• ベストアンサー

お薬手帳のシールの印刷文字が劣化して消えています

maiko0333の回答

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.2

あなたが出先で倒れて病院に運ばれた時、 どんな薬を飲んでいるかがわかることが お薬手帳の機能です。 よって1年前の記録は重要ではありません。 今飲んでいる薬の情報があればOKです。 あとは既出の飲み合わせですね。

ESCO
質問者

お礼

2-3か月前ぐらいの印字はまだ文字が読める程度にのこっていますので、それであれば問題はなさそうですね。 どんなプリンターなのかも、少し気になっていて、後学のためにこちらに投稿させていただきました。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お薬手帳を持ってゆきますか

    お薬手帳を持ってゆきますか。または家にお薬手帳はありますか。 お薬手帳とは調剤薬局で処方された薬の名前を印刷したシールを貼る手帳です。

  • お薬手帳

    この前はじめて行った薬局でお薬手帳というのを 作りますか?と聞かれたので値段が50円程度? という事でよく分からないので作って頂きました。 以前行っていた薬局では作る作らない聞かれた事が なかったので今回が初めてです。 調剤薬局でA4程度の薬の票の紙をよこしますが、 他の医療機関に行く際は提示してくださいとあります。 お薬手帳にも病院でこれを見せましょうと書いてある のですが、他の医療機関を受診する場合両方提示 するのでしょうか? また、同じ薬局に次回行くときもお薬手帳を提示して 処方薬を書いてもらうのでしょうか? いまいち仕組みが分かりません。

  • お薬手帳のデザインについて

    先週体調を崩し病院で診察を受けた後、処方箋薬局で薬をもらいました。 その時に一緒に出している「お薬手帳」があと1ページで終わることに気づきました。 一応聞くと、 ・お薬手帳が無くなった時に次の手帳を無料で渡す ・しばらくは前の手帳も一緒に持ってきてほしい 旨の説明を受けました。 手帳に貼るシールは実はお金が掛かっている等、それはこの場では触れません。 ここで質問ですが、その「お薬手帳」。例えば市単位でデザインが決まっているのでしょうか? 私は神戸在住ですが、お世辞にもセンスがいいとは思えません。 http://www.kobeyaku.org/okusuri/notebook/index.html 男の私が言うのですから、女性ならばダサいと思われているかもしれません。 いくつかの神戸市の区内の病院(処方箋薬局)を受診してきましたが、患者の大半が同じデザインの手帳を持っています。 ちなみに今の手帳は9年前に姫路で発行されたものでデザインは違います。 処方箋薬局によってデザインの違うお薬手帳は複数揃えているものなのでしょうか?

  • お薬手帳の提示強制になった?

    少し前に、医者の処方箋を持って薬局に行って、お薬手帳を提示すると、貼ってもらう代金?か何かは分かりませんが確か強制的に100円取られるようになったと思います それが嫌なので私は出さないでシールを後で自分で貼るようにしていました すると今日「お薬手帳の提示は強制です」みたいなことを薬局で言われました これはその薬局が勝手に言ってることでしょうか?それても国でそういうルールを決めたのでしょうか? 前者なだけなら薬局を変えようと思っています

  • 薬局・お薬手帳について教えてください

    今日、不審な出来事があったので質問させていただきます。 今日2歳の娘が病院にかかり院外処方箋をもらい近くの薬局でお薬をもらいました。その際、お薬手帳を渡し手帳に記録をしてもらいました。 (薬名や量、医師の名前が記載されたシールが貼られます) 帰宅後手帳を見てみると、今日のシールが見当たりません。 本来なら一番新しいところに今日のシールが貼られてあるはずです。 疑問に思って手帳の中を探してみたら、2005年のシールが貼られてある過去のページの空いてる箇所に今日のシールが貼られてありました。手帳は日付順になっているのが普通だと私は思っていたのですが・・。2005年の中に1枚だけ2007年の今日のシール。そしてその後は2006年、2007年と続きます。 不審に思ったので薬局に問い合わせましたら 『手帳をパラパラとめくって空いている箇所にシールを貼るのは ごく普通の事です。』と言われました。 本当にそうなんでしょうか? それではお薬手帳の意味がないと思うのですが・・。 その薬局では会計時にも間違いをされ(多く請求されましたが、私が指摘し通常の価格で処理されました)、この手帳の1件もあり不信感が 強まってしまいました。 苦情の電話をしましたが、「気になるようでしたらシールの位置を貼りかえさせていただきます」と言われなんだか納得がいきません。 気になるとか気にならないとかの問題ではないと思うのですが・・。 皆さんが私の立場ならどのように対処されますか?

  • お薬手帳の義務化?

    先日、歯の治療で薬の処方箋を出してもらい、 薬局に持って行きました。 つい最近、お薬手帳へ貼るシールが有料と知ったので、 ただの歯の治療だし、他の薬も服用してないので断る旨を申し出ると、 「あ~、4月から義務化されたのよ。最近いろいろ物騒でしょ?」 とのこと。 とにかくもらっとけ!と全く譲らず、あまり邪険にもできないので受け取りました。 お薬手帳の有用性も理解できますし、 本当に義務化されてるなら薬局の方を悪くも言えないのですが、 実際どうなんでしょうか。

  • お薬手帳について

    半年くらい前から持病があり、通院していますが最初に薬局で薬を貰うときにお薬手帳を作るか聞かれたのですが、断りました。今から作るとしたら以前処方された薬などはもう記載等してもらうことは無理なのでしょうか?

  • お薬手帳ってドクターにも見せるの?

    お薬手帳ですが、いつも診察後、 処方された薬を薬局に取りに行く時に渡しますが、 この場合、先生にはどんな薬を今飲んでるかわからないですよね。 薬局でお薬手帳を渡して、薬剤師の方が 薬の飲み合わせが悪い場合は、勝手に薬を変えるのですか? やはりお薬手帳は先生に見せてお薬を処方してもらった方が いいのでしょうか? 大変すみませんが 教えてください。

  • 薬剤情報提供料とお薬手帳への記入料について

    先日、整形外科でシップ薬を処方してもらいましたが都合で隣の薬局でもらうことはできませんでした。 後日、自宅近くの薬局でシップ薬をもらいました。(薬局はどちらも以前に利用していました) そのときの料金のことで質問です。 整形外科近くの薬局では400円でした。ところが今回は530円請求されました。(3割負担) 薬局「お薬手帳はお持ちですか?」 私「はい、ありますが今日は家においてきました。」 薬局「では、今日のお薬についての説明になりますので、これ(シール)を貼っておいてください」 ということでお薬手帳に貼るシールをもらいました。 また、シップ薬についての使用法と保管の方法が書かれた紙をもらいました(口頭でも説明された)。 なぜ今回130円高くなったのでしょうか? これって質問のタイトルが関係してませんか? もしかしてこれらにかかる費用をなくすことができますか? それとも何かの法律にこれに関する事柄が明記されているのでしょうか? 教えてくださいお願いします。

  • お薬手帳について

    先日病院にかかり、処方箋を病院からもらい 院外調剤薬局へ処方箋を出したところ 4月から法律改正になりお薬手帳は本人の意思には関わらず 必ず持たなければいけなくなったと調剤薬局から言われ 私個人としては必要性の感じないお薬手帳を強引に発行されました。 本当に法改正でそんな法律が出来たのですか?