• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:望みはあるでしょうか?)

身長を伸ばしたい!運動と食事で変化はある?

OnePunchManの回答

回答No.5

50代妻子持ちの♂です。 私の場合、父親の身長が168cmで、母親の身長が158cmです。 回答No.1様が紹介されている子供の身長予測 で、計算したら171.5cmとなりましたが、実際は最も身長が高かった高校生の頃で、164.2cmしかありません。 今は、縮んでしまい162.9cmです。 やはり、予測はあくまでも予測であって、実際の身長を高くするか否かは、本人の努力次第と言うことでしょう。 質問者様は学生とのことですが、中学生ですか?高校生ですか?大学生ですか? 中学生か高校生なら、まだ望みはあると思います。 私が高校1年の頃に、同じクラスにいた友人の身長は159cmでした。 当時はチビと言って、よくからかっていましたが、高校3年になったら、その友人の身長は172cmまで伸びていて、今度は私がチビと言われるようになりました。 そこで、「何でそんなに背が伸びたんだ」と聞いたら、「夜更かしをする回数が極端に減ったので、やっと成長期が来たんだ」と言っていました。 なので、生活態度を改めて見ては如何でしょうか? 例えば、早寝早起きと1日3度の食事をしっかり取る等の規則正しい生活と、運動によって新陳代謝を高める様な努力をすれば、現在の日本男子の平均身長くらいまでは、伸びるかも知れませんよ。 因みに私の場合、中学での部活は剣道部で、3年間竹刀で頭を叩き尽くされ、伸びしろが減ったんだろうと、勝手に思っています。 更に当時流行った深夜放送を聞きまくり、毎日が寝不足で、新陳代謝も鈍ったかも知れません。 高校での部活は陸上部で跳躍種目専門でしたが、大した記録も出せないまま、卒業しました。 でもね、こんな私でも人並みに就職して、結婚もして家庭を持って、生まれた子供も、すっかり成人になっていますので、身長だけが全てでは無いと思いますよ。 身長以上に魅力的なこと(例えば、この分野のことなら誰にも負けないと言えるもの)を身に付け、それを伸ばすことで、内面から湧き出る魅力と言うものを身に付けていれば、実際の身長より大きく見えることがあると、過去に私の上司が言っていました。 その上司を初めて見た時は、日本人なのに黒人の様に色黒で、180cm近い身長の人に見えましたが、後で聞いてみたら170cmしかないと言っていました。そして、その上司が「俺の背が高く見えるのは、内面から湧き出て来る魅力があるからだ」と言っていました。 信じるか、信じないかは、あなた次第です!!

leaf19
質問者

お礼

根本的な生活習慣から 見直さないといけないですね。 たしかにリズムが 崩れていたかもしれないです。 >身長だけが全てではない 人として色々な面を磨かなければ いけないですから ごもっともだと思います。 上司さんも素敵な方ですね。 ご丁寧に ありがとうございます。

関連するQ&A

  • コンビニフードしか食べない人に渇

    私の姉は自炊を全くしないのですが痩せています。 朝は菓子パン、昼も外食、夜も自分でコンビニでお弁当を買ってきて食べています。 カップ麺、出前のピザ、レトルトのカレーや丼ものしか食べていません。 私が作った野菜の煮物やお味噌汁を勧めても食べません。 なのに姉妹全然体格が違います。 肌艶は良くありませんがギスギスに痩せています。 対して私はきちんと栄養を取っているせいか肉付きがいいほうです。体質といってしまえばそれまでなのですが、 ダイエットをしている私に対して 「そんなに計算してちゃんと食事したって無駄だよ」とあざ笑うようにして今もコンビニのハンバーグ弁当をほうばっていました。 ちなみに姉は運動もしていません。165cm48kgだと思います。 こんな姉をぎゃふんと言わせるにはどうしたらいいでしょうか。

  • 中3のダイエット

    つい最近ダイエット始めました。 5月中頃、修学旅行で沖縄に行くので海でビキニを着れるようにしたいです。 現在 身長161cm 体重49kgです。 普通って言う方多数いらっしゃるんですが、 全然普通じゃないんです。m(__)m 全身鏡で自分の姿をみたらすごく腕もムチムチで下っ腹も出てるんです。 食事制限したいのですが、母が作るのに従えないです。 でも母が作るのが栄養がかたよってる気がします。 例えば昨日、 朝 : 牛乳、クロワッサン 昼:たこやき 夜:やきそば、ごはん 炭水化物って感じでm(__)m いつも一生懸命で仕事帰ってきて夕飯つくる母に栄養バランスわるいだなんて言えません。 今日は私が作ると言っても手伝ってとか。 昼は母がいないのでコンビニ行って野菜ジュースなど買いました。 野菜ジュースじゃ駄目かな? 今整理中なんで無理はしないですが… 終わったら昼間ずっと運動しようかなと… でもどうしても食事制限はできないんです。 身長も伸ばしたい。 どうしたらいいの? 凄く痩せたい。

  • 腹筋がわれない

    身長178cm 体重65kg 体脂肪8% なんですが、 お腹だけどうしてもポッコリしています。 運動は週6~7日 食事は食べ過ぎることもありますが、野菜中心です。 運動は有酸素、無酸素、ウェイトトレーニング、ランニング、ダッシュです。 このお相撲さんの体型が嫌です。 胃下垂でも腹筋は割れると思います。 もっと腹筋に効く運動、食事方法を探しています。

  •  36歳男性ですが、32歳から急激に老けてきました。(あきらめるか?)

     36歳男性ですが、32歳から急激に老けてきました。(あきらめるか?)  土日に、本を読んで必死に勉強していたら (運動もせず) 急激に老けてきました。 1、白髪が増えてきた。(コンビに弁当が多かったので栄養がうまく取れなかった?) 2、太ったせいか? (身長179cm 約80kg) 顔にたるみが出てきました。   ここであきらめたら、もっと老けるでしょうか? (顔エクセサイズや運動)

  • 摂食障害?

    身長160cm体重44~45kgです。 どちらかと言えば痩せている方だとなんとなくわかっているつもりなのですが、太るのが怖くてたまりません。 食べ物を選ぶ時も、カロリーの低いものばかり選び、コンビニで売られているお弁当など眺めながら、「おいしそうだけど、500kcalなんて高すぎて食べられない。」と思いつつ、 カロリーを気にせずに食べたいものを食べられたらどんなに幸せだろうと鬱々としてしまいます。 たまに食べ過ぎて、体重が46kg近くになると下剤を飲みます。 うまく吐けない体質なので、食べて吐くことはありません。 小さい頃から母が栄養や食品添加物にうるさく、スナック菓子やジュースは禁止されていました。 そんなふうに育つうち、自然と自分でも動物性の脂質や糖質を避けるようになりました。 いつも母に栄養について聞かされていたので、栄養に対して妙に知識があるのも原因だと思います。 どうしたらカロリーばかり気にせず、普通に食事を楽しむことができるでしょうか。 本当につらいです。

  • ジョギングでダイエットしている(いた)方に質問です

    ランニングでダイエット成功した方または今実践中の方に質問です! わたしは週5で30分のジョギングをしています。 (週2日塾があってその日は走れません) とりあえず1か月続けたところ50kgから48~49kgになりました(身長150cmです・・・) 食事制限はしていないのでこんなものかなとは思っています 以前母に食事制限したいと言ったところ却下されてしまったので・・・ そこで、ジョギングに加えてやった運動などで効果を実感したものを教えてください! ウォーキング30分とか言われたらちょっと無理ですが 母に許してもらえそうな食事制限法でも構いません(笑) ちなみに食事は和食で野菜中心・薄味のヘルシーな感じです 1年後くらいには人に見られても恥ずかしくない体型になりたいです 今はやはり下半身が問題ですね・・・ 回答よろしくお願いします!

  • 身長の後天的要素の限界は?

    19歳168cmの男です。身長について「身長は遺伝じゃ決まらない、後天的要素―食事・運動・睡眠をしっかりとれば背は伸びる」とよく言われていますが、実際いろんな友達を見てきて思ったことは遺伝の影響って20~30%より大きい気がします。 僕は中学では野球をやっていてガンガン運動し、牛乳1日合計2L以上、一度の飯でご飯茶碗2,3杯は軽く平らげ、多いときは5杯、肉も野菜も好き嫌いせずよく食べました。そして夜は10:30~11:00前後には寝て、翌6:00まで熟睡していました。(休日や部活ない日は7:00まで)それで父158cm、母156cmでも167cmになりました。※そんなに筋肉質ではありません よく見る (両親の身長合計+13)/2 より4cm大きくなったわけですが、時々両親160前後で180cm超えている人がいます(この掲示板で何度か見たことがあります) そこで思ったのですが身長にも隔世遺伝があるみたいでそういう人は祖父母の誰かがけっこう高かったりしてるみたいです(その人の世代基準で→例えば大正・昭和初期生まれなのに170台といった感じ…)。 これは親には伸びる要素はあったのに十分伸びず低身長だが、その子供には伸びる要素が受け継がれ子供が要素を十分発揮したパターンかと思っています… (1)そこでアンケートっぽくなってしまうんですがこの身長予測よりも10cm前後またはそれ以上高い人いますか?その場合両親と祖父母の身長を教えてください。(2)の回答だけでも歓迎です。 (2)僕の場合  父の 父155 母150 母の 父160 母150(以下かも)※誤差3cm以内 そして自分の 父158 母156 なんですが後天的要素はしっかり満たしていたのに170さえないのはやはり遺伝的に限界だったのでしょうか?もっと睡眠時間を9時間くらいとれば175cmくらいにはなった可能性ってあったのでしょうか? またこの睡眠時間では背が伸びるには足りなかったのでしょうか?

  • 何故自炊の方が健康だとみんながいう?

    私は仕事で忙しいため、 いつも外食か、オリジン弁当で食事を済ましています。 でも、いつも友たちみんなから、外食はよくない、自炊の方が体にいいよとアドバイスをもらっています。 何故自炊の方が健康だと思うのでしょうか? 同じくキッチンで調理して、野菜も肉も入っていて、栄養は同じかなとは思うのですが…(´・ω・`) (もちろん、コンビニ系はよくないのは当然です。でも、直作っている料理屋やオリジン弁当は何故だめなのかなと…) 知っている方いらしゃいましたら、 是非、教えてください!

  • はじめまして!朝・昼ごはんの栄養について教えていただきたいです。

    はじめまして!朝・昼ごはんの栄養について教えていただきたいです。 朝(オールブラン20gに豆乳100mlをかけたもの、納豆と茹でたササミを混ぜたもの、りんご1個) 昼(コンビニの野菜タンメン、市販のもずくと梅のスープ) 炭水化物をとりすぎてしまったように思うのですが、どおなのでしょうか? 現在ダイエットを兼ねながら栄養に気を配った食事改善をはじめたばかりです。 私は23才、女、身長155cm、体重46.8kg、運動は通学の往復30分歩いています。あと腹筋60回ダンベル2kgを片手20回ずつ、簡単ストレッチなどもしています。

  • 子供の身長

    3歳6ヶ月になる息子がいますが身長が92cmほどしか ありません。 この時期の平均身長は97cmと聞いています。  私の身長は178cm、妻の身長は156cmなので、遺伝的には、平均より大きくてもいいのかと思っています。 ひょっとすると生活環境で、何か問題が在るのか心配 になっております。 睡眠時間は夜に23:30~7:30の8時間と保育園で昼ねを2時間して合計10時間は取っています。 食事は、好き嫌いは多少はありますが、野菜などはがんばって食べますので、さほど気になる程ではありません。運動は、日中は保育園なので、よく把握はしてませんが、先生に聞けばそれなりに遊んでいる見たいです。 何か良きアドバイスがあればお願い致します。