自分の考えや思想をどんどん変えていく方法

このQ&Aのポイント
  • 自分の考えや思想を変化させるための効果的な方法について考えます。
  • 多角的な視点を持つためには、多くの知識と経験が必要です。
  • 本を読み、人と会い、作品を鑑賞することで、自分自身を広げることができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

自分の考えや思想をどんどん変えていく方法

自分の考えや、価値観などを、どんどん変化させたいのですが、 変化させるスピードを速める方法はありますでしょうか? パッと思いついた方法は、 ・いろんな本を沢山読む ・いろんな人に沢山会う ・いろんな作品を沢山鑑賞る ・その他の知らない事・物を沢山知る、経験する こういう、よく聞くありきたりな方法しか私の頭では思い付かなかったのですが・・・ 他にもっと良い方法がある筈と思い皆様にお聞きしたく質問させて頂きました。 ※※ カテゴリーは『文学』に設定させて頂いておりますが、 適切なカテゴリーが分からなかった為に文学にさせて頂いきました。 皆様、お忙しい中恐縮でございますが、何卒よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10498/33015)
回答No.3

いやもう手っ取り早く海外に行ってしまうことではないですかね。つまり、自分の考えや思想が通用しないところに強制的に自分を置いてしまうことです。そうすれば、変わらざるを得ないでしょ。 ただ変わることは必ずしも自分にとってプラスになるとは限らないですから、そこはある程度注意が必要だと思います。

go_in_me
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (5)

回答No.5

>自分の考えや、価値観などを、どんどん変化させたいのですが、 どのような動機でしょうか。 動機次第では、風見鶏、日和見主義者、無節操な変節漢、など言われて社会的な信用を失ってしまいます。 古来「男子三日会わざれば刮目して見よ」とか「男子三日会わざれば矜持すべし」などと言われています。 日々切磋琢磨して努力を重ねていれば考え方や価値観は自ずと変わってきます。 自分がうかうかと過ごしていたからと言って相手を侮るなという趣旨の言葉です。 >変化させるスピードを速める方法はありますでしょうか? スピードを早めるのも程度次第です。 会う人毎や、その場その場の雰囲気次第で変えていたのでは、八方美人、佞臣(ごますり)粗忽者(オッチョコチョイ)などと評価されてしまいます。 何の努力も無しに安易に小手先だけの方法に頼って変えるとこのようなことが起きます。 人生経験が浅い若い頃に読んだ小説でも人生経験を積んだ年齢になって再度読みますと印象が違ってくることは良くあります。 若い頃には読み過ごしていた情景描写なども高年になると意味がある描写だと受け取るようになります。 考え方や価値観が違ってきた結果です。 とは言え、大学生になっても中学生と同じ考え方では社会から淘汰されてしまいます。 社会から振り落とされ引きこもりになっている人間に多く見られる現象です。 このような事態になることを恐れて、何かよい方法があるはずだなどと方法論だけに興味を持つのはお勧めできません。 変わることよりも何故変わったのかという方が重要です。 ※カテゴリーは『文学』に設定させて頂いておりますが適切なカテゴリーが分からなかった為に文学にさせて頂いきました。 当サイトの運営者の考え方は知りませんが、どんな書籍を読めば考え方や価値観を変えるのに役立つのかと言う御質問の背景からすれば差し支えはないかと思います。

go_in_me
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • kurinal
  • ベストアンサー率10% (128/1195)
回答No.4

変われません。 「他者を理解しようという努力」は、素晴らしいです。

go_in_me
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • kurinal
  • ベストアンサー率10% (128/1195)
回答No.4

変われません。 「他者を理解しようという努力」は、素晴らしいです。

go_in_me
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • ponyo7
  • ベストアンサー率18% (130/712)
回答No.2

根本的に間違っていないでしょうか? ご質問の通りで行くと、朝令暮改、変節等の非難の対象でしかありません。 言うことがコロコロ変われば社会でも通用しないでしょう。 自分の考えや思想を変えるために努力するのではなく、自分の考えや思想を確固たるものにすべく勉学するものだと思いますが如何でしょう。

go_in_me
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17663/29492)
回答No.1
go_in_me
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 1.下記の自分のイラストと絵画についての考えを皆さ

    1.下記の自分のイラストと絵画についての考えを皆さんはどの様に思いますでしょうか? 絵画→自分が描きたいものを描く→純美術みたいなもの、文学で言えば芥川賞的なもの→伝統、歴史の流れ、テーマなどが重要→人がたのしむためのものではない。 イラスト→誰かに書くように依頼されてかくもの→大衆美術みたいなもの、文学で言えば直木賞的なもの→楽しめれば、受ければよい。 2.皆さまにとって絵画とイラストとは? 絵画、イラストカテゴリー皆さまの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 戦争をなくすための自分の考え

    まだ18ですが、自分なりに考えを書くのでどう思うか考えを言ってくれるとありがたいです。 戦争というのは、自分の思う通りにならない国を武力や圧力で黙らせたりしたり、弱い国を自分の思うようにさせたり、自分の欲求で簡単に武力を正当化させるなど、いろいろな理由があると思います。 しかし実際自分たちの身の回りでも、気に入らないことを態度に出していたり、相手の考えを無視して一方的に黙らせることをしたりとか、意見の食い違いで喧嘩になったり悪口を言ったりだとか、規模は小さくても戦争に関係してると思います。 戦争をなくすには、一人一人がお互いの価値観や考えを尊重しあうことが大切だと思います。しかし、人殺しやいじめなど、許せないものは人間誰しもあると思います。 許せない気持ちはあっていいと思います。しかしそれを相手に自分の考えを伝えるということは、相手が考えを見直すきっかけになると思います。(ここで怒りをぶつけたり暴言をはくなどをすると、戦争と似たことになってしまうと思います) それでも相手は変わらない場合は、離れて全然いいと思うし、そういう人も孤独になってくうちにいつか気づく日がくるかもしれません。 と未熟な自分なりに考えを言ってみたのですが、みなさんはこの考えをどう思いますか? またみなさんは戦争をなくすいい方法があると思いますか? よろしくお願いします。

  • 自分の頭(考え)を整理するには?

    色々な事を考え過ぎたのか、ややパニック陥っています; 自分の考えを冷静かつ客観的に見つめるには、どうしたらいいでしょうか?; 何か良い哲学書などがあれば、ご紹介の程よろしくお願いします; 【以下、私の今の状況について】※読まなくても構いません(何かの足しになればと…;) 苦労して念願のクリエイター職に就きました。 しかし、現状は厳しく、時間(締め切り)に追われる日々で、いつも中途半端なまま作品(商品)を提出しています…。 むろん、他の方々もそれは皆同じで、「限られた時間の中で、如何に全力を出し切るか?」がプロの焦点なわけです(時間さえ掛ければ誰でもすごいのは作れる)。 そもそも、そんな事は就く前から分かっていた事だし、それでも好きだからなったはずです。念願の仕事のはずです。 しかし、最近何故か仕事が苦痛になり、創れなくなってしまいました…; しかし、生活もあるし、心を鬼(無)にして作業を続けています。 私は元々この職業の人間ではなく、技術がまだ甘いうえ、元々の性格なのか作業が人より遅いです…; 本当は、納得のいくまで作品作りをしたいのだと思います。 勉強の為、美大にだって通いたいと最近は思い始めています。 また、今の仕事は向いてないような気がして、最近、別の系統創作の方が向いてるのでは?、と思い始めています(というか、仕事の合間にこっそりやり始めています…) しかし、仕事がなければ生活が成り立ちません…; 今の仕事だって、苦労して望んでなった仕事のはずなのです; ですが、確実に作品のクオリティーは落ちており、このままではいずれ仕事が成りたたなくなるのは明白です。 私はどうしたらいいんでしょうか…; 本当は何を望んでいるんでしょうか…。 自分の人生の目的、本当の願いなどを見つめる良い方法、または気づかせてくれる哲学書(学術書)などはありますでしょうか? もし、あればご紹介の程、よろしくお願いします; (乱文失礼しました;)

  • いろんな考えを聞きたいです。

    昔のアニメについて、昔は見た人が前向きになれるような、見た人の心を揺さぶるような作品があったように思います。 例えば、私の見た作品では『おジャ魔女どれみ』や、『金色のガッシュベル』など。映画だと『ドラえもん翼の勇者たち』『ポケモン結晶塔の帝王エンテイ』『名探偵コナン ベイカー街の亡霊』ですが、どの作品も友達との絆や、人を思いやる気持ちなど、見た人にプラスになる何かを訴えるものがあって、それもしっかりテーマとして伝わってくると思いました。 それに対して今のアニメは、テーマが難しかったり、複雑すぎて誰でも気軽に見られるものが少なくなったのかな…?と思ってしまいます。(設定や、雰囲気は面白いと思います。) 絆をテーマにした作品でも、斬新だなと思わなかったり…。(これは難しい問題だと思いますが…) 私が見た作品に偏りがあるかとも思いますが、例えば、知り合いの勧めで『魔法少女マドカマギカ叛逆の物語』を見たのですが、泣けたのですが前向きにはなれませんでした。(なにも感じませんでした。) 他に、『モノノ怪』『デュラララ』『プリキュア(少し)』『一週間フレンズ』など見ました。 現代のアニメがつまらないといっているのではなく、アニメを見る価値があまり感じられなくなったと思うんです。(あまり心に響かない) ここまで読んでくださってありがとうございます。 そこで、現代のアニメの印象についてあなたの考えが聞きたいです。 また、この作品は面白いからぜひ見てほしいといったこともあったら教えてもらいたいです。 読みにくいところもありましたら、すみませんでした。そして、最後まで読んでくれて感謝です。 ありがとうございました。

  • 考えを纏め、早くレスポンスを返せるようにしたい

    私は以前から、考えを纏め話を返すスピードが人より遅いので、考えを纏めるスピードを上げたいと思っています。 単純な事なら、レスポンスは早いのですが、複雑なシステムなどを説明する時、どこから話そうか?概要はこの程度話せば良いのか?話す順序は分かりやすく適切か?相手のレスポンスから、どこが不明瞭だと思っていのか?業務を行うに当たって他に伝えるべき事はないか?などなど考えながら話しています。 周りからは説明が分かりやすいなど評価は良いのですが、ディベートのような討論ような事には、相手の言う事に考えが追いつかず、ワンテンポ遅れたり、遅れすぎて話そびれたりと言った事があり、もどかしい思いをしています。かと言って、考えが纏めきらない内に話すと、はやりミスも多く出ました。 質問の前に少し調べてみましたが、私の求めているものはPREP法のように「Point」「Reason」「Example」「Point」と言ったものとは少し違う気がしました。はやりそこから細かな事を考えた上で話をしてしまいます。 考える範囲を狭めて、素早く回答するのが良いのか?そのフレームワークのようなものはあるのか? 考えを纏めるスピード自体を上げるのが良いのか?その方法はやはり繰返しや、タイププレッシャーを与えることで上がるのか?疑問も多いです。 こうする事でスピードが上がったなどの体験談などもあれば、よろしくお願いします。

  • 油揚げが登場する文学作品やアニメ、音楽などを教えて

    油揚げが登場する文学作品やアニメ、音楽などを教えて頂ければ幸いです。 文学カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 石川啄木のこの3首を教えてください

    (1)この歌において、作者はなぜ泣いてるんでしょうか? 何があったのでしょうか? 東海の 小島の磯の 白砂に われ泣きぬれて 蟹とたはむる (2)この歌でもなぜ泣いてるんでしょうか? そして、「一握の砂を示しし人」というのは誰で、何のために砂を指差しているのですか? 頬につたふ なみだのごはず 一握の 砂を示しし 人を忘れず (3)この歌で、作者がさらさらと砂の感触を確かめているのはなぜでしょうか? いのちなき 砂のかなしさよ さらさらと 握れば指の あひだより落つ 3首とも同じ背景の下に書かれたものだと思うので、答えは同じかもしれません。つまり(1)(2)(3)それぞれ別々に答えを頂く必要はないかもしれません。 回答者さんの中には、「受け取り方は読者の自由だから、こんな質問は愚問である」という方もいらっしゃることと思います。 しかし私はその意見に対し、次のような考えを持っています。 私は、文学にせよ美術にせよ、鑑賞の仕方は2通りあると思います。 A:その作品の中だけで完結した世界だと思って、その世界を楽しむ方法。 B:作者の生涯や、作品が生まれた背景などを理解し、その上で鑑賞する方法 Bの鑑賞法のほうが優れている、と考えているわけではありません。むしろAの面白さが好きです。 でもこれら3首については、既にいろいろ想像をめぐらしてAの鑑賞法を楽しみましたので、今度は是非Bの鑑賞法で鑑賞したいのです。だから作品の背景を知りたいのです。 しかしいろいろ検索をかけてみたのですが、この3首の解説が見当たりません。 どうかお願いいたします。

  • こんな私に合う邦画

    私は最近、映画鑑賞を趣味にしようと思い、週に1本ぐらいのペースで映画を見ているのですが、なかなか自分に合う作品が見つかりません。 そこで皆様に私に合いそうな作品を教えていただきたく思い、質問をさせていただきました。 私の他の趣味は音楽鑑賞で好きなバンドは「ACIDMAN」でした。 そして今までに見た中で最高の作品は「新世紀エヴァンゲリオン」です。 また、以下に私が心惹かれるキーワードを上げておきます。 ・哲学的 ・文学的 ・宗教 ・生命 ・心理 ・内面世界 ・生と死 ・神 ・絶望と希望 これだけで特定の作品を勧めるのは難しいかと思いますが、オススメの監督でもよいので、少しでもこれがいいんじゃないかと思うようなものがありましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 翻訳された文学はどれくらいの価値を持つのですか。

    こんばんは。 私は「文学」は学問としてあまり知らないが、文学というカテゴリーに入る小説などは読む、という人間です。 また私は英語に興味を持ち長い間勉強したためある程度の英語力は持っていると自負しております。 そこで、英語ができるようになると、英語だからこそ生きてくる表現や、西洋文化圏での考え方(これはヨーロッパ発祥の言語とも結びつきが強いと思います)を理解してから表現を理解しないと分かりにくいものがたくさんあると思うようになってきました。 そう考えると、翻訳されている文学作品(日本語へ、日本語から、ともに)はどれくらい価値を持ってくるのか分からないのです。 原書ではなく、翻訳された文学でも、作者の意図というのはきちんと伝わるものなのでしょうか? 翻訳というフィルターを通る事によりどういう変化が出てくるものでしょうか?ご意見をお願いします。 ここで翻訳をお仕事になさっている方等に少し気を悪くさせる可能性のある質問であることをあらかじめお断りして謝らせていただきます。 また、文学をされている方にとっては浅はかな質問にうつるかも知れませんが、大目に見てくださいますようお願いいたします。

  • 自分に考えがないように感じます。

    初めまして。私は大学3年女です。 大学に入り意識的になった悩みがあります。 それは、自分に考えが無いように感じたり、伝えたい思いがあってもそれを直ぐに言語化して伝えるのが難しい場面があることです。 例えば、大学の授業で講義の感想を書け、と小レポート課題が出されても、自分がどう感じているのか、なかなか言葉や考え浮かびません。大学の授業は非常に興味深い内容ばかりです。しかしタメになった、面白い、と感じても、何をどんな風に書いたらいいのか、白紙を目の前にすると分からなくなってしまいます。結局、「本当に伝えたいことはこんなことじゃないような気がする、、」というように、どうも表面的で取り留めのない文章になってしまいます。(ピントもずれている?)周りの子は素早くまとまった意見を書いていて、その度に自分にがっかりしてしまいます。 文章だけでなく、普段の生活でも同様です。些細な雑談の中で「〇〇についてどう思う?」と意見を求められてもあまり考えが浮かびません。また、友人から恋愛相談を受けることがあっても、相槌くらいしかできず、助けになれない自分が情けなくなります。一生懸命相手の話は聞いて理解はするのですが、もし自分が相手の立場だったらどうするだろう、、などと具体的な策を考えようとすると思考がストップする感覚になります。 私には価値観がないような、とてもふわふわしているような、、そんな感覚です。 現在では、自分の将来について考えなければならない時期にきているのに、何がしたいのかということも具体化が難しいです。 仲の良い友達もいますし、接客のバイトもしているので、極端に人と接する機会がないということはありません。しかし、自分の意見を求められた際はどこか自分が空っぽな気がしてなりません。こんな自分が社会にでて生きていけるのか不安でもあります。 その原因について考えました。 私は昔からピアノ音楽や芸術が好きで、幼い頃は特に言葉の無い世界に没頭することが多かったです。それが原因のひとつとなり、物事を抽象的なイメージで捉える頭になってしまって、具体的に考えるのが苦手になったのではないか、と分析しています。ほかにも要因はあるかもしれません。 このような文章で上手く伝わったか不安ですが皆さんのご意見をお聞きしたいです。 自分の意見をもち、はっきり表現できるのうになるにはどうすればよいか、その原因、改善方法についてアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。