• ベストアンサー

GHQ占領下で経済発展できた日本

ichikawa2017の回答

回答No.10

>GHQ占領で経済発展した日本 GHQは日本の経済を発展させるような政策は行っていません。 日本の軍事力を解体して二度と再び欧米に対抗するような軍事力を保持できないようにすることが政策の主題でした 最高司令官であったマカーサーも後日「当初は日本を工業国から農業小国に転換し、アメリカの市場とするつもりだった」と回顧していました。 >自衛の為行った大東亜戦争 戦争というのは何時の時代何処の国でも自衛の為と称して始められます。 侵略の為などということは絶対に言いません。 軍備もあくまでも自衛の為の軍備です。 侵略にために軍を所有するなどとはどこの国も言いません。 >負けたのにも関わらず日本は滅ぼされるどころか経済発展できました 死に物狂いで当時の人々が努力した結果です。 誰かのおかげで「経済発展できた」のではありません。 >戦争は無駄だった気がしませんか? 戦争は何時の時代でも敗戦国にとっては無駄なものです。 戦争の結果を享受できるのは戦勝国だけです。 蛇足 戦争というのはあくまでも外交交渉の一つの手段方法(外交カード)です。 戦争のための戦争などというものはありません。

関連するQ&A

  • マッカーサーの日本への役割は何だったのでしょうか?

    マッカーサーの日本への役割は何だったのでしょうか? アメリカはGHQによる占領下において何か日本の資源を奪っていったのでしょうか? 日本は占領して河川に港と鉄道を作り資源を掠奪する目的で占領していましたが、戦争に負けて撤退したら、現地の人は資源の採掘場とそれを運ぶ鉄道と外国に輸出する港が作られていて後は船さえ用意すれば外交貿易が出来る棚からぼた餅方式で経済が発展して親日と言って喜んでたり、日本人も学校教育を受けた人は大東亜帝国の建国のために発展途上国を近代化させるために作ったのだと資源掠奪するために作ってたけど戦争に負けたので歴史を塗り替えて教えています。 アメリカのマッカーサーの目的は日本復権じゃないですよね?

  • GHQによる日本の占領統治について、前期と後期に分けられるみたいなので

    GHQによる日本の占領統治について、前期と後期に分けられるみたいなのですが具体的にはそれぞれどのようなことがあったのでしょうか?

  • GHQによる「占領」は「植民地」に当たるか?

    日本は建国以来2600年間どの国の支配下にもなった事は無い とされています しかし戦後日本はGHQによって約7年間占領統治されていました これについて 日本は他国の支配化に置かれた=植民地になった と捉えるべきなのでしょうか? それともあくまで占領(単なる進駐)であり植民地では無い と言う定義でしょうか?

  • ポツダム宣言とGHQ

    ポツダム宣言とGHQについて調べているんですが、ポツダム宣言とは日本に降伏を勧告し、民主化、軍国主義廃止、連合国軍による占領を書いたものと理解しているんですがそれでいいんでしょうか??連合国はGHQのことだというのはわかるんですが、占領というのはどういう意味なんでしょうか??GHQは日本を立て直す為に、福祉などのいろいろな案を日本政府に出したりしたと書いてあったんですがそれでいいんでしょうか?ご存知の方教えてください。

  • 戦後の占領下時代について

    戦後GHQにより占領されていた時代の様子がわからないのでお聞きします。 漠然とした質問ですか 1.占領されて、GHQの支配下にどうのような立場になっていたのでしょうか。 2.GHQによりどのようなことが行われたのでしょうか。   そのひとつに農地改革があると聞きました。日本ではそのよな施策をする考え  はなかったのでしょうか。   3.いつまで占領下時代が続いたのでしょうか。 何分、勉強不足で調べるのも大変なので聞くことにしました。 簡単でわかりやすい回答をお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 日本が中国に経済的に占領?(侵略?)されたら?

    日本が中国に経済的に占領?(侵略?)されたら僕たちどうなるんですか?

  • GHQについて

    GHQ記念館というのはどうでしょうか? 誤解しないで頂きたいのですが、GHQを讃える記念館ではなく、占領下の日本についての説明や当時の品物やGHQの制服や軍人が使っていた機械や品物を展示したり、闇市を再現し「りんごの唄」を流し、「MADE IN OCCUPIED JAPAN」と書かれた外国に輸出された日本の製品などレトロ感あふれる物を展示し、一種のレトロミュージアムにしたいのです。 良く似た記念館がベルリンにあり、DDR博物館というのがあります。 http://hyam.dip.jp/~kazuko/germany/2009.4.25/index.htm それの日本占領時代バージョンです。 場所は今のDNタワー21(旧第一生命館)の中に作りたいと思います なぜなら、そこにGHQの本部が置かれていたからです。 外壁は当時のままです。 http://maskweb.jp/b_dntower_1_1.html マッカーサーの執務室も残されています。 しかし、9.11のテロ以降公開はされていません。 どうでしょうか?この記念館の発想自体は悪くないと思うのですが?

  • 韓国人が書いた、韓国発展の素地は日本が占領した結果

    韓国人が書いた本で、韓国が発展したのは日本が占領したからであるという内容の本を探しています。 著者は欧米の大学で女性の研究者です。上司の教授から聞いた「韓国と台湾が発展したのは日本が占領した結果なのは欧米では常識」という話に納得がいかず、自分で調べたということです。その結果、日本が占領したおかげ(?)で韓国が現在の発展をしたことが分かり、その研究結果を出版したということです。なお、彼女は韓国での反発をおそれ韓国では出版しなかったということです。

  • 日本人がGHQに従順だったのは何故ですか?

    今日の新聞で、マッカーサーが「歴史上のどんな統治者、為政者、征服者でも、わたしほど日本国民に対する権力を持ったものはいない」と語ったそうです。 そこで質問です。 どうして日本人はそれほどGHQに対して従順だったのでしょうか? GHQの言いなりといってもよいのではないでしょうか。 ブッシュ大統領もイラク統治に際して日本の占領政策を手本にしたそうです。 ですがイラクではさほど成功していません。 連合国が天皇制の存続を認めたことが大きいと思いますが、それだけが理由とは思えません。 「長いものには巻かれろ」「親方日の丸」式の考え方が国民の隅々にまで行き渡っているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 日本の経済をより発展させるには?

    日本の経済をより発展させるために、どういうことをすればよいか、具体的な案を教えてください。 アイディアや理想論でも結構です。