• ベストアンサー

子どもの左利き

5歳の男の子ですが、どうやら左利きのような感じです。 ご飯や鉛筆も黙っていれば、左を使います。 「逆でしょ」 というと、右に持ち帰るのですが、今後どうしたらよいでしょうか? 職場の左利きの人は 箸を持つ時、字を書くときなどで使い分けているようですが 将来プロ野球選手にでもなるのであれば、左が財産にもなるかもしれませんが、 そこまではいかないと思われます。 左利きの子供を、右利きに変えた経験のある方、アドバイスをお願いします。 失敗談・成功談を含めて

  • 育児
  • 回答数8
  • ありがとう数28

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.3

こんにちは。 私自身が左利きですので、幼い頃からの体験談を交えての回答です。 私が左利きと意識したのは、宮大工だった祖父の「この子は左利きで手先が器用だ!将来は左甚五郎のような職人になるかも知れない」と積木遊びをしてた私を見ながら母親と話をしてた時からです。 勿論、3歳頃だった私には、手先が器用とか左甚五郎の意味は理解出来ませんでしたが、左利きという意識を持ち始めたのは祖父と母親の会話からでした。 また、父親が機械技師だったことで、機械弄りにも幼い頃から興味を持ち、工具類をイタズラしてましたが、右利き用の工具も上手に使ってた記憶があります。 幼稚園に入ると「絵が上手」と若い先生に褒められて有頂天になってましたが、左利きを矯正されることはなかったです。 しかし、園長先生から母親が呼び出され「左利きは親の躾が悪かったからで早死にする」と言われたそうで、母親はショックを受けたそうです。 その言葉を真に受けた母親からは箸は右手で持ちなさいと注意されるようになり、何とか右手でも箸を使えるようになりました。 その後、小学校に入学してからも絵を描いたり、字を書くのは左手でしたから何の問題もなかったのですが、小学4年から始まった習字では左手で書いてはダメと担任教師から厳しく注意され、これ以来は鉛筆や図工の筆でさえ右手で持たされるようになり「字を書くのと得意だった絵を描く」ことが嫌いになってしまいました。 同時に、学校教師に対して不信感を抱くようになり、反抗的な少年時代を迎える切っ掛けになったと思います。 ですが、鉛筆や筆を使わない工作だけは誰にも負けたくないという負けん気が強くなり、小学4年の時に作った「動く勝鬨橋の木製模型」や「精巧に木を彫刻したトーテムポールの模型」は担任教師のみならず、他の先生達を唸らせるほどで市内全ての小学校を含めて最優秀賞を貰えるほどで天才少年と言われたこともあります。 ただ、母親からは「3歳で神童、10歳で天才、20歳を過ぎればただの人」と言われるように、工作熱が電子工作熱になってしまったことで、左甚五郎のような彫刻職人にはなれませんでしたが、電子機器関連会社では様々なアイディアを考案するアイディアマンとして高く評価されたのは「右脳人間の左利き」の芽を摘まれなかったからと思いますので、右脳人間の才能は尊重して欲しいです。

kazu_zizi
質問者

お礼

ありがとうございます。 いろいろ、あったけれども、今はご活躍されているんですね。 実体験で書かれていて、とても参考になりました。 これからも、頑張ってください。

その他の回答 (7)

noname#198792
noname#198792
回答No.8

利き手と言うのは、脳の発達が役割を分担していく過程で どちらが優位になっていくか決まっていくとのことです。 それから、最近は先天性であるという説が強く 矯正のデメリットから強制を勧めないことも多いです。 左利きを矯正することで、左右盲や、吃音になってしまうことがあるからです。 本来の脳の使い方でないのでストレスがかかるようです。 また、胎児のモニターや、生まれた後に向く方向など 利き手に関わっていると思われる傾向がみられることも先天性ではないかと言われている一因です うちの子の一人も左利きです。 自然とスプーンもお箸も鉛筆も左で使っています。 ただ、定まるまでには「なんとなく曖昧に左」ではありましたが…。 ミニカーを走らせるときに左から右、右から左に走るときに 体の真ん中より右側に行くときも、左で握ったままなら左利きかと思います。 機能訓練を受けているのですがそこのスタッフの方に聞きました。 両方使う人は矯正された結果という場合もありますね。 特に遅くに始めるお箸や、先生のお手本を見ながらやるハサミなんかは 右で使い始めて、右が慣れてしまったというようなパターンです。 また、右用の道具しかないものは自然と右で覚える部分はありますね。 ハサミも、刃の重なり具合からふつうのハサミを左手で使うと紙が切れないんですよ。 なので自然に覚えるものは自然と覚えます。 夫は右利きですが左のものもいくつかあるし 「子供のころに何度も注意されて左はやめたほうがいいと言われた記憶があるから矯正された気がする」 と言います。 ただすごく短気でいつもイライラしてるし、言葉が詰まることもあるし スポーツも「本当は左だったかも、左ならもっとうまくなったかも」と言っています。 あるとき左でやったらすごくやりやすかったみたいで…。悔やんでいました。 大人になって直すまでは、字の書き順もなぜか左右逆から書くことが多く(右側を先に書いて左を後から書く) 左右がとっさにわからない時もあります。 もしかしたら矯正された影響かな?と思ってしまうことがあります。 両利きも獲得できる人は獲得できますが、逆にどちらも半端になることもあると思います。 非利き手は、非利き手で、アシストとしての使い方が発達するからだそうです。 書くこと食べることは毎日ですし 学校でも必須のことになりますから それがストレスだと一日の大半がストレスになってしまうかと思います。

kazu_zizi
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても、わかりやすい内容でした。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.7

 個性なんでしょうねえ。  長男が左利きで小学校に上がった時に「直しますか?」と担任に聞かれ「いいえそのままで」と答えて現在に至ります。  困るのは缶切りとか鋏、書道だっていってます。    直そうとしたことは一度もありませんでしたね。  長女は何もなく右利きなので・・・・なんででしょう。  やっぱりその子の持つ資質がそうなんだと思いますよ。  結構男子左利きは多いけれど、モテます。。。。。^^;  だから大丈夫ですよ。

kazu_zizi
質問者

お礼

ありがとうございます。 ちょっと安心しました。 参考にさせていただきます。

  • Bankai-37
  • ベストアンサー率12% (106/830)
回答No.6

いろんな意見がありますが・・・ 右利き、左利き、どっちでもよいじゃないですか? ただ、社会生活をする上で不便だったり、 職業が限定される場合もありますので、そのあたりを知っておくとよいでしょう。 それから・・・ 箸は右手で持つようになっています。 日本語は、右手で書くようになってます。 これは原則です。 いろんな作法を考えればわかります。 左手で筆を使う書道家っていないでしょ。 例外もありますが、右手を使うことを訓練しておくとよいでしょう。 ちなみに、私 基本右利ききのようですが、左で箸も使えますし、字も書けます 今は怪我の後遺症で、左手が若干不自由ですが、 食事の際に、右隣が左利きだと、左で食べることがあります。 息子は、基本が左 でも、いろんなことを左右で行えます。 矯正したり、強制するのではなく。 両方使えるようにしておくと便利ですよ。

kazu_zizi
質問者

お礼

ありがとうございます。 両方使えることも、ちょっと考えてみたいと思います。

noname#196137
noname#196137
回答No.5

右利きの人は、ごく当たり前で気づきにくいのですが、世の中右利きであることが前提で、右利きの人に都合よく出来ていると思うことに、よく出会います。 例えば、包丁やカッターなどの日用品、電気製品など。 外食となりますと、テーブルの上に並べられているお箸の向きや、食器やスプーン・フォークなどの置かれている位置、食器の模様。 乗り物で、切符やカードを通すところ。 大して困ることではないかもしれませんが、世の中ほとんど右利き中心になっています。 高齢になって、お箸を使うことが難しくなってから使うスプーン・フォークなどは、左利き用はあるにはあっても、数が少なく手に入りにくいようです。 夫も、お箸を持つとき、字を書くときは右手を使うなど、両手を使い分けています。 はさみは右手で持ちますが、包丁は刃先に合わせて使います。 仕事道具も、右手が普通に使えるために助かっていることも、多々あるかと思います。 仕事や普段の生活では右利きの人と同じようにこなせますが、現在は両刀遣いをしているというところでしょうか? なので、左利きのために多少不便ということはないようです。 本来左利きであることは変わりませんから、ゴルフ道具は左利き用でした。 一揃えに少々お金がかかったようですが、他の人に譲った時は、とても喜ばれたようです。 やはり、左利き用は手に入りにくいからでしょう。 義母が日常は、右手を使うことを躾けてきたために、助かると思うことに時々出会います。 逆に、左手を使いこなせるための便利さも、たまに感じます。 右利きの人の左手の不器用さを考えますと。 左利きの人が、小さいうちに右手を使い慣れるということも、財産になるかもしれません。 ただ、あまり無理はされないほうが良いと思いますよ。 右利き左利きの違いの根本は、脳の働きから来ているようですので。 右利きの人の言語機能は、左大脳が優位で、左利きの人の言語機能は、右大脳が優位なんだそうです。 私は昨年、ワダテスト(海馬切除などの脳手術の前に必要な検査)を受けて、医師からそう説明を受けております。

kazu_zizi
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、無理せず、右もできれば使えるようにしたほうが良いのでしょうかね。 参考になりました。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.4

アラフィフで一人娘の父親です。 私も娘も左利きですが、妻は右利きです。 私の世代では、「左利きは矯正するべし」の論調が強く、他の回答者様も記載されているように「親の躾ができていない」との考え方がまかり通っていました。 当然のごとく私も父親の鉄拳を浴びながら、鉛筆を右手に持ち替えさせられましたが、今現在でも文字は汚く乱筆の極みです。 スポーツについてはそのまま左利きでやらせてもらえましたが、当時は左用の用具が少なく、価格も2倍くらいしていましたので、なかなか用具をそろえてもらえませんでしたね。 虐げられていた左利きに光を当ててくれたのが、「私の彼は左利き」とか「サウスポー」などの歌謡曲でした。 「左利きは器用」との意見がありますが、それは生まれつきではありません。 左利きは、世の中が右利き用に作られているので(駅の自動改札のキップ入れの場所など)生きて行く上で、どうしても右利きの文化に対応を余儀なくされ、嫌がおうにも創意工夫を求められるので、右利きの人から見れば、器用そうに見えるのです。 またそのような理由から、両利きが多いのは元々右利きの人よりも圧倒的に元々は左利きの人なのです。 さて、そんな私にも娘ができまして、2歳くらいになると左手を多用するようになり、妻と二人で如何したものかと何度か協議をしました。 男の子なら左利きでも個性で通せるが、女の子の左利きですと何かと不自由ではないかとの考えもありましたが、二人の結論は娘の持って生まれた個性を尊重しようとの事に至りました。 娘はそのまま左利きとして育てましたが、なぜか5歳からは御箸だけは右手で持つようになりました。 おそらく常に一緒にいる妻のマネをしている内に、右手でお箸を持つようになったようです。 また小学校から始まった書道の時間も、ハネやトメの問題があるので娘自ら右手で筆を執り、以降は書道の時間だけ右手で文字を書くようになりましたよ。 気になっていた左用の用具ですが、我々の世代の時とは比べようもないくらい充実していますよ。 価格もほとんどの商品が右利き用と同価格です。 娘のために調べたところ、彫刻刀やハサミ、スポーツ用品に左利き用がある事は知っていましたが、包丁にも左利き用がある事は知りませんでした。 娘は高校生になりましたが、なに不自由なく左利きとして生活をしていますし、左利きだからと言って友達からも虐められたりのけ者にされる事もありません。 私も娘も、親族などの集まりで大人数でテーブルを囲む際には、テーブルの左端の席を取るようにします。 その際に「私は左利きなので、左端の席でないと右利きの人と干渉して、ご迷惑になるので、ここに座らせていただきます。」と言いますと、ほとんどの右利きの人から「いろいろと、気を使っているんだね!」と絶賛されますよ。 このように、今の世の中は左利きでも何の支障もありません。 出来れば、息子さんの生まれついての能力そして個性として、そのままお育てになられる事をお勧めします。

kazu_zizi
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんか、勇気づけられる内容でした。 また、無理に右に矯正しようとした自分が、少し恥ずかしい気持ちです。 参考にさせていただきます。

  • miyuu911
  • ベストアンサー率32% (19/59)
回答No.2

私は、左利きです。別に、親に矯正されることはありませんでした。 でも、左利きで損をするということはありません。ときたま、右利きが良かったなって思うときもありますけどね・・・。 両利きになったらすごく便利だと思いますが、無理に矯正するのはよくないと思います。

kazu_zizi
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、あまり無理しないようにしたほうが良いような気がします。

  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.1

昔は右利きでないとダメという風潮が強く強制的に矯正させられてましたけど 無理に矯正させるとうまく腕を動かせないストレス、 「矯正」の指導をする親が激しく叱ることが多いため悪影響があると言われています。 吃音など影響が出ることもあるそうですよ。 あまり知られてはいませんけど 目、足にも利き目、利き足ってのがありますので 別に左利きでもいいと思いますけどね。

kazu_zizi
質問者

お礼

ありがとうございます。 ストレスがかかっているのかもしれませんね。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 左利きについて

    小学生入学前まで、左利きでした。親の矯正で右利きになりました。 現在、(1)箸→両方(2)野球→右投げ、右打ち(3)はさみ→左(4)鉛筆→右(5)消しゴム→左(6)バドミントン→右(7)歯磨き→左(8)包丁→左 です。 どなたか、バドミントンで右利きを左利きにされた方アドバイスをお願いします。

  • 最近の左利きの子供。お箸と鉛筆は右に直させますか?

    私が小学生の頃(かれこれ25年ほどまえですが)、 左利きだと親に矯正させられる事が多かったように思います。 特にお箸と鉛筆に関しては。 これは私のおぼろげな記憶ですが、 野球をするときにサウスポーであることは特に何も言われなず、むしろかっこいいと言われてたと思います。 地域によっても違いますが、私の住んでいた地域では 普段は左利きでもかまわないが、鉛筆とお箸だけは右利きに直すべき。 直していない親はしつけをちゃんとしていない、と思われる風潮がありました。 学校でも先生に鉛筆とお箸は右で、といわれた保護者もいたと思います。 そういう風潮は別として、そういう風潮があろうとなかろうと 一昔前は子供の頃、親に鉛筆とお箸は右に矯正させられた左利きの人は多いと思います。 最近はどうなのでしょうか? やはりお箸と鉛筆は右に矯正することが多いでしょうか? たしかに字を書くとき、横書きだと右利きの方が便利なので。 それとも左利きも個性として、あえてムリヤリ右に直すようなことはしなくなったのでしょうか? 最近の小学校・幼稚園・保育園の状況なども教えてください。

  • 4歳児の左利き

    こんにちわ。 4歳女の子のママです。 気がつけば、子どもがすっかり左利きになっています・・・ 旦那が左利きなので気をつけていたのに、すっかりスプーンもお箸も鉛筆も全部左で・・・ 何とか右利きに直そうと、大好きなおかずのときは「右手で食べようね」って声をかけたり、右で鉛筆が持てた時は褒めたりしているのですが、中々治る気配がありません。 このくらいの年齢の頃、左利きから右利きに直された方、やり方などについてよいアドバイスをお願いします。

  • 右利き左利き

    一般的に文字を書くには右利き 箸を持つのも右利きだと思います。 でも現実には左利きの人もいます。 野球でも右投手、左投手がいます。 どうして右利きの人、左利きの人に分かれるのでしゅうか?

  • 子どもの左利きを矯正した方はいませんか?

    もうすぐ4歳の次男が、左利きです。 でも、2歳ぐらいまでは、両方同じぐらい使っている ようだったので、箸や鉛筆は右で持たせていました。 でも、3歳ぐらいから、明らかに左で物を持つことが多くなり、 右手で箸や鉛筆を持たせるのが、可哀想な気がしてきました。 やっぱり、箸や鉛筆は上達しにくい気がします。 でも、ここまで、ずっと、箸も鉛筆も右に持たせてきたのだから、 というのと、鉛筆はやっぱり右の方が、慣れてしまえば便利なのかな、 と思って、今更、左に戻すのはためらっています。 最近、左利きを矯正する人は少なくなったと思います。 でも、あえて矯正された方の、良かったことや悪かったことを 聞かせていただきたいです。

  • 左利き。。。ゴルフ始めたいのですが質問です

    26歳男です。 これからゴルフを始めようと思っています。ただ、右と左どちらですばいいか迷っています。 と言うのも・・・ サッカー→右利き 野球→左投げ・左打ち スノーボード→左(グーフィー) サーフィン→左(グーフィー) 鉛筆→右 箸→左 握力→左 一度打ちっ放しに行った時は右でしました。やっぱり少し違和感はあるのですが、 クラブが少ない事、練習場の事を考えると、右がいいのかなぁ? とも思っていますが・・・ 左利きが右打ちするメリットってなんでしょう?? まずは10回25.000円程のスクールがあるので、そのスクールに入ろうと思うのですが、 左利きから右利きに変えた方、それ以外の方、アドバイスお願いします。

  • 字を書くことについて(右利き・左利き・両利きの方お願いします)

    私は左利きなのですが、小さい頃にお箸と鉛筆は右に矯正されました。 で、今悩んでいるのは字が汚いって事なんです。 書いてるうちに手がすぐ疲れ、もうどうでも良くなる感じというか・・・(^^;日記みたいな長文を書くとかもうありえません。新学期なども新しいノートの1ページ目は丁寧に書くのに、あとはもう・・・。汚くて読めないというより、変なクセのようなものがあり、どうやっても直らず自分の字が嫌いです。 これってやっぱり無理やり右に強制されたからなのかな?と思うんです。右で書いてると、なんか微妙な不自由さと言うか思い通りに動かない感じがします。かといって、今更左では書けません(完全に右利きの人が左で書くよりは、読める程度ですが・・・)。 ちなみに、小さい頃から鉛筆の持ち方が悪いです。人前では気をつけてますが、正しい持ち方をすると上手くコントロール出来ずに、グチャグチャな字になり、手に力が入りすぎて余計疲れます。が、左で鉛筆を持ってみると、自然に正しい持ち方になるので不思議です。 ここでみなさんに伺いたいのは、 ★右利きの人には「時を書くときにすぐ疲れて汚くなりますか?」「長文も苦なく書けますか?」 ★左利きで矯正された方には「私と同じようなことがありませんか?」「鉛筆は正しく持てますか?」 です。 字を上手く書くコツもあれば教えていただきたいです。質問とアンケートの中間のような書き込みですみませんが、よろしくお願いします。

  • 左利きの強肩外野手

    かつて、そして現在のプロ野球選手で、左利きの強肩外野手って誰かいませんでしたっけ? イチローの他、過去では西武の秋山とか、ヤクルトの飯田とか、みんな右利きのような気がして・・・。 西武の羽生田が左利きだったかなあ・・・。 ピッチャーで左の豪腕は何人か思い浮かべますが、外野手が思い浮かびません。それとも左利きは弱肩になってしまうんでしょうか?

  • 子どもが左利きなんですけど・・・

    お世話になります。 もうすぐ2歳になる子どもがどうやら左利きらしいのです。 それで矯正をするかどうか迷っています。 実は私自身も左利きだったのですが物心付く前に鉛筆や箸は右に矯正されていたので不便なく筆や箸は使えます。 しかしながら手先の不器用さは否めないような気がします。 力仕事やボール投げ・マウスは左という感じです。 実際、左利きってちょっとしたことで生き難いですよね。 キーボードの右側の数字キーは使えないし(笑)自動改札なんかも身体を捻らないとうまく入れることが出来ません。 小学生の時には学校にグローブがなくて寂しい思いもしました。 本題に入りますが昔は否応無しに矯正されていた子が多いと思います。 現在は個性として左利きを容認するという道徳観のトレンドがありますよね。 すごく迷っています。 実際、私も何を教わるにも右利きの人からでしたので、右で教わった方法を頭の中で左に変換してからでしたのですごく苦労しました。 中途半端に右に矯正するよりは、いっそのこと左のままでいいか・・・とも思うのですが決めかねています。 学生の頃、友人にも左利きの人がいたのですがどうも見ていて見苦しいというか大変そうな感じでした・・・特にノートをとっている姿は苦しそうでしたし、何か姿勢が悪いというかなんというか・・・ 選択肢としては左利きのまま、不器用にはならないが見苦しい書きづらい筆記となるか、私のように不器用だが右手で箸と筆は使えるということにするかです。 自分が左利きなので決められるのでは?と思われるかも知れませんが一生のことなので本当に悩んでいます。 今、一応右を使わせているのですが、すぐに左に持ち替えますし、本人もイライラしていると思います。それがちょっと心苦しかったりします。 なのでお考えを参考にさせていただけると助かります。 以上、長文になりましたが宜しくお願いいたします。

  • 左利きになりたいんですが・・・。

    今、左利きになる練習をしています。 まずは、字書くとか、左で食べるとかはやってないんだけど、 マウスを左でやったり、こまかいことをしています。 そろそろ字書くのを左でやろうと思うんですが、 どのくらいの期間で左で書くことができますか? あと、左で食べるっていうこともやろうそ思うんですが、 どのくらいの期間で左で食べることができますか? 右利きから左利きになった人教えてください! ※知ってる人だったら、誰でもいいです!