• 締切済み

墓参りと先祖供養の違い

近所の寺の表のガラスケースのお知らせのところに先祖供養しますと書いてるんですが、 それをやれば墓参りに行かなくていいんでしょうか。 墓参りと先祖供養って同じ事ですか?

みんなの回答

  • wam_f756
  • ベストアンサー率8% (114/1333)
回答No.5

先祖供養 有料 お墓参り 無料 それだけの、違いですが、 ご先祖様は、あなたを、待っているはずですよ。

butterflymark
質問者

お礼

死んでるから待ってるってことはないでしょう。 それだけの違いなんですね。

回答No.4

>それをやれば墓参りに行かなくていいんでしょうか。 宗教的と言いますか仏教の理屈からだけ言えば行かなくても差支えが無いということにはなります。 >墓参りと先祖供養って同じ事ですか? 気持ちとしては同じことです。 歴史的に言いますと、現在の形式のお墓というのは比較的新しい形式です。 一つのお墓に先祖代々のお骨を納めるというのは、都市部で土地不足から考え出された方式です。 現在も地方へ行きますと一族の墓地の区画があって、その中に小さな墓石が沢山置いてあるのを見かけます。 このようにお墓というのは元々は一人一つだったとうことです。 これより前は埋葬したお墓とお参りするお墓が別でした。 平安時代の藤原道長の日記に父親の埋葬地を探したが分からなかったと書いてあります。 当時の最高権力者の道長ですから壮大なお寺を立てて先祖供養はやっていました。 江戸の街は拡大にともないお寺がしばしば引越していました。 このときに新しい場所で使えるような墓石があれば持っていきましたが、そうでなければ整地してオシマイでした。 当時は土葬が主体でしたので沢山骨が残りました。 現在でもビルの工事などで古い人骨が出てくることはよくあります。 まぁ~こんな理屈を並べればお墓詣りには無理して行く必要はないということになります。 現実問題としてはお墓が菩提寺つまりお寺の敷地内にある場合です。 お寺に取っては先祖供養というのは葬儀以外に収入が得られる方法です。 お墓があることで、この収入が期待できます。 他所で済まされてしまいますと金にならないものということになります。 こうなれば、その区画を他の人に使ってもらった方がいいということになります。 これは実際にやられています。 古いお寺ですと撤去した墓石を積み上げてあるのをよく見かけます。 質問者さんがどうかは分かりませんが、多くの日本人はお骨に特別な感情というか一種の執着があります。 このために最近は減りましたが昭和の時代には40年も50年経っているのにかつて戦場だった東南アジアへ国家予算で遺骨収集団というのが結成されてお骨を故国へ連れて帰るということをやっていました。 質問者さんがこのような気持ちを持っておられると、お墓参りに行かなくてもいいというのは気持ちとして引っかかるものがあるかと思います。 これは気持ちの問題ですので無宗教であるかどうかとは別な問題です。 氏子でもないのにお正月に初詣に行くのとかわりません。 一方で最近東京湾などへ散骨される方が増えてきています。この人達にとってははじめからお墓はないということになります。 いろいろグタグタ書きましたが、要は理屈では割り切れないご質問です。

butterflymark
質問者

お礼

理屈というか一般的にどうなのかが知りたかったのですが

  • AnataO192
  • ベストアンサー率28% (162/562)
回答No.3

お寺さんは南無~とか言うでしょ、あれが先祖供養になると思っている人がお寺さんに頼むわけですから、あなたがそう思わないなら頼んでも意味がありませんけど、そう思えるならお寺さんに頼んでみればいいのでは。 墓参りも、行かないと気持ちが悪いとか、行かないと先祖に申し訳ないとか、要するに自分がこの世にいるのはご先祖がいたから…と、敬う気持ちが無ければ、墓に行っても意味がないし、そういう気持ちもないならそういう末裔が自分だと気づければよいし、人がみんなそうするからとか、人にやれと言われたからとか「なんで墓参りとか供養とかすんの?めんどくさいなあ」と思ったけど「なんか気になるなあ」と思ったなら、お寺さんに聞けばいいのでは。 たぶんあなたの気持ちを察して先祖供養してくれますよ。 そんなのヤダと思うなら今の気持ちのままでいいのでは。

butterflymark
質問者

お礼

あなたがどう思うかという感情論ではなく一般的にどうかと聞きたかったんですが

noname#228861
noname#228861
回答No.2

では、 >それをやれば墓参りに行かなくていいんでしょうか。 と思う(思ってしまう)理由を考えてみてはいかがでしょうか? 「答えを知りたい」、一番早い解決方法は、このお寺さんに聞いてみたらいいんですよ。遠慮はいりません。寺ってそういうものなんですから。 あと、日本において宗教って、個人個人好きなのを選べるって法律でもうたわれてます。でも実際は、各家庭の先代からの宗派を引き継ぐケースが多いですが。(中には、宗派を変える人もいます。) だから100%絶対にこうだ!という回答はありません。 その上で、しかも私が霊感体質ということの上で、これもご縁なので書かせてもらいますが・・・。 「墓参りと先祖供養って同じ事ですか?」違います。 なぜ、「墓参りと先祖供養って同じ事」になるのか、私には理解できません。 では、仮にあなたが、何かの客商売してて、挨拶として「いらっしゃいませ」と声を出したとしますね。その時、あなたは心の底から、その客に、「ようこそ、数ある店の中で、わざわざ私の店に足を運んで下さって、本当に本当にありがたいことです。」と、一回一回、自然に湧き出るように納得して、その言葉を発してますか? 墓参りも、仏壇を前に手を合わせるのも、彼岸や盆の仏壇のセットも、目で見える物は全部「形」に過ぎません。人々は、目で見えて確認できるので、自身が納得できて安心できるんです。だから、一般的には、先の回答者様が書いて下さってますように、「こういうことは、亡くなった人の為ではなくて、生きてる人の為だ」となるのです。 ただ、でもだから100%そうなのね!といわれても、そうでもない部分があります。死んだ人も、元は人間で、日本の風習をみてきてて、ある程度いきた人なら、生きてた時に自分も”先祖供養はこうあるべきだ”と思ってた形を、子孫がやってくれてるのをあの世から見たら、安心できるんです。(見れるかどうかは、無き霊ごとに違います。) 真の先祖供養を、このような狭い文字数制限の場所では説明しきれません。 献花なくても、饅頭なくても、お経なくても、ささやかであれどもあなたの心ひとつでできる供養があります。 (ただ、私は成仏しない霊、子孫を頼る(あてにする)霊に対しては、腹を立ててますから、「あんたらは、自力で勉強して、一歩一歩上に上がって下さい!」とが基本としてます。 「よその国をみてごらん! 鳥葬あり、風葬あり、いろんな葬られかたあり、また、葬られないままの人もいるのですよ! 生前中にあの世のことを”そんなもんあるか!”と、アホにしてたくせに、今さら何言ってるんですか!」とか。) おまけです。 >それをやれば墓参りに行かなくていいんでしょうか。 はあ? ちょっとちがうなあ。 誰がお墓を作ったん? あんたやなくても、先祖がやったことなら、責任はとらないと!(先祖Aは先祖A.私は私。と、別の魂だと思いこんでませんか? あなたも見えないものがみえるようになるとわかるけど、100%別の「個」ではないですよ。ことばにできないけど、しいて言えば「重複してる部分もあるから」って感じかな?。) 手入れもせんと、草ボーボー? 誰のオタクのお墓? あんたんとこなら、家族で手入れするのが筋やん。 あのね。自分の顔ばっかり、オカメインコごとく、つけまつげバチバチさせたり、赤やピンクで塗り絵して、爪にもカラフルに・・・・。 で、自分の部屋はごみだらけって女性もけっこういるんですけど、自分の顔をきれいにするのも、家の外周りを掃除するのも、墓を掃除するのも同じなんよ。そういうのは、小学校の掃除当番から学んでるはずなんやけど・・・。観察してると、団地、マンション、ハイツで育った人は知らない人多いねえ。 それと、「墓参りに行かなくていいんでしょうか」の「行かなくて」なんですが、別に誰も強制してないし。 行きたければ行けばよい。 イヤイヤ墓参りされて、喜ぶ先祖はいない。 死ねば、形がないだけに、心を見透かすのが得意になる(善悪とも神様の類も同じ)。 で、その近所の寺のガラスケースの「先祖供養します」ってのは、未成仏霊をなんとか成仏させようとする特殊な供養のことではないです。 単に行事としての、盆なので読経してほしいとか、そう人向けの張り紙です。 僧侶にもいろいろいて、行事として仕事として(私の身内も僧ですが、あれはまあいえば、コスプレしてなりきってるだけですわ。)、考える人と、修験道の人のように見えない世界を理解する人とおります。 一般には、修験道のような考えをクチにするのは、なかなか一般人には受け入れられないので、看板にだしたりしません。奥が深いのです。 「滝行体験」みたいに観光なら、ちら見させてますけど、本当は、そんなもんじゃないし、滝行なんてしなくても、普通に生活すること自体が「行」なんでね。 もっとたくさん、じいちゃん、ばあちゃんたちから、生の話を聞かないといけないわ! きいてるうちに、自然に「ああ、こんなもんなんやね」って思うようになるから。ぜひ、そこの寺に、子供みたいに「あの張り紙ってどういう意味?」って聞いてごらん。それで門前払いくらわすような寺やったら、アカンね。

butterflymark
質問者

お礼

私はそういうのはまったく信じないほうなんです。 それから、あんたと言われるのは気分がよくないです。

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.1

仏教の宗派によって考え方が違うと思います。私の宗派の場合は、毎月1日が「先祖供養の日」として、お寺で「お塔婆」を立てて住職と一緒に読経し、「焼香」をします。お盆は、15日に「お塔婆」を立てて「読経」し「焼香」をして、「お塔婆」を持ってお墓参りをしますが、都合により行く事が出来い場合は「お墓参り」は省略しても良い事になっています。私達の宗派の信徒は毎日、朝夕に「勤行」が義務付けられてます。その毎日の「勤行」の中にも「先祖供養」がありますので、「先祖供養?」と聞いただけで何ら驚く事はありません。他宗はお墓参りすれば住職も付いて来るだろうし、「先祖供養?」と聞けば相当の金員も必要でしょう?「宗教は今生きている者の為にる」ですから、ご自分の出来る範囲において供養する事が、一番の供養です。

butterflymark
質問者

お礼

宗派というのはうちはとくになくて、無宗教なんです。 先祖のお墓が飛行機で行かないといけないぐらい遠くて、 近所のお寺でやってくれるならそれでいいかなとラフに考えてるんですが、 その先祖供養というのををやってもらえばお墓は何もしなくていいんでしょうか?

関連するQ&A

  • 遠方でお墓参り(先祖供養)に行けない時どうすればイイでしょうか?

    先月結婚をしたのですが、最近先祖供養の事が気になります。 主人の方も私の方も遠方と言う事だけだはなく、生活的にも大変で又お墓参り(先祖供養)に行けず 結婚の報告すら行ってません。 先祖供養は絶対的にした方がイイのですが、こうゆう状況だとどうすればイイですか? お寺さんで供養してもらう事も出来る事は知ってますが金額的に高いので無理です。 私の知人は、霊感のある人から 遠方で行けない時は供養する人の名前を白い紙に書き、いつも持ち歩く財布などに入れておくと、すぐは感じるものでわなくても 供養になると言われそうしてるようです。 何かイイアドバイスありましたら教えてください。

  • ご先祖様の供養について

    お墓参りについて質問したいのですが、私の両親は離婚していて少し複雑な事情で父方とは全く連絡を取っていません。 その上で、母方の先祖のお墓まいりには行けるのですが父方のご先祖様には何も出来ていませんので、もし直接お墓参りに行けなくても供養出来たりする方法があれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ご先祖の墓参りについて。

    彼の事でご相談させていただきます。 彼のお父さんは若くして癌になりお亡くなりになられたそうです。 墓参りに行ってから精神的におかしくなって、 入院したことがあり、 それ以来、お父さんのお墓参りに行かなくなってしまったそうです。 メンタル的に弱ったときは、 お父さんのことを思い出したり、 自殺で亡くなった親友のことを思い出すのか、 布団の中で涙しているのを何度か見た事があり、 先祖供養に関しては、私もあまり言わないようにしてきました。 お墓参りって必ずしも行かなくてはならないのでしょうか? 私は先祖に会いに行き、ちゃんと挨拶しなさいという家庭で育ったのですが、 彼の話しを聞いて、 お盆等、無理にお墓参りに行きなさいとは言えないので、 お墓参りに行かなくても、 供養の一つになるような方法はないのかと案を彼の為に考えています。 お仏壇に手を合わせることだけでも充分なのでしょうか? 彼のお父さんも亡くなる最後の最後まで 息子や娘のことを考えていたとの事だったので、 きっとお父さんも息子に会いたいのではないかと思うんです。 彼と結婚のお話しもあるので、 いつか2人でお父さんのお墓に出向き、 挨拶が出来るといいのですが、 お墓を避けている以上、なにか出来ないかと考えております。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 先祖供養の重要性

    今、30歳ですが、先祖供養(お墓参り)が日常生活に与える重要性をご存知の方、わかる範囲で教えていただけないでしょうか。よく、お墓参りに行かないと不幸になるとか聞きますので、色々詳しい話を教えてください。

  • 先祖供養方法について

    先祖供養についてなのですが、お墓参りをしたことがありません。 子供の頃には両親に連れられて行ったことはあるのですが、大人になってからは一度もありません。 両親とは事情があり連絡を取ることが出来ず、お墓の場所が分からない為行くに行けないのです。 このような場合お墓参りに行かないで先祖供養できる方法がありますでしょうか?手解きお願い致します。

  • 先祖供養について教えてください。

    先祖供養について。 去年から災難続きの我が家、父は倒れるしその父が経営していた会社もこの不況で大赤字。 そんな中、悩んだ母が霊能者を頼ったようで母方の祖夫母の苗字が書かれた札と父方の祖母の旧姓が書かれた札を渡されたそうです。(○○家先祖代々之霊と書いてあります。) そして、5代、7代、14代前の先祖に今までしてきたことを悔い改めといわれたそうです。 女性の先祖の一人が寂しがっていて怒っているとも言われたそうです。 そして母は毎日その札にお茶と水そしてお菓子をそなえています。 でも何かしっくりきません。 ちゃんと墓参りには行っているし、お墓の前ではお願い事するよりも、現在の報告をしている感じです。 ちなみに父方の実家や祖母の実家などは旧家だったため、お寺とは大変良好な関係です。 仏教ってそもそも先祖供養中心でしたっけ? とにかくこのお札には納得できません。 これって何かの新興宗教でしょうか? 母親が騙されている気がしてなりません。 どうかこの先祖供養がへんな宗教なのかを教えてください。お願いします。

  • 先祖供養

    悪いことが重なり視てもらったところ供養されていないご先祖様が要るとのことでした。 私達家族は転勤しており、各お墓が遠方にあり小さい頃にお墓参りをしたきりです。後は家に仏壇があるのみです。 祖母方の祖先のお墓が遠方にあるらしく、場所は複雑な家庭で出生地の情報が途絶え、戸籍は焼失して問い合わせても調べられませんでした。 この場合、お墓を見つけるのは難しいですか。 先祖供養はどうしたら良いでしょうか。

  • 先祖供養はお寺でしてもらえますか?

    先祖供養はお寺でしてもらえますか? それとも神社ですか? 教えてください。

  • 高野山での先祖供養

    近々高野山へ先祖供養に行きたいと考えています。 分かる物だけで結構ですので教えて頂けると幸いです。 1.宗派が一致していればそこにお墓がなくとも高野山で先祖供養は していただけるのでしょうか。 2.供養は特定の誰かを指定する必要があるでしょうか。○○家先祖代々、 といったご先祖全体の供養は可能でしょうか。 3.高野山 先祖供養で検索するといくつかのお寺が出てきます。 適したところがあれば教えて頂きたいです。 当方母方の先祖の墓は近場で何度も参っているものの、父方の方は 訳あって行く機会がありませんでした。今回ぜひ行きたいと考えて おります。

  • 先祖供養をしつこく進められています

    友達から先祖供養をしつこく進められていますが断っても良いものなのでしょうか? 場所は隣町のお寺、費用は年会費や供養年数回の費用合計で五千円くらいです。 今まで聞いた事はあったのですが、みんなするものなのでしょうか? 兼業主婦なのでお寺に行く時間が取れないし家計にも余裕が無いので断っても、代わりにしてきてあげるからお金を預かる・・等と何回も誘われます。 好意で誘ってくれているからか、どうして断るのか不思議がられます。断る人の方が珍しいのでしょうか? 主人に相談したら、毎年五千円かけるなら先祖の前に両親に何か送ってあげたらと言われました。。。やらない方が非常識なのでしょうか?今は余裕がないので、どう断れば納得してくれるのか途方にくれています。

専門家に質問してみよう