• ベストアンサー

自分がありません。

自分がありません。 他人がどうしようと他人になにをされてもどうも思わないです。 自分の意思がありません。 ひとに聞いて、右と言われれば右に行きます 左と言われればひたにいきます。 何が正解で何が不正解なのか、人それぞれ考え方は違うのですが目の前の人の発言にかなり影響されやすいです。 このような自立性と自発性を養うにはどうしたらいいでしょうか? ちなみに、自分のこと以外に興味がありません

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#228945
noname#228945
回答No.6

それも貴方ですよ。 それを自覚してるならそのままを受け入れる事です。 それが自分らしいという事ですから。 自立性を養いたいなら他人に依存できない環境に自分を置くことです。

その他の回答 (5)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11130/34641)
回答No.5

別に無理に自立性や自発性を養う必要もないのではないでしょうか。変に自発性が出てくると「俺はこうやりたいのに、どうしてさせてもらえないんだ」って悩むことにもなりますから。 サラリーマンとして生きていくなら、長いものには巻かれるスタイルが一番損がないと思います。会社がああしろとすればそうやって、こうしろといえばそうやって。 私が最初に就職した会社では、質問者さんのような人材が求められていました。たぶん質問者さんが私が就職した会社に入っていればものすごく使える人材として評価されたと思います。私は自分で考えてやりたがるタイプでしたから、よく上司から「誰がお前に考えろっていったんだ」と怒られました。私が今さら質問者さんのような人になることは無理ですし、質問者さんが私のような人間になることも無理でしょう。それぞれに自分のスタイル、生き方というのがあるのです。 質問者さんは、質問者さんなりに自分が幸せになれる場所を探せばいいと思います。自分が咲く場所は1ヵ所だけではありません。

  • nopne
  • ベストアンサー率17% (145/843)
回答No.4

興味のあること(趣味や仕事など)をある程度極めると、 自分のスタイル(基準)が出来ます。 そういう基準(これはこうあるべきみたいなもの)は、 遊びで培ったものでも、部分的に仕事にも通じるものもありますし、 自分の考えが言えるようになると思います。 興味が無いものについては、こうあるべきが無いので、 人の意見に沿うことで済まそうとしてるのかもしれません。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.3

1日1行で宜しいので、 「嬉しかったこと日記」か「よかったこと日記」、 あるいは双方を書いてみませんか。 半年後くらいに、 分類&整理して、グループごとに タイトルを付してみれば、自分の感情に関しての データが数量的に分かりますので、 量的に多いグループのタイトルが客観的に 自身のことを示してくれる筈です。 [急な流れの川に飛び込めとか、 断崖を飛んで200m下の海で泳げ などと云われた際には、指示通りには 行動しないのではないかと思われるのですが、 だとすれば、自分が存在していることに なりますけど~~~~どうなんでしょうか]

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1158/9169)
回答No.2

自分ができることを丁寧にやってみる。逆に言えば丁寧にできないことはやらない。あなたは、できないことをやろうと焦ることはないと思いました。

noname#229108
noname#229108
回答No.1

たくさん日本史の本を読んでください。 日本がどうであったのか、どんなことが起こり、ここまで来たのか。 その作業の中で必ず疑問や不思議があります。納得するまで調べ続けてください。 自分の考が生まれ、それに自信を持てるようになります。話をするときもタジロウことはありません。 初めは大変ですが2年ほど続けると、目に見えて変わります。 あとは、あなの努力次第です。

noname#228228
質問者

補足

日本史から自分の価値観が変わるのですか?歴史全く興味ないんですが

関連するQ&A

専門家に質問してみよう