• 締切済み

共働きの料理

hareruuuの回答

  • hareruuu
  • ベストアンサー率37% (158/421)
回答No.8

質問で知りたいのは、共働きの料理の内容は手を抜き過ぎかどうか、他の家庭はどうなのかですよね? 私の知る範囲では頑張ってるほうだと思います。 奥さんがほぼ家事を担っていれば、やってるほうです。 あとは手作りに拘るかどうかによって差が生まれます。 ちなみに私は手作りに拘る派ですが、毎日毎日仕事の後に短時間で料理や片付けをこなすのは、慣れてはくるものの、スランプもあるし重労働といっても過言ではありません。 手作りすればそれだけ洗い物も増えます。急いで作って、食べて、間髪入れず洗い物して、お風呂にはいり、ベッドに入ったときにやっと休める毎日なんて心が荒みますよ。 夫は料理を手伝うには帰宅が遅いので作ってもらったことは休日の朝ご飯しかありません。 今日こそは楽しようとお惣菜を買おうとしますが、 お惣菜が苦手な上、値段とか栄養とかぐだぐだ考えたりして優柔不断で選ぶうちに時間も掛かるし疲れます。 そんな私と比べたら、質問者さんは「要領が良くて羨ましい」と思ってしまいます。 これはお子様を授かっても役に立つことです。いかに手抜きをして生活を維持するかが最も大切です。 そもそも昭和のように毎日複数のおかずと味噌汁を作るゆとりなどありません。今の世の中はそれが当たり前ですが背徳感を持つ女性が多いのは残念なことです。

関連するQ&A

  • 料理する気が起こりません

    料理する気が起こりません。 冷凍やレトルト食品にひと手間加えるとか。 カット野菜で肉野菜炒めを作るだけとか。 あとは、パスタやうどんを茹でて醤油とネギで和えるだけとか。 すごく簡単でとても料理とは呼べないような料理しかしてません。 最高に面倒な時は弁当や総菜で済ませます。 忙しいとか疲れたとかではないのですが、どうしても気分が乗りません。 こう言う時、どうしたらいいでしょうか?

  • 魚料理のレパートリーを増やしたいです。

    夫が、体調をくずして病気をしたことをきっかけにして、肉料理(牛・豚・鳥すべて)を食べなくなりました。毎日のお弁当と夕食の主菜を魚にしているのですが、ワンパターンでさすがに飽きてきたようです。 お弁当は、魚ハンバーグ・粕漬けやみそ漬けなどの焼き物、夕食は煮物・照り焼き(ブリ・カジキ)・さしみ(全般)が主菜です。 魚といっても、貝・イカ・タコ・塩鮭は嫌いなので食べません。揚げ物はカロリーが高いので、もちろんパス。焼き魚(あじなど)も塩辛くてうまくないと言い、出せば食べるのですがホイル焼きもごはんのおかずにならないといいます。お店の惣菜は味が濃いので食べたがらず、冷凍食品も何が入っているかわからないと一切食べません。 ダメなものがたくさんあるので、毎日頭をかかえています。 お弁当にいれる魚料理って、ほかに何かありますか。 夕食には何を出したらいいのでしょう。何かヒントをいただけませんでしょうか。

  • 冷凍で作りおきしておくのに最適な料理

    冷凍で作りおきしておくのに最適な料理を教えてください。惣菜系って冷凍平気なんですかね?冷凍された様子を見るたびに食べる気がうせて捨ててしまいます。 たくさん知りたいのでよろしくお願いします。

  • 調理に時間を取らない料理のアイデア

     土日の休日に、調理に時間を取らない料理のアイデアがありましたら 教えて下さい。  作り置きカレー、麺類(パスタ、ラーメン、そば、うどん等)、 グラタン(ソースは作り置きを冷凍したもの)、 ホットケーキは決行済みです。 一品で済む洋食に偏ってしまい、飽きてきました。  普段は一汁二~三菜の食卓なので、休日は食材もそれほど使わず、 洗い物も少なく、外出先から帰ってきて温めればすぐに食べられる タイプが理想です。  外食・弁当・総菜・市販の冷凍食品の使用のアイデアは なるべく外して、手作り方向でご意見いただきたいです。

  • 何品くらい料理できますか?

    私のうちって料理のレパートリーが少ないような気がします。 料理上手な母親を持つ友達の家に何日か泊まりに行って、食べたことの無い料理がほぼ毎日出てきて感激してしまいました。 皆さんはレシピや料理本を見ないでどのくらいの数の料理が出来ますか? 主食とおかず以外にもお菓子などもOKです。 でもレトルト、冷凍食品系は×でお願いします。 ちなみに私はカレーが限界です(´Д`;)

  • たまにはサボってもいいですよね?

    婚約者と同棲しています。 共働きですが私が早く帰ってくるので、料理は基本的に私がやってます。 が、私は料理をほとんどしてこなかったので手際が悪く、毎日作るにはレパートリーもないし時間もかかります。 だから最近は週1~2度弁当or冷凍食品+手作り味噌汁みたいな感じにしてますが、これはサボりですか? いくら手際が悪くても毎日作った方がいいのでしょうか?

  • 共働きについて

    30歳女、現在正社員で働いています。年収は300万円です。 今つきあっている彼氏が年収400万なので、共働きしてね。って言われてるのですが、共働きはいいのですが、『共働きで家事もするなんて大変なんだよ』って言ったら、『でも5時半に終わるんでしょ?』って言われてしまい、ちゃんと家事もやれと言われてしまいました。 もちろん、ゴハンは作りますが、友達の奥さんがレトルトやお惣菜を一切使わないらしく、私にも『がんばってね』って言ってきます。 私は共働きならある程度手を抜いて家事をしていかないとしんどいと思いますし、自分でも無理だと思います。 彼はやっぱり奥さんにはきちんとした料理を作ってもらいたいと思っているようですし、家事もしてほしいと思っているようです。 専業主婦なら私だってちゃんとやります。 でも、私だって正社員で働いてるんです。 どうにかうまく彼に伝える方法はないでしょうか? それとも私が甘いですか? ちゃんと共働きでも奥さんが家事をきちんとこなしていくのが普通なんでしょうか? 皆様のご意見を伺いたいです。 宜しくお願い致します。

  • 作り置き出来るお弁当のおかずを教えて下さい。

    こんにちは。新米主婦です。 旦那にお弁当を頑張って作っているのですが 共働きのため、朝はあまり時間がありません。 そこで、時間のあるときにたっぷり作り置きできて 冷凍可能、朝の忙しい時間も調理が楽でお弁当に使える・・・ そんなおかずのレパートリーをもっと増やしたいのですが なにかいいアイデアレシピはないでしょうか?

  • 冷凍出来る料理を教えてください

    一人暮らしをしている友人がまともなものを食べていないようなので、友人宅の冷凍庫に冷凍の食品を小分けして作り置きしたいです 友人は調理はあまりしないと思いますので 冷凍保存が出来て、レンジでチンするだけで食べられるような料理を教えてください!

  • 作りおき出来るお弁当のおかずについて

    作りおき出来るお弁当のおかずのレパートリーが少なく困っています。 朝が苦手な上にお料理も苦手です。(泣) 子供には毎日一緒だ。 冷凍食品の方がいい。美味しいしと言われています。 でも、高くてあまり買えません。 おかずをまとめて作って冷凍しておきたいのですが 現在、作っているもの ・スパゲティー ・ブロッコリー ・ひじきの煮物 ・切干大根 ・ハンバーグ ・煮豆 ・ポテトサラダ などです。 他に冷凍しておけるおかずは無いでしょうか? かなり困っています。 冷凍のまま入れないほうがよいのでしょうか? ちなみに夏は全て凍ったまま保冷剤代わりにいれたました。 ハンバーグだけは朝温め冷やしてから入れました。 ちくわなど味付けしてから冷凍できますか? 卵焼きを冷凍してみましたが温め直すと固くなりNGでした。(悲) 何かよいものがあれば是非教えて下さい。 宜しく御願いします。