• ベストアンサー

家の小屋にハブが出現

家の小屋にハブが出現したんですね。高圧電圧を与える事が出来るコンセントの差し込みで一突きして一旦は伸びきった感じになったんですが、すぐに復活し小屋の奥の方に逃げて行ってしまったんです。そのコンセントの差し込みで一突きした際、ハブの体に少しはダメージは与えられたかとも思います。 ハブはある程度ダメージを負えば後々死ぬと聞きますが、その一撃の電気ショックだけで十分なダメージを与えられたかは不安です。実際はどうなのか分かる方おられますか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

沖縄の方ですか? 沖縄県のページが役立つかもです。 “ハブが出た時” “大けがをさせても,すぐには死にませんが,いずれ死にます.” http://www.pref.okinawa.jp/site/hoken/hoken-chubu/eisei/kankyoeisei/33habu/snakesogu.html “ハブを逃がした時” “1匹いれば,周囲には数匹います.別頁の環境の整備,刺し網の設置,ブロック塀の構築などの予防対策が,その後の危険性を低下させます.” http://www.pref.okinawa.jp/site/hoken/hoken-chubu/eisei/kankyoeisei/33habu/habunigasita.html “ヘビに咬まれた時” “ハブの可能性があったら,助けをよびます.  走ると毒の回りが早くなるので,車で病院に運んでもらうか,ゆっくり歩いて行きます.” “傷口(牙のあと)から血と一緒に毒を吸い出します(この吸い出し処置は将来不採用になる可能性あり).  専用の吸引器が無い場合は,口で吸い出してください(受傷後5分以内が有効).口の中に傷があっても,心配いりません.また毒は飲み込んでも,胃の中で分解されるので害はありません.” http://www.pref.okinawa.jp/site/hoken/hoken-chubu/eisei/kankyoeisei/33habu/habubiteteate.html “ハブ捕り器” “<9030円,沖縄県公衆衛生協会>  ハブ捕り器は,おとりのネズミを食べようとしたハブを生け捕りにする道具です.” http://www.pref.okinawa.jp/site/hoken/hoken-chubu/eisei/kankyoeisei/33habu/mousetrap.html こちらも参考に! 「ハブ」「沖縄」に関する質問と回答 https://okwave.jp/searchkeyword/?word=%E3%83%8F%E3%83%96%20%E6%B2%96%E7%B8%84 ハブ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%96_(%E5%8B%95%E7%89%A9) 良い方向に進みますように! 参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.pref.okinawa.jp/site/hoken/hoken-chubu/eisei/kankyoeisei/33habu/habunigasita.html
tentennodesu
質問者

お礼

貴重な沢山の情報をありがとうございます。早速参考にします!

関連するQ&A

  • パソコンを電圧から守りたいのですが

     家の電圧が変化します。それで、今困っています。  電気屋に頼んで、直してもらうのが一番なのでしょうが、現在そのようなお金がありません。  一応、バックアップ電源がいいといわれましたが、近くの電気屋では売っていません。  どういった場所で売っているのでしょうか?  また、コンセントの差込口が少しグラグラしているのですが、それと電圧は関係あるのでしょうか?  コンセントの差込口を直すにはどうすればいいのでしょうか?  もし、交換となると自分では(電気屋にカバーが売っていたのですが)出来ないので誰にたのべばいいのでしょうか?  誰か、詳しい人教えてください。

  • 接地側(アース)について

    他の質問で調べた結果。コンセントの差込み口が長い方が接地側(アース)。また、電線で言うと白色の線が接地側(アース)だと知りました。しかし、私の家のコンセントはその限りではありませんでした。 そこでテスターを使いコンセントの差込み口の長い方にプラス極側を差し一方のマイナス極側を手のに持つと電圧は0Vでした。逆にコンセントの差込み口の短い方を同じようにすると75Vぐらいの電圧がありました。 そこで質問です。接地側(アース)の見分け方として電圧のない方が接地側(アース)でよろしのでしょうか? わかりづらい文章ですがよろしくお願いします

  • 家の電圧が100Vの家と110Vの家では同じにエアコン等使用した場合電

    家の電圧が100Vの家と110Vの家では同じにエアコン等使用した場合電気料金が変わってくるのでしょうか? 家電は消費率W(ワット)で書かれていますが、100Vより110Vの方が同じワットの場合、電流値が少ないので電気料金が安いのでは。 東京電力では家庭のコンセントの電圧の幅が結構あるので気になり皆様にお聞きしました。 あと、東京電力にお願いすれば簡単に電圧を上げてもらえるのでしょうか? 我が家ではだいたい98V位です。MAC(パソコン)が安定しません。 宜しくお願い致します。

  • 暖房器具をコンセント式に変更

    三菱製の浴室暖房器があるのですが、 100Vで作動するもので配線が黒(電圧)白(接地)の配線があり トイレに使用したいので、コンセント接続で家電製品みたいに作動させたいのですが (必要ない時はコンセントから線を抜く) 直結は電気工事が必要ですが、この2本の配線にコンセントプラグを取り付け コンセントに差し込み作動するのでしょうか? この方法でも電気工事を頼まないといけないのでしょうか?

  • 静電気で家電製品が動きますか?

    小学生に静電気に関する質問をされて困りました。 タイトルどおりなんですが、パチッとくる静電気って何千ボルトとか、何万ボルトの電圧ですよね。  1) たとえばそれでモーターとか家電製品を動かす事って出来るのでしょうか? 出来ないとすれば、普通の電気と静電気とどこが違うのでしょうか? 2) 家に壁にあるコンセントですが、100ボルトですよね。 この程度の電圧でも感電すると命の問題になるくらい危険なんですが、ドアに触れてパチッとくるくらいの何万ボルトもの高圧の静電気を感じて、なぜ死なないのでしょうか? せいぜい 「イテッ!」 と感じるくらいです。  もちろん、雷のパワーにまでいけば危険でしょうけど ・・ Wikipedia で調べたのですが、とても難しいため、小学生に説明しても分かるように簡単に解説して頂ければあり難いです。 

  • 溶けたコンセントは修理できるか

    コンセントの差し込み口と挿す方が写真のように焦げるというか溶けました。こうなっては修理はできないんでしょうか?もしできるとしたら大体でいいのでいくらくらいになるんでしょうか?どこで修理できるでしょうか?もし修理できないならどうやって処分したらいいでしょうか?これはフライパンに直接コンセントを挿して使う電気マルチフライパンです。こうなったのは強火で使いすぎたと思うんですが、そのせいでしょうか?それとももしかしたら洗う時気をつけていたんですが濡れてしまったかもしれません。それから差し込み口の三本の棒?の内一本が奥に引っ込んでしまって電源が点かなくなってしまったんですが、溶けたコンセントを使うのはあまり良くないかもしれませんが、引っ張ってボンドで固定してもいいでしょうか?そうしたら使えなくなってしますか? 質問が多くてすみません。全部ならありがたいのですが、全部答えられなくても答えられるところだけでもいいので教えてください。

  • 電子レンジを延長コードで使用する際の注意点について

    真ん中の所が空洞になっていて、電子レンジなどを置ける食器棚を購入したのですが、それを置くとコンセント差込口が完全に隠れてしまいます。 食器棚自体にもコンセント差込口は4つついているのですが、電子レンジと炊飯器は食器棚についているコンセントではなく、直接壁のコンセントに差し込んだほうがいいと聞きました。(電子レンジや炊飯器は高圧電流が流れる為、食器棚のコンセント差込口だと高圧電流に耐えれないというような説明だったと思うのですが、しっかり話を聞いていなかった為間違ってるかもしれません(笑)) ちなみに壁のコンセント差込口は4つあるので、食器棚のコンセント差込口を使用せずに、オーブントースター、炊飯器、レンジを全て直接壁の差込口にさしてもまだ余るぐらいなので、タコ足配線にする必要は全くありません。(せっかく壁のコンセントが4つあるので、出来れば有効に利用したいです) さらに食器棚の背面には一応コンセントの配線を通す穴もあいていますので、電子レンジや炊飯器などの配線をその穴から通すことは出来るのですが、電子レンジや炊飯器の配線自体はそんなに長くないようなので、壁のコンセント穴まで届きそうにありません。 その為延長コードを使用してはどうかと考えたのですが、 (1)延長コードでは何か問題がありますでしょうか? (2)延長コードを選ぶにあたって何か注意する点はありますでしょうか? (3)延長コードと言っても差込口がいくつかあるものではなく、差込口が一つのものを3つ(繋ぎたい家電が3つの為)購入した方が良いのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 電気工事士について

    お世話になります。 ぜんぜんわからないので 教えてください。 今 高圧受電の病院の新築工事を行ってます。 私の施工範囲は 電灯・コンセントのみです。200V以上の電圧は、ありません。 ここで質問なんですが、建物が高圧受電の場合、現場の作業員は 第1種電気工事士を持っていないと、電工とみなされないのでしょうか? 第2種電気工事士しかもっていないひとは、作業員としかならないとききました。ホントなんでしょうか? この場合、ケーブルのジョイント等は 第1種電気工事士しかできないんでしょうか?  また 第2種電気工事士しかもってない 人は どこまでの作業が許されるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 静電気は高電圧?

    よく静電気は何万ボルトもあるとききますが、電柱の上の高圧線は6600vで感電事故などもあるようなのですがいったいどうちがうのですか?静電気のほうが電圧も高くて危ないような気がしますが。教えてください。

  • コンセントは何wまで繋いで大丈夫でしょうか

    コンセント差込口の一方に2個口の節電プラグを付け、デスクトップの本体とディスプレーを繋いでいます。 もう一方のコンセント差込口に350wの電気ストーブを繋ぎたいのですが、デスクトップと電気ストーブを同時に使用しても大丈夫でしょうか。 コンセントは一般的な家庭用のものです。 ご存知の方おりましたら、回答よろしくお願い致します。