• 締切済み

日本国憲法の前文はまさに反省文だと思いました。

日本国憲法の前文を読みました。 2点、違和感を感じました。 1. ) 日本人が作ったとは思えない。 日本に関する歴史、文化、精神などの記述が全くない。さらに言い方も日本人っぽくない。 例えば、「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、 われらの安全と生存を保持しようと決意した。」。なんか第三者的な視点で書かれているような気がしますし、そもそもそんな言い方しませんよね? 2. )文章の初めから最後までが戦争に関すること。 日本が絶対悪だという前提で憲法が書かれているような印象を受けました。さらにその悪が戦争をしていたので、諸外国にはご迷惑をおかけしました。申し訳ございません。もう二度と戦争はしません。のような反省文になっている。 世界で類似の憲法前文はありますか? また、なぜこのような懺悔的な書き方になっているのでしょうか?

noname#229108
noname#229108
  • 政治
  • 回答数8
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • kinttan
  • ベストアンサー率11% (22/199)
回答No.8

戦後、アメリカが日本が武力を持たない、戦争できない国にするという前提の憲法ですからね。たしかアメリカのお偉いさんも「そろそろ変えたほうがいい」ということを言っていたはずです。さすがに時代に合わない部分も多くなってきているので。

  • shpfive
  • ベストアンサー率40% (21/52)
回答No.7

>世界で類似の憲法前文はありますか? →ありません。 なにしろ「日本国憲法」の前文は各種文書のつぎはぎですから。 そんなのは、さすがに独立主権国家の憲法前文として問題ありでしょう。 れっきとした憲法学者西修氏の見解です、読んでみてください。 http://defefox.hatenablog.com/entry/2016/05/18/131823

noname#228614
noname#228614
回答No.6

なんで調印せよと言われたその時に反発せず 連合国が去って安全なってから言うのだろう 怖そうな相手から言われたらその場では契約書にサインして 時間が経ったら無理やり契約させられたんだと改正して んで後どこかに負けたらまた調印 その何十年後かにまた改正 連続性がないとどんどん信用を損なうと思います 中国ロシアやアメリカのような強い国でこれが俺の決めた道だと言い張れる強い男の国ならいいけど 日本は違うんだから世界で類似の憲法前文がないとしてもそれが日本の個性で身の程です

  • hekiyu2
  • ベストアンサー率35% (271/774)
回答No.5

世界で類似の憲法前文はありますか?   ↑ ワタシの知っている範囲ではありません。 また、なぜこのような懺悔的な書き方になっているのでしょうか?    ↑ この憲法は、米国が作成したものだからです。 そして、米国は日本が二度と武器を持って手向かう ことが出来ないように、この憲法を作ったからです。 敗戦後、日本は憲法改正の必要性を持ち、草案を作成して マッカーサーにお伺いを立てました。 松本草案、と言われるものです。 マッカーサーはこれではダメだ、ということで没に しました。 そして、日本政府に任せたのではダメだ、ということで 部下に草案作成を命じ、六日で仕上げ、これを日本政府に 渡します。 勿論英語です。 日本政府は、大きな抵抗を感じたのですが、逆らうことも 出来ず、翻訳してこれを議会に提出し、憲法として 制定しました。 「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、 われらの安全と生存を保持しようと決意した。」。 なんか第三者的な視点で書かれているような気がしますし、そもそもそんな言い方しませんよね?   ↑ これと9条を併せ読めば、自衛隊など存在する余地が ないことが判ると思います。 北朝鮮も、中国も、米国も、公正と信義の国で、 日本をいや他国を侵略しようなどと考えない国なのです。 日本が絶対悪だという前提で憲法が書かれているような印象を受けました。 さらにその悪が戦争をしていたので、諸外国にはご迷惑をおかけしました。 申し訳ございません。もう二度と戦争はしません。のような反省文になっている。    ↑ これがウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム (英語:War Guilt Information Program、略称:WGIP) といわれるモノの一環です。 物理的占領が終わると、心理的占領に入ります。 このWGIPと、当時盛んだった社会主義運動が化学反応を 起こした結果、反日日本人、という、世界でも希な 日本人が誕生しました。

回答No.4

そりゃ日本国憲法はGHQが日本に戦争をさせないために作らせた憲法ですから 日本人の視点 ではなく第三者的な見方っぽくなってるのです アメリカは日本に勝ったが その代わり植民地を失った だから日本を徹底的な悪者にしたでしょ? 諸外国に迷惑なんてかけてません 実際東南アジアはみんな日本に感謝してます(メディアや政府は国民に伝えないので殆どの日本人は知らないですが)

  • 4237438
  • ベストアンサー率28% (278/974)
回答No.3

憲法改正に賛成です。 しかしながら他国を刺激しない為に段階的に行うべきです。 今回は安倍さんがこだわっている九条第二項だけ。 第二章 戦争の抛棄 第九条  第二項  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。 戦力を保持しないというところはどうみてもおかしい。 ここは改正すべきです。 2047年には100年が経つので日本人の識者による憲法を全面的に作り直すべきと思います。質問者が提起している憲法前文への疑問は多くの日本人が同じ思いでいます。英文和訳ではなく純粋の日本語による憲法をつくらねばなりません。そしてそれを2047年の5月3日に施行して憲法記念日を変えないようにすればよいと思います。

  • OsatKaso
  • ベストアンサー率24% (43/178)
回答No.2

押しつけ憲法論といわれるものがあります。(下記HP参照) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%BC%E3%81%97%E4%BB%98%E3%81%91%E6%86%B2%E6%B3%95%E8%AB%96 今の憲法は、短期間で作成されたのは、GHQが出した案を少々改正しただけである、という理論ですが、これの証拠が前文です。それゆえ、次のことが言われています。 ・明らかに翻訳文であり、日本語としては訳の分からない文章になっている。 今の憲法には、次の誤りもあります。 第7条 四 国会議員の総選挙の施行を公示すること。  総選挙は衆議院だけの話であり、参議院の通常選挙もあるので、「総選挙及び通常選挙」というのが正しい。 第73条 五 予算を作成して国会に提出すること。  日本国憲法では「予算」という言葉を使用しているが、予算とは国会の審議を経て決定されたものだはずである。内閣が作成するのは「予算案」のはずである。 サヨクは護憲ということを打ち出していますが、このようなことはどう考えているのでしょうか?(それとも、第9条のみが憲法と思っているのでしょうか?) 僕は、こういうことも含めて、憲法をどうするかの議論をしなければならないと思います。皆さんは、僕の考えをどう思いますか?

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.1

takeo1983 さん、こんばんは。 いつまでたっても日本政府側が大日本帝国憲法の前文にこだわりがあると考えたマッカーサーが一説には法学部出身の米軍の将校にマッカーサーが英文で前文を書かせたものの和訳したものという事になっていますね。(GHQ案) 日本国憲法前文 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B3%95%E5%89%8D%E6%96%87

関連するQ&A

  • 「日本国憲法」前文より

    以下、「日本国憲法」の前文より抜粋します。 >日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。  われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであつて、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。  日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。 (引用ここまで) Q アメリカと北朝鮮は「平和を愛する諸国民」により構成される国家であり、その「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼」すれば、我が国の平和は保たれるのでしょうか?

  • 日本国憲法前文について

    日本国憲法前文についてどう思われますか?意見をお聞かせください。 前文 日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、わが国全土にわたって自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によって再び戦争の惨禍が起ることのないようにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。 そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであって、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。 これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基くものである。 われらは、これに反する一切の憲法、法令および詔勅を排除する。 日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであって、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。 われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと務めている国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思う。 われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免れ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。われらは、いずれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであって、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従うことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立とうとする各国の責務であると信ずる。 日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓う。

  • われらの安全と生存(憲法前文)

    日本国民の安全と生存は、何によって保持されていますか? 1 平和を愛する諸国民の公正と信義への信頼 2 米軍の力の誇示 3 韓国への謝罪と償い 4 その他

  • 日本国憲法前文と日本国憲法第9条

    【日本国憲法前文】 日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、『※諸国民との協和による成果』と、わが国全土にわたって自由のもたらす恵沢を確保し、『※政府の行為によって再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し』、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであって、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基くものである。われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。 日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであって、『※平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意』した。われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免れ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。 われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであって、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、『※他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。』 日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。 【憲法九条】については全部※ 1、本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。 2、前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。 質問) 主権国家の存続を放棄しているとしか考えられない 憲法は現状、隣国の脅威に対してあまりにも 無防備な憲法だと思いませんか? (質問の主旨を捻じ曲げて回答される方及び回答に対してのお礼文を消される方は回答しないで下さい。)

  • 憲法の改正について

    日本国憲法の改正について皆さんの意見を聞かせてください。 一応、僕の意見を述べさせていただきます。まず初めに、この憲法自体が日本人の手によって作られていな事、そして日本国民からの承認を経ていないことが大前提です。そして9条をはじめとした詳細のところも現在の状況にあっていないと思い突っ込みどころが満載で、どこから突っ込んでいいのかと思うのですが、一点だけ突っ込みたいと思います。それは前文の「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した」ですね。なんで自国の安全と生存を他国民に任せる点ですね。日本の憲法なのにしょっぱなから他国民が出てくるのは、やはり日本人が作っていないからだと思います。 簡潔に述べると、自国の憲法なのに自国民の手によって作られていないため改正すべきだと思います。 みなさまのご意見をお聞かせください

  • 助詞「に」の意味

    憲法前文に 「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、我らの安全と生存を保持しようと決意した」 とあります。 この「公正と信義に信頼して」の中に出てくる「に」は、どういう用法でしょうか? 個人的意見では、広辞苑ー助詞「に」、に載っている、動作作用のある状況~云々に該当するのではと思っていますが、どうも確たる自信がありません。 ちなみにその項には、例として万葉集の「月読みの光に来ませ~云々」の歌が挙げられています。 前文の例で、「公正と信義を信頼し」のように「を」を使うとすると、未来の「公正と信義」を信頼する、という意味になるかと思います。これからの~を信頼する、と。これに対して「に」にした場合は、現状にも視点が向いているというか、事実と認識しているというか、そういうニュアンスが感じられますが、いかがでしょうか?

  • 日本国憲法前文後半を哲学する。

    「日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。 われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであつて、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。 日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。」 上の前文の後半の価値と間違いを指摘して下さい。

  • 平和を愛する中国の公正と?更生だろ!

    憲法前文一部抜粋 平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、 われらの安全と生存を保持しようと決意した。 おかしいな~俺の感覚では、 平和を愛さない特ア国民の不正と虚偽に元づく行いで われらの安全と生存を脅かされているのだが・・・ 既に奪われた領土は、1万歩譲って外交交渉でもええが、 これから奪われようとする領土の守りは防衛・軍事力で死守だろ? 左はなぜ、軍事力を背景にやってくる侵略国の脅威を 外交力で問題解決しようとする?無理だろw?

  • 日本国憲法前文

    九条にとらわれがちだが前文がさっぱりだ! 日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、 ※(1)諸国民との協和による成果※ と、わが国全土にわたって自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によって再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。・・・ ・・・ われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであって、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、※(2)他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。 ※(1)と※(2) 諸外国との了解が得られなければ、主権も持てないような文面だ! 3バカ国家が日本に侵略することはあってもお互いの理解を深め協調を することが皆無な状況に置いて、既に時代遅れな憲法前文 憲法九条の改正を唱える前に前文の改正もしくは 撤回が先、もしくは同時改正が必要だと思いませんか?

  • 不完全な日本語で書かれた日本国憲法

    最近の石原慎太郎氏の国会での質問に“日本国憲法の日本語がおかしい”との指摘がありました。 それに呼応して、とりあえずもう一度、前文を読んでみました。彼の指摘箇所以外にも疑問と思われる部分があり、日本語として本当に正しい使い方なのか疑問が残る部分ありますので下記します。やはり原文が英語であったので、おかしくなったのでしょうか? (参考まで原文ではなく最終稿英訳を記載) ■ 正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し We, the Japanese people, <acting through our duly elected representatives in the National Diet, > determined that we shall secure for ourselve…… <拙校正> 厳正に選出された代表者を通じ国会に於ける決議として、 <選挙された>代表者? : 言うなら<選挙で選出された>じゃないのか?<選挙された>では当否は未確定。  ■ われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、わが国全土にわたる自由のもたらす恵沢を確保し、 we shall secure for ourselves and our posterity the fruits of peaceful cooperation with all nations and the blessings of liberty throughout this land, <拙校正>我同胞及び子孫のために、諸国民との平和的協調の結実と、わが国全土に行き渡る自由のもたらす恩恵を確保し、 →協和: 心をあわせ仲よくすること。Peaceful cooperation とはニュアンス違う? <~との協和による成果>を確保するって? 何の成果? ■ この憲法を確定する。× →   この憲法を制定する。○ 語彙の誤用: (石原氏の指摘通り) ■ 平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、 <拙校正> 平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼をおき、(または) 平和を愛する諸国民の公正と信義を信頼して  we have determined to preserve our security and existence, <trusting in the justice and faith of the peace-loving peoples of the world.> * Trusting in はマッカーサーの原文では rely upon ~ に信頼して・・・ なんて表現、日本語にあるのでしょうか?(助詞の誤用?) ■ ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、×(石原氏の指摘通り) →  ひとしく恐怖と欠乏を免がれ、 ○ (助詞の誤用) We recognize that all peoples of the world have the right to live in the peace, <free from fear and want.> 以上私論での指摘ですが、どなたか正しい日本語ご存知のかた正論をお願いします。(なお、ここでは憲法論議ではなく、あくまで正しい日本語としての表現についての論議とさせてください。) よろしくお願いします。