• ベストアンサー

勤務先の電話・FAXの私的利用に対する通報について

相続でトラブルを起こしている相手が、勤務先の電話・FAXを 私的利用して連絡してくることに嫌悪感を感じています。 勤務先に通報したら懲らしめることはできますか? 問題にしない方が賢明ですか? 以前、私の勤務先でパソコンが盗難にあい、犯人を示す証拠を上司に見せたら "間違いなく解雇処分になるので、恨まれて危害がおよぶかもしれない。 内部通報窓口へは連絡しないでこの件は預からせてくれ"と言われて 思いとどまったことがあります。 その後、不正をした人の方が生き残って、その人の同期の真面目な人が肩たたきに あって職場を去りました。勇気のなかった自分と会社が嫌になりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#237141
noname#237141
回答No.4

『相続でトラブルを起こしている相手』ってことは 身内なわけですよね?もしくは身内の配偶者あたりか。 分かっている相手なので、直接その人に言えばいいだけの話では? その人の会社に言ったところで「私的利用してもいい」って 会社なら意味ないでしょ? 後半のPC盗難うんぬんは関係ない話ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

>勤務先に通報したら懲らしめることはできますか? 勤務先が判断することなので、勤務先以外には分かりません。 どうしても、というのであれば送信されたFAXへの返信を装って、 「山田太郎 様へ FAX送信された番号に返信いたします。 (何らかの反論を記述する)」 のようにすると、あなたの手を汚さずに勤務先の人には私的利用していることは知らせることができますね。 1回だけだと内々で処理されるかもしれませんから、曜日と時間を変えて複数回送信すれば何らかの効果が出るかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

相続で相手のことが嫌いだから 意地悪をしてやろうということですか? どうぞどうぞ。 それで満足するのですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

坊主憎けりゃ、、の類に思います。 相続と相手の勤務状況と何の関係があるのでしょう? しかも、たかが私用電話だし。 重箱の隅をつついているだけの事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 誤認万引が店長によって勤務先に通報され

    誤認万引が店長によって勤務先に通報され勤務先を解雇された。 誤ってマイバックに商品が入ってしまい、精算時に店長に指摘されミスを侘び精算を済ませ店をでました。 その後、店長は勤務先に通報し勤務先を解雇されました。 勤務先については店長と何度か話しをしたことはありますが、名前を名乗ったことはありません。 宅急便を何度か送ったことがありますから、名前の特定は宅急便の控えからだと思います。 これは重大な個人情報保護法違反ではないでしょうか? そもそも、店側に通報する権利はあるのでしょうか? 私は万引行為をした事実はありませんし、もちろん店長に万引を認める発言もしていません。

  • 万引きで警察が勤務先に通報しますか。

    友人(外国人)が万引きで逮捕されました。手元に身分証明書がないし、身元引受人もいない為、警察に二日間拘置され、裁判所に十日間の勾留許可を出されました。そして、友人の勤務先にも通報されました。初犯で、その場で説教され、勾留までしませんし、警察から勤務先に連絡することもしませんと思いますが、そうではありませんか。もしかして、外国人ですので、厳しく扱いされるではないでんすか。因みに、友人はスーパーで5000円位のズボンを盗んだそうです。

  • FAXで相手先から送っているのに送れないと言われたのですが

    情けない質問で申し訳ございません。 今日、勤務先から重要な連絡事項をFAXで送ろうとして、我が家のFAX番号に上司がFAXを送ったのに送信出来なかったそうです。この場合、どのような原因が考えられますか? ほぼ同時刻に、別のFAXが届いているので(勤務先とは全く関係がありません)そのことが原因なのでしょうか? 機械オンチな家族で原因が誰もわからず助けていただければ嬉しく思います。宜しくお願い致します。

  • 闇金から勤務先に電話がかかってきました!

    闇金から勤務先に電話がかかってきました。 ソフト闇金を謳っているサイトへ自分の個人情報、職場の連絡先を入力してしまい、 携帯に複数番から着信がかかったりDMも1日に何度もくるようになりました。 自分への連絡は無視していたのですが先日勤務先にまで闇金からの連絡が来てしまい、困っています。 その時は職場の人が対応してくれたのですが、職場に今後も電話が来ると考えると居づらいです。 不安で仕方ありません。 自分の軽はずみな行動が原因なのはわかっていますが、何か解決策があればと思います。

  • 前勤務先より返して欲しいといわれて。

    うつ病を理由に解雇されました。 解雇なので賃金1ヶ月分を支払う事を約束されましたが 賃金5ヶ月分が振り込まれていました。 休職中に復職についての打診があったにも関わらず解雇になった事や うつの理由が仕事であった事などから辞めるときは相当口論をしたため 気まずくて、会社に連絡をせずそのまま有難く頂いてしまいました。 今思うと軽率だったと反省しております。 そして先日会社より仲良しの元同僚を通じて 余分に支払った4ヶ月分を返して欲しいと連絡がありました。 経理の担当者が間違って振り込んでしまったそうです。 大事な話なのに仲良しの元同僚から電話で言われて不快です。 前勤務先の担当者からは連絡をもらっておりません。 ちなみに再就職も出来ておりません。 どうすれば良いでしょうか。

  • ネットで言われている「職場に通報する」とは?

    昨今インターネットのSNSの書き込みにより、学校・職場に「おたくの○○という人がこんな書き込みをしていますよ」と通報し、その人が退学・解雇等の処分をされる事例が何件も発生しているようです。 例えば未成年飲酒・飲酒運転をしたなど書き込んだ場合に多く見られるかと思います。 私は大学をもうすぐ卒業予定で四月から社会人になります。 そこで、大きな声ではいえませんが、私も誰かに「職場に通報」され社会的地位が脅かされるのではないかと密かに恐れています。 誰かが通報するような行動、また通報を仮にされたとして職場が何らかの処分をすると決定するような行動はどんなものがありますでしょうか? 実際に会い関わる人々には非公開のSNSアカウントを持ち活動しています。 そこには、日常のことや特定の思想について感じたことを書いています(運動等の参加は一切ありません)。 非公開アカウントではありますが、見ている人全員を信用できるとはとても言えません。 個人情報には気をつけているつもりですが、そこで関わる人と話していてうっかりわかってしまうような書き込みになってしまうことがあります。 知人が言うには実際になにかまずい行動を取っていたという証拠がなくても、例えば別れた恋人などのことを私怨でその勤務先に通報するような人もいるようです。 実際この半年、恋人ではありませんが熱心にアプローチしてきた異性をやんわり断り、怒りを買ったようでチクチク嫌味を言われています。怨まれてしまいました。 その人には就職先がほぼバレてしまいました。 上記のSNSアカウントも知られているので、その内容を通報されるのでは?と怯えています。 正直早いうちに相手宛の書き込みを消し、ブロックしたいのですが逆恨みが怖いです。 こちらも向こうの勤務先は知っています…なにかしようとは思いませんけど。

  • 同窓会の連絡で、勤務先に電話をしても大丈夫でしょうか?

    同窓会の連絡で、勤務先に電話をしても大丈夫でしょうか? 今年の8月に中学の同窓会があり、私は幹事をしています。 現在は、案内状を郵送するに当たり、同級生の住所確認を行なっている段階です。 先日、何気なくネットで同級生の名前を入れて検索してみたら、 なんとヒットしてしまいました! その人の勤務先のページでスタッフ紹介として名前が上がっていました。 その同級生はまだ連絡がとれていないので、 思い切って、勤務先に電話して連絡を試みようと思うのですが、 どうでしょうか? ちなみに、その勤務先のアドレス等はなく、 記載されていたのは電話番号のみでした。

  • 医師の勤務先を知るには?

    現在、医師をしている同級生の連絡先を知りたいと思っています。 先日、とあるイベントで久しぶりに同級生に再会しました。 正確には、彼女は私に会釈してくれましたが、 私は彼女が誰なのかわからなくて、曖昧な態度をとってしまいました。 が、しばらく経って、彼女が同級生だと思い出しました・・・。 ぜひ彼女と連絡をとりたいのですが、同窓会名簿を見ても連絡先が不明となっています。 彼女のご両親は県外転出していて実家には連絡を取れず、また、共通の友人もいません。 彼女は現在、医師をしているので、連絡先を知るヒントになるのかなと思いますが、名前だけを手掛かりに、どうしたら勤務先を知ることができるのでしょうか。 なお、私は小さな県に住んでいて、県内の病院数はそんなに多くはありません。 私はOLで、医師に知り合いはいませんが、看護婦さんと薬品会社に勤務する人、医療事務をする人にはいます。 どうぞよろしくお願いします。

  • 会社に不倫を通報するとどうなるのでしょうか?

    妻の不倫を発見し証拠を押さえました。 知人に会社に通報するとかなりの騒ぎになると聞きました。 妻は大手企業勤務、不倫相手は下請け社長です。 まだ妻には気づかれていないと思います。離婚に発展しても、妻には自分がしていることの重大さを知り反省してほしいです。何よりも人の道に外れた事をして欲しくありません。 通報することにより効果はあるのでしょうか。解雇、取引停止等教えてください。

  • 内部通報後の退職について

    法律に詳しい方教えてください。長文失礼します。 私は1年間の契約社員ではたらいております。 働いている会社は、大企業の100%子会社です。社員のほとんどは、親会社からの出向者です。私はそこでパワハラ、セクハラを受け、精神的苦痛があったので、親会社が設置している独立した機関のコンプライアンス相談窓口(通報窓口)に相談しました。 パワハラ・セクハラを行っているのは、親会社からの出向者である数名の役員であったため、通報者を公にすると雇用が危ぶまれるという理由から、匿名での通報による調査をしていただきました。 匿名性を確保するために、抽象的な調査にならざるを得ず、数名の役員のうち、認める者もいれば、認めない者もいましたが、代表からは「全社的に是正する」という前向きな回答をいただきました。 相談窓口からは、「一旦はこれで様子をみましょう。あなたは1年間の契約社員ではありますが、契約更新ではなく、終了となった場合は、必ず通報してください。あなたの雇用を守ることを約束します」と言われました。 先日、会社より「雇用期間満了のため終了」と通知をいただきました。 理由の説明はなく、事前の面談等もなく、契約終了日より約一か月前に通知されました。 私自身、何が何でも更新してもらいたいという気持ちはありませんので、退職という事実を覆したいとは思いません。 ただ、これが通報したことがばれて(若しくは、疑いの目をかけられて)の終了なのか、それとも私の能力不足や組織編成、経営状況の都合か調査する必要はあるのでしょうか。 コンプライアンス相談窓口へは、契約が更新されなかった旨の連絡はしており、回答待ちの状態です。後日、面談することになると思います。 弁護士関連の仕事をしてる知人からは「泣き寝入りする必要はない。退職に異議がなかったとしても 契約更新にならなかった理由はちゃんと調査してもらって、コンプライアンスが機能していなかったら抗議するべきである」と強く言われました。もう、弁護士つけてやる!!くらいの勢いです。 (1)私が通報者としてバレていた場合 (2)通報の件と終了の件はまったくの偶然であった場合 (3)通報者とバレていなくても疑われていた場合 (1)~(3)の場合であったとしても、会社としてはしらばっくれるものなんでしょうか? 通報云々ではなく、私自身の勤務態度や能力不足の問題若しくは経営不振等による終了であったと主張された場合、内部通報のことを公にすることでリスクはあるのでしょうか。もし本当に匿名が守られていた場合「え?君が通報したの?・・・じゃあ、それを知ってしまった以上、君を終了するのは具合が悪いから、やっぱり更新するね」みたいな感じになるのでしょうか? 正社員での解雇であれば、不当解雇として対抗できると思います。しかし、私は1年間の契約社員であるし、期間満了の終了です。また、私はこのまま働きたい気持ちがあるわけではありません。 でも、終了である理由が内部通報したことによるものであれば、コンプライアンス機能がなってないといことで抗議したい気持ちもあります。しかし、それを立証するのってどうやってするものなのでしょうか? 取り合えずは、その相談窓口と面談することとして、私が個人的に外部の専門機関に相談することはやめた方がいいと思いますか? 色々な意見があると思いますが、精神論ではなく、専門的な目線からお答えいただければ幸いです。 ご教示ください。お願いします。