- 締切済み
Jアラートについて
下記の件について教えてください。 1・・これはガラケーでも可能ですか。 2・・通話だけ契約中ですが、ネットの契約が必要ですね。 3・・PCでも可能ですか。 4・・何にしても何かの設定をするのですか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- y-y-y
- ベストアンサー率44% (3079/6931)
No.2のy-y-yです。 > ご回答 3 の中で「・・・PCの電源がオフになっていない場合は 受信しませんが・・・」というのは「オフになっている場合は受信 せんが・・」の間違いではないでしょうか ご指摘の通り、間違いです。 申し訳ありませんでした。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11121/34617)
ガラケー使いですが、静かなものでしたよ。まああんな予定調和なものでいちいち起こされたんじゃたまらないですからそれで構わないのですけれど。 ちなみに災害情報のときはちゃんとお知らせしてくれます。
お礼
ありがとうございました。
- y-y-y
- ベストアンサー率44% (3079/6931)
まず、最初に下記サイトの最初のイメージ図で、「Jアラートの伝達ルート」を確認してください。 https://www.fdma.go.jp/html/intro/form/pdf/kokuminhogo_unyou/kokuminhogo_unyou_main/J-ALERT_gaiyou_h28.pdf 29日のJアラートは、対象の都道府県だったのですか? http://getnews.jp/archives/1883855 対象の都道府県以外は、当日のJアラートを鳴っていません。 私は、長野県に住んでいますから、当日のJアラートは鳴りました。 > 1・・これはガラケーでも可能ですか。 前記のサイトイメージ図の一番下のJアラート伝達ルートの「携帯電話会社」のルートですね。 現在、緊急メール(緊急地震メール/エリアメールとも言う)が受信しているなら、携帯電話会社を経由してJアラートも受信が可能です。 ドコモならば、ここ数年以内(東日本大震災ころ以後)のガラケーで、回線もドコモのままなら、基本設設定で緊急メール(Jアラート)を受信します。 ドコモ以外のau・ソフトバンクのガラケーの場合は、私は詳しくありませんが、東日本大震災ころの1~2種類の型式・機種に、アプリが入っている程度で、他のほとんどは緊急メールには対応していませんでした。最近は、アプリで対応だと思いますが、詳細は分かりませんので、au・ソフトバンクに聞いてください。 現在、緊急メールを受信しないなら、携帯スマフォにある基本機能を設定か、または緊急地震メール用などののアプリを入れてください。受信機能設定か、アプリかは、携帯スマフォの販売会社に聞いてください。 海外メーカのスマフォの場合は、日本独自の緊急メールの機能が無くて、アブりなどで対応するはずです。 また、ロックフリーで携帯会社が変更だったり、格安SIMを入れて携帯会社が変更の場合は、フマフォの型式・機種によっては、携帯会社の緊急メールのシステムに合わなくなって受信しないこともありますので、現在契約の携帯電話会社・SIM販売会社へ問い合わせてください。 > 2・・通話だけ契約中ですが、ネットの契約が必要ですね。 ネット契約とは、メール契約もしていないのですか? Jアラートを受信するか否かは、私は詳細が分かりませんが、携帯電話会社によるでしょう。 前述の様に、現在、緊急地震メール/エリアメールを受信するならば、前記で回答の様に、携帯電話会社経由のJアラートも受信します。 現在、緊急地震メール/エリアメールを受信しないならば、契約の携帯電話会社・SIM購入の販売会社に相談しましょう。 > 3・・PCでも可能ですか。 PCで受信したいならば、お住いの自治体のメールの登録しましょう。 自治体のメールは、名称がいろいろで、メール配信、緊急メール、災害メール、などいろいろです。 ただ、登録すると、自治体の広報メール・火災発生メール・災害訓練メールなども来ますから、人によってはうざい内容のメールが沢山のメールとなります。 私は、携帯スマフォとPCの両方を登録していたので、Jアラートの時は、携帯電話会社経由・自治体経由の両方のメールを受信しました。 ただし、自治体ほの登録制のメールは、普通のメールで来ますから、PCの電源がオフになっていない場合は受信しませんが、電源を入れると受信したメールで表示します。 4・・何にしても何かの設定をするのですか。 現在、緊急メールも、自治体のメールを受信していないなら、前出の1~3の携帯スマフォの型番・機種によつての、設定や登録が必要です。 --------------------- 私は、自治体の防災ラジオで、自治体の「防災行政無線」も受信しています。(前述のサイトのJアラートのイメージ図の「個別受信機」を参照) 自治体の防災ラジオは、屋外広報スピーカと同じ内容で、普段でも自治体の広報を放送しています。 Jアラートの当日も、夫婦2台の携帯フマフォが携帯電話電会社のエリアメールと自治体登録者のメールと両方の着メロが鳴りっ放しだし、防災ラジオもサイレンともにJアラートの文面を言っているし、そして、防災ラジオと数秒遅れのエコーの様に、屋外スピーカもサイレンとJアラートの文面を言っているし、テレビはメゾまし代わりにタイマーで電源が入ってJアラートの緊急画面になっているし・・・・ 当時は、いろいろの着メロや、防災ラジオ・屋外スピーカ・テレビ等々が鳴っていました。 ただ、頑丈に建物や地下室等に避難しろと言っても、起き抜けなので着替え・仕度もせずに(出来ずに)、ただ、テレビのチャンネルをいろいろと切替えて、Jアラートの「ミサイル通過」の文面を見るまでは、テレビを見ているだけでした。
お礼
いろいろと詳細をありがとうございました。 当方はJアラート対象外の県でした。 ご回答 3 の中で「・・・PCの電源がオフになっていない場合は 受信しませんが・・・」というのは「オフになっている場合は受信 せんが・・」の間違いではないでしょうか。 Jアラートがあれこれとにぎやかで恐怖感が増したと思いますが、 結局はおっしゃるように一般的には心配だけで何もしない、出来 ないというのが実態でしょうね。 在宅ならテレビやラジオをつけておれば不要ですが、オフ中や外 出時は便利ですね。
- mpascal
- ベストアンサー率21% (1136/5195)
お礼
ありがとうございました。 連絡はケイタイのメールのみで「ネットの契約」が必要ということでですね。
お礼
ありがとうございました。