• 締切済み

週に5回帰って来る既婚の姉について

アラサーの女です。 既婚で産後少し経つ姉は旦那が仕事に行ってる日は必ずほぼ帰ってきます。週5くらいです。 (ちなみに姉はバツイチ再婚で、産後に今の旦那とも喧嘩をしたらしく実家に1週間ほど子供と共に寝泊まり含み帰って来てました) 帰ってきては家族とおしゃべりし、マッサージや美容室、病院、友達とランチに行くと親に子守を頼み、昼と晩ごはんを食べて21時前後に帰ります。 実家のリビングにはゆりかご、おむつ、哺乳瓶、ミルク、着替えなど住んでいるかのごとく常備されています。 私は都内の実家住まいで、仕事場も近所、少し前までうつ病を患っていて新たな仕事をしているので距離を取りたいなとも思うのですが金銭的に現在は難しくその様子を眺めながらモヤモヤと過ごしています。 今時はそんな方が増えてるのでしょうか?実家付近に住むとおのずとそうなるのでしょうか? ちなみに私もうつ病を患う前は1人暮らしを実家、仕事場付近でしていたのですが、母親に鍵を渡すと仕事の休憩に来たと言って私のいない昼間にあがり、料理をし、食材や物資を置いていってくれたり、インテリアのレイアウトがえなどもされていましたが、色々世話になっているので強く言えませんでしが嫌だな。と思っていました。

みんなの回答

回答No.9

親離れ子離れができてない気持ちの悪い家庭環境だと思います。

  • inuusagi_8
  • ベストアンサー率41% (908/2197)
回答No.8

>今時はそんな方が増えてるのでしょうか?実家付近に住むとおのずとそうなるのでしょうか? 増えているのかもしれませんね。 妹もそうですし、母の友人のお嫁さんさえもそうらしいですから。 小さい子がいるとどうしてもそちら中心になります。 うちの場合は両親がヘトヘトで。 だけどだからといって「実家に行かない」という選択肢もあまりないみたいです。 もともと実家好きですので、そういうものなのでしょう。 私は逆に「用がなければ実家に全然こない」と言われる始末です。 それはそれとして、 妹としてはお祖父ちゃんお祖母ちゃんにできるだけ懐かせたい、 両家の祖父母との思い出を少しでも残して欲しいなどの親心・子心があるのではないかと感じます。 もやもやとするかもしれませんが、変化を受け入れていきましょう。 あなただっていつ結婚して家を出て行くか分からないのですから。

noname#233644
質問者

お礼

ありがとうございます。早く私も同棲などの話を進めて出て行って関与しない事が最良と思います。

noname#245987
noname#245987
回答No.7

お姉さまのような感じで子育てをする方は、あまりいないと思います。 お姉さまにはお姉さまの言い分があるのでなんともいえない部分はありますが、通常であれば「もう少し親になれ」という感じですね。 ただ、家で母親と赤ちゃんが二人きりでいる、というのは確かに大変ですし、産後うつなどになってしまったらもっと大変なことになってしまうので、これから少しずつ家族で上手な距離のとり方を模索していけばいいのではないかと思います。 多分、お母様が「孫と一緒」が嬉しいのでしょう。だから二つ返事でお姉様の言うことを引き受けたりするのだと思います。お母様が負担に思わないうちは、また、赤ちゃんが育ってお友達が増えてお友達との遊びを好むようになるとか、そういう変化がないうちは、今のままかもしれませんね。 ところで、お姉さまはご主人とはうまくコミュニケーションが取れているのでしょうか? 取れている上で、あくまで会社に言っている間だけのことならともかく、自宅(お姉さまの)にいることを避ける目的で実家に来ているのであれば、夫婦の関係を改善する方が先ですよ。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.6

子離れしていない母親がすべての原因です。母親がくるなといえばお姉さんも足が遠のきます。 お母さんは子供や孫と関わることで幸せを感じているのでしょう。 ですから話す相手は母親です。自分の精神面のために出入りを規制して欲しいなど自分の意見をはっきり言って、通らないならばまだ自立です。 金銭面と実家依存との折り合いはつけられません。 お姉さんが家に帰りたくなるような、子供が安心できない家庭とのイメージを植え付けることはできます。つまり子供中心にせず大人中心の暮らしを貫くのです。でも実家はあなたのものではないですよね。まず無理だと思います。

  • neneco3
  • ベストアンサー率43% (405/935)
回答No.5

 あなたが一人暮らしをしていた時、勝手に上がり込んで家を弄り回していたお母さんなんですよね?子供との距離の取り方が分からないと言うか、子供のものは自分のものという感覚があるのだと思うので、お姉さんが実家に来ている方が平和なんじゃないでしょうか。もし、お姉さんが実家に来なくなったとしたら、おそらくお姉さんの家に行くようになると思います。お姉さんの家も自分の家のような感覚で、留守に上がり込んでお姉さんのご主人のものまでいろいろと弄り回し、ご主人の方が先に帰宅したりしたら、不審者に侵入されたと誤解するかもしれません。警察でも呼んだら大騒ぎになりますから、自宅のごとくお姉さんが入り浸っている方が、お姉さん夫婦が平和な気がします。  お母さんが子守を引き受けてくれるのであれば、その間に外出するというのも、お姉さんなりのお母さんとの距離の取り方なのかもしれません。赤ちゃんが心配だとばかりに、何かと口や手を出してこられたら、それはそれで鬱陶しいです。今はお母さんの時代とは子育ての常識が違いますし、一緒にいて助言のつもりでごちゃごちゃ言われるなら、全部任せて離れて気晴らしした方が、お母さんと喧嘩になりません。  実家依存といわれるくらい、子育ても親に頼りきりという人も多いですが、娘には仕事をしてほしいからと、親がしゃしゃり出てくる家庭もありますから、お姉さんが今時かどうかはわかりません。老け込みたくないから孫の世話はしたくないという人もいますし、そこは家庭によっていろいろです。でも、あなたのご家庭の場合、お姉さんよりもお母さんの距離の取り方の方が普通ではない気がするので、お姉さんは自分が先に実家に行くことで、自分の家にお母さんが来るのを阻止しているようにも見えます。赤ちゃんのいるお姉さんにお母さんが夢中であれば、あなたの家に上がり込んで色々と弄り回す暇もないでしょう。シェアハウスなどであれば一人でアパートを借りるよりも安くつくでしょうし、他人も住んでいるとなれば上がり込むにも躊躇すると思います。モヤモヤしている今こそ実家を離れるチャンスだと思って、情報収集をしてみてはいかがでしょうか。

回答No.4

Q1、今時はそんな方が増えてるのでしょうか? A1、増えていても完全な少数派。 >既婚の姉は旦那が仕事に行ってる日は必ずほぼ帰ってきます。  これじゃ、離婚は秒読み。間違いなしだね。 Q2、実家付近に住むと自ずとそうなるのでしょうか? A2、否。 1、本人に自立心と家庭を構築する意思が薄い。 2、親も、子の実家依存に対し注意もしないい。 と、子と親との両方に問題があって出現している状況。皆が自ずとなる訳ではありません。家庭を構築する意思の薄さというお姉さんの性格的な原因。それを認め、かつ実家依存を許容するという親御さんの原因。そういう原因あっての結果ですよ。

  • Osric
  • ベストアンサー率17% (280/1580)
回答No.3

自宅で小さな子供と二人っきりなので、親に甘えたいのでしょうね。おそらく妹さんの事など気にしてないと思います。本人に悪気がなく、ご両親もそれを認めているのであれば、おそらく状況はかわりません。お母さんに相談しても、貴方が迷惑しているとは、お姉さんに言いにくいでしょうし、難しいですね。子供が幼稚園、小学校に通うようになれば、回数は減るでしょうが、それまで我慢でしょうか。解決方法の回答でなくスミマセン。

noname#233644
質問者

お礼

両親も孫は可愛いと思いますしね。私が選択したければ経済力をつけて自立する他ないですよね。私は母親の立場孫のいる立場になった事がないのでそこまで考え及びませんが自立するべきなんでしょうね。どうもありがとうございます。

  • go_gohide
  • ベストアンサー率20% (228/1107)
回答No.2

別に貴女のご両親がお姉さんが遊びに来ることを嫌っていないのであれば 貴女が文句を言ったりモヤモヤするほうが可笑しいと思いますよ。 結婚したら実家に帰ってきたらいけないなんて法律はないのです。 貴女の住んでいる実家はご両親の家ですよね。貴女も居候している身分で すよね。であればお姉さんと立場は殆ど変わりないと思います。 結婚しているからとか自分はうつ病だからとか関係ないと思います。 実家の主であるご両親が認めている事なのですから貴女もそれに従ったら 良いだけではありませんか。 貴女が建てた家であれば文句を言って当たり前ですが貴女にそんな権限 ないですもんね。 全てにおいて自分で何もかもできない人ほど貴女のような考え方に なりがちです。貴女はまだお子ちゃまだという事です。

noname#233644
質問者

お礼

おっしゃる通りですね。どうもご相談にのってくださりありがとうございます。

  • soramn
  • ベストアンサー率6% (59/901)
回答No.1

自分もあなたのお姉さんにはモヤモヤしますね。

noname#233644
質問者

お礼

同意してくださると少し落ち着きます笑 近すぎると色々難しいものですね。ありがとうございます。

関連するQ&A