• ベストアンサー

SLの運営費用

BSでSLの整備作業の様子を見ました。そこで疑問が生じたのですが、あれだけの手間と費用をかけて整備しても、経済的に「モト」は取れるのでしょうか? おそらく、各地のSLは、ほとんど土日くらいしか走ってないと思いますし、また、運賃も特別に高くはないと思います。果たして、あれらの費用は、どこから捻出しているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1424/2452)
回答No.6

仰る通りにSLの運行にかかる経費は膨大で、運行復活のための整備費等が数億前後、運行継続のための費用が数千万~億程度かかるようです。 但し、JRの場合はそもそもSLを運転整備するための場所があったり、運転を再開した時点ではSLの経験がある社員がいたりした他、車両数・全車両の延べ運転キロ数が私鉄に比べて多いため、車両整備や運転関係のコストは元々高めで、それに少し上乗せになる程度にしかならず、SL運転により全収入に対して非常に大きなコストがかかるわけではありません。 しかし、私鉄の場合は、そうもいかず、やはり費用面がネックになってSLを運転したくても運転できるめどが立ってない会社もあります。 JRの場合は必要な経費をほとんど自社で賄っているようですが、警備費など一部は地元の観光の経費ということで地元自治体や観光協会などに支援してもらっているケースもあるようです。 私鉄の場合は、自社ですべて賄える方がまれで、再開経費や運行経費の一部(特にSLを見に来た人の警備費等は鉄道負担の事例は少ないようです)または全額は地元自治体等や観光関連団体、支援企業等の観光・地域振興目的の経費として支出されているケースが多いようです。 SLを運転して得られる直截間接のメリットは以下のようになります。 ・運賃収入 当然ですが、SLに乗る人は用もなくただSLに乗るためだけに来る人です。ですので、その人たちが払った運賃・料金(通常運賃の他に座席指定券などを請求される)は、丸々収入になります。ローカル線の場合、SL運転区間はそのローカル線の大半の区間を含んでおり、SLがなければそれだけの運賃収入は得られなかったと考えられるケースも多いです。また、SL運転時刻の関係でSLで往復する人はそれほど多くなく、片道はその路線の普通の列車に乗ってくれるケースも多いです。(もちろんSL以外は貸切バスやマイカーで移動する人もいるが、その場合でもSL部分の運賃料金は収入になる) 実際、SLで有名な大井川鉄道はSLがなければ、総乗客数は半分以下で、とっくに廃止になっていたかもしれないとまで言われています。 ・関連グッズ販売、販売権等 SL乗車前、乗車中にはついつい飲食物やSL乗車記念の関連グッズを買ってもらえ、これはSLがあるからこそ得られる収入になります。 SLは今でも人気が高いので、これを駅やその町、周辺観光地で売れば、SLに乗ってない人やSLがあることを知らなかった人にも買ってもらえます。その中の一部は今度はSLに乗りに来ようと思ってもらえるかもしれません。(これが単なるその鉄道をモチーフにしたグッズの場合、その鉄道に乗りに来ようと思ってもらえるケースは非常に少ないです) ・観光の目玉 周辺にそこそこの観光地がある路線の場合、SLもあることだし、今度そこへ行ってみようと思ってもらえるケースが生じます。この場合、その人はSLがなければそこへ来なかったかもしれません。逆にSLが走っているならそこへは行きたくないという話は聞いたことがありません。 で、SLが有名になれば、SLの走る街としてイメージだけでその町をPRすることさえ可能になります。 ・ロケなどの関連収入 SLが走ることで、昔のシーンの必要な映画・ロケなどを誘致することが可能になります。これで成功しているのが大井川鉄道、JRのうちこれを前面に出しているのがJR西日本で、ロケの際に直接間接いろいろな収入やメリットが得られます。 それでも、直接間接の収入だけではペイできる路線は少なく、その差額をPR費用として受忍できるかどうかで、SL運行を行うかどうかの最終判断をすることが多いようです。 http://www.railnote.com/2015/04/SL-Fukkatsu-150424.html http://www.yomiuri.co.jp/local/gifu/feature/CO006490/20150826-OYTAT50059.html http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1306/21/news011.html

tahhzan
質問者

お礼

なるほど。提示されたページともども周辺事情が大変よくわかりました。地域によっては採算が取れそうなところもあるようで、何とか頑張ってほしいものですね。それと、あの梅小路で働く人達の技術も長く受け継がれればいいと思いました。あの独特な汽笛の音…… 蒸気を排出する音… 全てを〇〇遺産として残しておいてもらいたいものですね。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (674/3053)
回答No.5

 SLだけで元は取れないでしょう。  観光客を誘致する事や地元が活性化する事を考えれば、トータルではメリットがあります。  費用負担は基本的に鉄道会社ですが、地元から支援とか受けている場合もあるでしょう。  SLの運転を止めるのは簡単です。廃車にしたらスクラップにしないといけないという決まりもありませんし、解体するにしても難しい事は何もありません。  運転が続いているのはメリットがあるからで、廃車費用の心配をして仕方なく運転している会社はありません。

回答No.4

多くのSLは、その構造の中に人体や環境に有害な物質が使われています。 整備ができているうちは問題にならないのですが、廃棄する場合、きちんとした方法で解体する必要があって、単にスクラップにすればいい、というものではありません。 この意味で、自治体が持っている車両以外は、保守をやめるにもお金がかかるので、経営が厳しい地方の鉄道会社には、辞めるのも覚悟がいるのではないかと思います。

tahhzan
質問者

お礼

そのような問題もあるのですか。いやはや、かなり厳しいですね。ありがとうございました。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.3

「話題性」が大きいでしょうね。ほとんどの鉄道会社には今や蒸気機関車の運転士などいませんから、養成しなければなりません。自社にいないということは他社に委託することになり、費用はとんでもない金額になります。もちろん会社持ちですのでその間の給料も支給しなければなりません。何より、「蒸気機関車が好き」な人の多くは「写真を撮るのが好き」なのであって自動車で乗り付けて沿線の道路から撮影するだけなので鉄道会社には一銭も入りません。単純な「利益」だけを考えたらやっていられないはずで、赤字路線で「このままではいずれ廃止になりかねない」ようなところで起死回生を狙って打った手段でしょう。

tahhzan
質問者

お礼

なるほど。単なる好きだけではやっていけないですね。甘くはなかったようですね。ありがとうございました。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

全くペイしていないと聞いています。 修理1つするにしても、部品は製造されていませんから、かなりが自作になります。旋盤やらなんやら使って町工場みたいに素材から作っていくのですね。 結構な自治体で、保存費用が出せないために展示してあるSLなどをスクラップにしているそうです。クレ、と言えばくれますよ。ただ、輸送費が半端じゃないので、そういう負担がきついですけど。 鉄道会社は宣伝のためです。通常の鉄道の利益を割いて運行費用に充てているのです。 小さなところでは、ボランティアに頼っているところもあるそうです。無償のボランティアが作業するから維持が可能で、いなくなればあっという間に錆の塊になります。

tahhzan
質問者

お礼

やはり、そうですか。なかなか厳しいものがありますね。ありがとうございました。

noname#252929
noname#252929
回答No.1

毎日撮影しているような整備をやっているわけじゃないですよ。 SLが、現役で走って居た時、週に5日整備して2日しか営業できなければ営業できないでしょう?。 そんなに毎日毎日整備しているわけじゃないですよ。 ただ、SLの運行情報って見ればわかると思いますが、チケットは前売り制で、ほとんど全て完売です。 また、SLの発車する駅までの交通はどうでしょう? 鉄道を使ってくるならその交通費も鉄道会社の儲けとして上がります。 さらに、乗車下車駅では、乗りに来る人、見学に来る人がいますので、それらの人のおみやげや観光などのその周辺地域などの観光収入にもなります。 じゅうぶんにペイできるレベルなんですよ。

tahhzan
質問者

お礼

確かに、余剰効果はあるでしょうね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 移設費用の処理

    こんにちは。 当社は業務拡大にともない、工場移転を行いました。その際、技術用の機械の移設費用を私は修繕費としての認識で伝票の確認作業をしていました。 先日、伝票確認を行った際に、2,400万の移設費用が運賃にて計上されており、入力者に確認したところ、経理の別担当者からの指示にて運賃勘定にて処理したとの返答が返ってきました。 確かに、業者に運んで頂いたという内容なのですが、"何の為に"として考えれば、機械を運び元の動かせる状態にしたと考えれば修繕ではないかと思います。 特にどちらの勘定でも問題のない気もしますが、同じ処理が起こったときに人によって処理が変わるのも会社として問題だと思います。 会社でのルール決めを行えばいいというな気もしますが、 この場合、運賃と修繕費、どちらの勘定で処理したほうがいいのでしょうか? また、他にこれが正しいというような勘定があれば教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 運賃の資産計上について

    私はサービス業の会社の経理をしています。 毎月30万から40万程度の資産を5回から10回購入しています。 その度に資産計上しているのですが、この資産の運賃の計上に疑問があります。 1個30万程度の資産に対して、運賃が500円程度かかります。が、この運賃資産に含めなければいけないのでしょうか?『運賃』勘定で、費用計上してはダメでしょうか? 原則では、ダメな事は分かっているのですが、金額からして重要性はないと思うのですが... 運賃を拾って、資産計上するのは手間がかかるので、どうにか簡単にできないかと思うんですが。アドバイスお願いします。

  • H13年式ホンダライフを乗り換えるタイミングは?

    走行距離6万km 4WD 最近は週一くらいで、家族が買い物に行くのに使用しているくらいです。 車検はユーザー車検で、簡単な整備は自分でやっています。 今まで大きな整備は、ブレーキパッドとローター交換くらいです。 ぼちぼち、ベルトが泣き始めており、交換すべきかなと考えています。 見た目も古くなっています。 予防整備するとすれば、プロの整備業者に出さなければ出来ません。 整備費用だけで10万円では足りません。(おそらく) それほど高い車ではないので、新車を購入予定ですが、経済性を考えるとどこで車入れ替えると経済的でしょう? 見た目だけなら、最近は古い車が多いので気になりませんが、高額な整備費用は本当にお得なのか疑問なのです。

  • 費用を抑えた「婚活」

    31歳独身女性です。「婚活」をしたいのですが、 経済的に余裕がありません。 正社員ですが残業をしないと手取り16万円で 仕事の都合で都内で1人暮らしをしている為、 経済的に全く余裕がありません。 (接客業なので化粧品は買いますが洋服は全く買えません。) 毎月の給与だけでは生活できないので、 ボーナスを全額生活費にまわして何とか暮らしている状況です。 人員整理で社員が減り、先月から忙しくなり毎日帰宅は24時頃。 残業できるようになったので、 おそらく手取りで20万円にはなりますが大して余裕はありません。 女性ばかりの職場で、友達の紹介も底を尽き、 親戚も独身が多いのでお見合いの話もありません。 (親は結婚に無頓着です。どっちでもいいんじゃない?という感じで。) 合コンもたまに呼んでくれる人がいるけど、今後は行けるかも わかりません。 こんな状況ではますます縁遠くなるのは目に見えてるので 結婚相談所に入ろうと決意しました。 ただ経済的に厳しいのでなるべく安く、 でも効果的なところを探しています。 大手の数社のHPを見ましたが正直どれにしたらいいのか わからなくなってきました。 私は絶対に結婚して子供も欲しいのですが とにかく出会いが無いことには始まりませんし・・・ 平日は仕事で難しいですが、土日をフルに使って 「婚活」頑張りたいと思っています。 1年間で20万円ぐらいが限度ですが 費用を捻出しようと思っています。 都内或いは神奈川でおすすめの結婚情報サービス、 結婚相談所がありましたら教えて下さい。 どうかよろしくお願いします。 (大手、中小など問いません。) また、私のような状況の方(お金が無いetc)は どうやって婚活されているのでしょうか? 私も本当は出会いにお金をかけずに他のことに使いたいのですが・・・ (洋服を買ったりetc)

  • 北海道新幹線とか無駄で赤字だらけじゃないですか?

    北海道新幹線は繁忙期を除くと乗車率は30%以下らしいですね。 それも1時間に1本あるかないかで普通車が8両しかないのにこの乗車率です。 先日、テレビで新幹線の整備のをやっていました。 かなりの整備費用をかけているから事故が起きないとやっていました。 東海道新幹線なども相当な額をかけていました。 となると東海道新幹線の1/10以下の輸送量の北海道新幹線って 利益もでてないのに、整備費用とかどうなっているのでしょうか? 元から平成になってできた新幹線なんてはっきりいって、あってもなくても いいものだと個人的には思いますけど。だって必要なものは 高度経済成長期にできていたし、そこまで必要性がなかったから、最近まで 北陸も北海道もできなかったわけですよね。

  • 車の工賃について(高い!!!)

    少しぶつけただけで修理費用は数万になりますよね。本当に高いと思います。手間が掛かる大変な作業なので納得する部分もあるのですが基本的に車にパーツをつけるだけでも相当の工賃を取られます。 フェンダーだと4つセットで2万円 アンダースポットだと両サイドで1、5万円 ディーラーの整備工場で頼んでもこの値段で大して安くしてもらってない気がします。下手したら部品代より工賃のほうが高くつきます。 最近だとサイドマーカーを片方直しただけ(配線が劣化してたのを取替え)で1万円もの工賃を取られました。ここでちょっと問題で、見積もりだして連絡すると言われたのですが、勝手に修理され請求が来ました。これってどうなんですか!?こういう取り付けや修理はそんなに手間が掛かる作業なんでしょうか?みなさんは自分でパーツの取り付けをしてますか?

  • お布施って・・・?

    ふと思い出したことなのですが 昔、私の知人の身内が亡くなられたとき 遺産もなく、お葬式の費用を捻出するのも大変という状況でした。 そこで、法要時のお経に限って、お経を読める親戚の方にお願いしていました。 あまりよく分からなかったのですが その方は、衣装(?)も持っていました。でも、お寺の人などとは違います。 その方はとてもいい方で(←これは本当です) 法要について無知な知人に、いろいろと教えてくれたようなのですが 亡くなった方の宗教を無視して、ご自身の宗教のやり方で進めていったようです。 もっとも、亡くなった方も熱心な信者ではなかったようですが。 (それはいいのか、そういうことはよくあるのか、というのが一つ目の疑問) そしてその方は、お経を読んだ後、お布施を受け取っていたのですが 知人の経済状況を知っていたのにも関わらず 「これは神様のことだから、ちゃんとしないといけない」 と言っていたそうです。 お布施と言っても、毎回1万円もしない程度だったようですが。 これって、当たり前のことなのでしょうか? 知人は特に気にしている様子もありませんが 私は疑問に思っていました。 不謹慎な質問かもしれませんが、上記の二点について ご存知のかた、教えてください。 知人が「どうにかしたい」などと思っているわけではありませんし ここで回答いただいたからと言って、アドバイスするつもりもありません。 ただ、私は、宗教とは・・お布施とは何なのだろう・・・と疑問に思います。 また、私も知人同様、宗教などには全く無知であります。 そのあたりも考慮していただけるとありがたいです。

  • カート レンタルサービス 領収書(ラベル)出し

    ショッピングカートサービスについて 飲食業を営んでおります。 新たな販売経路を開拓したく、ネットショッピングを考えております。 カラーミーや、GMOのMakeShopなどが見つかりました。 実用段階で効率のよい運用をどれだけできるかが疑問です。 実作業としては、弊社で買っていただいたものを 「箱詰めして、配送会社に送るだけ」にしたいのです。 お買い上げの商品の納品書なるものを、 PCに向かってそのつどラベルを作成するという手間が かかってしまうとなるとなかなか難しいかと思いました。 明細書・納品書・領収書どのようなものでもかまいませんが、 「販売品目・点数・値段」を出力してもらえるサービスは 上記をはじめとするショッピングカートサービスにございますか? 印刷手前まででもかまいませんし、そのようなラベル機械を 購入するのでもかまいません。 なお、SBRさんという企業ではそのサービスがあったのですが 月額が4万円といわれ、そこまでの費用を捻出できません。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • PHP制作における、バグ取りなどの修正の費用について

    PHP制作における、バグ取りなどの修正の費用について 業務委託でウェブ制作や更新、管理などをしています。 私に直接関係はないのですが、業務委託元と発注元とのやり取りで分からないことがあるので教えてください。 約2年前に、業務委託元が発注元の依頼であるホームページを作成しました。 すべてのページがPHPで組まれています。 このホームページはユーザ登録をしてその中身を閲覧するものなのですが、ユーザ登録のフォームはメールフォームで業務委託元にメールが届き、IDとパスワードを発行し、メールで連絡し、ログインしてもらうというものです。(CGIを使用したり、自動でPWが発行されるものではありません。) このホームページがこれまでもずっとトラブル続きで、環境によって正常に閲覧できなかったり、ログインできなかったりと、登録した方からよく問合せがあります。 その都度、対応しているそうですが、大量のバグがあり、それを取る(?)修正する(?)作業を全部すると修正費用として10~20万円いただきたいという見積もりを出したそうです。 よくわからないのですが、自分で作ったプログラムで、1年程度で大量のバグがあとからあとから発生するものなのですか?そもそもバグがないように作れば、と思うのですが、素人考えでしょうか? 知人のメーカー勤務のSEに聞きましたら、契約にもよるけど、その会社の場合は1年以内は瑕疵担保として無料修正に応じるとのことでした。ただこの場合、依頼主もある程度、プログラム内容はわかるのだと思います。(バグがあるとかないとか、正常に動かないとか) この発注元は60代の女性で、メールがやっとという方です。ホームページは閲覧できますが、見ることしかできません。 発注元から見たら、勧められて作ってもらったホームページがトラブル続きで、製作費は払ったのに今度は修正費用を請求されるのはやっぱり納得がいかないと思うのです。 ただ業務委託元では、これまでの更新や修正は無料で行っており、ほとんどボランティア状態だったと、ただ、ログインできないなどのトラブル対処が多く、かなりの手間と時間がかかってしまっていので、これ以上は無料では対応できない、とのことでした。 私はこの発注元から業務委託元を通して、別のホームページの管理や制作を受注しています。 どちらの言い分も聞こえてくる立場なのですが、プログラムと言う未知の世界でのことなので、どんな常識があるのかが分かりません。 このような費用発生は当たり前なのでしょうか?

  • PHP制作における、バグ取りなどの修正の費用について

    PHP制作における、バグ取りなどの修正の費用について ビジネス&キャリアの「クリエイティブ」で質問をしたのですが、これ以上回答を寄せていただけなさそうなので再質問させていただきます。 業務委託でウェブ制作や更新、管理などをしています。 私に直接関係はないのですが、業務委託元と発注元とのやり取りで分からないことがあるので教えてください。 約2年前に、業務委託元が発注元の依頼であるホームページを作成しました。 すべてのページがPHPで組まれています。 このホームページはユーザ登録をしてその中身を閲覧するものなのですが、ユーザ登録のフォームはメールフォームで業務委託元にメールが届き、IDとパスワードを発行し、メールで連絡し、ログインしてもらうというものです。(CGIを使用したり、自動でPWが発行されるものではありません。) このホームページがこれまでもずっとトラブル続きで、環境によって正常に閲覧できなかったり、ログインできなかったりと、登録した方からよく問合せがあります。 その都度、対応しているそうですが、大量のバグがあり、それを取る(?)修正する(?)作業を全部すると修正費用として10~20万円いただきたいという見積もりを出したそうです。 よくわからないのですが、自分で作ったプログラムで、1年程度で大量のバグがあとからあとから発生するものなのですか?そもそもバグがないように作れば、と思うのですが、素人考えでしょうか? 知人のメーカー勤務のSEに聞きましたら、契約にもよるけど、その会社の場合は1年以内は瑕疵担保として無料修正に応じるとのことでした。ただこの場合、依頼主もある程度、プログラム内容はわかるのだと思います。(バグがあるとかないとか、正常に動かないとか) この発注元は60代の女性で、メールがやっとという方です。ホームページは閲覧できますが、見ることしかできません。 発注元から見たら、勧められて作ってもらったホームページがトラブル続きで、製作費は払ったのに今度は修正費用を請求されるのはやっぱり納得がいかないと思うのです。 ただ業務委託元では、これまでの更新や修正は無料で行っており、ほとんどボランティア状態だったと、ただ、ログインできないなどのトラブル対処が多く、かなりの手間と時間がかかってしまっていので、これ以上は無料では対応できない、とのことでした。 私はこの発注元から業務委託元を通して、別のホームページの管理や制作を受注しています。 どちらの言い分も聞こえてくる立場なのですが、プログラムと言う未知の世界でのことなので、どんな常識があるのかが分かりません。 このような費用発生は当たり前なのでしょうか? 追加で質問したいのですが、PHPなどのプログラム制作において、バグは後から湧いて出るものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • PHP