• ベストアンサー

企業実習の電話について質問です。

企業実習の電話について質問です。 二週間前に企業実習の事前訪問の電話を実習先にしたのですが、事前訪問は無しということで詳しいことは担当の先生に電話しますということになりました。しかし、電話が来ていないのか先生から何も言われないので今日電話をかけようと思っています。その時何と言えばいいでしょうか? 「お忙しい所恐れ入ります。〇〇学校の〇年〇〇と申します。以前企業実習の件でお電話させていただいた時に詳しいことは担当の先生にお電話をしますとのことだったのですが、お忙しいと思いましたのでこちらからお電話差し上げました。担当の〇〇さんお手隙ですか?」で大丈夫ですか?よかったら訂正などお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.1

先生の顔をつぶすつもりですか。 それと会社側を愚弄するつもりですか。 詳しいことは担当の先生に電話しますという表明をされているんでしょう。 だったら相手は、先生に連絡すること、を自分のタスクにしているのです。 その約束にもかかわらず、生徒の分際で直接語り掛けるのですか。 これは、相手会社に対して、先生に連絡することも忘れているだろうから訊くんだということを言っていることになりますね。どう思われると思いますか。 私ならむかつきます。こいつが応募してきたら不採用にしてやろうと思いますね。 また、そういう中抜きの連絡なんかしようとしたら、先生の立場はどうなりますか。どうせおめーなんかにはできないだろうと生徒になめられたことになりますね。そして、相手会社に対する自分の顔がぶっつぶれたことになりますね。 教師だからムカついた顔はできないけど、どう思うか想像もできないのですか。 いままで何を学んできたのですか。

trluve
質問者

お礼

お二人のアドバイスを見る前に先生の顔も担当者の顔も潰さずに済みました。質問した日の朝に先生に担当者から電話が来ているか尋ねた際に電話した方がいいですか?と言ったところ先生が電話すると言うことになり、無事連絡を取ることができました。今アドバイスを拝見して、私がどれだけ未熟で社会のマナーということを知らないかを改めて知ることができ良かったです。また、私がしようとしたことは気を利かせたものでは無く、逆に相手に失礼になってしまうことだったと言うことも気づきました。大変勉強になり、一度マナー講習や本などを買って社会人になる前に自分の行動や言動も見直していきたいと思います。本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#231223
noname#231223
回答No.2

大丈夫なわけないでしょ。 まず先生に聞く、そして「相手の会社から『詳しいことは担当の先生に電話する』と言われた」と伝えて、【先生から】電話してもらわないと。 あなたには直接話さない、先生に話すと【はっきり言われた】のに、なんで直接聞こうなんて生意気で常識のないことを考えるのか、理解に苦しみます。 先生の顔を潰すだけでなく、企業から明確に言われたことを無視した行動です。 事前訪問は無しなんだから、2週間「も」先の話です。 企業だってそんなに前から、学校も通さず本人から何か聞かれても面倒なだけですよ。

trluve
質問者

お礼

お二人のアドバイスを見る前に先生の顔も担当者の顔も潰さずに済みました。質問した日の朝に先生に担当者から電話が来ているか尋ねた際に電話した方がいいですか?と言ったところ先生が電話すると言うことになり、無事連絡を取ることができました。今アドバイスを拝見して、私がどれだけ未熟で社会のマナーということを知らないかを改めて知ることができ良かったです。また、私がしようとしたことは気を利かせたものでは無く、逆に相手に失礼になってしまうことだったと言うことも気づきました。大変勉強になり、一度マナー講習や本などを買って社会人になる前に自分の行動や言動も見直していきたいと思います。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小学校の教育実習の電話がかかってこない

    小学校の教育実習の電話がかかってこない 私は今大学2年生で、来年度の教育実習の電話を自分が卒業した小学校にしました。 その時、校長先生がいらっしゃらなかったので 電話を担当してくれた先生「それではまたこちらからかけます」と言われたので、自分の電話番号を教えて電話を待っていたのですが、2週間経ってもかかってきません。 そこで電話をもう1度かけようと思うのですが、この際どのように話を持ち出せばいいのでしょうか? 自分で考えてみようともしましたが万が一自分が言ったことが相手に失礼にあたると大変ですので ぜひ回答お願いします。

  • 教育実習の事前挨拶

    来年度、母校である私立中高一貫校へ教育実習へいくことになりました。 内諾は、決められた形式に沿って書類を郵送→許可という流れでいただいたので、直接教務の先生や担当の先生などへの挨拶や、母校の訪問はしていません。 母校に行く予定としては、教育実習の1月前くらいに事前説明会があるということだけ連絡をいただいています。 今日、ちらっと「普通は実習前年の夏休みにアポとって担当の先生に挨拶に行くらしいよ」と聞いたのですが、ほんとですか?? 大学のガイダンスでもそんなことは言ってなかったし、非教育系学部なのであまり周りの情報も入ってきません・・・。 1年も前に事前挨拶って普通なのでしょうか? また、1回も話したことのない先生が担当なのですが、いきなり学校に電話してその先生にアポとるってことになると思うんですが、みんなそんなことしてるんでしょうか? もし行くなら手土産・・・って言ったら変ですが、何か持っていったりするんでしょうか? 経験者の方、回答よろしくお願いします。

  • 教育実習

    10月から教育実習が決まっており、先日承諾書を教頭先生に記入していただき大学に送ったのですが、実習担当の先生のお名前は伺っているものの、学校を訪れたときには出張などでいらっしゃらないことが多く 未だに挨拶していないので、挨拶をかねて実習で教える範囲等教えていただきたいと思っているのですが(ちなみに教頭先生曰く担当学年まだ決まってないようす)、そういう時も連絡する際は、教頭先生を一度通した方がよいのでしょうか?それとも突然担当の先生に連絡し、日時とう確認した上で学校を訪問したほうがよいのでしょうか?9月あたりに確認させていただきたいとのことを教頭先生には伝えているのですが、できれば8月の末に連絡し、9月のいつ頃担当の先生がご都合がよいのか明確にしておきたいのです。9月入ってからでは遅い気がして・・・どなたか感想をお聞かせいただければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 実習にあたって施設へ電話

    今度、特別養護老人ホームへ実習に行く事になりました。 それに先立って、実習先でボランティアさせて頂けるよう連絡をとりなさい。と学校側から言われたのですが、電話をかける際にどんな言葉で伝たらいいのか?と悩んでいます。 ちなみに、学校からは施設に実習をお願いする(施設側はOK)。ということだけ伝えてあり、実習生が誰なのかや、ボランティアの連絡がくる事などは知りません。 また、実習日もだいたいしか決まっていないです。(学校からは3月までに行くよう指示されています) 以下は、いま私が考えている言葉です。 こんにちは。私、〇〇大学福祉学科の〇〇と申します。お忙しい所申し訳ありません。 実は、そちらでボランティアをさせて頂きたくて電話したのですが。 ↓担当の方に繋いでもらう 上記をもう一度。 今お時間ありますでしょうか? 【NO】 ではまた、ご連絡させて頂きたいので、よろしかったらご都合良い日時を教えて頂けないでしょうか? 【OK】 ありがとうございます。 実は私、今そちらの施設で実習させて頂くかたちで調整させて頂いているのですが、それに先立ちましてボランティアをさせて頂けないかと思い、お電話しました。 もしよろしかったら、3日程度ボランティアをお願いしたいのですが。 ↓OK ありがとうございます。 いつがご都合のよろしい日でしょうか? ↓ わかりました。 それではその日に伺いますので、当日はよろしくお願い致します。 失礼致します。 どこかおかしい所、こうした方がいいという所はありますか? ご指導、よろしくお願いしますm(__)m

  • 教育実習について:事前に電話確認をしたいのですが…

    閲覧ありがとうございます。 6月2日から母校で教育実習をする予定となっているのですが、事前の打ち合わせが、実習開始日の直前の金曜日と言われています。 せっかくの教育実習なので、事前に教材研究などをしっかりしておきたいのですが(ちなみに、担当は英語科です)、今の時点では何の教科書を使うかや何年生のどの範囲を担当するかなどについて一切うかがっておらず、知ることができるのはおそらくその打ち合わせの時になってしまいます。 そこで、事前打ち合わせの前に母校に電話でそのことについておうかがいしたいと考えています。 しかし、これが失礼でないかどうかが気にかかっています。 このようなことを電話でおうかがいするのは、失礼にあたるのでしょうか? また、万一私が事前打ち合わせの日を勘違いしていた場合を考えて、事前打ち合わせの日時もあわせて再確認させていただきたいと考えているのですが、これは失礼にあたってしまうでしょうか? また、教育実習にむけてアドバイスなどあればそちらもぜひお願いします! どうかお力をおかし下さい。

  • 教育実習:児童に渡すプレゼント

    こんにちは☆ 明日から小学校(母校)で教育実習を行います。何度か事前に訪問させていただいたのですが、雰囲気もとても良く、落ち着いた学校だという印象を持っています。 そこで、実習が終わる最後の日に担当の5年生のみんなに手紙つきのプレゼントを渡したいと思っているのですが・・・アイデアが浮かびません。子どもが喜びそうなものや、経験談など、ヒントになりそうな話を聞かせてください(>_<) また、とても楽しみですが不安だらけでもあります。実習に対してのアドバイスなどもしていただければ嬉しいです。お願いします(*^▽^*)

  • 保育実習について

    短大1年生です。 月曜日から初めての保育園実習が始まるのですが、 不安と緊張がものすごいです。 大学の実習担当の先生が決まり 授業で顔合わせをしたときに 電話番号を教えてもらいました。 これは実習を休んだり、 遅刻した時など急用の事情で 連絡するためでもあります。(携帯番号です) でも不安で実習が怖すぎて その私の実習担当の大学の先生に アドバイスや言葉がほしくて電話 したいのですがかけていいものでしょうか?

  • 教育実習。 実習校 決定後の電話について

    教育学部4年の者です。 6月に小学校で教育実習をします。 先日、実習校が決まりました。 お礼状と確認表(記入していただき、大学に提出が必要)をお渡しする& ご挨拶として一度うかがおうと、そのアポ取りのため実習校にお電話をしました。 その電話では 「連休明けに打ち合わせをするので、また後日連絡をします」 という旨をお話しいただいたのですが、 電話先で緊張してしまい、私からは、 自分を名乗りひとまず内諾のお礼を言っただけで、 自分の要件(ご挨拶と書類お渡しのため伺いたいこと)を話さず 電話を終えてしまいました。 大学からは、 実習校に挨拶や書類の持ち込み(打ち合わせ以外の訪問)の必要がない と言われた場合は、それに合わせるように。 その場合、書類の提出は、打ち合わせ会の後でよい。とされています。 もう一度実習校に電話して、 挨拶と書類の件を確認したほうがいいのでしょうか? このようなことも判断がつかず情けないのですが、 ご助言いただけたら幸いです。

  • 教育実習のマナーについて

    教育実習のマナーに関して。私の行為は失礼に当たりますか。ご回答くださると嬉しいです。 次の打ち合わせのお電話を実習担当の先生から頂き、出られなくてかけ直しました。すると先生は帰宅されていたので、相手の方にまた電話しますと伝えました。そうしたらその方に前の時に伝えた日程で大丈夫かと尋ねられたので、「大丈夫です」と答えると「わかりました」と言われ電話を終えました。 しばらくして、留守電に学校からメッセージが入っていると携帯から遅れて連絡があり「(前の時に伝えた日程)に来て下さい。もし都合が悪い場合はまたご連絡ください」と入っていました。 そして次の日、実習担当の先生にお電話のお礼と留守電に入っていた日に伺わせて頂く旨を伝えようとしたところ、非常にお忙しく電話に出られないと別の方に言われたので、またかけ直すのは逆にご迷惑になるのではと考え、その方に「昨日教えて頂いた日に伺わせていただきます。お電話ありがとうございましたとお伝えください。お忙しい中大変失礼しました」と伝言をお願いし電話を切りました。 教育実習は学校側に大きな迷惑をかけることは肝に銘じております。だからこそ学校側にご迷惑をかけたりや非常識な行為をしていないかどうかいつも気になって仕方ないです。特に「忙しく電話に出られない相手への伝言」は失礼に当たりますか?これはこれからの先のために知っておきたいです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 教育実習についての質問です。

    教育実習についての質問です。 来週の月曜日から中学での教育実習が始まります。 教材研究を進めているのですが、授業案にまとめるまでには進んでいません。 授業案を書きだすのですが、途中でつまづき一向に進みません。本当に分からないんです。 また、事前ガイダンスの時にクラス名簿をもらって生徒の名前を覚えておくほうがよかったのですが、先生に貸してくださいということができませんでした。 教育実習について質問したいことが日に日に増えていったのですが、たびたび連絡するのは学校に失礼だと感じ連絡できずに今日まできてしまいました。 教育実習が不安で、怖くて毎日泣いてしまっています。教育実習生はみんな不安を抱えていると思いますが、みなさん泣いてしまうくらい怖いものなのでしょうか? 安易な気持ちで教員免許取得を考えてたので今になって後悔しています。良く考えて三年生で教育課程を放棄したほうが、協力して下さる先生や生徒に迷惑がかからなかったと思って言います。 でも、来週からなのでやめることはできません。 私が担当するのは歴史と地理のどちらかで特に地理の教材研究を考えるのが難しいです。 1クラス6時間を6クラスで合計36時間の授業を私が受け持つということもプレッシャーに感じています。 いろいろな不安が積って始まっていないのにやめとけばよかったと後悔ややめたいと感じています。 また、学校という場所が本当に怖いです。