• ベストアンサー

塩分を摂取した方が

noname#230414の回答

  • ベストアンサー
noname#230414
noname#230414
回答No.1

世の中では塩分取りすぎるないっているが、体に必要な血中塩分濃度がある。 血中塩分濃度は9,9%です。 9,9%の根拠は「必要な塩分」(消費量と体内貯蔵量)が分らなくても 体を構成する60兆個の細胞は塩分濃度0,9で生きている。 塩分濃度測定器では、安全サイドで0,5%~0,8の範囲。 私は1日18g~23g摂取で血中塩分濃度8%です。 塩分は脳が一番必要としますので、不足しますと物忘れや痴呆症になるといわれています。 塩分不足で下痢になることがある。 塩分を補給せずに水ばかり飲んでいると、血中塩分濃度が薄くなり、さらに 水を飲むと体のなかの余分な水分を排除使用と下痢や嘔吐症状があり 「これ以上血液を薄めないで」という体のメッセージ。

関連するQ&A

  • 塩分摂取について

    皆様こんばんは 私は、少し血圧が高いにも関わらず 辛いものが好きで、お塩をよく使います。 塩分をよく摂った食事をしたときは水分をかなり摂り 体の中で、食塩を薄めるようにつとめているのですが 塩分の多い食事を摂ってしまうと、水分を多量に 摂っても意味がないのでしょうか? ずっと疑問に思っているのですが・・・・宜しくお願いします。

  • 塩分摂取に関して

    新潟県は塩分摂取量が多い県とされていますが、三条市では何か、例えば減塩に取り組むための講座やキャンペーン等、あったりするでしょうか? ※OKWAVEより補足:「三条市への移住」についての質問です。

  • 夏場の塩分摂取について

    昨年のことですが、ラジオで夏場の塩分摂取について放送していたのですが、水分ばかりとって塩分を摂らないと、体が勘違いしてしまって、逆に汗をたくさんかいてしまう。とか言ってたのですが、これってどういうことかわかる方いますか?塩分をこまめに摂らないと逆に汗がたくさん出てしまう、とか、生理学的なことに詳しい方いましたら教えてください。

  • 塩分の過剰摂取について

    よく「塩分の取り過ぎは体に悪い」と言われていますが、余分な塩分って尿と一緒に排泄されるんですよね? 多少多めに摂取しても大丈夫じゃないんですか?

  • 妊娠中の塩分摂取って・・・

     26歳で、現在妊娠5ヶ月です。  初産なのでいろいろと本を読んで、妊娠や出産について勉強しています。妊娠中期以降とくに気を付けなければいけないのが、塩分の摂りすぎや、急激な体重増加ですよね。妊娠高血圧症を避けるために塩分は控えめに、と、どの本や雑誌を読んでも書いてあり、また母親や先輩ママからも声をかけてもらうのですが…。  ただ、私はもともとひどい低血圧で、やせ気味の体型です。そういった人でも、やはり塩分は控えた方が良いのでしょうか?これから暑くなり汗をかくようになると、ますます体の中の塩分は失われますよね。血圧が下がりすぎて倒れることもあるので、塩分を控えるとさらに悪化してしまうのでは?と、素人考えしています。だからといって塩分を多めに使おうというわけではなく、今まで通りでいいのかなぁと思っています。ちなみに低血圧ですが貧血ではありません。血液は健康だと言われました。  妊娠・出産経験者や専門的な知識をお持ちの方、低血圧でやせ形の人でも、やはり妊娠中は塩分を控えた方が良いのでしょうか。母体のためだけでなく、赤ちゃんにも何か直接影響するのであれば、その点も教えて下さい。よろしく願いします。

  • 高血圧 塩分摂取

    血中のナトリウム濃度が上がると何故、血液が水を多く含むのですか。 カルシウムやコレステロールの血中濃度は血圧とあまり関係がないのでしょうか。

  • 塩分をたっぷり摂取する方法

    成人病でお悩みの方からは殴られそうな質問ですが。。。 日頃の体調不良が極限に達し、職場を半日休んで病院に行ってきました。 医師の話では、むちゃくちゃな低血圧です。 恐らく、今のめちゃくちゃな健康状態の原因はすべてこれであろうとの診断となりました。 駅からは~は~いいながら病院にたどり着いて計った血圧が上100です。3時頃で。 取り合えず、薬も一応出すけど、何より食事と生活の改善が第一。 ◯翌朝の吐き気の原因と思われるので、夕食を一時間早くする事。・・・これは既に実行。 ◯とにかく塩分をいっぱい食べ、脂肪分もいっぱい取り・・・世間で言われる健康食の反対をやりなさいという指令が出ました。問題は、こちらです。 味噌汁に入れる味噌の量を倍にしたのですが、やっぱり今までよりはるかに味が濃くなり、これを毎食では辛いものがあります。 おまけに、あまり濃い味の物を食べると頭痛を起こすという困った状態です。 明日はお昼におにぎりを梅干しで握って持って行くつもりです。その他に500mlのポカリスエットを毎日一本飲んでみようと思います。 今までかなり薄味?の部類だったようで、いきなり濃い塩味は大変辛いので、高率よく無理なく、塩分をいっぱい取れるいい方法があったら教えてください。 つづけられる事が第一ですので、「塩水を飲みましょう」とかはなしでお願いいたします。m(__)m

  • 塩分摂取とカリウム

    先日あるテレビ番組を見ていたらカリウムには過剰な塩分を排出してくれる働きがあり特にバナナやトマトジュースに多くのカリウムが含まれているということをやっていました。私は東北生まれのせいか塩分を取りすぎているような気がしているのですが、トマトジュースも大好きなので500ccのペットボトルを毎朝飲んでいます。 そこで質問なのですが何mgのカリウムを摂取するとこれだけの塩分が排出されるというような数値のようなものがあるのでしょうか。またトマトジュースにも塩分が含まれているため飲み過ぎは逆に体によくないのではないかというようなことも聞きました。塩分無添加のジュースもあるのですがいまいち味気なくて好きになれません。やはり飲みすぎてもいけないということなのでしょうか教えてください。

  • 夏場の塩分摂取

    夏場は塩分の摂取に心がけることをみなさんもよく言われたことあるかと思いますが、普段の食事で塩分は摂取してますよね。それでも足りないのでしょうか?どうしてまた塩分が必要なことを言われるのか、もし詳しい人いましたら教えてください

  • 塩分摂取量の捉え方

    塩分摂取量について質問です。 「現代人は塩分を多量に摂取しすぎている」とか「健康維持のためには減塩が必要」という言葉をよく耳にします。 日本においては『塩分摂取量の目安としては、1日につき10g程度』との見解が多いことは理解しています。 しかし、この摂取量の考え方に、少々疑問を抱きました。 私は、半分の5グラムでも問題視する場合もあれば、倍の20グラムでも問題なしと考えられる場合も多々あると思うのです。 以下に、私の考える理由を述べます。 塩分の多量摂取における弊害が発生する部位としては、腎臓や血管などが挙げられると思います。 特に腎臓の組織は損傷を受けても再生されないために、塩分摂取に気をつける必要があると思います。 ただ、この場合に留意すべき塩分とは、1日の摂取量という捉え方は必ずしも正しくなく、むしろ血中濃度で考えるべきではないかと思うのです。 そうであるならば、例えば、体重が40kgの痩せた女性と体重が80kgの太めの男性では、体内の血液量もほぼ倍ほど違うので、摂取する塩分の目安も倍ほど異なってくると思います。 (体重における投薬量の違いに近いと思います) また、塩分は食事による摂取の比率が大きいと思いますが、1日における食事回数が少ない方の場合は、食事回数が多い方に比べて、少ない塩分量でも注意を要すると思います。 (極端な例ですが、1日1回の食事で10g摂取するのと、1日3回の食事で3.3gずつ摂取するのでは、同じ1日10gと言えども、食後の血中の塩分濃度と臓器への影響は大違いだと思います) さらに、1日に摂取する水分量が2リットルの方と20リットルの方では、許容できる範囲が10倍近くまで異なると思います。 (もちろん20リットルというのは非常に極端な例ですが、イラクに派遣される兵士の場合は、脱水症状を回避するために1日20リットル近い水分を摂取する必要があると耳にしたことがあるので、敢えて例として挙げました) 以上のことから、1日10gという数値は、ごく平均的な体型の日本人が、ごく一般的な食生活を続けた場合に推奨できる、あくまでも目安であって、それと異なる場合は個別に考える必要があると思うのですが、いかがでしょうか。 (余談ですが、以上の意見を総合的に捉えれば、塩分摂取量の多少よりも、食生活の乱れや肥満度に留意する必要性の方が高いように思えてきました) 私は一般的な食生活で、平均的な体格ですが、非常にスポーツが好きで、また汗をかく体質のために、1日中体を動かしている休日などは、水分だけで4リットル以上を摂取しているため、このような疑問を抱きました。 専門知識をお持ちの方がいらっしゃれば、ぜひ回答をお願いしたいです。 長々とすみませんが、よろしくお願いします。