• ベストアンサー

「右」と言う言葉を説明をする時に

「右」と言う言葉を説明をする時に「お箸を持つ方」と言ったら 左利きの人に対する差別になってしまいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AnataO192
  • ベストアンサー率28% (162/562)
回答No.10

説明するとき自分本位で能天気に言っただけでしょうから、いちいち差別だのなんだのと唱えたりつっかかってくる人はちょっとメンタルと頭がアレなヒトでしょう。 そしてこのようにアレとかいった事を差別と言ってくれたらうれしいです。 右は時計の文字盤を置いてこっからこっちが右でこっからこっちが左と言えばいいです。 教えてもらった人がそれから毎日時計の文字盤を持ち歩いていたら努力家かバカかどちらかです。 そしてこの発言も差別だと言ってくれたらうれしいです。

FHSTBTVF
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (10)

noname#239865
noname#239865
回答No.11

多数を占めてる方が常識的な判断になります なので 頭に「一般的に」をつければ問題ありません 「一般的にお箸を持つ方」でよい。 学校であれば 教室は、「左端が窓・右端が廊下」に統一されているので 差別なく教えられると思います。

FHSTBTVF
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7250)
回答No.9

差別にも誤解にもなりません。 左利きの人は、そういう左右の話を読み替えて聞くという能力が開発されています。その能力がないと危険だからです。 だから「箸を持つ手」といったら、自分が左で箸を持つ習慣であっても右のことだと判断していっさい思い違いをしません。 最初から右だと言われたら別に利き腕に関係なく右は右ですから誤解はありません。 なんの障害もありませんし、そもそも最初からできることを大声でいわれることが差別になるなんていうことはありえません。

FHSTBTVF
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10005/12514)
回答No.8

>「右」と言う言葉を説明をする時に「お箸を持つ方」と言ったら 左利きの人に対する差別になってしまいますか? 1.差別にはならないと思いますが、左利きの人は混乱しますね。 もし、「多くの人がお箸を持つ方」と言えば、混乱は少し減るかも 知れませんが。 2.蛇足ながら、「もっと正確に説明するには」という質問(勝手 に設定)でしたら、 ☆「12時の方向を向いたときの、3時の方向」 ☆「東の方向を向いたときの、南の方向」… などと答えることになるでしょうかね。 3.もう1つ蛇足ながら、欧米(キリスト教の世界)では、 右は「正しい」、左は「邪悪な」という意味が暗にあるようで、 例えば、握手は普通右手を使います。 特別な事情(ケガなど)がないのに、左手を出して握手を求めると、 けげんそうな、あるいは、不快そうな顔をされたりします。

FHSTBTVF
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.7

個人的な特徴はともかく、何かを説明する場合、右は右でしかないと思うんですけど。 差別だとか、人によって違うとか、そういう話でもないと思います。 何故このような言い方をするのかと言えば、発達障害者と接する事があるからです。左右の混乱は頻繁なので。 箸を持つ方というのは、差別というより混乱のもとです。

FHSTBTVF
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#232424
noname#232424
回答No.6

訂正と補足。 >「右は心臓の反対側」。左にある人は  (誤) (心臓が)右にある人は  (正) >学校などで公的には発言すべきではない 家庭内などにかぎっては,自分の子が右利きで箸を右で持っているなら,子に「右はお箸を持つほう」と教えても,なんら問題ありません。 ふと思い出したこと。むかしむかし娘が幼稚園年少組のとき,靴をはこうとしているのを見たら,左右が逆だった。ぼくがうっかり言葉で「右と左が逆だよ」と教えたら,彼女は即座に左右を交換してはきました。視覚でも言語でも,左右を識別できたんだろう。

FHSTBTVF
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#232424
noname#232424
回答No.5

むかしは左利きも右を使えるように矯正していましたので,「お箸を持つほう」という説明がふつうに使われ,「九分九厘の正しさ」を持っていました。 ぼく自身は左利きですが,練習によって両利きです。その意味では「お箸を持つほう」は「紛らわしい表現」となります 笑。両利きに優越感をいだいていますので,差別されたとは感じません。 いまは左利きを矯正しませんので,「不正確な表現」だと思います。差別とまでは感じませんが,学校などで公的には発言すべきではないと思います。左利きのクレーマーが,因縁をつけてくる恐れがあるからです。 正確にいいたいなら,「右は心臓の反対側」。左にある人は,ぼくは「ブラック・ジャック」(手塚治虫)のなかで1例しか知りません。さすがの天才外科医も苦闘し,ピノコに鏡を持ってこさせて鏡像でオペしましたね 笑。それくらい珍しい。

FHSTBTVF
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • LN-TF
  • ベストアンサー率53% (320/596)
回答No.4

差別か否かというよりも、教わる人(子供)が混乱する事になる可能性があります。亡くなった父は、子供のころ学校で箸を持つ方の手が右手と習いましたが、その頃は左手で箸を使っていました。結果亡くなる迄「右」とか「左」と云われると咄嗟に判断できずにいました。 「平かなの「り」の長く書く方」とか、「北を向いて立った時に・・・」とかの説明が最近の辞書にあるそうですが、確かにその方が良いと思います。

FHSTBTVF
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.3

差別ではないですが、 箸を持つ方=右 ではないです。人によって違いますね。

FHSTBTVF
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (839/4401)
回答No.2

差別にはなりませんが、左でお箸を持つ子が聞いたら間違っちゃいますね。 正確ではないということです。

FHSTBTVF
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.1

  差別にはなりません 私の友人は左利きですが箸は右手で使います 字は左手、テニスは左手、ゴルフは右、包丁・はさみも右  

FHSTBTVF
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A