• 締切済み

ハムスターという動物について

ハムスター(中でもキャンベル)が好きで前々から飼っていますが、雑談中に   「自然にいる動物じゃなくて人間が作った動物じゃないの?」 と言われ、それまで深く考えたこともなかったのですが疑問に思いました。 飼育方法が書かれているものを見ると   「ハムスターは自然界では砂漠に住んでおり、高温の昼間は砂の中、夜涼しくなると活発に活動する」 などの記述があり、確かに飼育している中でも   ・極端に水に濡れるのを嫌う   ・昼は殆ど寝ていて夜になると走り回る   ・砂浴びをする といった特徴があることから、記述どおりと疑問にも思わなかったのですが、言われてから「果たして原種はどういう動物?」「どういう所に生息?」と考えても全然想像がつきません。 ハムスターと言ってもゴールデン、ジャンガリアン、キャンベル、ロボロフスキーなど多種ですし、今売られていてペットとして飼っているようなのは色々人間が改良して作ったものだと思いますが... 動物園の小動物館のような所にも飼われているのでしょうか。

みんなの回答

回答No.4

キャンベルとジャンガリアンについて。 キャンベルはジャンガリアンの1亜種であると以前は言われていたようですが、現在ではそれぞれ別に1つの種類と認められています。 ハムスターは色んな変わったカラーがいますが個人的に好きにはなれません、いい話を聞きませんから。 ジャンガリアンとキャンベルは異種交配できますがさせるべきではないですし、この2匹から生まれたハムスターはハイブリッドと呼ばれ、ジャンガリアンでもキャンベルでもない全く別の生き物と考えてもいいです、人間でいうハーフとかとちがいます。 1部の単に珍しい毛色のこが欲しいだけの繁殖マニアやブリーダーが母親の死・子供の病弱、繁殖無能力、障害などを無視して自分の欲求を満たすために異種交配する事があるそうです。 異種交配で産まれた子は病弱であったり障害を持つことが多く、飼育する時に覚悟が必要です。 繁殖をしてしまうとその子供たちも親と同じようなリスクを負うそうです。

mikiko178
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あまりハムをお好きではないようですが、色々お詳しいですね。 私はブリーディングに興味はありませんが、異種交配やそれに伴う悲劇のことはよく目に耳にします。 ハムスターに限らず、ペットとして飼われている動物の、人間の勝手なお金儲けの都合で作られる生命の話には本当に憤りを覚えます。 何も中国製に限らず、国産でも粗悪なペットフードが殆どですしね。 どうもありがとうございました。

  • lop_lop
  • ベストアンサー率38% (447/1160)
回答No.3

キャンベルですか。いいですね。 私も大好きです、キャンベル。 現在、我が家には100匹ほどおります。 ジャンガリより見た目も丸くて、顔がでかくてかわいいですね。 毛色もいっぱいあるしね。 でも野生色となると、アンブロースっていうかセーブルっていうか 茶色であまり派手さはないです。 改良種の方が毛色もいっぱいあって面白いですよ。 キャンベルとジャンガリは同種で亜種の関係にあるから交配も 可能です。カラージャンガリアンはほとんどキャンベルとの 交配から生まれてますから。 こいつらの生息域は中国北部のどこか。。。 結構寒いところです。ジャンガリは冬には白く毛替わりします。 動物園でハムとなると殆ど居ないでしょうね。 基本的にペット系は動物園には居ないですから 犬や猫が動物園に居ないのと同じです。 でも原種だったら展示でされているでしょうね。 キャンベルのこまかいことは、おけいさんが有名です。 

mikiko178
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 キャンベルの可愛さをおわかりになる方でとても嬉しいです。 それに沢山飼っていらっしゃるんですね! 今までも「大往生の末の最後を看取り、悲しみが癒えたらまた新しいコを迎えて...」と数代目の飼育中ですが、ずっと同じ個人のブリーダーさんから譲っていただいていますが、その方も回答者さまと同様、ご自宅はキャンベルだらけです。 これからもキャンベルはずっと飼っていきたいので、このコ達のルーツなど色々なことも知識として持っておきたいなと思い、投稿させていただきました。 ありがとうございました。

回答No.2

ハムスターは人間が作った動物ではありません、家畜化されてはいて、カラー・毛質など色々出ていますが。 ハムスターが人間と暮らし始めたのは極最近の事です、元はペットとしてではなく実験用で。 1930年シリアで1匹のメス・12匹の子供の1つの家族が捕獲されたのが最初で、後に子供らは逃げたり死んだりで3匹しか残らなかったそうです、(オス1メス2)その子達で交配を繰り返しなんと1年で約150匹まで増えました。 その後イギリスに持ち込み繁殖を繰り返し家畜化したのが現在のゴールデンハムスターです。 1939年日本にやってき、1965年~ペットとして定着。 ゴールデン・ジャンガリアン等同じハムスター(総称)とつきますが全て別種と考えていいです、一般的に飼育されているのは5種類。 種類や固体によっては野性味も少し残っている動物です。 ハムスターの生息している地域は乾燥した地域が多いですが、必ず砂漠・高温になる地域とは限りません。 水に濡らしてはいけないのは、元々乾燥地帯の動物ですし、その被毛は水に適していないためです。 シャンプーなんてしてはいけないし、体の小さな動物ですから、お湯などには絶対つからせないでくださいね。 また、ハムスターは自分の臭いで安心するといところがありますし。 死なないから大丈夫(死んでしまうことの方が多い)というかたもいますが、ストレスが大きいので(ハムは余計なストレスを与えないように飼うのがベスト)辞めてあげてほしいです。 動物園で殆ど見ないのは私も短命・多頭飼育できないというのが大きいと思います、ストレスに弱くそれが原因で死んでしまう事もありますし、病気もしやすい動物でもあるし。

mikiko178
質問者

お礼

詳細な説明ありがとうございます。 色々とてもよくわかりました。 後半の注意はご心配には及びません。大丈夫ですよ(^-^)v ペットとして飼うと、人間の生活のペースに引き込みがちになりますものね。 動物は可能な限りその生態に沿った自然な環境で飼ってあげられるよう配慮を心がけていますし、餌も自然界に存在しない物(人工物)は与えていません。 キャンベル特有や人間同様に性別特有の病気もあり、体が小さい分進行も早いですから、定期健康診断もしているくらいですよ。 大切に飼おうと思ったらハムスターは世間で言われているより「飼育には手のかかる動物」だと思っています。 余談が長くなりましたが、どうもありがとうございました。

回答No.1

 まず調べ物ならウィキペディア。 >動物園の小動物館のような所にも飼われているのでしょうか。  モルモットは見かけますが(ふれあいコーナーなんかで)・・・・、みませんね。  動物園などでは管理しにくいのかな(短命・多頭飼い出来ない等)・・・。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/ハムスター
mikiko178
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >動物園などでは管理しにくいのかな(短命・多頭飼い出来ない等 それはあるかも知れませんね。 >まず調べ物ならウィキペディア そうですかねぇ? f(^_^; ま、ウィキも参考までに参照してはみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • きれい好きな動物またはハムスターに似た動物

    ハムスターを長年飼育していています(6匹)。凝り性なので飼育法にもこだわっています。 知能は低いかもしれないけど、やっぱりハムスターって、とってもきれい好きな動物だな~と感じています。 たとえば、 ・トイレを決める ・巣を清潔にしている(エサ置き場を決めたり、中にはウンチ置き場を設置するハムもいます) ・毛づくろい大好き あと清潔さとは関係ないですが、生活パターンが規則正しいこともハムの良さであると感じています。 ここで質問なのですが、 Q.ハムスターのようにきれい好き(トイレを決める習性がある等)な動物って他にどんなものがいるのか 教えていただきたいです。 あまり範囲が広すぎるとキリがないため、日本でペットとして人間に飼育されている動物を主な対象としたいです。(基本的には何でもOKです。ただ、人間から見たきれい好き、という方向で考えています) 実際に飼うわけではありませんが、興味があります。ちなみにハム至上主義者ではありません 笑

  • ロボロフスキー

    ロボロフスキーを飼ってます。 ロボロフスキーは、ハムスターの中でも暑さに弱い種類だと認識しています。 今までジャンガリアン、キャンベルハムスターしか飼った事がなく、唯一、ハムスターの中でも多頭飼いできると言われてるロボロフスキーを4匹飼いました。 が、よくケンカするので全て別々にしています。 白色のロボロフスキーと、ノーマルのロボロフスキーです。 オガクズはアレルギー対策されている、ふわふわのオガクズを使用。 ゲージは、骨折防止の為に網目がないゲージを使用。 餌は腫瘍防止の為にハムスターセレクションしか与えていません。 ハウスは、トゲやアレルギー防止の為に陶器で作られている物を使用。 砂は固まらない砂を使用。 6月中旬から現在まで、熱中症にならないように24時間冷房管理しています。 しかし、冬場の温度管理が難しいです。 去年の、真冬に冬眠して死なないように、小動物専用のヒーターをつけていましたが、ノーマルのロボロフスキー2匹が同じ日に弱り出して亡くなりました。 原因は、ヒーターが暑すぎたぐらいしか考えれませんでした。 しかし、ちゃんと確認していましたが、ゲージの中は暑くなったようには感じられませんでしたが、調べてみたら、ロボロフスキーは27度を超えたら危険と書いてあったように思います。 夏場は、24時間冷房管理していて簡単なのですが、冬場の温度管理は難しいように思います。 現在は白いロボロフスキー2匹がいます。 ジャンガリアンやキャンベルハムスターは、3年以上生きてくれたので、今のロボロフスキーも3年は生きて欲しいです。 今年で2回目の冬を向かえようとしています。 冬場は神経質になるぐらい温度管理が大変です。 ロボロフスキー飼っている方は、どのように温度管理していますか? 自分は、電球みたいなオレンジ色のヒーターを吊して、オガクズと綿をミックスさせてます。 また、ロボロフスキーは寒さに強いのでしょうか? 調べたら、ロボロフスキーの生息地はロシアとか書いてました。

  • ロボロフスキーハムスターを少しでも慣れさせるコツ

    タイトルの通りの質問です。 (飼い始めて3週間のロボロフスキー♀) やはり、ロボロフスキーなので、 今までのハムスター達と違い、かなり警戒しているようです。 そして、少しでもこの子を慣れさせたいと思っています。 臆病で、人に慣れにくい性格だということは私でも知っています。 でも、今回はあえて小さくて可愛い“ロボロフスキー♀”を選びました。 (ちなみに、今までゴールデン1匹・ジャンガリアンノーマル3匹・ブルーサファイア1匹の飼育経験があり、 この子達はかなり慣れていました。) なので、少~~しでも慣れさせるコツとかありましたら、教えて下さい。よろしくお願いします!!

  • ハムスターを動物病院へ連れて行く時

    明日、ロボロフスキーハムスターを 初めて車で数分の動物病院へ連れていく予定です 理由は禿げが見られるからです、予約済みです 普段大き目の衣装ケースで飼育していて ハムスター用の移動キャリーもあるのですが ハムスターにとって、いつもの衣装ケースのまま移動するのと キャリーにうつして移動するのと どちらがハムスターにとっては良いでしょうか? 衣装ケースだとハムスターが逃げ回って先生が捕まえづらいという欠点もある気がしますが

  • ハムスターのトイレと巣箱

    ハムスターのトイレと巣箱について教えてください。 ハムちゃんを飼うのは初めてです。 ジャンガリアンハムスター2ヶ月の♂です。 ケージに敷く巣材はパインチップを使用しています。 今まで砂浴びハウスを砂浴び兼トイレとして使用していたのですが、突然新しく与えたお布団用の綿(市販のハムスター用)を砂浴びハウスに持ち込み、そこを寝床にしてしまいました。日中は綿の詰まったそのハウスで寝ています。トイレ・砂あび・寝床が一緒になった形ですがいいのでしょうか? 当初、用意していた巣箱はあまり気に入らなかったようで、ほとんど使用しておらず、巣箱の横に自分で巣材を盛ってそこで寝ていました。 砂浴びハウスは砂浴びとトイレにしか使用していませんでした。 綿自体はとても気に入ったようで、気持ちよさそうにくるまって寝転んでします。 なのでできれば取り上げたくはないのです。 そのまま既存のハウスを寝床にさせてて場所だけを移動し 新たな砂浴び容器を砂浴びハウスのあったところ(トイレの場所)に設ければいいでしょうか? ジャンガリアンはおしっこの場所を決めないコもいるようなので その口でしょうか? お散歩にケージの外に出すと時々そこでおしっこをしたり ハムスターボールの中にもよくおしっこをします。 怖がっているのかなとも思うのですが・・・。 ケージの外に出るのはイヤではないようです。 好きにさせてあげるのが一番いいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ハムスターアレルギー

    一週間前にジャンガリアンハムスターを譲り受けました。 幼い頃から動物が好きで、もちろんハムスターも飼育経験がありました。 ハムスターを我が家に迎えてから、くしゃみと鼻水がすごいです。 最初は風邪かなにかかと思っていたのですが、ハムスターがいる部屋に入ってからだと気づきました。 しばらくして腕が痒くなり赤くなってきたのですがこれも関係ありますか? チップのせいもあるのでしょうか? 凄く懐いていて少し触れたり、ゲージからだしたりもしています。 今まで動物でアレルギーの経験がないので、どのような対処がいいのか教えて頂けないでしょうか?

  • ジャンガリアンハムスターに夜の照明は必要でか?

      ジャンガリアンハムスターは夜行性ですが、夜は少し照明をつけて多少明るくした方がよいのでしょうか?またケージの中で、照明をつけないで真っ暗な状態でも餌の場所や給水ボトルの位置は把握できますか?真っ暗な状態でも、ジャンガリアンハムスターが、すばしこくケージの中を走り回っているようなのでケージ内の木製ハウスやプラスチック製エサ皿にぶつかったりしないかも心配です。ジャンガリアンハムスターの飼育に詳しい方の回答をお願いします。

  • ハムスターのペレットの大きさ

    ロボロフスキーやジャンガリアン等の ドワーフハムスターのペレットの大きさについて質問させてください。 オリエンタルのスタンダードな大きさのCR-LPFや、 ニッパイのハムスターフードのような、 典型的な実験動物用ペレット(円柱型)を砕くこともなく与えていました。 他にここ数年は、ハムスターセレクションやハムスタープラス等も与えています。 ロボでも、大きな円柱型のペレットを抱え込んで食べていたのですが、 ネットで検索していましたら、このタイプのペレットを砕かずに 小型のハムスターに与えるのは危険だとありました。 体力を無駄に消費してしまい、常に空腹な状態になってしまうというのですが、 もうずっと何年も与えてきて、短命だったとか、太りすぎたということも 特にはありませんでした。 最近はあまりハムスターについて勉強していないので、教えてください。 いわゆる実験動物用タイプの円柱型ペレットを、そのままの大きさで 小型ハムスター(ジャンやロボ等)に与えることは好ましくないというのは 本当でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ハムスター(ネズミ系)の様な動物

    テレビで一瞬見かけたのですが、とても可愛かったので名前を知りたいです。 容姿は、ジャンガリアンハムスターの様な小さな個体で、足は、つま楊枝のように細く長いのです。 しっぽもネズミばりに長かったと思います。ヒゲも黒くてしっかりした物が有った様に思えます。 そしてその動物は、確か二本足で"ひょこひょこ"と、小柄の体の割りには大股?ぎみ歩いていた印象があります。 これ程一目惚れした生物は初めてで、出来れば飼いたいと思います。 ご存知の方、教えて下さい。 木曜ドラマ「恋は戦い!」で、室井滋の研究室?で小さなプラケースで飼育されていたものを見ました。

  • ハムスターのハゲについて質問です

    ロボロフスキーハムスター♀1歳半を飼育しています 2ヵ月程前から背中にハゲが見られるようになり 1ヵ月半程、動物病院に通いました 原因はニキビダニで、どんなに清潔な環境でも出てくる物で 高齢による抵抗力の低下が原因で自分で掻いてしまうとのことでした ただ毛が抜けているだけで、他に問題はないとのことです 通院と毎日の塗り薬の投与により、皮膚の腫れ?が引いたので もう通院も薬もしなくていいと先生に言われ、毛が生えてくるのには時間がかかると言われました 冷えないようにして、餌のカロリーを少し上げて抵抗力を上げるようにと先生にも言われました それから半月、むしろハゲが少し広がった?ように見られて あまり改善も見られません また病院に診せに行けばいい話だと思うのですが もし体験談などある方がいらっしゃれば、他にどのような対応をすればよいのか教えて下さい ※ちなみに衣装ケースで静かな環境で夜は布を被せて飼育しています 巣材にはペーパーチップを使っています、砂浴び用の砂も入れています トイレは覚えていませんが、大体同じ場所にするので毎日取り除いています 巣箱の中の巣材は毎日全て新しい物に交換しています