- 締切済み
出戻り息子たち。
二人の息子と暮らすことになりました。私は今年、72歳になります。 40代の息子が二人いますが、一人は独身で二年前に実家に戻り、仕事以外は全て私が身の回りのことをしています。 笑顔はなく、仕事以外は引きこもりです。 もう一人の息子も結婚し子供もいますが、嫁が口うるさいと離婚したいと言い、実家に戻ってきて、ずっと被害妄想的に嫁の悪口を言い、笑うこともなく離婚の話も進まず収集がつきません。 こんな笑わない鬱のようや息子二人と、亭主関白な夫の世話を毎日していくことが、とても苦しいです。 孫にも会えず、暗く夕飯を食べる生活、どうすればいいですか? 夫は育て方を間違えたと言うだけで、息子たちに気を使っています。 息子たちは何を考えているんでしょうか? 近所や親戚からもどう思われているのか気になります。 こんな環境、どうすればいいですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
彼らがインカムがある間に、家賃と称して徴収するといいと思います。あなたも少なくとも労働がお金に変わったと思えるはずです。しかしおそらく実家は安泰な場所と思ってそこにいるのです。実際に、離れて一人で苦しまないように、一般家賃よりかは少ない出費に設定してあげることです。これを密かに貯めておいてあげれば、特に離婚する息子さんの財産として守れます。別居の実績を作りたいのかもしれません。何を考えているか悩むより、親として何をどうすればいいか考えてあげたらいい。お金こそすべてですよ。離婚して離れる孫より、新しい彼の未来を彼らに貯蓄させることを私なら選びます。育てる福祉環境によってはあなたの息子さんにもチャンスがある。親戚や近所など最後は何の役にもたちません。お金を出さずに口だけ出す存在です。 鬱のようになった息子さんたちは、あなたを無意識に頼ってご実家に戻っているのです。女は簡単に子連れを理由に実家に戻りますが、男が戻るのはよくよくです。それを暗い顔で過ごしたら可哀想。私なら食費や家賃として、月に少ない額でも徴収します。独立、あるいは再度新しい配偶者を見つけたときに、彼らが努力して貯めたお金として手渡して送り出します。なぜそこに戻ったか、なぜそこにいるのか、それを考えてあげてほしいです。
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4503/11111)
私も似たような息子で 御夫婦で方針を決めて厳しく接しないと家を出る事は無いと思います 男だから? 育て方を間違った 不出来な子供ながら幼少期からの生活が身に付いているんじゃないかと責任転嫁してしまいます 今のような状態が許される家庭 子供としては慣れ親しんだ暮らし 甘えでしかのかも知れない 逃げ場所だと思います 本人は周りの事など気にしていない 家は家 外は外 夫婦2人で老人ホームに入る 持ち家?資産を残しても兄弟の問題になりかねない 売り払って狭い家に住み替える などなど 同居できない環境を作るしかないかも知れません ストレスから?母が認知症の症状が出だした頃でもあり その部分は気に掛けられた方が良いかも知れません 私のように介護要員として置いておくのも1つの方法かも知れない
- 177019
- ベストアンサー率30% (1039/3444)
以前にNHK「老後破たん」という番組で同じように老夫婦の家に息子が帰って来た。離婚して食べ盛りの中学生の孫も付いて来た。本人の息子は仕事が安定せず、結局は老夫婦の年金と父親がパートで働く収入が家計を支えている。今このような家庭が増えつつあると言われています。二人の息子たちに自立を促す他ないです。それも一つの親の役目です。
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
とりあえず、問題解決の有力なツールである 「マインドマップ」「特性要因図」「連関図」を 書いてみませんか。いいアイデアが得られる 筈ですので。 書き方は、検索すれば、解ります。 彼(=夫)との日常的なコネクションの 感じ方が、お子さん達の幼少期からのもの であるとすれば、或る意味で、 考えられなくなかった帰結のようにも 思えます。 過去の家族の生活の どこかで、何かを間違えてしまった、 その誤りに気づけると 解決するでしょう。 「一個の人間にとってもっとも恐ろしいのは、 気がつかないということです。 (郭沫若)」 とりあえず、世間体等々は考えずに、 ご家族に集中しませんか。 家庭内に生じた問題の答えは、 必ず家庭内に見つかります。
ずーと子供でいたいんでしょう。 自分で責任を持って人生を歩むのを拒んでいるのです。 逃げる場所があるから。