• 締切済み

この人は住民票がない?別の場所に住民票がある?

nayami931の回答

  • nayami931
  • ベストアンサー率29% (28/95)
回答No.4

こんにちは お話をお伺いしますと 関わると損する相手だと思います。 探偵を雇えば簡単に分かりますが そこまでお金かける意味もないですし 制裁はお勧めできません。 相手は何をするか分からない 危険人物ですよね? 制裁の応酬になり 事件になったら大損です。 危うきに近づかず、関わらない 方が良いかと思います。

関連するQ&A

  • 住民票がない?どういうこと?

    僕の同級生にすぐに虐待をチクる人がいます。 僕の知っている女性で既に3人はチクられました。内2人は地元で嫁いだ子で、調査が入ったみたいです。SNSを見てても調査が入ったような感じのことを書いてました。 しかし1人に関しては追加情報として問い合わせたときに役所の人に「そんな人いません」と言われたみたいです。 この1人を仮にA子とするのですがA子は大学進学と共に遠くの地に引越しそこの地の人と結婚したみたいで5歳くらいの子供が居ます。 新姓はかなり珍しく日本でも20世帯あるかないかくらいの珍しい苗字ですしA子の名前も珍しい名前です。書いたら一発で特定される名前です。 すねる場所も○○区○○で△△駅の近くで何何より北側だし近くに××がある、マンションの5階に住んでるなどと明らかに得手されてもおかしくないことを公言しています。でもなぜか子供の保育園名は知られたくないみたいです。 A子がこの3人の中で1番厄介で、子供に精神安定剤食べさせて「こんなもんラムネみたいなもんでしょ!ぐちゃぐちゃ言うな!」と発狂したり、子供を差し置いて夜中に頻繁に遊びに行ったり深夜営業のエステに行って朝帰りしたりということがほぼ毎週何回も行われています。 他にも自分の腕を切ったり一言で言えばメンヘラですが、見てる限り子供の世話は全くしてなさそうです。 だから知り合いはA子のことを区役所の然るべき場所に伝え、本日追加報告をしようとしたらしいのですが、どうやら別の人もA子のことを通報していたみたいです。「A子さんのこと?もしかしてこの前電話くださった○○さんですか?」と違う名前を出されたため別の人も通報してるんだと思ったみたいです。 そして、役所の人は、A子さんという方はこの自治体にはいないしA子さんの苗字の世帯もいないしA子さんの息子さんの名前の子供もいないそうです。 A子の住所はわからないのでA子さんが住んでいると言っている地名や子供の名前、A子さんの家の近くには○○があるなど全て知っていることは伝えたそうです。 そしてA子のSNSを見ましたが児童相談所が入った感じは一切ありません。また遊び歩いています。 どういうことなのでしょうか?A子には住民票や戸籍がない?じゃあ住んでいるところは?旦那は?どうなっているのでしょうか?謎です。

  • 住民票

    私は離婚し一人で子供を育てています。市からは母子扶養手当をもらっています。10月に引越しをし、転居届けを出しました。先月、市役所の子供未来課より連絡があり独身男性と一緒に暮らしていることになっているので扶養手当がこのままだと出ないといわれました。大家さんに確認すると何年も前に独身男性がそこに住んでいて転居届けを出していないかもしれないといわれました。市役所の方にも一緒に住んでいないことを伝えましたが住民票から削除するには書類の手続きと市役所から家の方に確認に来るといわれました。市役所の人はどのような方法でいないことを確認するのでしょうか?家に上がったり近所の人に聞いたりするのでしょうか?

  • 見知らぬ人が住民登録をしていました。

    はじめまして。 私はシングルマザーで、子供と私の父と3人暮らしです。 児童扶養手当について区役所の方から書面での連絡が去年から今年に渡り二度来ていました。 内容は 「同住所に男性の方が登録されています。」との事で区役所まで来てくださいと。 ちなみに父と暮らしているため、児童扶養手当は全額停止中です。 もちろん父、私、子供 以外は住んでいません。 全くなんの事だかわからず・・ 昨日区役所から直接電話が来たので 「その男性は父ではないか?」 と訪ねた所 わたし達とは別の名前(世帯)での登録が去年あると言われました。 全く見に覚えがなく、わたし達が今の家に越したのも一昨年の暮れ。 区役所側は婚姻関係にある男性が住んでいるのだと思ったらしくその方の情報はこちらが何か言わなければ「個人情報なので」としか言いません。 父にも確認をした所、別の人が登録してるなんてありえない。との事を、区役所側にも伝えました。 そして今朝、また問い合わせた所、「もうその方はそちらの住所からは抜け出ました」と昨日とは打って変わっての話になり、そうゆう問題じゃない!と区民課に繋いでくださいと言っても繋いでくれず。 支援課の上司の方に代わり、話を聞いた所 「説明不十分で申し訳ありません。よくあるパターンなんですが、前に住んでた方が住民票を移さないケースがありまして。。その方は今年入ってから住所変更して抜けてますので、こちらの確認ミスで・・・・」と。 前に住んでいた人ならうちが越す前から住民票は置いてあるはずですよね? うちが引っ越してからの去年の登録とは、世帯が別だとしても見知らぬ人が勝手に登録したという事になります。 そんな勝手な登録できるものなのでしょうか? 区民課で話をした所 「もうその方は抜けてますし、こちらは手続きを受けるだけですので。何が知りたいんですか?」 という感じで、話にならず明日直接区役所に行こうと思っています。 ちなみにその不明な男性宛ての郵便物などは届いた事がないです。 勝手に登録できたら、何か起こってからでは遅いと思います。 こんな事ってあるのでしょうか? 小さい子供がいるので怖くなります。 区役所の対応にも納得いきません。 何かわかる方、力を貸してください。

  • 住民票 同じ住所に別世帯があることがわかるか

    家族にDVの問題があり、住所を隠すため、住民登録を実際の住所とは違うところにする ことを教えられました。(警察や弁護士など様々なところに相談しましたが、住所の閲覧制限はかけられずただ隠れて生きるしかないと言われました。) しかし、その方法にもいくつかの問題を感じています。 友人の住所に私も登録させてもらう場合、次のA,Bの問題があるのではないでしょうか。  A.友人に迷惑がかかる  B.同一の住所に住民票を登録しようとすると、役所での転入届けの際に、既に友人の登録があることがわかる Aに関しては家族の知らない友人であり、友人自身も「知らないふりするからいいよ」とは 言ってくれているのですが、 Bで役所にわかってしまう(そこから家族に伝わる可能性がある)のではないでしょうか。 役所への転入届けの際は、同一住所に既に登録済みの人がいることがわかるのでしょうか

  • 「障害者」から「障がい者」への変更を押し付ける人達

    「障害者」という表記を「障がい者」へ変更するように主張し、 他人にまでそれを押しつけようとする人達について、 あなたはどう思いますか? 最も近い意見を選んでください。 【A君】 妥当な主張だと思う 【B君】 「暇なんだな」と思う 【C君】 他人に押し付けるのは余計なお世話だと思う 【D君】 偽善者だと思う 【E君】 オツムに “障がい” があるのだと思う なお、この表記についてですが(いい悪いは別として)、 民間企業や地方公共団体(自治体)の間でも、 各組織ごとに対応が大きく分かれています。 面白いことに、自治体に関していえば、 政治的に左寄りな自治体ほど、 表記を平仮名に改める傾向が強いようにも思えます。 中には「しょうがいしゃ支援課」などという 部署を設けている自治体もあり驚きました。                 *** 当方も広い意味では障害者なのですが、 正直上のような主張をするような輩は好きになれません。

  • 住民票の現住所について

    私は賃貸アパートを経営しています。 先日、区役所の保険年金担当から 契約者と違った名前で集合ポストに投函されているのを見かけました。 普通なら契約者(Aさん)の郵便物が届くのはわかりますが Aさんの知り合いかもしれませんがAさん以外の人(Bさん)宛の 郵便物がAさんの部屋番号で届いていました。 そこで、質問ですが 引っ越ししたら、転居前の区役所に転出届を出し 転居先の区役所に転入届を出すと思いますが、 転入先の住所に居住している証は必要ないのでしょうか。 もしかして、転居先を無断で他人の住所に指定することが できるのでしょうか。 できるとしたら、無断で転入先を偽った人は罪になりませんか。 なぜ、こんな事が許されるのかわかりません。 お手数ですが、アドバイスお願い致します。

  • 自治体と住民票について

    自治体にはいるにはどうやってはいるのですか?住民票転居しただけではいることになるのですか?転入と転居とどう違うのですか?後本籍地を住民票ある場所に移す場合はどの用紙に書けばいいですか? 住んでる場所に住民票ないひといますか? うちは旦那の義父母の家においてあり新しく家を義父母の土地に違う住所で旦那が建てそっちに移したいとオモッテいます。それが常識ですよね? 義父母の家は世帯主は義父で新築は旦那が世帯主だと自治会に2世帯としてはいることになるのですか? 住民票を義父母の家から新築にわたしと旦那と子供うつしたあとは自然に世帯主は旦那になるのですか?転居とか転入の仕方によって新築に移しても、義父が世帯主のままということになるのですか?かりに新築に住民票移しても世帯主が義父のままということもできるのですか?その場合、自治会は二世帯一緒でも可能ということですか?(会長が二世帯一緒でもいいよいった場合)

  • 住民票の受け取りについて

    A市に住んでいる人の住民票を、B市の市役所、またはその出張所で受け取ることは可能なのでしょうか?

  • 住民票の記載住所以外の役所でも原付の登録は可能ですか?

    タイトルの通りです。全くの素人で何もわかっていないのですが、住民票の記載住所以外での役所でも原付の登録は可能ですか? 例えば東京の人が九州で原付を購入して乗りたい場合など、各地方自治体は対応出来る体制になっているのでしょうか? 出来れば、対応している自治体と対応していない自治体などがわかれば嬉しいのですが・・・。

  • 住所の追跡と住民票の取り戻し方について

    先月、妻が勝手にA市にある一緒に生活していた家を出て別居状態になりました。 妻はB市にある実家に子供連れて、住民票まで妻の実家に移動してしまいました 現在、A市は私のみ、B市にある実家に妻と子供の住民票がある状態です。 Q1:子供は連れ戻すことは出来ても、子供の住民票までを取り戻すことは可能でしょうか? Q2:上記のQ1が可能な場合、どのような方法でしょうか?手順を教えてください。    私の住民票をA市からB市にある、妻の実家に一度転入し、それから、子供と私の転出届けを出さなくては成らないのでしょうか?また、妻の実家の世帯主が誰なのか分かりません。確認する方法ってあるのでしょうか?1日で転入と転出をしたら役所で怪しまれて世帯主に確認されたりするんですかね・・・。 Q3:住民票を戻されたことを妻が知れば、きっと住民票の転入転出のやり合いになってしまうと思うのですが、また子供の住民票を勝手に移動されてしまうので、何か阻止する手立てはありませんか?また、妻が勝手に元の私と同じA市の家に勝手に転入して戻ってくることも同時に避けたいのですが・・・。 Q4:もしかしたら妻のB市の実家に一度転入し、さらに別のC市に移動している可能性もあります。市役所で住民票により追跡可能と知りました。B市やC市に私の住民票が無くてもどこに転居したか分かるのですか?市役所で何の交付をお願いしたら分かるのでしょう?戸籍の附表を交付して貰えばいいのですか? 妻の身勝手さに子供たちが可愛そうで仕方ありません。何とか子供と住民票を取り戻したいです。 お詳しい方、宜しくお願いいたします。