• ベストアンサー

冷蔵庫とは・・・

qwe2010の回答

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2151/10913)
回答No.3

昔は、今でも、その時代にある物を工夫して使って、生活していました。 スイカを冷やすには、それを井戸につけていました。 野菜を保存するには、腐らせないために、塩をたくさん使い、漬け物などにしていました。 甘辛く煮込むことでも、保存食になります。 芋などは、乾かせて、長期の保存食にしていました。 味噌などの発酵食品も、保存食でしょう。 酢に漬けると、腐りにくくなります。 土の中に埋めて、保存する方法もあります。 魚は、塩づけ、ひもの等にしていました。

HAKAIJU
質問者

お礼

そういえば、ハウスという映画でスイカを井戸につけているシーンがありました、ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 冷蔵庫がないときの食品保存法

    冷蔵庫が壊れました。買い換えるのは少し先になります。切ってない野菜などは転がし解けばよいのですが、冷蔵庫の無かった昔はどうしてたんでしょう?肉や魚は別としても、バターやチーズは冷蔵庫の無い時代からありますよね。 一般的な食材全般についてお願いします。

  • 冷蔵庫

    今回購入を検討している冷蔵庫。 機能がすごく気にいっており、野菜室・冷凍室が全開できるのはよかったんですが、配置を考えると、冷蔵庫の後ろにコンロがあり、全開すると、人がやっとこさ立てるぐらいのスペースしかなく、野菜室からの取り出しの際、横からとらないといけなくなってしまう事になり、不便かと思い始めました。 でも、今のマンションとか色々みて思ったんですが、キッチンスペースはそんなに広くないので、大型の冷蔵庫を必要とするならば、どうしても前に立ち野菜をとるのは、ちょっときびいだろうし、横からとるのも、普通なのだろうかわからなくなりました。 前からとるのが一番いいとは思いますが、野菜室引き出して、横から取り出すのは、変だと思いますか?教えてください。

  • 冷蔵庫のお勧めは?

    9年使った冷蔵庫が壊れました。緊急で探してますが、たくさんありすぎて決めかねてます。 450~500Lくらいの物が希望です。 電気店で勧められたのはシャープのホット機能がついたものなんですが・・・電気代も一番お安いそうです。容量をきちんと表記しているのはシャープだけとのこと。他のメーカーは、表記の容量より、実際は少ないとの説明でした。立てて入れられる野菜室もお勧めといわれたのですが、ホットの機能は全く使わないので、それじゃこれを買うのはもったいないような気もします。店員さんには冷凍で使ったらいいといわれましたが・・・売り上げ的には三菱が一番ということでした。我家の冷蔵庫も三菱でした。 立てていれられ、小分けボックスがついた野菜室の使い勝手はどうでしょうか?便利なような気もしますが、レタスなどを洗ってボールのままちょっと入れたいって時には小分けのボックスでははいらないので不便かと・・・ 使ってみてのお勧めの機種を教えてください。

  • 江戸時代は物を大切に

    江戸時代は物を大切にしたと聞きますがこれは江戸時代、貧乏な人が多かったから物を大切にしたのか裕福度とは関係なく生活に余裕があったとしても物を大切にする習慣が人々にあったのかどっちですか?

  • 冷蔵庫購入について教えてください。

    今現在使っている冷蔵庫(365L11年前に購入)の 冷えが悪くなってきているので そろそろ買い替えかと考えています。 予算は、15万円前後(安ければ安いほうが嬉しいです) そこで、お勧めの冷蔵庫を教えてください。 1.容量は一番大きいもの(498Lなど)にしようかと  思っているのですが大きすぎるでしょうか?  我が家は、大人3人・子ども1人ですが  共働きの為、週末の買いだめで大量に  魚・肉・野菜を買います  この他に生協の冷凍食品を入れたいので  今のでは入りきりません!  冷凍庫・野菜室の大きな物を探してます。 2.スペースは、あるので大きさ(外寸)は気にしません 3.できれば省エネ(200前後KWh/年)のもの 4.卵を入れる所は、ドアポケットではないものがいいです 5.牛乳を週末に5本買うのでドアポケットに  入れられると嬉しいです。 以上5点ほど希望があります。 これにあう冷蔵庫はありますでしょうか? これ以外にも、こんな機能が便利だよ・こういう収納が いいよなどなど何でも構いませんアドバイスを お願い致します。

  • 冷蔵庫を買い替えてくれない夫

    冷蔵庫を買い替えてくれない夫 タイトル通り、夫が冷蔵庫を買い替えてくれなくて困っています。 諦めるべきでしょうか・・・? 私が冷蔵庫を買い替えて欲しい理由。 ・私の1人暮らし時代のものなので容量が少ない。  (102L・キャベツや白菜など大きな野菜を入れると他のものはほとんど入りません。) ・常に冷凍庫・冷蔵庫がパンパン。 ・必要なものを出すのに時間がかかる。すごく面倒。 ・6か月になる息子がいるので離乳食を冷凍したい。  (肉や魚など安い時に購入し冷凍しておきたいので物を減らすのは   なかなか難しいです。) 夫が冷蔵庫を買い替えない理由は 今年中には実家で暮らすようになる確率が高いのでもったいない。 現在求職中の夫の仕事が決まり次第、家に帰る事になっています。 今帰らないのは両親は求職中の事をしっていますが夫は兄妹にその事を知られたくないからです。 ですが仕事か決まってもすぐには帰らず続けられる仕事だと判断した時点で帰るらしいです。 確かに夫の言うとおりすぐに実家に帰る事になってはもったいないと思います。 冷蔵庫なんて安い買い物ではないし、ましてや今は収入がないですし。 (当分暮らせるくらいの貯蓄はあります。) だけど! 「仕事か決まってもすぐには帰らず続けられる仕事だと判断した時点で帰る」 夫を信頼していないわけではないですが今のご時世そう簡単にちゃんとした仕事に就くのは 難しいでしょうし、これだと一体いつになるの? 夫の言うとおり、今は冷蔵庫の買い替えはあきらめた方がいいでしょうか・・・。 主婦だとわかると思うんですが、冷蔵庫が小さいとホント大変なんです。 かれこれ1年以上冷蔵庫が欲しいと言い続けていて一度は3月末で冷蔵庫を買い替える と言っていただけに冷蔵庫欲しい欲求がなかなか収まらなくて・・・。 そんなことない!と思われる方がいればうまい説得方法教えてください(><) 最近これが原因でしょっちゅう衝突してしまいます;

  • 冷蔵庫の機能は使っている?

    15年以上経過した冷蔵庫を使用していて、買換えを検討しているものです。 いろいと調べると、 日立 真空チルド 三菱 切れちゃう冷蔵、氷点ストッカー パナ 微凍結パーシャル 等々の、昔にはなかった新機能がありますが、 みなさんは、これらの新機能を使い込んでいるのでしょうか。 便利そうですが、日々の生活で使いこなせるものなのか、 心配になり、みなさんの意見を頂きたく。 以上

  • 冷蔵庫の買い替え。躊躇しています。

    冷蔵庫の買い替えを検討しています。 2年前、引越しに伴い200ℓ後半の2ドア冷蔵庫を買いました。 冷凍庫が小さいと不便だという書き込みを目にしていたので、リサイクルショップで偶然綺麗なLG製で冷凍庫が他のものに比べ大きめのものがありそれにしました。 現在5歳の子供と2人暮らしです。 1週間に2度買い物をしますが、1回の買い物で冷蔵庫は満タン。 非常に食材が取り出しにくく不便に感じています。 特に今年はスイカを丸々1個買う機会が多数あり冷蔵庫に入りきらずあぶれてしまう現象が・・・。 で、質問です。 メーカーはどっちでも扉が開くシャープと決めています。 容量はどのぐらいのものがいいのか。 そして買い換える事でメリットはあるか。 この2点です。 買い換えなくても、この不便さを我慢すればやっていけなくはありません。 大きいかさばるものを買うのを我慢すればしのげます。 壊れてしまったなら迷わず買うのですが、まだ状態も良くもっと大きければ便利だな~という程度なので購入を躊躇しています。 どうしたらいいでしょう?

  • 冷蔵庫の冷蔵室 12度っておかしい?

    冷蔵庫の冷蔵室 12度っておかしい? 12年物の冷蔵庫ですが、朝起きて冷蔵庫を開けて食品を取り出そうとした時 手に全く冷気を感じませんでした。 いつもは無意識ながらも感じます。 冷凍庫のものはきちんと凍ったままですし問題はなさそうです。 ただ購入後一年で勝手に氷機能がこわれたので 11年間勝手に氷機能は使っていませんし 氷を必要としない生活なので氷はありません。 肝心の冷蔵室ですが、扉のバターはマーガリンほどに柔らかいですし、全体的に冷えた感覚がないんですが 常温ほどでもないですし 直感で腐っているようなものはありません。 時間経過によるパッキンの劣化は否めませんが これが原因だとしてもいきなりすぎます。 もちろん 扉が微妙に開いていた様子は全くありませんでした。 念の為、温度計をいれて何時間か経ちますが チルド室で12度です。 おそらく最上段ともなるともっと高いと思います。 普通何度か分からず困っています。 故障でしょうか??? 冷蔵庫の作りですが、扉が4つ有ります 上から順に 冷蔵庫、野菜室、冷凍庫、冷凍庫となっています。 温度調節つまみを 最強にしていますが故障でしょうか??

  • トレンディドラマに出てくるような冷蔵庫

    昔のドラマ(バブル期前後のトレンディドラマ)を見ていると、ビールしか入ってないような生活観の無い冷蔵庫がよく登場します。 ああいった冷蔵庫は一般的に売っている物よりだいぶ小さく、ホテルの冷蔵庫に近いサイズのように見えますが、具体的なスペックはどんなもんなのでしょうか。 価格.comで「~100L」で調べるとあまりに小さすぎ、「100L~200L」で調べると今度はちょっと大きすぎる気がするので、購入しようと思っても実際のサイズの検討が付かず困ってます。 どなたか教えてください(><)