• ベストアンサー

公団って、良い?

tomopetioの回答

  • tomopetio
  • ベストアンサー率42% (16/38)
回答No.4

独身時代も結婚した今も公団住宅に住んでいます。2つの団地に住みましたが,いずれも昭和40年代に建てられた鉄筋コンクリート造・5階建・エレベーター無しの住宅です。 私の今住んでいる団地は自治会はあるものの,掃除等強制的に何かをさせるというものはありません。5年に1回,1年間,階段室委員になって,年1回自治会費を集めるのと,ゴミ置場の水を流して清掃する役目があります。昔住んでいた団地でもせいぜい月々の会費を集めに回る階段室委員があったくらいです。住む団地の状況でいろいろだと思います。 また周囲の住人も,独身時代の2DKばかりの住宅では,一人暮しの若い人,老人が多くて生活時間もばらばらでしたが,今暮らしている家族向けの住宅ではみな生活時間もパターンもそんなに変わらないです。独身時代は隣人との交流もやはり無かったですが,回りが家族向けになるとそれなりに交流もあったりします。人付き合いも周辺の住人の状況によって変わってきます。 音は鉄筋コンクリート造でも,上階の歩く音等はある程度の生活音は覚悟しないといけないと思います。 また申し込みは直接希望者が公団に申し込まないといけないはずです。公団の申し込みのしおりにも「代行業者がありますが,公団とは一切関係ありません」とあったように思います。一応,公団(今は都市機構に名称変更)のHPアドレスを載せておきます。

参考URL:
http://www.ur-net.go.jp/sumai/

関連するQ&A

  • マンションの困ったお隣さん・・・

    半分以上が男性住人の賃貸に住んでいます。 学生が主体の賃貸なんで、2年位で人間が入れ替わってますが・・・ ここ1年、隣家のアダルトビデオ音?アダルトHP音?がうるさいんです・・・ さっき、今までにない大音量だったんで、思わずベランダに出て左右どっちの隣人がうるさいんか確かめてみました。斜め下に住む男性かもしれないし・・・ したら、隣人もびっくりしたみたいで、急に大量下げてベランダに出て来た様でした。 私が部屋に入った後に、隣人も部屋に入るためにガラス戸を閉めた音がしたからです。んで、外出しちゃったみたいです・・・(狭い賃貸だから、同じ階の部屋の人間出入り音まで聞こえるんです) なんか、キモイし恐いんです・・・ 窓全開でAV音を大音量で見ないほしい・・・ いつもは窓閉めて、大音量で見てる様なんですが・・・ しょっちゅうなんで、恐いです・・・ 今まで、窓全開で毎晩歌う人、夜中1時まで、日曜大工する人、集団で朝5時まで酒盛りする人、生活音に鈍い方が隣人ばっかです。 男性って、生活音に対して、鈍いんでしょうか? 私ががんばって、女性限定賃貸に引っ越すしかないんでしょうか? 私以外の一人暮らしの賃貸女性の皆さんも、気持ち悪くても我慢されてる事ってあるのかなあ・・・?

  • イライラした気分を抑えるには?(←隣人がうるさい)

    窓を思いっきり閉める、泣く赤ちゃんをベランダであやす等、アパートの隣人の騒音に毎日イライラして過ごしています。 反対側の隣の音はさほど気にならないので、音についてあまり気にかけていない方だと思います。 何度か深夜2時過ぎまで、窓を開けっ放しでお客さんと大騒ぎをしていたときには管理会社へ電話しましたが、気が弱いので、壁を叩いたり蹴ったりの反逆はできません。 これからの時期、お互いに窓を開けていることが多いので最悪です。 苦情が言えない、引っ越せない、となると、我慢するしかないように思います・・・ 何を話しているか分かるほど聞こえるのだから、お互い様なのだとは思います。 家にいなければいいんだ・・・と思い、パートを探している最中ですが、どなたか、精神的にも悪いこのイライラを抑える良いアイディアはありませんでしょうか? 「手紙を入れる」「窓を閉めてエアコンをつける」「アロマ(←試した)」以外の方法でお願いします。 また、回覧板が無いため隣人とは全く交流がなく、「昨日は遅くまでお客さんが来てらしたんですね~」なんて嫌味っぽい挨拶もできません。

  • ベランダからの隣人の音漏れの対策について

    我が家は分譲マンションの8階です。 築18年の古いものでベランダも今新築で立ててるものと違って 狭いです。 そのベランダからの音漏れに悩んでいます。 うちのマンションは暖かい季節や夏になると風通しがいいため どこの家庭でもエアコンを使わず窓を開けて涼を取っている世帯が多いのです。 我が家もそうなのですが両隣の隣人達が 大音量でテレビをみたり音楽を聞いたりするため 窓からの音漏れに悩んでいます。 リビングにいると両隣のテレビと音楽の音が はっくり聞こえてきて耳障りでしょうがありません。 ノイロ-ゼにも何度もなりかけました。 去年は思いあまって何度も何度も 苦情を申し込んだのですが一組の方は逆切れされて棒をもって 暴れられました。 もう一組の方もおめかけさんが囲われているお宅で 常識がなく何度苦情を入れても夜中まで 大音量で音楽を聞いたり大騒ぎしたりです。 今は冬なので窓を閉めているため問題が無いですが 暖かくなるのが恐いほどです。 窓を開けたまま音だけをさえぎる方法って無いものでしょうか~ 防音や吸音のパネルとかでどうにかならないものでしょうか? 同じような悩みを克服した方いましたら お知恵をお貸しください!!

  • 公団を申し込むにあたって

    以前こちらに団地についてお伺いし、公団を申し込もうと思っているものです。 私が申し込もうと思っている団地は、ほぼ先着順らしいのです。 そこで、申し込みから審査?が通り通知が来るまでの 期間はどれ位なのでしょうか? 今は賃貸に住んでおり、6月に更新なので 5月位に引越しをしたいのですが、どれくらいに 申し込みをすれば、5月位に引っ越せますか? 仕事の都合もあり、5月位がベストなのですが‥ 審査が通ってから(入居OKの通知が来てから) 一ヶ月以内に入居するようにと書いてありましたが 本当でしょうか?(あまりに急すぎでは‥) また、公団についての情報などあれば聞かせて下さい。お願いします。

  • 公団の空き待ち

    どうしても入居したいペット共生型の公団の物件があるのですが、 空き待ちなどはできたりするのでしょうか? 毎日のように空き状況を問い合わせて、 後は運しだいって感じなのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいますか?

  • 公団について

    知人が7月に公団に引っ越すことになりました。 ただ小6の子供がいて、6年生で7月という時期に引っ越すことを子供が嫌がっています。せめて卒業式は同じ学校でむかえたいのと、友達を作るのが苦手な子なので可哀相です。 実家が近いので実家で暮らせば3月まで同じ学校に通うことができますが、公団に入る条件で広さが3DKもあるので必ず3人で住まなければいけないそうです。 私が公団の会社に電話をして、3人とも住む時期を4月まで延ばせないか?ということと、1人だけ4月から住む条件にできないか?と電話で聞いたら、3人とも4月まで待つのは無理みたいで、1人だけ・・というのも管轄区域が違かったので、その管轄の公団の事務所に電話をして相談してみてください。とのこと。 私は本人ではないので、電話で相談してお願いするのは筋違いなので、その電話はできずにいます。 同じように公団に1人だけ住む時期を待ってもらった方とかいませんか? やっぱり公団はそういうところには厳しいのでしょうか。無理なのでしょうか

  • 公団の探し方

    民間アパートではやっていけなくなって、安い物件を 探しています。 公団なら安い物件があるのではないかと思い探しています。 「インターネットよりも早く情報を提供します」というお知らせがきていて、 申し込みをしたところ契約料6万円といわれました。 お金払えば安いところに済めるのであれば問題ないのですが、 もしかしたら騙されているのではないかと思ってしまいます。 こういった機関って本当にあるのでしょうか? また、皆様はどのようにして公団をお探しですか? いい方法がありましたらご教授願います。

  • 公団について

    こんにちは。私は母子家庭で、マンションに住んでいます。来年子供が小学生になるので公団考えています。話聞くと、収入に制限があると聞き、「家賃の4倍の収入」と聞きました。収入が無い場合は無理なのでしょうか?ちなみに保護も受けています。地域にも関係あるとは思うのですが私は、関西です。詳しい方、お願いします。

  • 北総・公団線の「公団」って…

    こんにちは。 都営浅草線をよく利用しているのですが、 路線図に出ている「北総・公団線」の 「公団」っていうのが、何者なのか分かりません。 「北総開発鉄道の公団線」なのでしょうか? 「北総開発鉄道と○○公団の(共同?)の路線」でしょうか? ○○公団は車両とか駅を所有しているのでしょうか? さっぱり分かりません。 歴史的なことも含め、詳しい方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • 公団について

    今回、都市公団(新築)に申し込んで当選したものです。 それで・・今は入居を悩んでおります。 家賃は発表時に知っていたのですが、すごく高くて悩んでいます・・。てっきり公団というのは安いものかと思っていました・・。それで・・なにか家賃が安くなったりする方法とかはないのでしょうか? 何か方法があるのかな?と思い質問しました。 何か良い回答をお待ちしています。 家賃の悩みがなければかなり素敵な物件なのにな・・・^^;