• 締切済み

台風

突風や水害など危害を避けるにはどうするべきですか 宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#244420
noname#244420
回答No.3

住宅事情のことですよね。 既存しているモノはどうしようもありませんが、今後家を新築しようとしている方は、万全な地質調査と過去数世紀に亘る自然災害調査を行い、ビル構造建築基準で家を建てるしかありませんね。 内閣総理官邸や宮内庁関係の平屋、二階建て等は、そうなっているんじゃないですか?(個人の憶測です。) まーそう言っても、実際には投資金額に限りがありますし、勤務先や生活圏を優先するとなかなか・・・。 また、維持管理や次世代(近親者)が住んでくれるかはまた別の話ですし、、、これも難しい話ですよね。 >突風や水害 だけで言えば、、、歳を取ると今の家が売れれば、マンションでも買って子供たちに迷惑の掛からないようにしたいとも考えている昨今です(笑)

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.2

山肌に近い場所、河川や海岸の近くを避けて安全な場所(耐震性のある公共の丈夫な建物)に避難するのが一番 自宅で過ごすならドアや窓の隙間を無くして過ぎ去るまで待機する。 何らかの注意報が出たら出かけない。

habataki6
質問者

お礼

隙間は無いように心がける必要ありぞうですね ありがとうございます。

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3032)
回答No.1

まず雨戸の戸締りをしっかりと。 停電に備え水と非常食の用意。 ハザードマップを確認して自分の家と最寄の避難場所及びそのルートを頭に叩き込んでください。

habataki6
質問者

お礼

水害で家とも流されては逃げ場無くなりますよね、命は 情報に敏感にならないと、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 台風10号について

    昨年ゲリラ豪雨で水害に遭い、また今年も嫌なシーズンを迎えています。台風10号や今後発生する台風について心配です。進路からは少しはずれますが、西日本です。河川の氾濫、昨年の水害でまだ修復されていない土砂崩れの跡がまた崩壊する、水害にもう遭遇しないだろうと思っていますが、あり得ますか?それほど台風10号は強力なのでしょうか?

  • 台風や突風の被害とかのニュースみても

    台風や突風の被害とかのニュースみても大部分の人にとっては人ごととしか思ってないですよね?

  • 台風で儲かる人、嬉しい人っているのでしょうか

    水害、農作物の被害、交通の遅延などなど困る人だらけの気がしますが、台風で儲かる人、ちょっと嬉しい人っていたりするのでしょうか

  • お盆の台風でライフラインは

    こんばんは。 台風と大雨。 どのような警戒をしていますか、 ポータブル電源なども役に立ちます。 水害も注意です。 ライフラインが途絶えたらと思うと怖いです。 食料品。飲み物。 どのようなものをお考えでしょうか。

  • 台風の被害

    先日の台風の時、突風で近所の家の駐車場のトタンの屋根がはがれて飛んでいました。家の窓にあたらないよう窓にガムテープを貼って様子をみていましたが大丈夫だったのでホッとしていたら、車の屋根の部分に当たったらしく傷が入っていました。 他には物が飛んでいなかったし、2週間前に車をぶつけて修理にだしたばかりなのでもともとあった傷ということもありません。 この場合、トタン屋根の持ち主に修理代を請求できるのでしょうか。

  • 台風10号について

    西日本ですが、九州より東です。特に目立った変化といえば少し風が強いかなぐらいですね。 ただわが地域は3年連続ゲリラ豪雨で悩まされ3度床上床下浸水被害に遭った家は補強しているようですね。私は昨年水害に遭いましたが復興しています。心配ですが、今回は大丈夫な気がします。九州、沖縄の方は大変でしょうが、九州から離れた西よりだと安全な地域もこの度はあるのではないのでしょうか?

  • 生まれて初めての経験 台風被害が大きくなる要因

    わが町が台風によって水害を起こし、いたる所が氾濫した事は今回が初めてです。このレベルが通常の値と化したら、と思うと未来が不安になります。台風が生まれる場所、進路、その他のプロセスに何らかの変化や傾向は見られないのでしょうか。それとも本当にたまたまで、特にマイナス要因はないのでしょうか。

  • 台風被害と地震被害

    ど素人の発想で申し訳ないのですが質問させてください。 先日から駅前に「新潟地震に対する募金活動」をしている人たちが立っています。 台風23号の水害の時はいなかったのですが。 今となってはほとんどテレビでは兵庫の情報を得られませんが、今も復旧に努力されていると思うんです。 水没ということは、震災のように激しく建物が崩れたりすることは今の新潟に比べたら少ないのかもしれません。 ただ、崩れないということは、もしかして保障も余り望めないのではないでしょうか。 決して新潟の扱いを軽くしろと言っているのではありません。 私は兵庫にも新潟にも親戚知り合いがいます。新潟の家は壊れたと聞きました。 ただどうしても、どこを見ていても、新潟地震へ募金を・・・という表示ばかりです。 私が無知なだけで、水害に対してもたくさんの活動があるのだとは思います。 ただ、普段生活をしていてイメージとして、水没じゃ腰はあがらないけど地震なら動くという感がいなめません。 そういうものなのでしょうか。それが普通なんでしょうか。 すみません、単純な疑問なんです。 被災者の方々が一日でも早く安心した生活に戻れることを願います。

  • 台風など災害への備え

    当方、水害、土砂災害はない地域です。 風害は、昨年の千葉のようにあり得ます(竜巻も)。 また荒川のどこで決懐するかに依りますが 囲まれる(陸の孤島)可能性はあります。 だから江東5区の避難場所としては適切では ないかも(近いですが)。 そこで、 ポータブル電源、 雨戸のない窓にフィルムを貼る、 災害時コンロ、 を準備しました。 残るは、 携帯トイレ、 給水用具 です。 皆さんの備えは如何ですか。 (勿論、地震の場合、まだ不十分ですが。)

  • ちかごろ台風や水害が多いですが・・・

    ちかごろ台風や水害が多いですが、自分の済む地域は全く問題ないです。どの年も、台風が直撃しそうな場合でさえ、いい感じに逸れたり。 または数日前は、台風の影響でそこそこ雨が降る予報だったのに、直前で予報が曇や晴れになったり。 最近、ごくたまに少し雨が降った程度で、暑い日が続くので、大雨などに見舞われる地域は涼しそうで羨ましいですね。 ですが、被災地の人からすると、逆にこちらの方が羨ましいと感じるのでしょうね、おそらく。 ないものねだりでしょうか。 皆さんはどう思いますか?