• ベストアンサー

車やカメラを最初に作った時になぜ特許を取らなかった

トヨタやキヤノンが車やカメラを初めて作ったとき特許を取らず技術を独占しなかった理由は何ですか?

noname#227677
noname#227677
  • 政治
  • 回答数7
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jb666
  • ベストアンサー率29% (7/24)
回答No.1

独占禁止法に引っかかるとかコンプライアンス的に配慮したのではないでしょうか。競争相手が居ないと逆にいいものもできませんし。 企業は品物や技術だけを売っているわけではなく、信頼や印象などという見えないものも売っているのです。

noname#227677
質問者

お礼

正々堂々と勝負したいと強気に出たけど結果としてはやっぱり特許とったほうがよかったとそんな感じみたいですね

その他の回答 (6)

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.7

特許にならないからです。 車のどこで特許を取るのでしょう? カメラの何で特許を取るのでしょう? 車やカメラの設計や製造では特許が取れないですよね?

noname#227677
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.6

CPUは、特許を取らなかったのではなくて、信号機に使う以外の特許をインテルに売り払うことで初期投資を回収しただけです。 トヨタ、キャノンとも、自社が取れる特許は取ってたはずですが。 ただ、いわゆる基本特許は、真似して作ったものですから。 あと、何となく変なことが書かれてる気がしたので。 クルマやカメラが生まれたとき、韓国という国は存在してません。

noname#227677
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.5

カメラの場合、大衆向けカメラの製品開発に初めて成功したのはドイツのライカという会社で、キャノンはそのライカに特許料を払って生産を開始しました。 当時の製品にはコピー商品呼ばわりされないような独自性も付け加えましたが、その機能は通称びっくり箱といわれる代物で、要するに実用性のないお遊び品質です。

noname#227677
質問者

お礼

ありがとうございます

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13653)
回答No.4

すでに車やカメラがあったからです。トヨタ、キャノンは後発メーカーです。

noname#227677
質問者

お礼

車もカメラも韓国起源ではありません

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.3

そうですね車はトヨタではないしカメラもキャノンではありません。 それに特許というのは技術に対してあるもので、車ではなく車の部品とかロータリーエンジンのようにエンジンの仕組みとかにとるもの。ですのでトヨタにしてもキャノンにしてもあらゆるものを特許申請してますよ。まあ普通の企業というのは作ったものは必ず前に申請があるかを確かめる。そもそも他の特許に触れていれば有無を言わさず特許料取られますから。 要するに知らなかったなんて言わないために、何がどの特許によって作られているかを事前にチェックするものです。だからこそ下請けの部品会社を専門部署にしてそこはそこで特許をとったりしているから安心というような形にするんです。 まあ一番日本がチョンボしたのはコンピューターに必ず積まれているCPUを最初に作ったのに特許を取らず、アメリカに取られPCで後進国に成ってしまったことでしょう。

noname#227677
質問者

お礼

CPUを独占できる機会があったんですか ぜんぜん知りませんでした 質問とは関係ありませんが教えていただきありがとうございました

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.2

トヨタやキヤノンが車やカメラを初めて作ったんじゃないし、特許は普通20年で切れてしまいます。 ハイブリッドの技術はトヨタが実際には使わない技術まで特許を取ったので他社が苦労したというのは有名な話ですね。

noname#227677
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 特許調査の仕事について

    弁理士さんの独占業務である特許出願の仕事は、専門の技術的な知識が不可欠になることは知っておりますが、特許調査を仕事としてやっていく場合にも、専門の技術的な知識が不可欠になるのでしょうか。どなたか特許業界にお詳しい方、教えて下さい。  

  • 特許クレーム「カメラ付スマホ」と「スマホのカメラ」

    特許のクレーム(特許請求の範囲)について質問します。 「カメラを備えたスマホ」と「スマホに備えられたカメラ」とでは、権利範囲はどちらが広いのか、その理由を、お教え下さい。

  • アイディアだけでも”特許”になりますか?

    全くの素人なんで教えてください。 今ある技術を組み合わせて、新しいシステムを構築する、なんていうアイディアも特許を取れるのでしょうか?それとも、それを具現化する技術的裏づけが無ければ、特許は取れないのでしょうか? 例えば、現在ハイブリッド車の特許はトヨタが多数所有し、それをホンダが避けた技術を開発するか、対価を払って活用していると思います。”ガソリンエンジン”と”電気モーター+発電+バッテリー”の組み合わせがハイブリッド車ですが、それぞれの技術は例えば50年前にもありました。当然50年前は、それを具現化するだけの技術が無かったと(特に現在のように効率のよい制御技術)推察されますが、50年前に思いついた人がいれば、それは特許と成りえたのでしょうか? 私が今”思いついて”いるのは、それぞれは既に”実用品”として世の中で販売されていますが、電機メーカー・建設・電力会社・住宅設備を巻きこんで、一つの”規格”のようなものを制定し、初めて具現化するものなんですが、私自身は何一つそれらを具現化する技術を有しておりません。 アイディアレベルでもOKなのか、技術の裏づけが必要なのか?後者の場合、どの程度の技術レベルか(トヨタもまだ具体的に商品化できない勅許も持っていると思います)、教えていただけると助かります。

  • カメラメーカーを車メーカーに例えると

    「キヤノンは車メーカでいえばトヨタじゃないかな」って感じです。 あなたのイメージを教えてください。

  • 特許について 車の緩衝材に関する技術

    光岡自動車という会社について、大学の課題で調べています。 関連して、光岡自動車の所有特許についてまとめる必要があります。 しかし、技術の内容、意義等全く理解できませんでした。 以下、回答をお願いします。 (1)技術の内容、意義  ア、車のどの部分にとりつけるもの(バンパー)?  イ、クラッシュボックスとは?  ウ、技術の内容  エ、何がすごいのか?  オ、その他、包括的な説明を‥ (2)類似の技術が、他にもいくつかでてきました。他のものとの差異をお願いします。(トヨタの技術等) 以下のサイトで次のように検索お願いします。 (1)光岡自動車の技術  出願人欄に「光岡自動車」 (2)類似の技術  発明の名称等欄に「衝突エネルギー吸収装置」 http://www.ultra-patent.jp/DataView/FullText2.aspx

  • 特許権

    特許権を絡めた事案で、独占禁止法19条の適用がなされなかった判例とかってありますか??

  • なぜ特許をとるのですか?

    前にTVで 「うちの会社のこの技術に関しては、特許を取っていません。絶対に他社にはマネのできない難しい技術なので、特許をとらなくても別にいいんです。」と言っていました。(社長) この話を聞いて思ったのですが、そもそも特許ってなんで取るんですか? この話から推測すると、特許を取るのは、真似された時の為に、何かあるのかなーと思いました。 特許を取ることでどうなるのですか? また特許を取っていなく、マネされてしまった場合、どうなるのですか? 宜しくお願いします。

  • 特許と実用新案なら、特許の方が良い?

    もし特許が廃止になって、実用新案に吸収すると、ドーなりますか?発明業界からすれば、些細な制度変更かと思うのですが? 実用新案権も排他的独占権で、これがあれば十分では?手続き簡単で審査費用は安いし、出願から権利化が早いそうだし。 特許にするか実用新案にするか、発明者は選べます。でも、人気があるのは特許です。その理由は、金儲けを考えると特許の方が有利だからですか? 国益を重視して発明者の利益が2の次なら、特許は廃止にするべきですか?

  • 特許って簡単に取れるものなのですか??

    その道の専門知識も何も無い、ド素人からの質問です(失礼します)。 「特許って、簡単に取れるものなのですか?」 「簡単に」とは取得手続きの煩雑さ云々ではなく 技術的にそれほど高度なものでなくても、とにかく 申請すれば特許を取得できてしまうものなのか? それとも産業発展に著しく貢献するような技術的に優れた 発明でなければ容易には特許を取得できないのか? .......という意味の質問です。 つまり、「特許」の価値を知りたいのです。 何故こんな質問をするのかと申しますと、最近とある特許製品を 見せてもらったところ、あまりその技術的な凄さを感じなかった からなのです。大学の講義などで聞きかじった知識で、私の中では 特許とはハイレベルな技術を申請しなければ取得できないもの、 という印象があったのですが...... そんな訳でして、特許に対する価値観が揺らぎ気味なのです。 実際のところ、特許の価値ってどのくらいのものなのでしょう? その道にお詳しい方、ご回答よろしくお願い致します。

  • アイデアで特許はとれるのですか?

     特許について初心者の人間ですが、わからない事があるのでどうかお教え願います。以前、アイデアでも特許が取得できると聞いた事があるのですが、例えば「車にこんな機能があったら便利、もしくは、今の技術力では無理かもしれないけど、近未来にはこんなことが可能になるのではないか?」などというアイデアで特許は取れるのでしょうか?また、もし取れるとしたら申請のような手続きは大変なのでしょうか?よろしくお願いします。