしくお願いします。

  • *誘うべきか,待つべきか*

    こんばんは☆ 私はKeiko49rupといいます。 前にも相談させていただいて,そのおかげで少し進展がありました★ なのでまた相談させていただきます。 今,私はバイト先の先輩がとっても好きです。 その先輩はシャイな人で,本当にまったりという言葉が似合う人です。 でも大学が違うので,バイト先でしか会えません…。しかもシフトが違うので,今は変則的で会えるのですが…いつもは会えません。 なので会える日に,ちょっとでも先輩に近づこうと勉強を教えてもらっています。 誰にでも優しい人なので,いつも長いこと教えてくれます。 それで少しずつ距離を縮めてきました。 それから忘年会のときにちょっとカケで先輩に帰りに乗せてってくれるようにメールで頼みました。 すると自分で運転しようか迷ってたらしいんですが,OKしてくれました。 忘年会のときは前までは席近くても話しかけてくれなかったんですが,今回は結構話しかけてきてくれました。 「飲み物どう?」とか「これ食べる?」とか「年末どうするの?」とかとか… なんか嬉しかったので,これちょっと脈アリかも!?って勝手に思いこんでます。 前置きが長かったですがここからが相談したいところです。 私は今,ポルノのコンサートのチケットを2枚持っています。 友達と行く約束で取ったんですが,友達が行けなくなってしまったので…1枚余るんです。 5月のコンサートなのでまだまだ先なんですが,先輩も私も,来年にはそのバイトを辞めてしまうかもしれません。 なので,先輩がポルノ好きだったら一か八かで誘ってみたいと思うんです。 まだ早いカモっとは思うんですが,みなさんの意見も聞かせてください。 ちなみに誘うなら火曜日に,直接誘おうかと思っています。 よろしくお願いします。

  • コロナの影響で会社の飲み会が無くなる。どう思う?

    酒が飲めない者です。 社交性も低いです。 「忘年会、新年会が中止になってラッキー」と思いました。 不謹慎発言ですが。 でも、歌え、一発芸をしろ、説教などは無かったです。 会話に入れずに孤立はしていてかな。 酒は飲まないで食べていました。 会社で話して飲み会までやって何を話すのかなと思いました。 飲みにケーション?勘弁してよ。 なんて考えました。 皆様はコロナの影響で会社の忘年会、新年会が無くなった事を今更ながらどう思いますか?

  • 最近ものすごく好きな子ができました。それはバイト先の同い年の子です。ち

    最近ものすごく好きな子ができました。それはバイト先の同い年の子です。ちなみに自分は高3の男です。ここからはあったことを書きます。先日はバイトの忘年会がありました。その時に、以前その子が指定校で決まった大学からの小論文の課題が書きにくいと言われたので、どうなったのか聞きました。すると今持ってるから見ます?見ます?(仕事上は先輩だから敬語を使いたいらしい)と言われたのでじゃあ見ると言って見て感想を言いました。そのあと他のバイトの先輩が見ようとしたら恥ずかしがって拒みました。忘年会が終わった後、その子からメールで、忘年会お疲れ様です!小論読んで頂きありがとうございます!ときました。社交辞令でも嬉しかったです。次の日、先輩がその子も含めた複数人で遊ぶ企画を作ってくれて、結構楽しめました。その日はバイトが入ってたので直接先輩に車でバイト先に送ってもらいました。そしてバイト帰りに駐輪場でその子に会いました。しかし自分は自転車で来てないので、帰りの足がないことに気づきました。そしたらその子が「もう、しょうがないから私が乗せてあげます」と言ってくれ、さすがにそれは悪いと言ったんですが、「仕方ないじゃないですか」と言われ結局家が真逆なのに乗せてもらいました。(二人乗りが禁止なのは存じてます。すいません)幸せすぎて泣きそうでした。乗せてもらってる時に、悪いから今度おごるよと言いました。「じゃあ、遠慮なく」と言われました。この後自分はどうすれば付き合えますかね?その子はノリもいいし、可愛いです。何より性格がものすごく良いです。なので自分を乗っけてくれたりメールくれたのも全て善意からだと思います。でも自分は好き過ぎてやばいです。

  • バイトでの悩み

    現在バイトをしていますが、悩みがあります 僕は自分でも認めたくなかったのですが、実は人見知りなようで、バイト先の仕事仲間たちと楽しく話すことができません 同じ学年の人とは楽しく話せます もちろん、学校でも普通に友達と話せますし、その学校の先輩や後輩とも話せます ただ、バイト先ではなぜか話ができないのです 仕事中は仕事に集中しすぎていて、バイト先の先輩などと自分から話すなんてできないですし、せっかく話しかけてもらってもその場のノリに合わせることができず、「あー(^^;; 」ていうようなことになってしまいます 仕事中じゃなくても、1対1ぐらいなら少しは話せるのですが、グループのトークになると全く話せず、ただ聞いて笑ってるだけ 最近になって「あいつは面白くない奴だ」なんて思われてるんじゃないかって考えてしまって余計奥手になってきてしまっています なんだかこんな自分が情けなくなってしまって、バイトに行くのも辛くなってきてしまいました どうか助けてください どうしたらいいのか 普通の人はどうやって楽しく話したりしてるのか(学校と同じとはどうも考えられません) どうやってグループトークで発言してるのか これじゃあ、ホントに社会に出たときに生きていけない... よろしくお願いします

  • ノリが悪い人

    宜しくお願いします。 ノリが良い人から見たノリが悪い人 。 忘年会の出し物、何にする? 私はいい。 そもそも忘年会自体行かないし。 ノリが悪い私。 言い変えればテンションが低い私。 ことごとく職場の飲み会(歓迎会、送別会、忘年会)も欠席し、雑談を嫌って周りと合わせることをせず淡々と仕事をしたり周りに深く溶け込もうとせず、広く浅くと言った付き合い。 客観視しても浮いている存在と思いますが、あくまでも等身大の自分、自然体で淡々としてるだけなのに周りから無愛想な人、素っ気なくノリが悪い人と思われているそうです。 普段からノリが良い人(テンションが高い人)はどのように見えているのか? お互い違う世界観が見えてるのか? 私はどうしてもあそこまでノリが良くできないしテンション上げれない。 人付き合い悪いとか孤立してるとか飲み会を欠席してるとか周りと壁を作ってると言われるほどなんですが、仕事関係のつながりにおいて無理してでもノリが良くテンション上げるべきですか?

  • 忘年会を断る理由がほしい

    バイト先で忘年会があるみたいですが、自分はいきたくありません。 絶対にいやです。 死んでも嫌です。 そんな仲良くするためにこのバイト先を選んだわけじゃありません。 みなさんはどうやってそういうの断ってますか?_

  • 回答よろしくお願いします。

    回答よろしくお願いします。 私は大学1年生の男(19)です。 今度の月曜日にバイト先の忘年会(自分が1番年下で残り四人が先輩の計5人)があるのですが、その日は私がバイトを始めてちょうど1周年なんです。 無事に1年バイトが続いたのは先輩方のおかげなので、忘年会の場で感謝の気持ちを伝えたいと思っています。 「たかがバイト1年でどうってことないじゃん」って思われる方もいると思いますが、先輩にはたくさん迷惑もかけているし、ものすごく親切にしていただいているので1年という節目に感謝の気持ちを手紙と手作りの何かで伝えたいと思っています。 そこで相談(質問)なんですが、 ?手紙には、感謝の気持ちを書いて皆の前で読もうと思っているのですが、飲み始まる前と飲んだ後(忘年会の閉め)どちらがいいと思いますか? ?自分の考えでは、手作りのお菓子(ちょっと遅いクリスマスプレゼント)でもと思っているのですがほかにどんなものがいいでしょうか? 読みにくい文章ですいません… 最高の忘年会にしたいのでよろしくお願いします。

  • 送別会について(価値観の違い?)

    こちらのカテゴリーでいいか分かりませんが、質問させていただきます。 27歳の会社員(男)ですが、この度A部署からB部署へ異動することになりました(割と急な発表でした)。 そこで今度A部署の忘年会があるので、年末ということもあり忘年会兼送別会を行っていただくことになりました。 しかし、実はもう1人A部署から他部署へ異動する方(40歳過ぎ・男性)がいらっしゃるのですが その方が「送別会を忘年会と一緒に済ますなんてあまりにも失礼だ。絶対参加しない」という感じで かなり気まずい雰囲気になってしまいました。 私はどちらかというと「皆が楽しむ忘年会に水を差すようで少し申し訳ないな」という気持ちだったので、この反応には少し驚きました。 そこでお聞きしたいのですが、皆様が同じ立場だったらどちらの反応になりますか? 性格の違いといえばそれまでなのですが、皆様の意見をお聞かせ願います。 (1点だけ留意していただきたいのは、まず先に忘年会の日程が決まっていて、それからそこに送別会も兼ねようという流れです。なので日にちは予め指定された日ではありました)

  • 相談です

    バイト先に好きなのかな?って人がいます。 私よりも4歳年上で、すごく優しくて頼りになる人です。 ご飯や遊園地に誘われたりして、うまく説明できないんですが 『もしかしたら、私のこと好きなのかな?』 って思う時があって。 周りのバイト仲間も『好きだと思うよ』って言ってくれるんです。 ノリで『私のことすきじゃん!』って言うと『まぁね』っていうような返事が返ってきます。 でも、ご飯の誘いも、その発言も本心なのかが分からないから、私は嬉しくても『やだよ』とか言っちゃうんです。 多分、私はその人が好きなんだと思います。 でも、素直になれないんです。 どうやったら、素直になって、相手の本音を聞けるんでしょうか?