• ベストアンサー

ハムスターはもともと昼間は土の中で過ごして、夜にな

castersugarbookの回答

回答No.1

人間で置き換えてみてください。文明のない時代の人間はおそらく、昼に活動し、日が暮れたら寝ていたことでしょう。では、24時間ずっと明るい環境にいれば住みやすいかといえば……そうでもありませんよね。顔を覆って暗くすれば昼でも寝ることもできますが、やはり居心地は悪いです。 ハムスターも同じです(明暗は逆ですけど笑)。彼らは真っ暗な時間帯に活動し、少しでも明かりがあると眠くなってきて寝てしまいます。暗いほうが元気なのは確かですが、ずっと暗闇という環境はやはりストレスになります。ハムスターにストレスのない飼い方がご希望でしたら、昼間明るくて夜暗いような普通の部屋に置いてあげてください。 (注意点なのですが、ハムスターは真っ暗なときが一番活動的です。なので普通に飼っていても元気な姿が頻繁に見れるわけではないです。気になるときは夜中にこっそり覗いてみてください(^ ^))

hirorin0505
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • ハムスターという動物について

    ハムスター(中でもキャンベル)が好きで前々から飼っていますが、雑談中に   「自然にいる動物じゃなくて人間が作った動物じゃないの?」 と言われ、それまで深く考えたこともなかったのですが疑問に思いました。 飼育方法が書かれているものを見ると   「ハムスターは自然界では砂漠に住んでおり、高温の昼間は砂の中、夜涼しくなると活発に活動する」 などの記述があり、確かに飼育している中でも   ・極端に水に濡れるのを嫌う   ・昼は殆ど寝ていて夜になると走り回る   ・砂浴びをする といった特徴があることから、記述どおりと疑問にも思わなかったのですが、言われてから「果たして原種はどういう動物?」「どういう所に生息?」と考えても全然想像がつきません。 ハムスターと言ってもゴールデン、ジャンガリアン、キャンベル、ロボロフスキーなど多種ですし、今売られていてペットとして飼っているようなのは色々人間が改良して作ったものだと思いますが... 動物園の小動物館のような所にも飼われているのでしょうか。

  • ハムスターと照明・光

    ハムスターを飼おうと思い研究中です。 よろしくお願いします。 ハムスターは夜行性とききます。 私は昼間留守にしていて、部屋は暗いです。 夜帰宅してから、遅くまで深夜2~3時まで起きています。(部屋は明るい)。 ハムスターを飼うにあたって、照明・光は注意しなければなりませんか? 昼夜逆転のような状態になったりしませんか?

  • ハムスターの骨折について

    今、ハムスターを部屋の中で散歩をさせていて、ハムスターを踏んでしまいました。 ハムスターは驚いてダッシュで逃げましたが、捕まえて走らせてみると左の後ろ足を引きずっていました。 体系も、ぽっちゃり気味なので、すごく歩きずらそうです。 多分骨折していると思うのですが、応急処置として何をすればいいですか? そして、良かったら小動物も見てもらえる安心できる動物病院を紹介して下さい。 (大阪市内でしたら何処でも大丈夫です) ちなみにハムスターの種類は、パールホワイトです。 飼い始めて2ヵ月がたちました。 至急お願いします!!

  • ハムスターの手入れについて

    ハムスターを飼おうかと考えているのですが、一人暮らしで、普段は普通に働いていて、昼間はまず家には居ませんし、夜も遅くなったりもします。 手入れとかが面倒だったら止めておこうかなーとも思っているんですが、実際に飼っていて面倒だと思うことがあれば教えてください。 また、私のような生活環境でも飼育は可能でしょうか? ネットでしらべてみたところ、「ゴールデンハムスター」と言う種類が飼いやすいとの事で、その種のしようと思っています。

  • ハムスターの涙目

    ジャンガリアンハムスター♀を飼っています。歳は2歳前後でもう高齢です。 2ヶ月くらい前から左眼だけ目やにがでて、目やには無くなったのですが、それから涙を流していることが多くあります。午前中など、ハムスターがあまり活動していないときは涙目にならないのですが、夜、活発に活動しだすと左眼だけグシュグシュにぬれています。 小屋の床材素材も変えたことは無く新聞紙を使用しています。餌も特に違うメーカーなどには変えていません。清潔に掃除もしています。本当に時々、少し腫れていますが、ずっとではなく、食欲もあり、とても元気です。2件の小動物に詳しい動物病院の獣医さんにみせたのですが、共にハッキリとした原因はわからず、様子をみましょうとの回答でした。抗生物質を頂きましたが、一時期だけ効いて、しばらくするとあまり意味がありませんでした。 涙目の原因はハムスターが高齢だからなのでしょうか?似た経験のある方、ハムスターに詳しい方、涙目の原因が何か予想できれば教えてください。

  • ハムスターなど 土で飼育 ネイチャーランド バイオの土など

    ジャン ハムスターをバイオの土やネイチャーランドの土でトンネルを掘らせたいのですが、トンネルの中に巣をつくりその巣が土砂崩れして赤ちゃんが死ぬようなことは無いのでしょうか、実は土にプラのすを入れてもその横に巣を作るのですが・・・・ 土砂崩れしない巣を作るアイデアを教えてください。

  • ハムスターが夕方になっても活動しない

    昨日の夕方にゴールデンハムスター(1ヶ月)を買い、自宅に連れ帰りました。 帰って来てしばらくは小屋に籠もっていましたが、20時くらいから活発に活動していました。 夜中も私が眠れないくらいに回し車を回して遊んでいました。 それが、今朝6時くらいに小屋に入ったきり全く出てきません。 そっと様子を見ると目は開いているようなのですが、すぐにウトウトしています。 ハムスターは昼間は殆ど寝てるけど、トイレに出てきたり餌を食べに出てくると飼育書にも書いてるのですが・・・。 それに、夕方になっても活動しないって心配で・・・。 部屋は電気ストーブで暖めてるのですが、まだ寒いのでしょうか???

  • 一人暮らしでハムスター飼ってる方に質問!

    一人暮らしは寂しいのでかわいいペットと生活したいと思ってるんですが、 朝7:30ごろ家を出て夜8:00ごろまで帰ってきません。 無理なく世話ができてかわいいハムスター(とっても小さい種類のものです)なら、私はぜんぜん無理をしないのでいいんですが・・・ ハムスターにとってはどうなんでしょうか??? 体が小さいので、締め切って空調も整っていない部屋の中で寒かったり死ぬほど暑かったりして体力を奪われちゃったりしないんでしょうか? とても心配で、なかなか飼うっていう一歩がふみだせません。 いずれは死んじゃうのが動物の運命ではあるけど、生きている間精一杯幸せでいさせてあげたいんです!ウチに来るハムちゃんには! そこで、一人暮らしでハムスター(しかも小さい種類)を飼ったことがある方、 一人暮らしで締め切った部屋にハムちゃんを置いたまま仕事へ行ってもいいか、 その他ハムスターを飼う上での注意点やデメリットを教えて下さい(>_<)

  • ハムスターアレルギー

    一週間前にジャンガリアンハムスターを譲り受けました。 幼い頃から動物が好きで、もちろんハムスターも飼育経験がありました。 ハムスターを我が家に迎えてから、くしゃみと鼻水がすごいです。 最初は風邪かなにかかと思っていたのですが、ハムスターがいる部屋に入ってからだと気づきました。 しばらくして腕が痒くなり赤くなってきたのですがこれも関係ありますか? チップのせいもあるのでしょうか? 凄く懐いていて少し触れたり、ゲージからだしたりもしています。 今まで動物でアレルギーの経験がないので、どのような対処がいいのか教えて頂けないでしょうか?

  • ハムスターについて

    部屋の中でハムスターを飼いたいのですが、狭い部屋の中では「におい」が気になるような気がします。そこで質問なのですが、ハムスターを部屋の中(もちろんカゴの中です)で飼う場合、掃除等はどの程度する必要があるのでしょうか?また、においは気になりますか? 教えてください。