教育実習中の悩み:教師を目指すか司書になるか

このQ&Aのポイント
  • 私は現在中学で教育実習をしており、悩みがあります。実習を始めて以来、自分の選んだ道に対する良心の呵責に悩まされています。
  • 入学時から私は司書も勉強しており、最初はどちらの職につくか悩んでいました。しかし、教師よりも司書に魅力を感じ、実習終了後は派遣の司書として働く予定です。
  • 実習校に内諾書を出してしまったため、自分から辞めることはできませんが、大学の先生からは教師を目指しているということを伝えるようアドバイスを受けました。一生懸命な先生を見ると申し訳ない気持ちになりますが、自分の本心を伝えるべきか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

教育実習中です。悩んでます。

今私は中学で教育実習をしています。一週目が終わりあと二週間です。 実習を始めて良心の呵責に悩まされてます。 入学時より司書も平行してとっています。 当初はどちらの職につきたいか悩んでいました。 結果的に教師より司書に魅力を感じ働くことをきめました。実習終了後派遣の司書をするよていです。 しかしまだ悩んでいる去年のうちに実習校へ内諾書を出したので実習に来ています。 大学の先生も私が司書になりたいことを知っています。「実習校へは教師を目指していると言うこと」とアドバイスを受けました。 実習をすることは大学、実習校、生徒に迷惑がかかるので今さら自分から辞めるきはありません。 でも一生懸命な先生をみると申し訳ありません。実習校へ本心を言うべきか悩んでいます。 正直、このモチベーションだと研究授業に受からないだろう。それでも仕方ないと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • elle223
  • ベストアンサー率68% (73/106)
回答No.4

教員養成課程を卒業した者です。 小・中学校に教育実習へ行きました。 参考になればと思いコメントさせていただきます。 とても真面目な方なのですね。 確かに、熱心な指導教員の方への申し訳ない気持ちも分かります。 しかし、教育実習に行った学生が皆教員になる(なれる)わけではありません。 教員をされている方もそれは心得ています。 私は教員養成課程でしたので、周りの学生全員が教育実習に行ったわけですが(卒業要件に教員免許状取得があるので)、観察実習など除けば初めて子どもから「先生」として扱われるわけです。 元から教員志望で熱心に実習を行う人が大半ですが、一方で実習を終えて教員を諦める人、実習中に教員になることを悩む人、子どもにとっては失礼な話ですが実習前に教員志望を取りやめ他の資格を取る人など色々いました。 そんな人達も将来関係なく、実習後は何らかの達成感を感じるものです。 ですから、そんなに負い目を感じる事もないのです。 (教員養成課程でも552510さんの様な人もいますよって事です。) 教育実習は教員になるための資質を高め経験する場であると同時に、自分が本当に教員に向いているか、続けていけるのかを見極める場でもあるのです。 もう実習が始まっているので改めて「教員志望ではない」と宣言する必要はないです。 言わない事とウソをつく事は違いますから、聞かれない限り言う必要性はないです。 それでも指導教員の方は教員志望の学生として接していますから、将来云々よりも指導教員や子どもたちの期待を裏切らない事が大事です。 大切な時間を割いて指導して頂けるのですから、責任感持って働くのも学校では出来ない一つの社会勉強だと捉えてモチベーションを維持してほしいです。 2週目に入れば学校にも慣れて、子ども達一人ひとりが見えてくる頃だと思います。 同時にとても可愛く見えてくるでしょう。 将来のことは一旦置いといて、期間中に沢山の事を経験してください。 教員としての技術・知識以外にも、どんな形であれきっと将来の為になる事が学べるはずです。 影ながら応援しています。

その他の回答 (3)

  • jasko
  • ベストアンサー率24% (478/1966)
回答No.3

「教員になる気はないんです」なんて言っては駄目です。 実習先の指導教諭は本来の業務の他に実習生の面倒を見ているわけです。 その人の気持ちを挫くようなことは言ってはいけません。 かわいそうです。 一生懸命な先生のために、残り一週間貴方も一生懸命努めるべきです。

回答No.2

NO・1さんのいっておられることでほとんどすべてだと思います。 私もまったく同意見なので、意見数を担保するために回答しました。 どうか、何に対しても一生懸命取り組んでみてください。きっと、ど こにいこうが役立ちますよ!

  • jasko
  • ベストアンサー率24% (478/1966)
回答No.1

いずれにせよ、研究授業で「受からない」ということはありません。 教師か司書教諭か、図書館司書か。はたまた別な道か。 将来のことはそうそうわかるものではないです。 今は実習のことだけを考えて精一杯やりましょう。 それが周囲の人たちの期待にこたえることになります。 間違っても実習を途中で投げ出したりしてはいけません。

552510
質問者

補足

辞めることはしません。私は研究授業で落とされた人を知ってますが、、。 今の私の心境を指導教諭に言うべきか悩んでいます。

関連するQ&A

  • 公務員試験と教育実習の両立は厳しいですか?

    私は今大学三年生なのですが、最近公務員(地方上級)になりたくて勉強し始めました。 しかし、今までは高校の英語教師になることを考えていて、 母校にも教育実習の内諾をすでにもらっています。 ここで問題なのが公務員試験と教育実習の時期がかぶってしまうことです。 試験日はだいたい日曜にあるみたいですが、教育実習中はその準備で、 なかなか試験勉強ができないのではないかと心配です。 また、教育実習は高校の先生や生徒に貴重な時間を頂いてさせてもらうのに、 もう教師を目指していない私が果たして行っていいものか…とか、 かといって一度内諾をもらったからにはキャンセルせずちゃんと教育実習にいった方がいいのでは… などいろいろ考えて悩んでいます。 両方やってどっちも中途半端になるようなことだけはしたくないのですが、 本気で公務員になるためには教免をとるのはあきらめた方がいいのでしょうか?

  • 教育実習内諾書の送付状の書き方。

    教育実習内諾書の送付状の書き方について質問があります。 一通り書いてみたのでアドバイスお願いいたします。 ---------------------------------------------------- ○○市立○○中学校 教育実習担当○○○○先生 (※1)○○先生は如何お過ごしでしょうか。 私は(※2)です。 さて、教育実習内諾依頼書を大学から受け取りましたので 送付したいと思います、書類は (1)~~~~~~ (2)~~~~~~ (3)~~~~~~ の3つです、お手数ですがこのうち(1)と(2)を9月中旬までに必要事項を記入の上ご返送ください、よろしくお願いいたします。 2007年6月20日 ○○大学○○学部 ○○○○ ------------------------------------------ ・(※1)○○先生は如何お過ごしでしょうか。 今の気候にあった挨拶とはどんなものでしょうか? ・私は(※2)です。 実習に向けて勉強しているということを書きたいのですがどう書けばいいのでしょうか? 以上の点を踏まえ、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 教育実習後の生徒との対応

    私は高校で教育実習をしました。多くの生徒と良い思いでができ、涙・涙の実習でした。  そこで本題なのですが、教育実習に行く前に、大学では『生徒のアドレスなどは聞かないように』(教師と生徒の関係ではなく、トモダチ同士という関係になってしまうからだとか・・・)と言われており、生徒に『メールアドレス教えて』と聞かれても、大学から教えたり聞いたりしてはいけないと言われていると断って、私から教えることはありませんでした。実習が始まるときも実習校の担当の先生に『メールアドレスは聞かないで下さい』と言われました。  しかし、私が実習を終える最終日に多くの生徒が携帯とメールアドレスを書いた手紙をくれました。 みんな『絶対、メールちょーだい!』と強く言ってきて、私も『できない』と言えずに『う、うん』とうなずいてしまいました。  本当はすごく生徒たちと連絡をとりたいです。多くの生徒は私がただの大学生であると理解しています。 実習中、実習校の担当以外の先生にこのことを相談したら、先生方の意見は『一切、メールはしない』とか『深入りしなければいいんじゃない?』など、さまざまでした。また、生徒と日常、メールでコミュニケーションをとっている先生もいます。  もう実習は終わったし、私はただの学生だし、私から聞いたわけではないし・・・手紙に書かれたメールアドレスにメールをして良いものでしょうか??? 意見、待ってます。

  • 教育実習

    5月7日から1週間と、6月2日から2週間、教育実習に行ってきます。大学に入学したころは、教師というものにすごく憧れていて、やる気満ち溢れた気分だったのですが、教師って、ほんとうに難しいな、と思うようになりました。教育実習を受ける直前だというのに、ひどく冷静な気持ちです。めんどくさいな、とは思いませんが、「やるぞ!」という気分にもなりません。実習の前に、どんなことをするとよいか、どんなことを心得ておくとよいか、またやる気を出す方法?(あるのかな?)などあれば、アドバイスおねがいします!

  • 教育実習

    教育実習中に私の学校では宿泊合宿があります。 中学校の教師と生徒全員がいなくなってしまうので、実習生はやはりその間は休みになるのでしょうか?それとも同行させられるのでしょうか? 母校に電話をして聞きたいのですが、先生方も忙しい中、何度もしつこく電話するのは迷惑かと思い、聞けずにいます。

  • 教育実習

    私は今年高校に教育実習に行きます。科目は英語です。教育実習で私はreading,grammar,oral教えることになりました。私はとても人前であがってしまう性格です。だからALTの先生と授業をするとき、きちんとリラックスして会話ができるのか、ちゃんと英語を聞き取り話すことができるのかとても不安です。私は子供と学校が大好きで将来教師になりたいと思っているのでoralを実習でさせていただけるのはほんとにためになると思っています。でも教師になるには自分の英語力もまだまだ十分じゃないのでオーラルを教えることが一番不安です。どんな心構えで授業に臨んだらいいか、生徒が楽しく参加できた授業などあったら教えてください!! 実習は再来週から始まります。それまでにやっておいた方がいいこと、準備しておいた方がいいこと、実習に行く心構えなどもお願いします!!

  • 教育実習のキャンセル

    平成20年度の教育実習のキャンセル 大変痛い話なのですが、私は今大学3年生で大学4年次に教育実習に行こうと思っていました。そして学校にも行き平成20年度の教育実習の内諾をもらったのですが、事情によりキャンセルしようと思っています。今まで教職を取ってきましたが考えが変わり教師になろうとは思えなくなりました。 そこでキャンセルをしようと思ったわけです。 で大学の教務課に行きその旨を伝えたところ、 学校に直接電話をしてキャンセルしたいと言ってくださいといわれました。 そして謝りの文章を実際に私が持っていくという旨を伝えてと言われました。 そこで電話でどういう感じで話せばよいのでしょうか?気が変わったので来年の教育実習をキャンセルさせてもらいとでも言えばよいのでしょうか?電話がすごく苦手なもので、あまりいい切り出し方が思いつきません。 同じような経験がある方アドバイスお願いします。

  • 教育実習―自分がどのような態度で臨めばよいのかわからなくなりました

    こんにちは。 現在教育実習を始めて1週間が経過したのですが、自分がどのような態度で教育実習に臨めばよいのかがわからなくなってきています。 他に実習生が10人ほどいるのですが、彼らのほとんどが控え室では大声で世間話をして爆笑しています。時には卑猥な話までしています。生徒の前でもそれをやめないんです(「エロい」「変態」、S,M、f**k youとかそんなことを言っています)。 「大学生」という立場であれば「先輩」としてくだけた話をしても許されると思うんです。けれども今私たちは「先生」という立場で来ているので、生徒の手本になるような行動を心がけなくちゃいけないと思うんです。 彼らをみているとまるで遊びで教育実習に臨んでいるようで、とてもショックを受けています。 確かに生徒たちにとったら、生徒と一緒にくだけた話をしゲラゲラ笑えるような人の方がなじみやすいと思います。そして実際にはそういった「遊び」感覚で来ているような実習生の方が生徒から好かれているように感じます。 私は実際、自分が生徒だったころの尊敬していた先生の態度を真似て、大人びた?結構まじめな授業をやっている感じなのですが、生徒が飽きてしまったり冷たい視線を浴びせかけられたりで、気分がめいっています。 私も「大学生」であれば生徒と友達感覚で接したいところですが、教師という立場で来ているので生徒と距離を置いている感じです。 でも他の実習生が生徒と仲良くなっていっているところをみると自分は堅苦しいのかな、とか思うようになってしまいました。 生徒とどのように良好な関係を築いたらいいのか、授業でどのような態度をとれば良いか等がわからなくなってしまいました。 皆さんのアドバイスをお待ちしております。

  • 教材研究について(もうすぐ教育実習へ行きます。長文だと思います)

    みなさん、こんばんは。 私はもうすぐ母校の中学校で教育実習をさせて頂く予定です。 教科は英語です。 そこで困っている事があります。 それは「教材研究」なのです。 そもそも教材研究とは、何をすればいいのか…。 それがよく分からなくて困っています。 教師を目指し、実習を目前に控える者が、大切な「教材研究」で悩んでいるなんて、本当に恥ずかしい限りなのですが、生徒のためにも、また実習を受け入れて下さった先生方へ対する礼儀としても、事前に少しでも研究しておきたいのです。 話は変わりますが、もともとコミュニケーションが苦手な性格ですし、英語自体にも自信はありません。なので、実習に対する不安は大いにあります。 しかし、授業に関してはそのような事ばかり言ってはいられないと思うのです。 実習とはいえ、私から生徒へ「教える」のですから…。責任があると思っています。 「完璧」を目指そうとは思っていません。しかし、「授業らしい」ものに仕上げ、生徒に不安を抱かせないようにしてあげたいと思っているので、どうぞ無知な私に「教材研究」について教えて下さい。 教科書に沿った、指導編・解説編などの冊子はコピーさせて頂き、手元にあります。 「教材研究」では、何をすればいいのか。 まず、一番初めにやるべき事は何なのか。 それから、必ず手を付ける、目を通しておくべきポイントは何々なのか。 また、もし「ここまでは気を配る必要はない」だとか、「ここまで教えてしまうと生徒が逆に混乱してしまう」というようなポイントがあれば教えて下さい。 分かりにくい質問・文章で申し訳ありません。 是非、できれば詳しく、教えて頂ければ幸いです。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 教育実習生は邪魔なのですか?

    私自身のことではないのですが・・・。 私の妹が教育実習で母校の中学校にお世話になることになりました。 すでに去年1度お世話になっています。 妹が、先日事前の説明会に中学校へ行ったところ、学校側の不手際で参加実習生の名前の中に妹の名前がありませんでした。 大学側・妹のほうでは間違いなくお願いをしてあるそうで、明らかに中学校側のミスのようです。 とりあえず参加できることになったものの、妹が見ていただく社会の先生にはほかに1名実習生がいるため、急遽増えた妹を明らかに迷惑がっていたというのです。 さらに1番信じられなかったのが、校長が「うちは君たちがくるのは迷惑なんだよ」と言ったというのです。 わからないことを教えるのが教師であると思うのですが、自分たちの不手際を棚にあげて迷惑がったり、校長という人(教師や生徒たち)の上に立つ人間が、学生本人たちにそんなことを言うなんて私には信じられませんでした。 そんな先輩の態度を見て、実習生は自分も頑張ってこういう教師になろうだなんて思えるのでしょうか? 妹は自分なりに去年の失敗などをバネに今年は頑張ろうとしている矢先だったので、非常に落ち込んでます。 確かに生徒のほかに実習生の面倒までみるのは大変なのは想像できますが、そんなことは自分の心の中で思っていればいいと思うのですが・・・。 どこの学校(教師)もそういうものなのですか? 邪魔なら受け入れしなければいいと思うのですが、仕方なく受け入れしてやっているのでしょうか?