• ベストアンサー

ご先祖様の供養について

お墓参りについて質問したいのですが、私の両親は離婚していて少し複雑な事情で父方とは全く連絡を取っていません。 その上で、母方の先祖のお墓まいりには行けるのですが父方のご先祖様には何も出来ていませんので、もし直接お墓参りに行けなくても供養出来たりする方法があれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20467
noname#20467
回答No.5

大体、どこの和尚さんでも、供養は形ではなく心で行うものだというアドバイスをくれると思います。 そうは言っても、形にして供養したいという気持ちもあるかもしれませんね。また、そういう意味では形も大切だとも言えるかも知れませんね。 たとえば、高野山の奥の院というところがあります。ここでは少額のお金を納めれば、先祖一体(一名)につき何日かお経を読んで供養してくれたり、お灯明を上げてくれます(朝の勤行の時に先祖の名前を読んでくれるといことです)。 こういうことをしている寺はたまにあります。どこの地方か存じませんが、その地方を代表するような大きな寺で行っていることが多いです。真言宗や天台宗が、割合やってそうに思いますね。 同時に、卒塔婆供養というのもやっている寺もあります。卒塔婆とは、寺に立っている細長い木の板です。これも一枚1000円とかで、先祖のお名前を書いて、寺に納めるものです。近隣では、どこの寺でやっているか見当もつかない場合は、高野山や比叡山などに電話して紹介してもらっても良いと思います。 供養というのは、もともとは回向という概念と対になっています。死んだ人に代わって功徳を積み、死者にその功徳を回す(送ってあげる)という意味ですね。葬式や法事などでは、子孫が仏事を行うことでその功徳を先祖に送るというよう解釈になっていますが、何か良いことをした後に、「この功徳を誰それの菩提(悟り)のために」と祈ることは、仏教ではごく普通のことです。卒塔婆にも、よく見ると、そう書かれています。ですから、何か良いことをして、その功徳を「誰それのために」と祈れば、供養していることになります。これは形のない方の、供養の一つの方法ですね。

gupikichi
質問者

お礼

わぁ、沢山の知識を有難うございます! 色々な供養の仕方があるのですね。 死者に功徳をまわすのですかー知らなかったです! 今自分が良い行いをしているとは余り思えていないので、ご先祖様の為にも頑張ろうと思いました。 大変参考になりました、有難うございました^^

その他の回答 (4)

noname#22337
noname#22337
回答No.4

♯2です。 肝心のURLを貼り忘れていました。 失礼いたしました。 「お寺ネット」です↓ http://otera.net/

gupikichi
質問者

お礼

有難うございます! さっそく質問させて頂きました^^

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.3

  こんばんは。  ご近所のお寺でも供養はできます。  お寺にも行けない時にはお墓のある方角に向かって手を合わせて拝むだけでも供養が出来ます。  手を合わせるという気持ちを持ち、今の自分がいるのは祖先がいたからこそ存在しているのだということを改めて認識することが大切だと思います。

gupikichi
質問者

お礼

お返事有難うございます! 今はまだ方角が判らないのですが、やっぱり気持ちが大切ですよね。 感謝の気持ちをこめて手を合わせたいと思います! 有難うございました!

noname#22337
noname#22337
回答No.2

直接の回答でなくて申し訳ないのですが、 お寺の方が質問に答えてくださるサイトがあります。 もしこのサイトが質問者さまにとって良いサイトであると 判断されたのなら、ぜひ利用してみてください。 【かけこみ相談室】に「仏事の相談室」というカテがあります。 私もかけこみ相談室に何度か相談しました。 とっても親切に回答していただきましたよ^^

gupikichi
質問者

お礼

お返事有難うございます! すごく便利なサイトですね・・! これから相談してみようと思います^^ 有難うございました!

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

お仏壇がなくてご先祖供養する場合は、どこか一室を仏間にできるならばその部屋の中で、空いた部屋が無ければどこか落ち着いて拝む事の出来るスペースを見つけてください。

参考URL:
http://www.eddy-line.com/kuyou/frame.html
gupikichi
質問者

お礼

早速のご解答有難うございます! 仏壇も何も無いので、お部屋で出来るのなら良かったです。 有難うございました!

関連するQ&A

  • 先祖供養方法について

    先祖供養についてなのですが、お墓参りをしたことがありません。 子供の頃には両親に連れられて行ったことはあるのですが、大人になってからは一度もありません。 両親とは事情があり連絡を取ることが出来ず、お墓の場所が分からない為行くに行けないのです。 このような場合お墓参りに行かないで先祖供養できる方法がありますでしょうか?手解きお願い致します。

  • 先祖供養について

    自分のご先祖様の供養をしたいのですが以下の問題がある為判りません。解決策を教えて下さい。 1.両親とも先祖について全くしらない 2.両親の祖父母は高齢の為に聞くことが出来ず。 3.親戚も全く知らない。 4.私の両親は離婚しており私は父親の名前を名乗っているが成人するまで親権は母親だった為に母方の先祖と父方の先祖とどちらの供養をしたら良いか不明 5.父親も幼少期に再婚をしている為、現在名乗っている苗字とは本当の血縁関係ではない為に旧姓の本当の血筋の先祖の供養をするべきでしょうか? かなりごたごたしていて申し訳有りません・・・・・・。 以上の問題があるのですがどうやったらご先祖様の供養ができるのでしょうか?

  • 遠方からの先祖供養について(長文)

    家族にあまりにも不運が続き、先祖供養が必要なのではないかと考えています。父方先祖の墓はとても遠くしかも不便な為、長年失礼しています。母方の墓は便利な場所にある為、両親はそちらばかりお参りしています。父は長男、私の兄も唯一の代次である為、母方ばかり大切にしては、父方の先祖に失礼なのではないか、と常々思っておりました。現在は両親とも体調不良により父の先祖を参ることは益々出来ない状況となり、家族も看病の為時間が取れません。かといって近場に未だ墓も仏壇もなく、このような状況で、遠方から先祖を供養する方法、もしくは、何か明るく開けるアイデアがありましたらどなたか教えて下さい!お願いします。

  • 先祖供養について教えてください。

    先祖供養について。 去年から災難続きの我が家、父は倒れるしその父が経営していた会社もこの不況で大赤字。 そんな中、悩んだ母が霊能者を頼ったようで母方の祖夫母の苗字が書かれた札と父方の祖母の旧姓が書かれた札を渡されたそうです。(○○家先祖代々之霊と書いてあります。) そして、5代、7代、14代前の先祖に今までしてきたことを悔い改めといわれたそうです。 女性の先祖の一人が寂しがっていて怒っているとも言われたそうです。 そして母は毎日その札にお茶と水そしてお菓子をそなえています。 でも何かしっくりきません。 ちゃんと墓参りには行っているし、お墓の前ではお願い事するよりも、現在の報告をしている感じです。 ちなみに父方の実家や祖母の実家などは旧家だったため、お寺とは大変良好な関係です。 仏教ってそもそも先祖供養中心でしたっけ? とにかくこのお札には納得できません。 これって何かの新興宗教でしょうか? 母親が騙されている気がしてなりません。 どうかこの先祖供養がへんな宗教なのかを教えてください。お願いします。

  • 高野山での先祖供養

    近々高野山へ先祖供養に行きたいと考えています。 分かる物だけで結構ですので教えて頂けると幸いです。 1.宗派が一致していればそこにお墓がなくとも高野山で先祖供養は していただけるのでしょうか。 2.供養は特定の誰かを指定する必要があるでしょうか。○○家先祖代々、 といったご先祖全体の供養は可能でしょうか。 3.高野山 先祖供養で検索するといくつかのお寺が出てきます。 適したところがあれば教えて頂きたいです。 当方母方の先祖の墓は近場で何度も参っているものの、父方の方は 訳あって行く機会がありませんでした。今回ぜひ行きたいと考えて おります。

  • 先祖供養

    悪いことが重なり視てもらったところ供養されていないご先祖様が要るとのことでした。 私達家族は転勤しており、各お墓が遠方にあり小さい頃にお墓参りをしたきりです。後は家に仏壇があるのみです。 祖母方の祖先のお墓が遠方にあるらしく、場所は複雑な家庭で出生地の情報が途絶え、戸籍は焼失して問い合わせても調べられませんでした。 この場合、お墓を見つけるのは難しいですか。 先祖供養はどうしたら良いでしょうか。

  • 先祖供養の重要性

    今、30歳ですが、先祖供養(お墓参り)が日常生活に与える重要性をご存知の方、わかる範囲で教えていただけないでしょうか。よく、お墓参りに行かないと不幸になるとか聞きますので、色々詳しい話を教えてください。

  • 先祖供養について

     お盆も終わりましたが、私はお盆にご先祖様のお墓参りをするということが、田舎から出てきて以来ありません。 幸いにも私の両親が健在ということもありますが。    主人の両親が亡くなったときや、法事の時にはお参りしますが、それ以外でお参りしたという記憶がなくて。 今考えてみるとご先祖様に申し訳ない気持です。  そんな私の影響で子供たちも お墓が近くにないということもあるのですが、仏様にお参りするという機会がなかなかないままに生活して来ました。   子供たちはそれぞれ結婚し子供ができこれもご先祖様に守って頂けたからと思っていますが、 娘の婿の父方は全く身寄りもなく、勿論も先祖がわからず、全く供養もされていなくて 離婚の話しになった際、娘があるところでみてもらったら  婿の先祖がどくろを巻いて関わりのあるものを引き込もうとしているので、子供たちの籍も名字も娘の実家のほうに変えた方がいいと言われました。これは一箇所では信じられないので他のお寺にも相談に行ったら同じようなことを言われました。  確かに婿は膝下骨折の事故以来、一日中寝て、暴言はき 口先では自分が正しいと言うような自己中心的な人です。 子供に小さいときから自分の意見を半強制的に言い聞かせ、今、男の子は洗脳されたようになって、母親に反抗、妹や母親に暴力をふるっています。婿は別れても子供の籍は抜かないと言っているようです。  子供のためには父親が必要と娘も長い間我慢して来ましたが、限界。 私もできることなら夫婦そろって円満な家庭を築いて欲しいと思っていましたが、   今では離婚に賛成ですが、このような婿の先祖の災いを受ける、、、、という 怖い気持のままでいるのが重たすぎます。実際、このようなことが本当にあるものなのでしょうか?  私もこの歳になって ご先祖供養の大切さを改めて認識できたような恥ずかしい状態ですが、ご先祖様は守っていただけても災いを与えるようなことはされないと思うのですが。 どなたか、無知な私にアドバイスいただけるとありがたいです。

  • 先祖はどうやって大事にするんですか?

    占師によく先祖を大事にしろと言われます。 盆や彼岸に墓参りに行く以外に何をしたらよいんですか? 一方は田舎で遠いため、しょっちゅう行けませんし。父方母方どちらかにかたよってしまってもいいんでしょうか? それと、根本的に気持ちだとは思いますが、会ったこともない先祖を思いやる気持ちが湧きでません。そんなものじゃありませんか? 祖父や祖母すら記憶にないために。一応やってるって感じです。 今生きていることを感謝するなどとアドバイスを頂いたこともありますが、両親には感謝できますが、先祖はどうも現実的に身近でありません。 先祖を大事にしろとは墓参り以外にどうしたら良いのですか?? よろしくお願い致します!

  • 先祖の位牌について

    先祖の位牌についてですが、我が家は両親が離婚をし、自分は母方に来ました。数年前に母親が他界し、供養をしています。そこで解らないのですが、先祖の位牌を作ろうか迷っているのですが、先祖の位牌を作る場合、父親側の先祖の位牌を作るべきなのか、母親側の先祖の位牌を作るべきなのか解りません。同じ宗派のお寺によっても意見が全く異なるので、戸惑ってます。 ちなみに、戸籍は母方ですが、名字は父方です。このような場合は、どちら側の先祖の位牌を作れば良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう