• 締切済み

韓国の鉄道や電気などインフラがなぜ日本より劣る?

近代化した歴史が後だから標準軌でなく狭軌、電気も200Vでなく100Vにできたはずです。 周囲の国を見渡していろいろ考える余地があったはずなのに後からなぜ劣った規格をわざわざ採用したのでしょう

noname#227413
noname#227413

みんなの回答

  • tarohkaja
  • ベストアンサー率29% (66/221)
回答No.5

韓国でなく、回答の中に日本の狭軌について誤解があるようなので、そこだけ補足します。 広軌にすると、カーブを切る際の回転半径は、最低でも300メートル必要になります。 これが狭軌だと100メートルでカーブできます。 日本の国土は、等高線の間隔が狭い、河川はみな急流です。ヨーロッパの大平原を流れる河川は、郊外でも都市部でもゆったりと流れています。 鉄道は高低差に弱い。急坂を上る登坂力もないし、下りではブレーキもきかなくなる。山岳鉄道ではスイッチバックとかレールのあいだに歯車を使う。 日本では、導入した時代にはトンネルを掘るには限度があった。 日本の国土に合わせたら、等高線に沿って尾根を迂回して走るしかない。 日本の国土では、回転半径300メートルの広軌でなく、同100メートルの狭軌でなければ走らせられなかったのです。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

標準軌でなく狭軌  ↑ 標準軌の方が効率的ですよ。 日本は狭軌だったので、スピードが出せず 苦労したんですから。 それで新幹線をやっと標準軌にしたのです。 電気も200Vでなく100Vにできたはずです   ↑ 200Vの方が効率的です。 韓国のインフラといえば、トイレ。 ソウルのど真ん中にあるホテルでも、下水が完備 していないらしく、使用した紙は、流さないで バケツに入れています。 これには驚きました。

  • 441moe
  • ベストアンサー率16% (75/449)
回答No.3

全く逆です。 広軌、200Vの方が効率良いです。 日本は明治期に急遽英仏から導入した為、未だに非効率の儘です。 新幹線は広軌、工場では200Vです。 100V50・60併用と言う世界一遅れた電気使うのは日本だけです。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17101)
回答No.2

韓国のインフラの多くは、日本統治時代に整備されたものです。逆で、鉄道は標準機の方が好都合な点が多いし、電気も200Vの方が効率が良くなります。日本はそれで始めてしまったので今更変えるのは困難ですから「やむを得ず」継続しているのにすぎません。日韓併合以降、新しく整備する際に「劣る点が多い」日本の規格を導入する必要などないので、これらの規格を導入したのです。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

1。軌道  「周囲の国を見渡して色々考え」満州や中国とは地続きだから、スピードの出る(現に新幹線は標準軌)日本の在来線より近代化した標準軌にしたのでしょう。  しかし韓国には狭軌(下記)の水仁線などもあります。  http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/43593005.html 2、電圧  韓国の電圧は下記によると220ボルトで、ヨーロッパ、アフリカ、オーストラリアなどと同じですが、100ボルトなのは全世界で日本と台湾だけです。    http://www.yung-li.com.tw/jp/info/ww_specifications.htm 3。別に韓国が日本より劣っていないとは思いませんが、鉄道や電圧をその理由にはできないと思います。  

関連するQ&A

  • 狭軌と標準軌の私鉄が存在する理由は

    一部を除いて私鉄は狭軌を標準軌に大別されます。 関東は狭軌、関西は標準軌が多いです。 日本の鉄道は狭軌が輸入され国有鉄道として全国に拡大していきました。 最大ネットワークの旧国鉄の在来線が狭軌で敷設された以上、車両搬入や万一の際の互換性を思うと私鉄も狭軌で揃えたほうが何かと便利だったのではないかと素人ながら思います。 狭軌を採用した私鉄、標準軌を採用した私鉄、関東と関西にほぼ大別される差、採用された経緯には不思議なことが多いです。 さらに標準軌を導入してもスピード面では狭軌と大差はない気がしますが、標準軌を導入するメリットは何なのでしょうか。 わかりづらい質問かもしれませんがご教授下さい。 よろしくお願いします。

  • なぜJRの線路は幅が狭いのか

    JRの線路幅は、標準軌(1435mm)ではなく狭軌(1067mm)である。 なぜ標準軌にしなかったのか? 標準軌にしていれば、フランスTGVのように新幹線を建設費がかからずに整備できたはずだが?

  • 標準軌でないつくばエクスプレス

    つくばエクスプレスは、標準軌(1435mm)ではなく狭軌(1067mm)である。 他社路線との相互乗り入れをしておらず、莫大な建設費を掛けて高架等各施設は強固に造られている。 標準軌にしていれば、より高速化ができたはずだが。 なぜ標準軌にしなかったのか?

  • Nゲージの列車(標準軌私鉄)のスケールについて

    こんにちは、僕は4・5年前からNゲージに凝っている者です。 日本では狭軌の在来線を150分の一、標準軌の新幹線を160分の1 で模型化しているということは、勿論理解しています。         しかしここで気になるのが、私鉄はどうなのかということです。 狭軌はまだしも、標準軌を採用している京急・京成や阪神・阪急 等の模型はちゃんと160分の1で再現しているのか疑問 に思うんです。実際のところどうなのでしょうか?。

  • 都電及び京王線の軌道幅について教えて下さい。

    つい最近知ったのですが、都電と京王線(除井之頭線)とは共通の軌道幅で、しかも新幹線等の標準軌(1435mm)でもJR在来線等の狭軌(1067mm)でもないオリジナルの軌道幅だそうですね。私はてっきり標準軌だとばかり思っていたのですが何mmの軌道幅を採用しているのでしょうか?また、何故そのようなオリジナルの軌道幅を採用するに至ったのでしょうか?ご存知の方教えて下さい。

  • 日本のNゲージ規格を1/150から1/160に…

    …直せませんか? 1/150だと、日本人のほうが背がデカくなっちまうし、ストラクチャーも全てデカくなっちゃうじゃんね! 致命的なのはやっぱり車両。20系のほうがヨーロッパの車両よりデカいww ゲージは7mmで良いから、1/160にしてください! 自分は標準軌の間に、日本の狭軌を挟ませる(1本は共通、つまりレール3本です)のが夢なんです! 3本レールに、ヨーロッパの車両と日本の狭軌車両を、同時に入線させるのが夢なんです! 3本レールの分岐点(ポイント)も作りたいんです! ですから御願いです! 日本のNゲージ規格を1/160にしてください! やっぱもう無理ですか?今更無理ですかね? 1/150で製品出過ぎですものね…(。-_-。)

  • 韓国の日本への歴史認識とは何ですか

    韓国の日本に対する歴史認識とはなんですか。日本は確かに韓国を植民地支配しました。これは事実です。確か36年間支配しました。そのことで韓国人の自尊心が傷ついたことは事実でしょう。しかし日本は悪いことだけしたのでしょうか、まず日本は鉄道等(内地は狭軌だが、韓国は世界標準軌) 、韓国人(北朝鮮を含む)の為の小学校をたくさん作り、帝国大学まで造り韓国の人を教育した、 勿論そのほかのインフラも内地日本にまけないものをつくった。優秀な人は日本の士官学校(日本人でもトッブの中のトップしか入学できなかった)に試験さえ合格すれば入学させた。最高は中将だったと思います。勿論その部下には、中将以の日本人士官、下士官兵もいたこれて゛も差別していたと言えるのか、また戦後ちゃん植民地支配の弁償をし法的にした。またアジア危機の時韓国を助けたのは日本ではないか、それらのことはみな日本のした悪いことですか、日本に歴史認識を持てと言うのなら韓国人も歴史認識をもって欲しいと思います。36年間の間に人口が2倍になった植民地は他に ありますか。また戦後の混乱期に、漁船等で密入国したのは、韓国、朝鮮の方ではないのですか そんなに悪い国なら、なぜ自分の国があるのに帰らないのですか話はしこし混乱していますが 私は韓国人も歴史認識をもってもらいたいと思っています。

  • 新幹線の標準軌って車幅の割りに狭くないですか?

    在来線は狭軌で速度や荷重などで色々制約を受け、昭和初期には在来線を標準軌に変更する案も出されたと聞いたことがあります。 昭和39年に東海道、山陽新幹線が運転開始となったわけですが、3メートルを大きく超える車幅に対して標準軌はあまりにも狭い軌間ではないですか? 大きな車体が高速走行する新線を建設するわけですから広軌を採用した方がより安定したと思えるのですが。 標準軌にこだわった理由をご存知の方、ぜひ教えてください。子供の頃からずっと疑問に思っていました。

  • 続・秋田新幹線の謎

    以前、「秋田新幹線の謎」(http://okwave.jp/qa584210.html)で、標準軌と狭軌について質問したことがあります。 その時の回答の一部に「大曲~秋田間はレールが3本ある」というのがあり、それを見るのを楽しみにしていました。 ようやく先日、現地に行く機会がありましたが、現在はレールは2本しかなく、ちょっとガッカリしました。(大曲駅の構内の一部に確かに3本レールの部分が残ってはいましたが) その後、普通の2本レールに変更になったということなのでしょうか? (奥羽本線がすべて標準軌になったということは無いと思いますが??)

  • 奥羽本線(新庄-秋田間)の軌道の規格について

    こんにちは 詳しい方には初歩的な質問ですみません。 山形新幹線ができて、福島から山形までは 標準軌に変わりましたよね。 では新庄から秋田の間はどうなっているんでしょうか? 在来線の規格のままであるなら、なぜ秋田新幹線が 直通できるのでしょうか。また大曲と秋田の間で標準軌を採用しているとすれば、なぜ新庄や湯沢からの列車が直通できるのでしょうか? いろいろ調べては見たのですが、キーワードが 難しくて答えがでません。 どうぞよろしくお教えください