• 締切済み

上腕二頭筋断裂 ポパイサイン

48歳の男性です。 作業中に"ブチッ"という衝撃が走り、上腕二頭筋を断裂しました。 外国に暮らしており、日本のような医療体制がないので、ネットで調べたところ、上腕二頭筋断裂だとわかりました。 断裂から日が過ぎて、現在は痛みは収まりましたが、上腕二頭筋が肘の方に下がってしまい、いわゆる'ポパイサイン'状態で、力こぶを作るポーズを取ると、異様に盛り上がります。 多くの場合は、保存治療が行われるようですが、いくつか質問があります。 1,保存治療でポパイサインは治るのでしょうか? 2,保存治療はどのくらいの期間でしょうか? 3,ダンベルを持ち上げたり、水泳をしたり、トレーニングはできるようになるのでしょうか、また何を目安にトレーニングを再開できるのでしょうか? 困りました。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kurione
  • ベストアンサー率53% (858/1598)
回答No.1

上腕二頭筋には長頭と短頭がありほとんどは長頭の断裂です。ポパイサインとは長頭腱が切れて短くなった状態です。また若い人と高齢者では原因が違うので治療法が異なります。さて保存治療で治るかというと治りません。 ただ短頭が代替わりしてくれますし、肘を曲げる筋肉は上腕筋もありますし、前腕を回外する筋肉は回外筋があるので一般生活でほとんど支障は出ません。 手術を考えないといけないのは、アスリートと今後も持続的な力仕事が必要な場合です。いわば非常事態として筋肉をつかっているので負荷がかかりすぎると他の筋肉を傷める可能性が増大します。保存的の場合若い人なら長頭の断裂だけなら10%~20%の筋力低下なのですが、ダンベルなどのトレーニングをいきなり始めるのではなく。リハビリとしてのトレーニング方を調べて調整した方が良い。

nob4649
質問者

お礼

ありがとうございます。 既に痛みは引いてきていますが、やはり二頭筋の一部が使えないので、腕の疲労が早い感じがします。また、ほぼ毎日健康のため、1キロほど泳ぐので、先を見据えて、手術したいと思います。

nob4649
質問者

補足

上腕二頭筋長頭断裂の手術は、難易度の高い手術でしょうか? 外国で手術することになるので心配です。 手術完治後、可動域が狭くなったり(当然リハビリが必要ですが。)、手術の出来栄えで差が出やすい種類の手術でしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう