• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:突然の離婚宣言)

突然の離婚宣言 悩む妻のアクションと修復への道

noaruanjyuの回答

回答No.10

旦那さん、浮気してない? 離婚の原因は貴女にあると責任を擦り付けて、慰謝料なしの離婚に持っていきたいと画策してると思うんですけど。 冷静になってよく旦那を調べないと貴女が馬鹿を見るようになりますよ。

asa17
質問者

補足

コメントありがとうございます。 浮気を疑うと自分も悲しくなるので、疑わないように勤めています。万が一浮気をしていたとしても、一時的な感情で、私に問題があったから気持ちが離れたのではないかと思うように考えています。本当に幸せだった日々があるのでどうしても夫を疑いたくないのです。

関連するQ&A

  • 突然の離婚宣言、離婚回避したいです。

    夫→23才 私(無職)→30才 4才と1才の子供(4月から保育園)の4人暮らしです。 3月の半ばに、突然離婚を突き付けられました。 1月末に、夫がインフルエンザになりそれを期に寝室が別になりました。 夜の営みは、ここ1年で4回ほどでした……言い訳になりますが、夫の誘いも何度も断りましたが、タイミング(子供が寝ている)が合えば応じていました。 今年入って、貯蓄もなくなり、生活が苦しく金銭面でケンカもしてしまいました。 離婚したい理由としては、・私の事がキライになった。・私の家事の怠慢。 だと言っていました。 あとは、一人になって、これからの人生楽しみたいと… 勿論、私にも反省すべき所がありますが、離婚までは…まさか…という感じでした。 私は離婚なんてしたくないので、今まで怠けていた家事を頑張って、もう一度考え直して欲しいと思い実行してきましたが、夫は私が変わっても一度キライになった気持ちは変わらないと断言しています。 離婚に応じなければ、今すぐ家を出る(生活費も渡さない)と言われ強制的に離婚をする方向で話が進んでしまっています。 離婚前提となった今は、普通に会話もするし、離婚した方が良い関係で居られると思うなどと言ってみたり…離婚しても直ぐには別居はしないと言っています。(私の仕事が決まり、生活が落ち着くまでと) やっぱり、このまま離婚になってしまうのでしょうか?離婚したとして、復縁は? 夫に考え直してもらう為に、何をしたら良いのでしょうか?

  • 離婚するべきでしょうか。

    結婚して3年です。夫から離婚したいと言われ別居(夫が家出)して1ヵ月が経ちます。 私は過去のトラウマから、自身を優先してきてしまったところがあり、また、仕事や家事におわれるうちに相手に対する思いやりが欠けてしまっていました。 夫は一人で抱え込み、自分を追い込むところがあります。思ったことを溜め込んで、喧嘩になったときに今まであったことを纏めて話し、ここ3ヶ月くらいは喧嘩になると夫はすぐに実家に帰りました。 今回夫が家を出てから自分の過去を振り返り、何がいけなかったのかを考え原因が分かり反省し、改善するよう努力すると伝えました。しかし、『改善できるとは思うけど、もう気持ちがないから無理だ』と言われました。 私の伝えた思いや考えはすべて理解しているから、離婚したい気持ちを押しつけてることに対して申し訳ないと思っているそうですが、気持ちは変わらないから戻るのは無理なんだそうです。 私はお互いに悪いところは改善し、二人でもう一度頑張りたかったのですが、無理の一点張りで向き合ってくれません。離婚届も入手し住民票も実家に移したそうです。 夫は口が達者で賢く、自分の考えは曲げないタイプで話し合いをしても理屈でどんどん責めてきます。私はそれを苦痛に感じることもあり、折れることもありました。でも育った環境が違えば色々な考え方があり勉強になったこともあるし、嫁いだ以上は上手くやっていかなければと思っていましたし、家を出たいと思っても我慢してきました。 その後話をしていく中で、そもそも結婚するときは、もちろん気持ちはあったけど、気持ちの面よりもメリデメで判断しメリット(金銭感覚がしっかりしていること、容姿で人に自慢できること)があったから結婚したと言われました。メリットがなくなったのかを聞けば、そうではないと。メリデメで判断するという考えをやめたときに、自分の望む結婚と違ったようです。 これを聞いたとき引いてしまいました。やり直したい気持ちが薄れてきて、子供もいないし早く離婚した方がいいのではないかと思うようになりました。でも縁があって一緒になったんだから、どうにか頑張れないものかと悩んでいます。 『女がいる』という回答以外で、客観的な意見を聞かせていただけないでしょうか。

  • 夫から離婚をしたいと言われた。

    結婚歴3年、子なし、私(26歳)夫(26歳)です。 去年の年末に夫から「離婚したい」と言われました。 夫とは日々ケンカが絶えず、お互いに参っていましたが、色々生活の工夫などをしてきました。 夫も頑張ってくれていたと思います。 しかし去年の暮れに、ケンカをして夫が家を飛び出し実家に帰ってしまいました。 「もう帰らない、離婚する」の1点張りで、とうとう電話やメールにも返答が無くなり音信不通になりました。 でも話さないことには何も進まないので、夫の実家に行き、話し合いをする約束をして、ようやく話す機会が持てました。 話を聞くと、離婚したい理由は「性格の不一致、精神面の限界、一緒に居たいと思わなくなった」という事でした。 ちなみに女性関係ではないと思います。 「積み重ねてきたイライラが爆発した、もうやり直せない」と言っています。 愛情が無くなったのかを聞いたところ「愛情が0になったわけじゃない、愛情とは関係ない」とも言っていました。 確かにケンカばかりの毎日で私も何度も離婚しようかと考えたことがあります。 だけどやっぱり、もう一度頑張ってみようと毎回思い、続けてきました。 今でも夫ともう一度、やり直したいと思っています。 私の気持ちを伝え、とりあえず家に戻ってくるように説得して、夫は戻ってきました。 しかし離婚したい気持ちは変わらないようです。 数日したら気持ちが変わるかなと期待したのですが、「離婚する、離婚するまでは家に居る」と言い、気持ちは変わっていません。 もう夫の気持ちは変わらないのでしょうか? 修復は出来ないのでしょうか? 修復するとしたら、どんな事をすれば良いでしょうか? 老若男女問わず、色々な方の意見を聞きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 離婚するべきか迷っています

    結婚3年目の専業主婦(31歳)です。 夫(33歳)と2歳の男の子の3人暮らしです。 夫とは、つきあって1年半で結婚したのですが(出来ちゃった婚ではありません) 最近このまま夫と結婚生活を送る事に嫌気がさしていて、 離婚するべきか悩んでいます。 夫は性格は温厚で、仕事も真面目で、お酒、ギャンブルも一切やらず、 家事・育児もすすんでやってくれる人です。 お給料も安定しているほうで、ボーナスも多く、 結婚2年目にマイホームを購入しました。 つきあっている頃は、夫といる時間がとても楽しく、 仲良くやっていましたが、結婚して一緒に暮らすうちに、 相手の嫌な所ばかり目につくようになってしまい、喧嘩が絶えません。 喧嘩といっても、たいてい私が夫に対してイライラし、 私が不満や文句をぶつけ、夫は黙って聞いているという感じです。 2か月前に喧嘩になった時も、私がイライラして夫に不満を言い、 感情的になって夫の背中を叩いたところ、 顔を平手打ちされ、今までつきあっている時も、結婚してからも、夫から一度も暴力をふるわれた事はなかっただけに ショックで、その直後はしばらく実家に帰っていました。 夫は、ひたすら平謝りしてきましたが、やり直す気になれず、 夫の母からも謝られ「どうか許してあげてください」と言われ、 考え直した末、また一緒に暮らし始めましたが、 平手打ちされた時の事が忘れられず、根にもってしまい、 何かある度に「あの時平手打ちしたよね!?」と責め立ててしまいます。 その度に夫は「平手打ちした事は本当に男として最低だと思っているし、今後二度と暴力はしない」と言い、以前にも増して家事や育児を手伝ってくれるのですが、 あれ以来、夫に対して冷めてしまい、一緒にいるとイライラしてしまいます。 夫は仕事柄休みがあまりないのですが、 夫が休みの時に3人で出掛けても、正直楽しくありません。 会話も弾まず、夫と積極的に会話したいとも思えません。 夫も、失言をして私にイライラされたくないようで、結婚前より口数も減りました。 私の実家は車で2時間ほどのところにあるのですが、 最近は、離婚して地元に戻りたい衝動に駆られます。 何度か離婚話を持ちかけましたが、夫は絶対離婚したくないと言い応じてくれません。 たぶん、子供と離れたくないのだと思います。 実家の母からは「離婚、離婚って言うけど母子家庭は大変だよ」と言われます。 客観的なアドバイスをお願いします。

  • 離婚したい気持ちが大きくなっています。

    夫と離婚したい気持ちが大きくなってきています。結婚して7年、子供6歳4歳2歳です。 夫とは付き合いを含め13年の付き合いです。結婚する前夫は超浮気性の酷い奴でした。結婚して子供ができてからは180度良い方に変わり、育児家事など家のことはほぼ完璧、私のこともかなり愛してくれています。共働きで私が急な仕事が入っても子供達3人をきちんと見てくれ、家のこともきちんとしてくれます。こんな完璧な夫ですが今離婚したい気持ちでいっぱいです。 今まで夫に対して不満に思ったこと言いたくても言えないことなどノートに書き記してきました。その内容を見るとこの先本当にこの人とやっていけるのか疑問ばかりうかんできてしまって… 私の父が余命宣告を受けたとき私は家に帰り夫にその事を伝えました。しかしなぐさめてくれるわけでもなく夫はニヤニヤ笑って「俺はもうお前の親はだめだと思っていた」と言われたこと、喧嘩をしても向き合ってくれないところ、話し合いをしてくれないから少しでも会話をして話し合いをしてもらいたいから私が謝ってばかり、言い合いになっても私が話しているときに私の話しも聞かず上から話をかぶせてきて結局自分の言いたいことが言えない。その結果私は夫に自分の本当に思っていることを言えなくなってしまいました。 連絡したいことがあって電話をしたらすごく不機嫌になる。 喧嘩になっても話し合おうとはせず、口もきいてくれず冷たい態度です。私にはそれがものすごく辛くて「自殺しちゃいたい」と思ってしまいます。これを読んでくださってる方はバカじゃないのと思われるかもしれませんが、私はきちんと向き合って話をしたいし話しも聞きたいし喧嘩はお互いの想いをわかり合う大切な時間だと思っているのです。でもそれもできないし、冷たい態度をずっとされて「この人といたら私いつかつらくて自殺したらどうしよう」と考えることが多くなりました。 そして、sexのことです。私は今小さい子供がいて普段は朝4時に起きて家の事をし、フルタイムで働き、帰ってきてまた子供のことと家事…夫も手伝ってくれてはいますがやはり私の方が負担は大きくて本当に疲れています。夫はsex大好きで毎日でもしたい人です。私は辛いので今は週1回が限界です。でもsexしないとすごく冷たくなり日常生活でも冷たいし家事などの手伝いもあまりしてくれなくなります。 寝るときは突き放すように背を向けて寝たり 普段はしてくれる腕枕もしてくれなかったり「そこまで?」と思うくらい冷たくされます。それにも耐えられないんです。sexは大事だと思いますがそこまでされるとちょっと辛いです。まだまだ書ききれないほどあるのですが…こんなことがありこの人とこの先の未来が見えないと思ってしまいます。真剣です。皆さんなら耐えますか??

  • 離婚するか迷ってます。

    結婚して1年(子供なし)27歳です。夫は25歳です。 まだ結婚して1年ですが、離婚を考えています。 私は気性が激しくて、イライラしてキレると、物に当たったり(リモコンなど壊してしまったこともあります。。)夫に暴力を振るってしまいます。 そんな私の性格が夫は受け入れられないので、しかも1度や2度ではなく、暴力や暴言をしているので、夫に「次暴力振るったら離婚」と言われていて、私自身暴力は良くないと思っていますので、治したいと思っています。(心理カウンセリングに行こうと思い、予約しました。) 私は今まで付き合ったのが夫しかいません。 ですので、他の男の人に対しても暴力を振るってしまうのか、わかりません。 ですが、私の親や、友達には私が暴力を振るうと話すとびっくりされます。 「相手に問題があるんじゃないの?」と言われたり、意外だと言われました。 たしかに、夫の行動や言動にイライラして暴力を振るってしまうので、この人とは合わないのではないかと考えるようになりました。 私が彼にイライラしてしまう理由は、(1)話合いができない。(頑固すぎなので、自分の考えと私の考えがぶつかった時、彼は絶対に引かない。) (2)ケンカして仲直りというか、普通に戻ったのに、掘り返して、どうしてあの時こう言っただの、どうして?どうして?と自分の納得できるまで永遠に質問をしてくる。 (3)ぐちぐちいつまでも言っている。 (4)ケンカした後などいつまでもすねていて、気持ちの切替をしてくれない (5)自分と自分の親のことは大事にするのに私の親の事は考えてくれていないし、私の親と話をしようとしない。 (6)私の友達に会ってくれない。(家に呼ぶならOKか聞いたら、来てもいいけど自分は家をあける。と言われました。) (7)私は子供が早く欲しいので、夫に「子供つくろうよ」と言ったら、今は作る気持ちがないと言われました。「暴力を振るわれてから気持ちがさめている。(たしかに暴力振るった時からセックスレス状態です)それに、自分に対して暴力を振るうなら子供にも振るうかもしれないから、今は様子を見る。1.2年は様子みる。」1年私が暴力ふるわなくても私が直してる努力をしてるかがわからなかったら、もっと様子を見るから。と言われました。 私的には、子供に暴力を振るうなんて考えられなくって夫の性格にイライラしてしまうから暴力振るうのに。夫に子供にはしないと言っても、「そんなのわからないじゃない。自分にもするなら子供にもするかもじゃん」と言われ、すごく悲しい気持ちになりました。 ニュースで、親が子供を殺す事件を見たときに、「こうはなりたくないんだよね・・・」とも言われました。この事が一番辛いです。。 毎日楽しくありません。この先何年したら子供を作れるのか。。 (8)夫はセックスが好きではないそうです。 女性の性器ではイケないようで、セックスの延長に子作りができません。 1度だけ子供を作りたいとお願いして、イク寸前まで自分でして、イク時に挿入するという形で頑張ってみましたが、夫は射精するためだけにセックスするのが苦痛だと言われました。けれどそれでは子供はできないので、頑張るけど・・・とそのとき言っていましたが、そのこともとても不安です。 今は私が暴力振るうからセックスもしたくなく、子供作るのも様子を見る。と、その一点張りで、私が暴力ふるうのを治すのと、子供を作る作らないを一緒にするのはおかしいからと考え治して欲しいとお願いしても、自分の考えを変えてはくれません。 夫の言うように、私は子供にも暴力を振るってしまうのでしょうか。 (9)彼は、地方に実家があって、30歳までには帰ると言い出しました。 私は東京生まれの東京育ちで、できれば地方の田舎では暮らしたくありません。 しかし、彼は長男だし、いずれは行かなければいけないし、最初はすごく反対して、嫌だと言っていましたが、彼は考えを変える気持ちは全くなく。でも私は前向きにそのことは考えて、住めば都かなぁーとも思って、付いていこうと思うと言いました。 私は、夫婦は相談して、話し合って、お互い歩み寄って行かなければ成り立たない気がしますが、今の私達は夫婦じゃないような気がします。 私はこのまま自分の気持ちは我慢して、夫と夫婦を続けて行ったらいいのか、とても悩んでいます。 この先ずっと長い人生、この人と一緒にいて私は幸せになれるのか・・・ (いろいろな方のお話を聞いてみたいと思いました。よろしくお願い致します。

  • 離婚たいです

    3歳の子供がいます。 性格の不一致で離婚したいです。思い起こせば、この10年強(同棲期間含む)そんな後悔ばかりしています。 付き合わなければ良かった、同棲しなければ良かった、結婚しなければ良かったって。 この人といると自分の存在価値を失いそうな気がします。 先日も大きな喧嘩をして、子供は大泣きしていました。 こんな環境が悪い中で子供を育ててもいい事なんて一つもないに決まっています。 夫は子供は大切にしています。子供に怒った事ないです。 それなのに昔から私に対して厳しいです。 付き合っていた当初、「俺の逆鱗に触れた」と山に捨てられそうになりました。 それから喧嘩しても夫は絶対に謝らないし、全て私が悪いんだと思ってずっと謝ってきました。 まだお互い若かったし、私も口が出る方なので殴られたり蹴飛ばされたりしたことが数回ありました。 「死んで来い」って何回も言われて本当に死にたくなったし、夜から朝までずっと正座させられたり。 でもその時は親にそんな事いえないし、悲しませたくないから誰にも言えなかったです。 その後、夫(当時は彼氏になります)に「本当に殴らないで」と言ってからは一度もないです。 その代わりに長い無視が始まります。 一番長かったのは一ヶ月近く無視が続きました。 今も喧嘩しても、「俺は悪くない」とその後ずっと無視が始まります。 家は三人家族なのに、まるで私はいてないかのような生活です。 無視が始まると、本当にイライラして母親として最低ですが子供にもイライラしてしまいます。 夫は自分が親権を取れたら私のことはいらないと思っているそうです。 私自身もこんな夫といたくないし、子供と暮らしたいです。 喧嘩して家を飛び出して、でもやっぱり家に戻ったら子供が「お母さんがいなくて寂しかったの。 どこに行っていたの?戻ってきてくれたの?」っていうから本当に申し訳なかったです。 でも私の今の気持ちは、たぶんこんな事言ったら人間として最低ですが生きていたくないです。 今まで人にいい事をしてきてなかったから、出来るのなら誰かに命を譲りたい。 でも子供の声を聞くと躊躇してしまいます。親も悲しませたくない。 そしたら、親権を夫に譲り離婚するのが一番いいのでしょうか。 私が実家に戻っても、昔夫に勧められネットワークビジネスに関わってしまい地元の友人と合わす顔がありません。 旧姓で実家で子育てしたら、子供は後ろ指差されると思います。 それがずっと気になっています。 子供にとって何が一番いいと思いますか? 夫と暮らすこと?私と暮らすこと? どんな事でもいいのでお話聞かせてください。

  • 夫と同居で離婚準備

    夫と同居で離婚準備 離婚準備中の妻です。現在家での会話はまったくなくとても重苦しい状態です。 夫からは何度も気持ちが冷めたから離婚したいと言われていました。夫には借金があり、そのことでずっとけんかがたえずそのことが原因だとも言われました。それでも私は諦めが悪く、やり直せる道を探していました。 離婚を決意したきっかけはいつも直して欲しいと言っている生活態度について夫から適当な返事をされたということでした。私は怒るのも面倒になりそのままふて寝しましたが次の日夫は私を無視。頭にきてそれからずっと無視が続いています。もう夫には生活態度を改める気が無いというのも含め自分のやりたいようにしかやりたくないんだなと思ったら急に思いも冷め離婚への気持ちがかたまりました。 それまでは離婚したいと言う夫に冷たくされてもなんとか空気をよくするように頑張ってきていたのですがもうやり直さなくていいと思えた瞬間から夫に自分から話掛けるのも億劫になり、どうせ別れるんなら仲良くする必要もないと思ってしまいます。 それでもまだ一緒に生活してはいるし生活費は夫の稼いだ分ですのでそのことを考えると家事は義務であると思いますので普段どおり家事をしているのですがご飯は作って置けば食べていくのですがいるかどうか聞くと決まって要らないといわれなんだかちょっと複雑な気持ちになります。 貯金も夫のために使ってしまったのでお金も無く、仕事の契約も年末まであるので今すぐは出て行けないのですが夫と同じ家にいるのが重苦しいです。かと行って私が下手に出てご機嫌取るのもおかしいし仲良くするのも変ですよね?どうしたらいいのでしょうか。

  • 夫から離婚をほのめかされます。

    結婚三年目、6ヶ月の子育て中の専業主婦です。 この度夫が事業を始め、準備期間中から夫婦喧嘩が頻繁になりました。 当時は妊娠中で入院を二度したり(家事が出来ず迷惑をかけた)、事業を始めると言い出した時に反対をしたことなどか夫の中でしこりになっています。 その頃から大喧嘩をするたびに離婚をほのめかされます。 最近ではインターネットから離婚に関する情報を印刷しマーカーペンで色づけしテーブルに置いておくなどされました。 昨日もあることで喧嘩になり離婚の話をされました。 私としては、喧嘩の度に離婚をほのめかすのはおかしいし精神的にストレスです。 夫の言い分は正しいのでしょうか。客観的に離婚理由に該当するのでしょうか。 夫の言い分 事業を起こす邪魔をした(二度の入院、初めから賛成し応援しなかった) 家柄のちがい(私の実家は離婚しており夫の家に比べると育ちはおとります。) 価値観の違い(価値観は違って当たり前だと思いますが何かにつけて育ちが悪いと言われます) 私は基本的に時々生意気なことも言いますが夫に従っており、家事は普通にこなし、子供は可愛がって育てています。 夫は子供だけおいて出ていけと喧嘩の度にいいます。 売り言葉に買い言葉なのか、離婚のきっかけがほしいのかよくわかりません。 普段は穏やかに仲良く生活しています。 夫の言い分は通用するのか、客観的なご意見をお願いいたします。

  • 何でこうなっちゃったのかな。。。離婚。。。

    はじめまして。 初の投稿になります。もう誰に相談していいかわかりません。 最近、旦那と喧嘩しました。旦那25、私28、子3歳、あと五ヶ月の子を去年亡くしました。 上の子が一歳の時からずっと働いています。共働き。  どんな仕事であろうと、疲れるのは一緒だと私は思います。 まして、女は帰宅後も、休まる暇などなく、仕事が休みの日も休まる事もなくといった感じですよね??  私も疲れていてイライラしてしまってる時があります。  旦那は家事育児は手伝わないといった考えです。(以前喧嘩したときに言われました) 俺は疲れてる、お前の仕事なんてパートなんだし、責任もなければ簡単にやめれるし楽だろ!育児なんて楽だしな!と言われました。  兼業がどれだけ、大変かわかってない。。 それについて、何度となく喧嘩もしてきました。 私もがんばって、旦那の手伝いなんてなくても大丈夫なように精一杯がんばってきました。  熱があっても、具合が悪くても必死になってがんばりました。 (旦那に具合悪いと言うと、寝てろや!とキレテ言われます。そんな風に言われるなら、言わないで我慢してた方がいいかなって。大丈夫?と声をかけてくれた事はほとんどありません。言ったとしても、事務的な聞き方。)  旦那が寝込んだときは、早く治って元気になってほしいから、子供も近くにいかせない様にして休養してもらっていました。 すべては、書ききれませんがこういうことが積み重なり 旦那は私と離婚したいといっています。   私の正直な気持ちは、家事育児を手伝ってほしいんじゃない。 ほんの少しで良いから、やさしくしてほしい、気遣ってほしい。 ただそれだけ。離婚なんて、望んでいません。  そんなイライラからも、私はいやな態度で接したり、していたのかもしれません。 もう修復は不可能なのかな?? 旦那とは話し合いをしようとしても、怒鳴り散らされて話になりません。何を言っても、俺がわるんだろ、もうわかったから、話すのも面倒、自己中すぎ、わがまま。。。と言って、話し合いの余地もありません。  こんなんだったら、もう離婚しちゃったほうがいいのかとも思ってしまいます。  下の子がなくなってしまい、私は少し情緒不安定な気もします。 早くもう一人産みたい。また、かわいい自分の子供を産みたい。 そんな気持ちも焦りで出たのかもしれません。  いろんな順序があって離婚問題まで発展しています。 数ヶ月前にも一度、離婚・・・・と言う話になりましたが、何とか話あって離婚はせずに終わりました。  前回も、今回も喧嘩の最中に子供がふざけてパパーと、話しかけ乗っかったりしたんですが、てめぇ何よ?!ふざけんな!  と、何も罪のない子供に怒りをぶつけます。 そんな風になるなら、離れた方がいいのかなって思いました。 でも、情なのか愛情なのかまだ好きな気持ちはあると思います。  一人になるのが怖いから??自分の両親みたく、離婚する人生なんてしたくないから?正直、なぜなのかわからない。 もう・・・自分ひとりじゃ答えがでません。 誰か、助けてください。。。 どうしたらいいのかわかんない。。。