• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:よそよそしくなった彼女とどう接するべきか(職場))

よそよそしくなった彼女との接し方

fxdxの回答

  • fxdx
  • ベストアンサー率48% (713/1482)
回答No.4

そもそも、 よそよそしい態度=嫌われている。 とばかりでは無いと思いますよ。 相手を意識すればこそ、話し掛けられると返事に困る事から、 話し掛けられないように、一見冷たい態度を取る事だって 普通にあります。 もちろん、意識して相手を避ける事に成る訳です。 好きな相手を避けるって、矛盾しているとお思いですか? 皆が皆、恋愛に積極的とは限りません。 女性の方なら尚更で、どう対処していいのか、戸惑われる 方も多いと思います。 あなたが食事に誘ったとき、もしあなたが嫌いな存在なら、 わたしは、彼女は慌てたりはしないと思いますよ。 彼女の中では、そういう場面も想像していたんだと思います。 想像していたけれど、まさか、実際に誘われるとは思っていなかった。 だから、慌てた訳でしょうね。 慌てた為に、その場を逃れるのが精一杯だったと思います。 ですから、 その場で案を出していても、いい結果は出なかったと思います。 この事から、 彼女の中では想像で済んでいたことが、実際に起こった訳ですから、 あなたとの接触は、より避けたくなります。 また話し掛けられると、如何いう態度を取ったらいいか、 困ってしまうからです。 そう考えると、あなたが態度を控えるのは、あまり宜しくありません。 あなたは否定的な考えに支配されていますから、自分で今まで通りと 思っても、なかなかそれも難しいでしょう。 ですから、攻めの姿勢のままの方が良いかもしれません。 気軽に誘えない心境ではあると思いますが。 ま、こういう見方と考え方も有る、と言う事です。 それと、 あなたの長文に対して、ANo.1の回答者様の回答が面白くて、 ちょっと笑ってしまいました。 でも、普通に接したいのなら、 つまりはそういう事だと、私も思います。

daifukuage
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 補足します。 「肯定の返事を期待していた」のは、二週間ほど前に食事の約束をして、OKされていたからです。 「人が集まれば、何人かで。集まらなければ二人で」という形で。 他に人が集まらなかったら流すかと相手の意向を確認したところ、 「そうですよね・・・」という反応でした。 一度二人で話してみたかったので、二人でどうですかと押してみました。 二人で行くことになっていたんです。 しかし、当日に、職場でのイベントが急きょ発生し、流れてしまいました・・・。 一度誘ってOKをもらえ、しかもその機会は流れてしまったのだから、今回はOKだろうと思っていたわけです。 その時は、今回みたいな、意識して私を避けるような雰囲気にはならなかったんです。 だからこそ、前回と今回の反応の違いについて途方に暮れています。 少なくとも、ポジティブな変化ではないと思いますが。

関連するQ&A

  • 友人と喧嘩したら、許さないタイプなんですが・・・

    今日も、喧嘩しました。 喧嘩というよりは私が一方的にキレただけです。 こんなことで怒るのかと思われるかもですが。 当方男です。相手は異性。 まったくあわよくばという関係ではない、ただの友人です。 私が、食事にその友人を誘ったのですが、すごくそっけない態度でした。 前にもありました。 そっけない態度されたとき、私は笑顔で「ああそうなんだ」と言って、その場を去りましたが、リベンジをしようと思います。 それは今度話しかけてきたら、同じ気持ちを味あわせてやりたいので、私もそっけない態度で「ふ~ん」とか言って知らん顔してあげようと思います。そうすることによって、わからせてあげるのです。反省させてやりたいのです。学びです。 そっけない態度されたのに、それでもめげずにこっちから媚びにいって、また楽しそうに食事の誘いとかするもんなら、どんどん向こうはつけあがってきます。今後はそっけない態度及び、距離を置くということ。 また男だからやさしくとかいう昔の考えは古いと思うんです。男女平等。男だから女の子にやさしくする必要は全くないのです。 こういうように私はなにかされた場合、許してあげる広いこころは持っていないんです。 そっけない態度にはそれ相応の態度で返す。 ちゃんとした態度の人にはそれ相応の態度で返す。 これって間違っていないと思うんですが。 みなさんは相手に嫌な思いさせられたとき、そういうの忘れてあげますか?それとも、恨んでやりますか?ご意見お聞かせください ちなみに私の場合、一度友人とケンカするとたいていそれで友人関係終わります。私がすねてまったくしゃべらなくなるからです。すごく大人げないですが・・・。なかなか人を許せない。感情のコントロール下手ですね。

  • 職場の年下の男性について

    職場に13才年下の気になる男性がいます。 今年入社したてで彼の方が2カ月遅れて入社してきました。 勤続期間に差はありませんが、彼は肩書きはないのですが 将来の工場長的立場で今まさに日々勉強中というか修行中 という毎日です。 出会ってまだ間もない頃、彼の方からなんの躊躇もなく フランクに初対面の私に話掛けてきて、今までにあまり男性 と接する機会がなかった私の方が戸惑い避けてきてました。 あまり男性と免疫のない私は唯一肉親である弟に接する感覚 で対応してきました。 彼の方もそんな私に気楽に感じていたのか無邪気な雰囲気で よく喋り掛けてきていました。 ところがある日、私が大きいミスをやらかして、その時は 彼が上司にバレないように秘密に隠してくれて事なきをえた のですが深々と謝罪して「この部署から外されるかもしれない です。」と言う私に彼はとても緊張した面持ちと雰囲気で 「誰にもこの事は言わないで下さい」と言われました。 その辺くらいからかギクシャクし出して、彼から笑顔が無くな っていきました。 正直言うと私も彼に対する感情が以前と変わってきていて 彼の方が自然に体を刷り寄せてきたり、すっごい至近距離で 話掛けてきたりされてだんだんこちらの方がドキドキしてきて 普通にしてられなくなって最近は前とは明らかに前とは違う 彼に対する感情が芽生えてしまった自分に気付きました。 それに周りからも私達の関係せいが気になるらしく何となく 遠慮うしなければならないような意識も出てきてしまい どうすれば前のようになんとなくいい感じな関係に戻れるのか 分からなくなってしまいました。 私の彼に対する感情は、笑顔が本当に可愛くて優しくてよく 気遣ってくれるのでまるで身内のような気持ちでした。 最近は彼の私に対する接し方もどこかよそよそしく距離を 感じるようになりました。 以前のように戻るにはどうすればいいと思いますか? どうか良きアドバイスを頂きたいです。 宜しくお願いします。 書き忘れましたが、当方年齢は42才、彼は29才です。

  • 相手の気持ち

    異性の知り合いとの関係、距離感について教えて欲しい、次に会うときにどのような態度で入れば良いのか考えてます。 駅で偶然見かけ、声をかけました。その場から見える店が好きな店であることと常連なこと、好きなメニュー、理由を教えてくれたのですが、あさってな話されかたから嫌われているのかとおもいました。 今まではちゃんとこちらをみて丁寧に話してくれて、ちょっとした面白いことで笑いあったり、ちょっとした良いこと、困っていることを話し合ったりしていて、 恋愛的な感情はないにしろ雰囲気は悪くないと思っていました。 次に会ったときの私の態度についてアドバイスをお願いします。

  • 職場の上司を好きになって困ってます

    あらかじめ、乱文と丁寧な文体にできない事をお詫びします 今の職場で働き始めた2年前から その会社の社長と仲良しでした。 よくのみにいったり、食事に行ったり、 気に入られてたみたいで、私もすごくお世話になり尊敬してました。 でも、だんだんと好きになっていってる自分に気が付き、 彼自ら業務に関わっていた事もあり、 仕事がやりづらくというか、彼の存在が気になって仕事に身が入らなくなりました。 そしてある日、流れでヤってしまいました。 私は好きだから、その時はうれしいような気持ちもありましたが、 やっぱり上司は上司。罪悪感のようなものもありました。 尊敬する上司から私にとって男の人になってしまって、さらに仕事がやりづらくなりました。 今でも2人で食事に行ったりして何回か一緒に寝てます。 一緒にいる時は居心地良くて安心感があってしあわせなんです。 実際付き合ってるかと言われれば、そうではありません。 彼もモテたり器用なタイプでもなく 遊んでるわけじゃないとは思います。 わたしにそれなりの好意はありそうだけど、女としてどうなのか…(~_~;) (そうゆう話はしないので) なんか曖昧な関係で 相手の気持ちも分からず 忙しい方で、2人の関係についてなんてそんな事聞けません。変な雰囲気になりそうで聞く勇気ありません。 傷つきたくないだけなんでしょうけど…( T_T) 前にも書きましたが、 一緒にいると居心地良くて安心感があり さみしかったり嫌な事があると 会いたくなったり、声を聞きたくなったりして 電話とかメールをしてしまい、気持ちがすごく依存してるような気がします。 "別に付き合ってるわけじゃないんだから!あまり頼り過ぎちゃいけない!!" と、自分に言い聞かせても 抑えきれずに電話してしまう。 そんな自分が嫌になるけど、 職場の上司の連絡先は消せないし… 好きな気持ちを消そうにも そう思うほど苦しくて辛いです。 仕事を辞める事も考えましたが、職場は好きだしやめたくありません。 出来る事なら関係をリセットしたいですが… 私、これからどう対処すればいいのでしょうか?   乱文申し訳ありません。 補足が必要でしたら 出来るだけ追記します

  • 職場で片思いをして退社しました

    職場で片思いをしました。 自分には距離を置いてた交際相手もいたので最初はイイ子やなぁぐらいの印象でした その後、交際相手とは別れたのですが 職場の女性と自分の年齢が離れているのも有り 告白は無しと決めて 彼女には仕事も恋愛も頑張るように声をかけていました が、自分の普段の態度が彼女への好意が バレル態度だったらしく 第三者に冷やかされ相手の女性に好きなのがバレテしまいました 彼女は それでも普段通りに接する努力をしてくれてましたが その後、周りの女子陣に煽られ最後は自分と距離を置きました。 彼女は人見知りで 自分とは恋話からバカ話と 気さくに出来る関係でしたが好意は感じても恋愛感情は微妙でした 彼女の気持ちは まったく理解出来ない訳では無いのですが 職場での女同士の人間関係って そんなに強烈なのかなあと男なので悩んでいます。 結論 周りなんか関係無いってぐらい自分の事を好きじゃ無ったんでしょうけど 最後はそこまで変わるってぐらい彼女は冷淡で 自分は耐えられず職場を去りました 情け無いですが 女性不信に成りそうです。 誰か良きアドバイスお願いします。

  • 職場で片思いして退職しました

    職場で片思いをしました 自分には距離を置いてた交際相手もいたので最初はイイ子やなぁぐらいの印象でした その後、交際相手とは別れたのですが 職場の女性と自分の年齢が離れているのも有り 告白は無しと決めて 彼女には仕事も恋愛も頑張るように声をかけていました が、自分の普段の態度が彼女への好意が バレル態度だったらしく 第三者に冷やかされ相手の女性に好きなのがバレテしまいました 彼女は それでも普段通りに接する努力をしてくれてましたが その後、周りの女子陣に煽られ最後は自分と距離を置きました。 彼女は人見知りで 自分とは恋話からバカ話と 気さくに出来る関係でしたが好意は感じても恋愛感情は微妙でした 彼女の気持ちは まったく理解出来ない訳では無いのですが 職場での女同士の人間関係って そんなに強烈なのかなあと男なので悩んでいます。 結論 周りなんか関係無いってぐらい自分の事を好きじゃ無ったんでしょうけど 最後はそこまで変わるってぐらい彼女は冷淡で 自分は耐えられず職場を去りました 情け無いですが 女性不信に成りそうです。 誰か良きアドバイスお願いします。

  • 相手と距離を置くということ

    相手が既婚であるなどの理由で成就しない恋愛だと分かっているような時、そのままだと気持ちが膨れていきそうで苦しいから「距離を置く」という話をよく聞くのですが、こういう態度をとることは、相手の方に異性としての意識や恋愛感情が全くなく、こちらの好意にもまるで気がついていないような場合には、相手を傷つける結果になってしまうのではないかと思っています。 これは、一般的に自分を守る為にはやむを得ないと考えられているものなのでしょうか。あるいは、距離を置く方には、何か罪悪感のようなものがあるのでしょうか。

  • 職場の人間関係

    職場での人間模様、人間関係はいろいろあると思いますが… 事の経緯を聞かないまま・事情を知らないまま その場の状態だけを見て判断して言ったり、そのことをわざわざ立場が上の人や他の人に言ったり、言動が変わる人っていますか? 周りや相手からすれば『何かあったのか?』『何かしたか?』と思い当たる原因がわからない時がある… 《機嫌が悪い》感をそっけない態度や言い方に出す…無視したり接触を避けたり、声をかけてもキツい対応… その人に何かあると周りに言ったり、上の者に言ったり… それがその日だけならいいが数日続くこともある… 上の者に言えば上の者がその人に事情聴取したり、注意?したりするので更に空気が悪くなる… 人のすることだからうっかり忘れることとかもあるだろう… なのにその物事の前後・事情を知らない人が想像や決めつけでとやかく言ったり周りに『○○さん○○○○なことしてた』等を言ったりするのはどうなんだろう… それを表面に出せば場の空気も悪くなるし、やられた方は気もち良くはない。 本人は思ったこと感じたことの感情を表面に出して上司や周りに話して満足なのかもしれないけど、周囲や相手からすれば『えっ何?』『何かあったの?』という空気になる。 《自分は間違っていない・間違ったことを言ってない》と思い言うんだろうけど… だからといって職場で個人的な感情・勝手な判断は控えて行動しないといけないのでは… 思ったからと態度に出せば多少なりとも空気を悪くするってことがわからないのだろうか? 何もない時との言動差が激しい… ちょっと前まで普通だったのに今の言動は何だ?と思うことがある… 機嫌を損ねると最悪に⤵️ その様子を見て周りも『あ〜また何かあったな』『あ〜また上司に言ってる』『多分あの事言ってるんだろうな』という空気になる… こういう人には どう接すればいいのでしょうか? 気にしないでおこうと思うのですが、普通じゃない対応をしたりするので困ってます。

  • 一度距離をおいた相手に対し(男性の方お願いします)

    去年から職場の上司のことが好きになってしまいました。ですが、相手に気持ちを気づかれたのか、しばらく距離をおかれているな と感じた時期があり、あきらめようと努力していました。  ですが、最近 相手の態度が普通になり、距離を置かれている という感じがしなくなりました。こうなると、また気になってしまい、困っています。  男性の方に伺いたいのですが、相手に恋愛感情があると感じ、自分はその気がないので距離をおいたあと、その距離を持続しますか?それとも、ほとぼりが冷めたら元の態度に戻りますか?

  • 職場の新人が私にだけ冷たくそっけない

    職場の入社1年目の新入社員(女子)が、仕事の指導を受けている先輩社員(私の事で男性です)に冷たい態度を取る時があります。2人の関係性は悪くなく、営業周りに2人で外出する際は仕事の話、雑談も含め楽しく親しく会話も出来ていますし、仕事で分からない事があれば私を頼って来る事も度々です。しかし、社内で私以外の同僚と彼女が談笑している所に私が話しかけると明らかに同僚に対してとは違う態度で冷たくそっけない態度を取られます。例えば彼女がマスクをしていたので、「風邪でもひいたの?」と聞くと「いえ、ひいてません。」と無表情・無感情な感じで一言返して終わり。体調を気に掛けて話しかけたのにそんな態度で返されて正直がっかりです。2人で外出する時とは明らかに違う態度。前述の通り関係性は悪くなく、嫌われる覚えも無いのでそんな冷たい態度を取られるのが納得できません。聞いた話ですが、特別な感情を持つと相手に対して冷たくしてしまう女性も居るそうですが、上記の様なケースではそんな事も考えられるのでしょうか。私に対して好意を持っているかどうかまでは正直分かりませんが。。。私としては他の同僚と同じように楽しく笑顔で接して欲しくストレスが溜まっています。