• ベストアンサー

TCP Monitor Plusなにも表示されない

TCP Monitor Plusを使って常時リアルタイム速度測定をしたいのですが、インストールしても何もモニタがでません。 アプリケーションをダブルクリックしても 「すでに起動しています」 と表示されて アホかと感じました ウインドウズvistaを使っているのですが OSの問題ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14393/28009)
回答No.1

とりあえずPCを再起動してみては? >ウインドウズvistaを使っているのですが >OSの問題ですか? 生憎、動作確認できるOSがWin7まででVistaはもってないので動作確認すること出来ません。 http://hp.vector.co.jp/authors/VA032928/ を見ると [対応OS] Windows 98/Me/NT/2000/XP/Vista/7/8/8.1/10 とはなっているのでOSの問題って可能性は低そうには思います。

noname#240921
質問者

お礼

さっきちょっとモニタが出たんですが、 再起動したせいかな。 でも、またトラブルで勝手に閉じてしまいました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Win7で「TCP Monitor」を使う

    インターネット速度をモニタする「TCP Monitor Plus ver2.59」をダウンロード、展開しましたが、 モニタ(受信も送信も)が動きません。通信がキャッチされていないようです。 Win以外は一緒の環境で使用していたときは使えていました。 何か特別に設定等することがあれば、教えていただきたいです。 現在の使用環境: Win7 64bit アンチウイルスソフト:アバスト Internet Explorer 9 以前の使用環境: WinXP 32bit アンチウイルスソフト:アバスト Internet Explorer 9

  • TCP Monitor Plusとセキュリティ

    TCP Monitor Plusというソフトとその吐き出す情報についてなのですが、 IP監視モニターには1秒に5回程度、TCP(DL)、UDP(DL)があり、2,3秒に1回くらいUDP(UL)というのが色々なホストから検出されています セッションモニターには、 bonjour service mDNSReponder.exe Apple Moblile Device Service というのが何もしていなくても常時接続されていてます。 セキュリティソフトで強制終了させて、起動禁止にしましたが、 それでもIP監視モニターでは通信しています。 トラフィックモニターを見ると、 30分くらい何もしていなくても、 送信500KB程度、受信が5MB程度溜まっています。 無通信時間というのもなく常にちょっとずつ通信しています これは暴露ウイルスなどでどこかのコンピューターに送信されているという事なのでしょうか? winny等共有ソフトは使用したことはないので、感染していたとしても感染経路は不明です… ちなみにウイルスバスター2009で検索してみたのですが、 ウイルスはTracking Cookie以外発見されませんでした。 OSはWindowsXPホームエディションSP3で、 マンションタイプのケーブルテレビ回線、プロキシー接続?でルーターは無くハブ接続です。 詳しい方ご回答お願いします。。

  • 「Windowsデスクトップをこのモニタ上で移動できるようにする」フリーソフト

    画面のプロパティの Windowsデスクトップをこのモニタ上で移動できるようにする で 移動できるようにするオンオフをできますが、 頻繁に行う場合大変なので、これを簡単にできるフリーソフトは 無いでしょうか? 「モニタアイコン」をクリック 「Windowsデスクトップをこのモニタ上で移動できるようにする」をクリック OKをクリック プロパティを表示させてから、3回クリックとなります。 オフにする場合も同様です。 フリーソフトで、駐在でなくとも常時起動させておいて、 ワンクリックでオンオフを切り替えられればいいのですが。

  • ネットワークトラフィックのモニタ

    SNMP対応機器にミラーリングの設定をし、ミラーポートに接続したパソコンで受信もしくは送信パケットをキャプチャし、TCP monitor Plusで出るようなグラフでトラフィックを測定したいのですができません。Wiresharkでパケットを受信しているのは確認できました。良い方法は無いでしょうか? ※cactiなどの方法は今回考えていません。

  • パソコンのモニターが2つありました 先月まで使って

    パソコンのモニターが2つありました 先月まで使ってたんですが、壊れてしまったのでコンセントを抜いています HDMIケーブルも抜いています しかし、パソコンの設定が 今まで通りに画面の設定として認識されているようで アプリケーションによっては 起動しても今使っているモニターには表示されず アプリケーションだけが開いている状態です つまり、 壊れたモニターが1 今使ってるモニターが2 Heyだとすると おそらく壊れたモニター1のほうに表示されている可能性があります パソコンから壊れたモニターはもう既にないと言うことを認識させるにはどうしたらいいですか? ウィンドウズ10

  • モニタが映らなくなりました

    NVIDIA Control Panelをインストールしたところモニタが映らなくなってしまいました。セーフモードでの起動ではモニタは映ります。通常の起動でもパスワードを入力する手前までは映ります。そしてただモニタが映らないだけで、PC自体は起動して何かやってるようです。セーフモードで起動してシステムの復元はしましたが、だめみたいです。 グラボはEN7600GT/2DHT/256M/R2 OSはVISTA HP 32bitです。

  • スリープモード中なのにデータの送受信が記録されています。

    ウィンドウズVistaを使っています。ネットの接続はフレッツ光プレミアムで常時接続です。TCP Monitor Plus というデータの送受信量を計測するツールを立ち上げたままスリープモードにし、8時間ほどしてモニタを見てみると、多いときは4ギガぐらい送受信してるようなのです。少ないときは数メガ。0だったことはありません。フレッツ光プレミアムはモデム自体に3つまでLanがさせるのでこのPCとX-box360を接続しています(もちろんゲーム機は電源オフです)。もちろん、P2Pなどを起動したままスリープモードにしたりなどしていません。なぜ立ち上げてもいないのに大量のデータ送受信が行われているのか、そういう物なのか、それとも何か問題があるのかご存じの方、アドバイスお願いします。

  • アプリケーションのウィンドウがデスクトップに表示されません。

    ◆概要 あるアプリケーションを開いているのですが(そのソフトのインストールウィザードの最終画面)、デスクトップ上にそのアプリケーションのウィンドウが現れてくれません。タスクバーには表示されています。 どうやってデスクトップ上に表示させればいいのでしょうか。 ◆症状 ・タスクバー上のそのソフトを右クリックしても、[最大化]、[最小化]、[元のサイズ]などは、グレー表示で選択できません。 ・[alt][F4]は反応しません。 ・[ctrl][alt][delete]でタスクマネージャを立ち上げて、[アプリケーション]タブからそのアプリケーションを右クリックすると[最大化]、[最小化]は黒文字で選択できるので、[最大化]を選択すると、一瞬、デスクトップの上方で開くような残像が走るのですが、その残像も一瞬で消えてしまい、結局表示されません。[手前に表示]にしても何も変わりません ・タスクバーの何もないところで右クリックして[重ねて表示][上下に・・][左右に・・]をクリックしても、そのアプリケーションだけが無視されます。 ・やり直そうとしても、このアプリケーションを終了させないとウィンドウズを終了させられないので、タスクマネジャでこのタスクを終了させて再起動し、もう一度このアプリケーション(のインストールを始めて、その最終画面)を開く段階になると、同じ症状がおきます。 ・このアプリケーションが原因でしょうか?ただ、以前、別の同じような症状を聞いたことがありましたので、ウィンドウズ側で解決できるのかと思いまして質問しました。 ・考えられる原因のもう一つは、先日デュアルモニターにしていたことですが、デュアルの終了時点で、シングルモニターに戻してウィンドウズを終了しています。 ・ちなみにアプリケーションは、USBマイクロスコープの操作用の簡易なソフトのようです。解決しなかったらこの発行会社に問い合わせてみます。 ◆以上です。 対応策、あるいは原因がおわかりの方は回答して下さると幸いです。 よろしくお願いします。

  • iTunesのインストールの後Windows Media Player が起動しなくなりました。

    Vistaを使っています。 iTunesをダウンロード、インストールしたら、Windows Media Playerが起動しなくなりました。ダブルクリックしても右クリックののちに開こうとしても反応しません。他のプログラム、アプリケーションは正常です。 どなたか、原因や解決法がわかる方いらっしゃいましたら、教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • iTunesのインストールの後Windows Media Player が起動しなくなりました。

    Vistaを使っています。 iTunesをダウンロード、インストールしたら、Windows Media Playerが起動しなくなりました。ダブルクリックしても右クリックののちに開こうとしても反応しません。他のプログラム、アプリケーションは正常です。 どなたか、原因や解決法がわかる方いらっしゃいましたら、教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • パソコンを初期化後、再ダウンロードしたが、インストールが始まらない現象が発生しています。
  • インストールは「15秒後にインストールが始まります」と表示されるが、その後消えてしまいます。
  • 原因がわからず困っています。ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関しての質問です。
回答を見る