• ベストアンサー

定年退職してやることが無くなった高齢者

Mokuzo100nennの回答

回答No.6

仕事の有無では無く、判断力の有無で決まります。 

puxdnzvdjbao
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 定年退職後の趣味について

    定年退職後の趣味について はじめまして。 いよいよ、2年後の定年退職を迎えています。 これといった趣味もなく、定年後は時間を持て余しそうな予感です。 そこで、これまで同じ様な境遇を経たかたで、現在は充実した 定年ライフを送られている方の体験談を伺わせてください。 具体的には、定年前あるいは定年時まで無趣味だった方で それから、あらたな生きがいになる趣味を持たれて充実しているという 方です。 ぜひ、どんな趣味を始めたのか? 実際の充実した生活ぶりについて? ぜひ、教えてください。 人生の先輩のである皆さんの体験談を、参考にしたいと思います。

  • 定年退職は幸せなことですか

    今どき終身雇用なんて胡散臭いもんです。とっとと 転職や独立した方が幸せなこともある。 でも約40年滅私奉公で仕事に精進し、無事定年退職を迎える。 まとまった退職金を貰って、生涯賃金は数億円を貰う。 真っ当な社会人なら住宅ローンはとうに終わってるし、 福利厚生のいい会社ならこれを機会に社宅を出て、現金で 家を買うんでしょう。まとまった財産があるなら、辞めるもよし、 生き甲斐を求めて、体が動き続ける限り働くもよし。 やっぱり定年退職は幸せですか。職を転々としていたら こうはいかないでしょうし。

  • 定年者のみに退職金?

    5年間勤めた会社を退社することになりました。 しかし退職金について質問をした所、定年者にのみ退職金を支払う方針をとっていると言われ、定年を迎えていない退職者には退職金を払えないと言われました。 退職金自体の規定は会社側の自由なので、無いのであれば諦めましたが、このように定年者のみに支払うという事は認められるのでしょうか?どうか教えてください。

  • 定年退職を迎えるにあたって

    僕の義理の兄弟が定年退職を迎えようとしています。 めでたく長年の職務を全うし第2の人生を迎えようとしているんだなと思ってたら、本人は意外と感傷的で、1日1日を過ごすことが、間違いなく退職の日が近づいていることを意味しているんだと少し寂しそうでした。 そこで質問です。定年退職を経験された方、或いは、間も無く定年退職される方、退職するにあたって一番嬉しかったこと、或いは、1番辛かった、或いは寂しかった事ってありましたか?

  • 「定年退職おめでとうございます」は正しいの?

    定年退職した叔父に別の従姉妹が手紙を書くって言って何て書けば良いのかわからなくて知人に聞いたところ「定年退職おめでとうございます」で良いんじゃないの?って返事が・・ それって正しいの?

  • 定年退職

    私も定年退職が近づき年金の額を聞いて呆然とした。生活不能だった。アメリカでは定年がないことが分かった。道理で貯金をせず個人消費をするわけです。ほかのくにでは定年退職はどうなっていますか。

  • 定年退職間近になって

    とうとう定年退職となる期間が1年を切ってしまいました。 そこで既に定年退職された方にお聞きしたいのですが。 定年退職されてから、会社勤めしている時にこんな事をやって置けば良かったと後悔しているような事はありませんか。 つまり、会社というバックが無くなって、初めて気が付く 社会的な落差等。 何でも結構です、気が付いた点有ったら教えて下さい。

  • 定年後の過ごし方

    60歳で定年退職し2年になります。 現役時代一生懸命仕事をしましたので定年後はゆっくり、のんびりしたいということで2年が過ぎましたが、最近これでいいのかなと疑問を持っております。充実した老後を過ごすためには勉強でもしたほうがいいのかなーと思っております。勉強といっても京都や奈良が近いのでひとつの神社仏閣を訪ね歴史を調べA4一枚にまとめるような事です。あくまでも自己満足です。今現在は散歩くらいしかしておりません。先輩の皆様アドバイスをお願いします。なんでも結構です。

  • 定年退職金について

    定年退職金について 知り合いの方が今年60歳で定年退職を迎えます。 会社からは届出を求められた為、一般的な書式を参考に退職届けを提出しました。 その後、会社総務から『現在の会社の定年は65歳のため、あなたの退職金は減額になります。』と告げられました。 たしかに、他の社員に聞くと定年の変更も口頭で告げられた方も居るようです。 しかし本人は、定年の年齢が変更になったことは知らされておらず又、変更後も就業規則など書面で受け取っていたわけではないので大変困惑しています。 今後、どのように対処していけばいいでしょうか、宜しくお願い致します。

  • 定年退職

    60才定年退職についてしつもんします 会社との話し合いの結果条件が合わず60歳で定年退職します(嘱託制度があります) この場合雇用保険を申請するには自己都合退職か会社都合退職どちらになります

専門家に質問してみよう