• ベストアンサー

単量体

論文にて以下の言葉が頻繁にでてきます。 monomer matrix monomer matrixってどういう意味ですか? monomer 単量体 matrix 行列 単量体行列ってなんですか? 詳しい解説お願いします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.2

単量体なんていうことばがどこから出たか知りませんが、モノマーというのはペアになるコトバがあり、ポリマーですね。 モノマー、ポリマーです。ポリマーというのは高分子ですから、モノマーは単分子です。 ポリマーというのは架橋ということがおきて何万もの分子が手をつなぐように連なったものです。その結果流体的に特殊な属性を持った性質を生み出すわけです。まあ別々の人間たちが長屋みたいな屋根一つのところに住んでいるようなものです。ひとつひとつの分子が起こす反応ではない連携した反応を起こします。 モノマーは、分子は分子として独立していますから、小さい家が並んでいてもそれぞれに一人ずつが住んでいるという状態を作れます。 ずらずらとそういう状態で並んでいるというのをマトリックスと言いますね。行列じゃありません。 この場合は、分子はその分子としての反応しかしませんから、ポリマーのように連携で変わった動きをするというのはなく、物性は同じで、規模が違うということになるのです。

24143324
質問者

お礼

返信遅れてすみません。 詳しい解説ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • 2benzene
  • ベストアンサー率74% (90/121)
回答No.1

matrixは行列ではなく基質ではないですか?何の基質かは文脈から判断しないとわかりませんが…。monomerということから化学系でしょうが、それならばマトリックス支援レーザー脱離イオン化法(MALDI法)などのイオンの基質のことでしょうか。

24143324
質問者

お礼

返信遅れてすみません。 詳しい解説ありがとうございます。

関連するQ&A

  • モノマーの重合について。

    高分子同士を掛け合わせて得られる得られる高分子は単量体から同じものを合成することは出来ないのでしょうか。また、モノマーからビーズ状のポリマーを得たい場合と、フィルム状のポリマーを得たい場合ではどのように操作が変わってくるのでしょうか。簡単な回答を期待しております。

  • 二量体について

    ダイマーのことを(別名)二量体らしく、二量体の語句説明では、『同じ単量体分子が2個重合したもの』とありました。 また、ウィキペディアフリー百科では、すべて同一分子の場合、ホモダイマー。 反対に異なる場合は、ヘテロダイマーと記述がありました。 前述のように、同じ単量体重合がダイマー(二量体)であれば、 ダイマー(2量体)=ホモダイマーなのでしょうか? そして、異なる場合のみヘテロダイマーという解釈で正しいでしょうか? なんとなく、ダイマーという語句では、構成分子が同じ、異なるを意味していないように思えるのですが・・・

  • 数学:行列について。

    (1)添付ファイル内のブルーで染め抜いたthe matrix of the diagonal of the matrix Aは,「行列Aの対角行列」と解釈して良いのでしょうか?対角行列なら,diagonal matrixと一般に書くはずでしょうが,この点が不明です。 (2)同じく添付ファイル内の行列Cの上の波線は何を意味しているのでしょうか? また同じく,隣接行列B上の波線の意味は何でしょうか? 以上2点について御教示頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 有機化合物の構造異性体の数について

    有機化合物の構造異性体の数について (この質問は化学のカテゴリーにも載せましたが、 隣接行列の知識が必要ですので、ここにも載せました。) 異性体の数を求めたいと思います。 しかし、異性体の数を一般項で求めることは難しそうです。 ですが、アルゴリズムは確実に存在しますよね? ということは一般項は無理でも、ある有限回の操作で、 与えられた有機化合物の数を求めることができるという事ですよね? ヒントとしてこんなサイトを見つけました。 http://www004.upp.so-net.ne.jp/s_honma/matrix/matrix2.htm このサイトは数理化学ついて述べています。 アルカンなどを隣接行列を使って表せることを示しています。 このサイト自体は異性体の数について扱っていませんが、 有機化合物(炭化水素)を1つ1つ隣接行列を使って表せるので、 異性体の数をあるアルゴリズムで求めることができるのではないか と思います。 このことに関してなにかアイディア、あるいは知識のある方、 ぜひご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 有機化合物の構造異性体の数について

    有機化合物の構造異性体の数について 異性体の数を求めたいと思います。 しかし、異性体の数を一般項で求めることは難しそうです。 ですが、アルゴリズムは確実に存在しますよね? ということは一般項は無理でも、ある有限回の操作で、 与えられた有機化合物の数を求めることができるという事ですよね? ヒントとしてこんなサイトを見つけました。 http://www004.upp.so-net.ne.jp/s_honma/matrix/matrix2.htm このサイトは数理化学ついて述べています。 アルカンなどを隣接行列を使って表せることを示しています。 このサイト自体は異性体の数について扱っていませんが、 有機化合物(炭化水素)を1つ1つ隣接行列を使って表せるので、 異性体の数をあるアルゴリズムで求めることができるのではないか と思います。 このことに関してなにかアイディア、あるいは知識のある方、 ぜひご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 無細胞条件と細胞条件培地について

    ある受容体と、あるタンパク質(単量体、二量体、三量体)の結合性を見ている実験があります。 無細胞条件では単量体が結合し、細胞条件培地では二量体と三量体の結合が見られ、この結果から あるタンパク質の二量体と三量体はある受容体の細胞外領域と相互作用を起こしているということを証明したと書かれた論文がありました。 どうしてこのような結果と言えるのでしょうか? 分かる方よろしくお願いします!

  • Matrix の意味

    Matrix とは数学の行列とか、コンピュータの配列という意味だと思っていたのですが、別の意味として (というかこちらが本来の意味ですが) 母体、鋳型、レコードの原盤等があることを知りました。 映画の Matrix も後者の意味だったのですね。なぜこの映画に行列/配列というタイトルが付いているのかと不思議に思っていましたが。 両方の概念は共通点が何も無いように思うのですが、なぜ同じ単語を使うのでしょうか。あるいは共通する概念があるのでしょうか。

  • 行列の名前

    今、英語の論文の訳をやっているんですが、 dense matrix と full matrix の違いがよく分かりません。日本語に直すと、それぞれどのような名前、意味になるのでしょうか。 教えてください。

  • 部分行列の抜き出し(C言語)

    部分行列の抜き出し(C言語) ある行列から、任意の部分行列を抜き出すような関数を作りたいのですが、わからないので手助けをお願いしたいです。 たとえば4行4列の行列Aがあった場合、その2行2列、2行3列、3行2列、3行3列目の 4つの(2行2列の)要素を抜き出すような関数です。 枠組みは出来ているので載せておきます。 #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <math.h> typedef struct matrix{ double *data; int size[2]; }MATRIX; MATRIX create_matrix(int m,int l,int a); //行列の作成 void print_matrix(MATRIX A); //行列の表示 MATRIX submatrix(MATRIX matrix_A,int m,int n,int l,int k); //任意の部分行列の抜き出し int main(int argc,char **argv) { //構造体の初期化 MATRIX matrix_A={NULL,NULL,NULL}; MATRIX matrix_B={NULL,NULL,NULL}; MATRIX matrix_C={NULL,NULL,NULL}; int m=0; //行列の行 int l=0; //行列の列 int a=1; //要素 double det=0; //行列計算 //行列Aの作成 m=4;//行 l=4;//列 matrix_A = create_matrix( m, l, a); //関数 matrix_C = submatrix(matrix_A,2,2,3,3); //行列結果出力 printf("\n\tmatrix input"); print_matrix(matrix_A); printf("\n\tmatrix output"); print_matrix(matrix_C); //行列の開放 free(matrix_A.data); matrix_A.data=NULL; free(matrix_C.data); matrix_C.data=NULL; printf("終了!\n\n"); return 0; } MATRIX create_matrix(int m,int l,int a) { MATRIX matrix_A={NULL,NULL,NULL}; int i=0; //サイズの確保 行;size[0] 列;size[1] matrix_A.size[0]=m; matrix_A.size[1]=l; //メモリの確保 matrix_A.data=(double *)malloc(sizeof(double)*matrix_A.size[0]*matrix_A.size[1]); if(matrix_A.data == NULL){ printf("メモリ確保失敗!![matrix_A]\n"); exit(1); } //行列Aの作成 for(i=0; i<((matrix_A.size[0])*(matrix_A.size[1])) ;i++){ *(matrix_A.data+i)=a+i; } return(matrix_A); } /*行列の表示*/ void print_matrix(MATRIX matrix_A) { int i=0; int j; //行 int k; //列 printf("\n行列の表示\n"); //行列Aのプリント for(j=0;j<matrix_A.size[0];j++){ for(k=0;k<matrix_A.size[1];k++){ printf("%f\t",*(matrix_A.data+k*matrix_A.size[0]+j)); } printf("\n"); } return; } MATRIX submatrix(MATRIX matrix_A,int m,int n,int l,int k) { MATRIX matrix_C = {NULL,NULL,NULL}; int i,j; //サイズの確保 行;size[0] 列;size[1] matrix_C.size[0]=l-m+1; matrix_C.size[1]=k-n+1; //メモリの確保 matrix_C.data=(double *)malloc(sizeof(double)*matrix_C.size[0]*matrix_C.size[1]); if(matrix_C.data == NULL){ printf("メモリ確保失敗!![matrix_C]\n"); exit(1); } //任意の部分行列の抜き出し (ここがわかりません。) } よろしくお願いします。

  • マトリックス、

    という映画がありますよねー。 でマトリックスとはMatrixとかいて数学用語で行列を意味しますが、 あの映画ではマトリックスはどのような意味なのでしょうか? キアヌさんが倒れそうになって銃弾を避けているのと何か関係があるのでしょうか? お願いします。