• 締切済み

遺産放棄捺印

田中 利英(@tanaka_gyosei)の回答

回答No.6

今の段階では具体的な内容がわかりませんので とりあえず、お話を聞かれることからですね。 ただ、いろいろな事情から不信感や心配がおありなら 1人ではなく、旦那さんや信頼できる方にも同席してもらうことや 相手のご自宅ではなく、静かな喫茶店などを会場に設定してもらう などをご検討されてはいかがでしょうか? また、その日は印鑑などは持っていかず話を聞いてから 後日押印を判断されてもいいと思います。 実印の押印と印鑑証明書を渡すことは、ご自身が納得してからです。 ご参考までにしてください。

参考URL:
http://www.souzoku-tetuzuki.jp/

田中 利英(@tanaka_gyosei) プロフィール

「あなたの身近な相談役」 誰に相談したらいいのだろう?どこに相談したらいいのだろう? そんなご相談、あなたのサクセス・イン・ライフをサポートいたします。 ◆注力分野・対応分野 【注力分野】...

もっと見る

関連するQ&A

  • 遺産について

    私たち夫婦二人、子供はいないです。私は一人っ子で、夫には妹(結婚して、子供3人いる)がいます、親同士4人とも元気で生きています。 私たちは夫の親と妹に縁を切りたいぐらい物凄く嫌な事をされたことがあります。 最近、私たちは新築マンションを購入しました、頭金は私の親に貸して貰いました。 万が一どちか先に亡くなりましたら、残された1人に全ての財産を残してあげたいという気持ちで、これからお互いに遺言書を残そうかなと考えています。 例えばうちの夫が先に亡くなったら、夫の親が生きていれば私は夫の財産の3分の2、夫の親は3分の1、その時、夫の親も亡くなりましたら、私は4分の3、夫の妹は4分の1、例え遺言書を書いて、公証役場で公証して貰っても、本当に裁判になると、微妙なところも出てくる可能性もありますって司法書士に言われました。 この話を聞いたうちの親は、万が一の為、私たちに頭金の借金書みたいの書いてくださいって言われました。 うちの親はもちろん、私たちのお金なんか欲しいわけではないですので、私の為に考えているのです。 こういう事は本当にどうすればいいですか?教えてください

  • 実家の遺産相続

    先月 実家の父が他界しました。 実家は父親と母親で 二人で生活しており 私には、兄と、妹いますが、 私と妹は結婚して、実家から遠くへ嫁ぎました。 兄は実家の近くで 義姉と(子供なし)二人で生活しています。 長男長女の結婚だったため、どちらかの親が亡くなるまで  中間距離で 両方の親の面倒を見ていました。 今回 父が亡くなりましたが、遺産相続の話が出ました。 兄も義姉も お互いの親の面倒を よく見てくれており、私としては  相続放棄をと考えていますが、 妹は 実家の事業が倒産しかけた時に、半ば父の強引なやり方により 大学を中退し、夢を諦め実家の事業を手伝った経緯があるので、簡単には 印鑑を押したくないと 言います。 実家は倒産し、預金もなく、兄夫婦に支援を受け、生活してきました。 実際のところ、私だけ 何の影響も受けず、結婚し不自由ない生活をしてきたので、 妹や 兄に何も口出しできる立場ではありません。   実家は、預金財産はなく、古い家屋と、先代から受け継いだ、土地が倒産の 影響を受けず残っているらしく、それを売却するかもしれないと・・ まだ母が元気なため、実際、売却は母が亡くなった後になるかもしれません。 とりあえず、私だけ相続放棄しようと思っていますが、妹は どうなるのでしょうか・・・ 醜い相続争いは見たくないですし、でもそれは 兄や妹には言えません。 兄と妹にすべて任せると言うと、姉さんは無責任だと言います。兄は 今後も  母の支援をしていきます。 でも、妹がそんなことを考えているとは 夢にも思っていません。兄は 面倒だから 自分がすべて相続して、私たちが ポンポンと印鑑を押して、チャンチャンと 終わらせたいようです。 遺産相続の知識なんて全くないし、簡単に相続放棄と 私は言ってますが実際 何がどうなるのか 全くわかりません。 板挟みになっています。兄にも、妹にも納得のいくようにするためには どうしたらいいでしょうか・・・(--〆) わけのわからない文章で 理解しづらいと思いますがなんとか 知恵を貸してください<(_ _)>

  • 兄妹での遺産分与について。

     まだ学生ですが、自分達の将来について友達と話していた時に疑問が出ました。私の友達は四人家族で子供は兄と妹の二人です。その長男が私の友達なんですが、未だに全員が実家で暮らしている状況なのですが、妹が自立心が強く結婚願望が強いので、社会人になったらおそらく一人暮らし+結婚すると思われます。  普通に考えると妹は嫁に入るわけですが、その場合に遺産の分与についてはどうなるのでしょうか?。籍を結婚相手側に入れてしまったら、遺産は相続の権利は無くなるのでしょうか?。そして、もし相続する権利があるのなら、両親が死んで実家に兄一人で暮らしていたら、家分の遺産はどうやって支払う事になるのでしょうか?。それとも物件財産は分与対象外になるのでしょうか?。

  • 遺産分与について

    皆さんの知識をお借りしたく、質問をさせていただきました。 現在、夫(会社員)と二人暮らしで子供はおりません。体調のこともあり、専業主婦の身の上。お互いに再婚同士なのですが、夫には前妻との間に子供が三人います。親権は前妻で既に再婚をしています。 で、本題なのですが、もしもこ先、私たち夫婦がマンションを購入(夫名義で)し、万が一、夫が私よりも早く逝ってしまった場合に、その三人の子供たちに対して、そのマンションを財産として分与しなければならないのでしょうか?また、私は専業主婦ですが、住宅ローンを組んでの私の名義での不動産の購入は無理なのでしょうか? 現在の住居は賃貸で、住み心地が悪くなってきたために引越しを考えています。賃貸か分譲か、で迷うところですが、上記のような都合もあるので、購入を視野に入れるのはいかがなものか…とも思います。 回答の方、宜しくお願い申し上げます。

  • 遺産相続について

    知り合いが困ってますので詳しい方教えて下さい。故郷を離れて十数年、すでにお母様が他界しておりこの度お父様が亡くなったそうです。お兄様と本人の二人兄妹でお父様のお弔いの後、お兄様からお父様の預貯金を処理するのに妹にあたる本人の印鑑証明など必要であると言われ提供したそうです。するとわずかばかりの現金を渡され若干の不満を持っていたそうです。先ほど再び財産を売却するので印鑑証明等の書類が必要であると言われたそうですが、前回の預貯金の件が思いだされお兄様に直接電話で何か私に分け与えてもらえる事の書き物をして欲しいと言ったらお兄様は激怒して「そんな事言うものではない!」とたしなめられたそうです。このままお兄様の言うとおりに印鑑証明等の書類を提出することで「悪いようにはしない」と言うお兄様の言葉を信じて渡していいものでしょうか、と悩んでるようです。どなたか良いアドバイスを下さい。

  • 財産分与

    はじめまして、妹の離婚について質問させて下さい。 財産分与に関することです。 妹は結婚2年目で離婚を決意しました。 どのように財産分与すればいいのか、教えてください。 資産 結婚当初からの今までの夫婦の貯蓄 300万 結婚当初からの今までに購入した家具、電化製品 負債 住宅ロ-ン       1400万 亭主の親から借りたお金 500万 住宅ロ-ンはマンションを売却することで合意しましたが、まだ現在いくらで売却できるかわかりません。無料査定では1800-1900万円だと言われました。 妹は専業主婦であり、昨年5月から収入はないです。 質問(1)協議離婚の場合、財産分与は専業主婦でも5:5になってしまいますか? (2)負債も5:5になってしまいますか? (3)亭主が親から借りた500万も両方の負債となってしまうんですか? (4)負債が財産で相殺できない場合、収入がない妹も債務を負担しなければならないのですか? 以上 よろしくお願いします。

  • 相続放棄したほうが楽でしょうか?

    子供のころから、母親がケンカをあおるので、姉妹仲が悪いです。 母親(70代前半)と妹(40代後半)は、お金や物質が好きで、収入を省みず使ってしまう性格です。 妹は親が今住んでいる土地と家の財産が全部欲しいといいますが、 親の面倒は長女が見るべき、葬式の喪主も長女と決めています。 こういうことを20代の時からいってるので、決心は固いと思います。 現在の妹の状況は、母が病気になると音信不通になり、 元気になるとお金をもらいに来るようです。 私は10年前ぐらいに妹に一方的に実家と縁を切るようにいわれ、 ほとんど実家には出入りしていません。 妹は結婚してから、ずっと親から経済援助を受けていて、乳児まで 実家に預けたまま帰っていったこともあるぐらい、実家を頼ってました。 孫が大学出て、就職のための一人暮らしの家電や家具まで買ってあげたようです。 しかし、孫はすぐに会社をやめてしまい、ここ2~3年はアルバイトしているようです。 旦那さんはもうすぐ定年のようです。 どこへ勤めていたのか知りません。 妹は働くことはしないようですが、お金を使うことが止まらないようです。 家のローンも旦那さんが70歳まであるようです。 うちは質素で、ふたりの子供も大学に行かず、 主人の会社は安定しているので、生活に困ることはありません。 私もときどきパートに出ていました。 家のローンも50代前半で終わる予定です。 子供たちも真面目に正社員で働いています。 なので親のお金をもらいにいくことなんてなかったですし、 財産をもらえなくてもいいかなぁ、という感じです。 妹の言い分は、親の面倒は看ない、葬式も喪主はしない、 けれど財産全部欲しい、ですが、 私は納得いきません。 納得できるかどうかを通り越して、顔も見たくないし、付き合いたいとも思いません。 妹の言うとおり、縁を切る=相続放棄したほうが楽でしょうか? 縁を切って楽になりたいです。 妹の怖さを知ってるのは、私と父だけです。

  • 遺産について教えて下さい。

    叔母(私の母の姉)は、未婚で子供もなく両親は他界しています。 自分に何かあったときの為に遺言状を書くことにしたそうなのですが、自分の財産は、世話になっている妹(私の母)と姪に残したいと考えているようなのです。 相続内容は預貯金(3000万程度)は妹(私の母)と姪へ等分に、不動産(家と土地)は姪にと考えています。 叔母に他にも兄弟姉妹がおり、兄、弟はすでに他界、私の母以外にもう1人妹がいますが、この妹とは昔から折合いが悪く、縁を切った状態になっております。 他界した兄には子供4人(遺産を残したい姪は、その子供の内の1人)、弟には子供が3人います。 遺言状を書いたとしても、この縁を切った状態の妹、兄の子供達、弟の子供達に遺留分減殺請求権を行使された場合、その人達への支払いの割合はどのくらいなのでしょうか。 また、相続をする場合、遺留分を申立てる権利のあるその人達一人ひとりへ、遺留分辞退を承諾してもらわないとならないのでしょうか。 それと葬儀費用などについて、事前に叔母からその為の費用を預かっていた方がよいのでしょうか。母は姉がまだ元気な今のうちから、その様なお金を預かりたくないと思っているようなのですが… 相続について無知なもので、詳しい方にご教示頂きたく、宜しくお願い致します。

  • 遺産相続の優先順位等について

    亡くなった妹(65歳)の財産財産についてです。妹が離婚時には2人の娘がおりましたが、親権は別れた亭主の方に強引に持って行かれました。従って妹には籍の無い2人の実の娘がいます。娘二人とも独身で、上の子は40歳無職ずっと妹の扶養でマンションに一緒に暮らしております。下の娘36歳は働いており、別のところに住んでいます。元亭主は親権をとっておりながらも、扶養手当も出さず妹に娘を預けたままで30数年、今日まで至っています。我々の親も既に他界しており、妹の身内関係は、兄である私と、妹の下に弟の計2人がいるだけです。長期入院の費用も、2人の娘は何も出来ませんので、私と弟の2人が面倒見てきました。私たち3人兄弟ですが、妹は関東在住。私と弟は関西在住と離れており、何かと面倒見が大変でした。そこでですが、この残されたマンション相続権はどの様になるのでしょうか?どなたか教えて下さい。籍こそありませんが2人の実の娘にもあると思います。又、兄弟の2人にもあると思うのですが、優先順位などどうなるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 専業主婦の皆様、一日のどれくらいを家事に充てていますか?

    ずっと兼業主婦だったのですが、 もししたら専業主婦になるかもしれないので参考までに教えて下さい。 専業主婦の方は、一日の何時間程を家事に充てていらっしゃいますか? お子様がおられる、おられない、 戸建て、マンション等で家事にかける時間が変わってくるかもしれませんが、 適当で構いませんので、教えて頂けませんか? 宜しくお願いします。