• 締切済み

教育実習についての質問です。

教育実習についての質問です。 来週の月曜日から中学での教育実習が始まります。 教材研究を進めているのですが、授業案にまとめるまでには進んでいません。 授業案を書きだすのですが、途中でつまづき一向に進みません。本当に分からないんです。 また、事前ガイダンスの時にクラス名簿をもらって生徒の名前を覚えておくほうがよかったのですが、先生に貸してくださいということができませんでした。 教育実習について質問したいことが日に日に増えていったのですが、たびたび連絡するのは学校に失礼だと感じ連絡できずに今日まできてしまいました。 教育実習が不安で、怖くて毎日泣いてしまっています。教育実習生はみんな不安を抱えていると思いますが、みなさん泣いてしまうくらい怖いものなのでしょうか? 安易な気持ちで教員免許取得を考えてたので今になって後悔しています。良く考えて三年生で教育課程を放棄したほうが、協力して下さる先生や生徒に迷惑がかからなかったと思って言います。 でも、来週からなのでやめることはできません。 私が担当するのは歴史と地理のどちらかで特に地理の教材研究を考えるのが難しいです。 1クラス6時間を6クラスで合計36時間の授業を私が受け持つということもプレッシャーに感じています。 いろいろな不安が積って始まっていないのにやめとけばよかったと後悔ややめたいと感じています。 また、学校という場所が本当に怖いです。

みんなの回答

回答No.3

>授業案を書きだすのですが、途中でつまづき一向に進みません。本当に分からないんです。 指導教官の授業を1度見せてもらってから、初めて指導案(略案)を作り、指導教官の許可をもらってから授業の実施に入ると思います。普通は・・・・。 どこの部分を自分が教えることになるか、詳しくわかっているのでしょうか? もし、事前に指導教官から詳しく教えてもらって早速書いてくるように言われたのでしたら、適当に自分が中学生の時を思い出して、想像しながら書いてもっていけばよいのです。 指導教官の立場から言わせてもらえば、教育実習生に最初からまともに授業をしてもらおうなど、全く期待していません。 大丈夫ですよ。「全くわからなかったので、相当見当違いな指導案になってしまいました。すみません。教えてください。」とでも言ったらいかがでしょう? >事前ガイダンスの時にクラス名簿をもらって生徒の名前を覚えておくほうがよかったのですが、先生に貸してくださいということができませんでした。 私はそんな熱心ではありませんでした。大体事前に名前だけもらっても、実際顔がつながらなければ、覚えられないですよ。 そんなの始まってから、「顔写真のある名簿があったら貸してください。」と言ってコピーさせてもらうかなんかすればいいのです。 大丈夫ですよ。私なんか、教育実習の時、研究授業をやるクラスの生徒の名簿しかもらいませんでしたし、そのクラスの生徒の名前もロクに憶えなかったです。 そんなに今から神経質になっていたら、実習の前にいやになっちゃいますよ。 >教育実習について質問したいことが日に日に増えていったのですが、たびたび連絡するのは学校に失礼だと感じ連絡できずに今日まできてしまいました。 確かに毎日死ぬほど忙しいので、たびたび連絡もらっても対応できないです。 だからこそ、その場で臨機応変にやることが大切なのですよ。 >教育実習が不安で、怖くて毎日泣いてしまっています。教育実習生はみんな不安を抱えていると思いますが、みなさん泣いてしまうくらい怖いものなのでしょうか? 私は何が起きるかうれしくてワクワクしていました。 不安は勿論ありましたが、そんなこと言っていたら、将来就職なんかできないですよ。社会に出たら、どんなことにも対応しなければなりません。 給食、ウマイかな?とか、カッコいい男の子いるか?とか、なんか楽しみを見つけたらどうでしょうか? >安易な気持ちで教員免許取得を考えてたので今になって後悔しています。 実習を受け入れる側からすると、「安易な気持ちでくるなよ~!」と思いますが、実際には私も非常に安易な気持ちで臨みました。 口では「是非教員になりたいと考えています。」なんてウソも方便でヌケヌケと言いましたが・・・・。 >協力して下さる先生や生徒に迷惑がかからなかったと思って言います。 受け入れる教員側は確かに迷惑ですが、生徒は楽しみにしていますよ。 教員よりずっと自分達に年が近いのですから。転校生がやってくる?みたいな気持ちですよ。 教員側も、結局自分たちも迷惑をかけながら教員になったわけですから、別に気にすることないですよ。 >私が担当するのは歴史と地理のどちらかで特に地理の教材研究を考えるのが難しいです。 適当にやればいいのですよ。わからなかったら指導教官に「わからないので教えてください。」とか、「どう授業を進めればいいのかわからないので、先生の授業を見せてください。」とか、遠慮せずに言えばよいと思います。 へんにわかったふりして授業されるより、ずっとその方が誠実に感じます。 >また、学校という場所が本当に怖いです。 ハア?20年以上中学校で働いていますが、幽霊もオバケも出ませんよ。 学校はおもしろいですよ~。死ぬほど忙しい。トイレに行く暇もなかったりしますが、生徒は色々なイタズラをやらかしてくれますし、相手は「生(なま)もの」ですから、その日その日で元気だったり死んだように静かだったり・・・・。 給食だったら、久しぶりでしょう?私なんか一番に「おかわり」しますよ。 だめですよ。びびっていちゃあ、何もできないよ~!タカが12、3歳のクソガキじゃないですか? 大丈夫ですよ。「先生、先生!」って3週間後にはまとわりついてきますよ。 私は全く教員になる気はありませんでしたが、実習に行って「私って結構向いているかも?」とか思って教員になりました。まあ、人生そんなものですよ。 頑張ってくださいな!肩の力をぬいて。声はいつもデッカク!

sh07
質問者

お礼

ひとつひとつ丁寧に教えてくださりありがとうございます。 とても参考になりました。 本当にありがとうございました。 来週からの教育実習に教えてくださったことを忘れずにしようと思います。

  • swktnk
  • ベストアンサー率16% (73/436)
回答No.2

あまりにも自分に完璧を求めていませんか? あくまでもお勉強に行くわけですから、だれも完璧な授業など求めていません。 私も教材研究など全くしませんでしたが、授業はできましたよ? 後から先生に、ここはこういう風にすればよかったですね。と言われて、 なるほどな~と思いました。 担当クラスの子の名前など別に覚えませんでした。 実習期間に徐々に覚えればいいんじゃないですか? そして、こういう子は覚えやすいな、覚えにくい子はなんで覚えにくいのか?など 考えればいいでしょう。 とにかく、なんでもうまくやらなきゃという強迫観念を捨てること! うまくやらなきゃと思うからプレッシャーになるんです。 一生懸命やることは大切ですが、うまくやらなきゃいけないことはありませんよ。 途中でつまづいたのなら何につまづいているのかを考えるのが勉強ですよ。 つまづいたから即ダメということはありませんからがんばってくださいね。

sh07
質問者

お礼

私は今まで失敗することが嫌で逃げていました。 失敗して何が原因か自分で考えることが勉強、つまづいたらなぜつまづいたか考えるのが勉強なんですよね。 失敗することが怖くて、失敗しそうになったら逃げるということはだめですよね。 今の私にはとても貴重なコメントでした。 丁寧に答えてくださりありがとうございました。

回答No.1

☆教育実習・・・私は特に「小学校」(1か月)は、楽しかったです。実習前に教材研究もしませんでしたが、大丈夫でしたよ。「中学校」では、風邪で高熱が出て数日休み、そのあと点滴をして通ったので体力的に辛かったのですが、なんとか2週間乗り切ることができました。 ・・学校では、「指導教官」がついてくれるので、「教材研究」について相談すれば、必ず教えてもらえます。それに、子供たちも、教育実習生には、お姉さん(友達)感覚で、慕ってくれるので、心配しないでください。それより、実習中は、「貴重な経験をさせて頂いて、とても嬉しいし、ありがたい!」という気持ちでいた方が良いと思います。同じ学校に派遣される、他の実習生と励ましあいながら、頑張ってくださいね。 きっと、一生の良い思い出になると思います。☆

sh07
質問者

お礼

感謝の気持ちを忘れずに教育実習をします。 暖かいコメントありがとうございました。 不安がいっぱいですが、行ってきます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう