若い会社で働く若い人が感じる現実とは

このQ&Aのポイント
  • 若い会社で働く若い人の現実は厳しいものとなっています。
  • IT企業で働くにしても、実際には前世代の事務ソフトを改修する業務が主であり、若い人にとって魅力的な仕事ではないため、転職する人も多いです。
  • 昭和の価値観で育った人は、現代の社会において居場所を見つけるのが難しいかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

若い会社で、若い人が多い会社は無理そうです。

30歳です。昭和からあるIT企業勤務です。 昨日、日テレで「うちの夫は仕事ができない」というドラマがスタートしたようです。 主人公の勤めるオフィスは今風で、メンバーや課長も若いです。 私の勤務しているオフィスは、築10年なので比較的新しいです。 しかし地方の自社ビルのため、いる人間はいつも同じですし、社歴が長いため社員の平均年齢も高いです。 私のフロアは、30歳である私が一番若いです。(しかもダントツ) 他のフロアには新人や若手も少しはいますが、ほとんどがオジさんです。 要は、IT企業といっても前世代の事務ソフトを改修し続ける業務が主な屋台骨となっているため、本当に今時のIT開発(スマホとかWebとか)がやりたい人には魅力的でなく、辞めてしまう人が多いです。 私は、やりたい仕事があって学生時代を過ごしてきたわけではなく、「偏差値の高い大学に入り、有名な会社に入れれば、人生安泰」と教わってきた人間です。 今の会社に入れたのも、当時の採用担当がおじいちゃんで、大学ブランドだけで人を選ぶような人だったからだと思っています。 正直「俺はこんな手法で、こんなシステムを作りたい!」みたいな熱い気持ちはなく、無難に言われたことをやって毎月の給料をもらい、自分の趣味が独りでできればいいや~くらいの気持ちのようです。 もちろん、もう少し若い頃は、少しでも技術を覚えられればと思ってプログラミングの参考書を買ったり、家で開発ソフトをインストールして本に書いてあるのを再現したりとかもやっていたつもりだったのですが、ちょっと無理でした。 でも昔だったら、確かに親の言うように大学ブランドがあれば就職に有利で、会社では上の言う事を嫌々でも耐え抜けるような人が評価されていたんですよね? そういう時代遅れの価値観を植え付けられてきた人は、今の社会では居場所がないでしょうか? 入社2年目の若手が「俺の彼女、服飾の専門学校卒業してファッションの仕事してるんすよ。俺が就活の時のスーツも彼女に用意してもらいまして」などの話を聞いていると、世界が違いすぎると感じました。 私の両親はサザエさんのように、父は会社、母は専業主婦という昭和の家庭でした。 しかも恋愛結婚ではなく、世間体を気にして「仕方なく結婚」という感じだったのでしょう。 また、当社を辞めた私のすぐ上の先輩は別の若いIT企業に入り、自社の新規サービスをSNSで告知していましたが、「こんなもんウチの会社ではやらないだろうし、僕なんてこんなんとても作れんし、こういう会社にも入れないだろうな」 と思いました。 タイトルの話に戻りますが、要するに公務員のような、安定志向の人間なんです。 自分から何かを生み出したいとか思わない。 既にある業務を、上から言われて、毎日淡々とこなして給料が貰えれば良いやと思っている人間なんです。 こういう人は、ドラマに出てくるような若いメンバーで、若いベンチャー企業なんて入れないですよね。 綺麗で、色々な会社の人が入っている都内のオフィスビルで若いメンバーと働き、業務が終われば隣の会社と合コンみたいな、それくらいの人物じゃないと駄目でしょうか。 (ちなみに前クールの土曜日テレドラマ、「僕、運命の人です」がそんな感じでした) 昭和の価値観を植え付けられ、もう30歳です。 駄目だと気付いても、もう手遅れでしょうか。 今まで通り、淡々と業務をこなして何を生み出すわけでもないつまらない人間として、本当にオジさん、お爺さんになるまで、彼女0人で孤独に生きて行くしかないのでしょうか。 ご意見よろしくお願いします。

noname#229570
noname#229570

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  そのドラマが何話で終わるのでしょう、10話くらいでしょうか? わずか10時間で終了する物語と現実を比較して現実を嘆くなんて幼稚園児程度の思考ですね。 10時間といえば一日程度の仕事時間です、それくらいなら自分の思うような事をできるでしょ、一度やってみたら楽しく思えるのではないでしょうか  

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (7)

  • labev
  • ベストアンサー率13% (11/80)
回答No.8

ドラマの話はどうでもいいと思います。 流行りのドラマやらプレミアムフライデーやらを話題に出したらあなたを高評価するというわけでもないし。別に流行ってもないし。 結論から言うと、生きていくしかない。と思います。 「それが嫌だ!変化したい!!」と思いつつグジグジして変わらずまた、世間や会社の大きな変化になすすべなく簡単に翻弄される。と言うのが「自分」というとことですから。 生涯、羨ましがってなにもせず生きる!ということを断固たる意志で決断して貫いたかのような生き方をするんです。ただ客観的に見れば意思があろうがなかろうが大差ないですが。 居場所がないのか、手遅れなのか。というのは「あなたのような教育を受けたりや価値観を持った人間」ではなくあなた個人です。 そういった精神から脱却「しない」という「生き方を選択」したのもあなたの意志です。

noname#229570
質問者

お礼

脱却したいと、思ってはいます ありがとうございました

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.7

>昭和の価値観を植え付けられ、もう30歳です。駄目だと気付いても、もう手遅れでしょうか。 親のせいにしている限り駄目でしょうね。 >今まで通り、淡々と業務をこなして何を生み出すわけでもないつまらない人間として、本当にオジさん、お爺さんになるまで、彼女0人で孤独に生きて行くしかないのでしょうか。 テレビドラマに振り回され、30にもなって今の自分は親が植え付けた価値観のせいと思っているような人はその通りだと思います。

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました

回答No.6

ドラマはドラマなので現実に持ち込むのはよくないですね。 とくに夢も希望もなくても平凡に生活はできるし、それが悪い事とも思いません。 恋人ができない人ってなんか住む世界が違うように感じます。 恋人ができる人とは根本的に体質とか感じ方とかが違うんじゃないのかなって。 最近、今まで生きてきた年齢=彼女なしという人と話す機会があったんですが、 一見どこにでもいる普通の人なんだけど、なんかこうその人からにじみ出てる 「どうせ彼女できないんです、でも彼女が欲しいです、でもでも作るの無理です、 だからもう結局彼女とかいないほうが本当は楽なんです、 でも結婚したいんです、一人で老後は嫌です、でもでも彼女できません作れません」 みたいな負のスパイラル的なものが、みなまで言わずとも出てましたね。 こういう人って本音は、自分のサイクルや生活リズムや自分の空間とかを本当は崩したくないんだろうし 自分から誰かを好きになるってこともないんでしょうね。

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1621/5657)
回答No.5

>こういう人は、ドラマに出てくるような若いメンバーで、若いベンチャー企業なんて入れないですよね。 安定化志向の方がベンチャー企業で何をするつもりですか? >綺麗で、色々な会社の人が入っている都内のオフィスビルで若いメンバーと働き、業務が終われば隣の会社と合コンみたいな、それくらいの人物じゃないと駄目でしょうか。 あなたはベンチャー企業をなんだと思ってるんですか。 >昭和の価値観を植え付けられ、もう30歳です。 「昭和の価値観を植え付けられた」ということにしていいわけしてるだけでしょうに。 30歳という事はバブル崩壊時には4~6歳でしょうから「有名な会社に入れれば、人生安泰」と植え付けられる方がどうかしてます。

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました

回答No.4

 まあ同じ感じですが、今の自分は動物園の動物がどうやったら野生に戻って、厳しい食物連鎖の中でうまく生きていけるかの訓練(特に関係性において)をしていますが、(ものすごい時間がかかっていますが) いつどこでオリから出るか、安定したつまらない状況から、リスクの高いオリのない世界に出れるかは未知で不安です。(もう定年間近なのに)  例えば知人で、医者の家庭に生まれたけど、自分のラーメン屋を持って商売している人がいます。親の意向に沿って医者になって高額年収を得るのと、ラーメン屋はそれほど儲からないし、仕事もキツいだろうけど、自分の意向で生きるのとどちらがいいかは、日本はまだ、特に上の世代はそれほど問われませんね。  脱サラ、起業の良さがまだよくわかりません。何も生まないけど安定より自分の力で生きている実感は重要でしょうか?という問いですね。リスク恐怖みたいなものもあります。

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました

  • nayami931
  • ベストアンサー率29% (28/95)
回答No.3

こんにちは そうなんですね~ 私も、昔、似たような事を 考えた事がありましたが、 色んな会社を見聞きする内に 価値観が変わりました。 はじめ、世に全くないものを生み出す 価値を創出することが、意味がある そうでないと、意味がないと思っていました。 だから、クリエイティブな事をしていない会社は イマイチだという風に・・ ところが、 一見、価値を生み出してない様な会社でも 凄く重要だと気付かされたんです。 みんな最先端のブームに行く中、 そこには走らないで、既存の仕事を 守りつらぬくスタイル、 下請けで、お客様本意、自分のアイディアよりも お客様のニーズに受け取り、忠実にお答えするのが、 堅実なのだということを、ある会社から学びました。 そして ITに入るのでしょうか、フロッピー関係の 修理業の会社があり、一見、時代遅れの様ですが、 いえいえ、彼の会社がなければ、 フロッピーでしか動かせない日本の重要な機器が 動かせなくなり、 インフラや社会全体に影響するので 日本(最先端システム)をも裏で支えてる みたいな話を何かで知りました。 ある意味、それを聞いて、ゾッとしました。 最先端システムは、多くのローテクに支えられている のが、現実なのかと ローテクなアフターフォローに徹するのも これは、非常に価値のあることなのだ と思い知らされたんです。 何が言いたいかと申しますと 昭和時代の価値観で 何も生み出してないようであっても 全体としては、それを支えているので 価値があるということなんです。

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.2

okohamaboy2017 さん、こんにちは。 貴方には不思議な感じがします。同期の人が全部やめてしまったにもかかわらず、まだ居残っていたんですね。 私のフロアは、30歳である私が一番若いです。(しかもダントツ) 他のフロアには新人や若手も少しはいますが、ほとんどがオジさんです。 要は、IT企業といっても前世代の事務ソフトを改修し続ける業務が主な屋台骨となっているため、本当に今時のIT開発(スマホとかWebとか)がやりたい人には魅力的でなく、辞めてしまう人が多いです。 は、やりたい仕事があって学生時代を過ごしてきたわけではなく、「偏差値の高い大学に入り、有名な会社に入れれば、人生安泰」と教わってきた人間です。 今の会社に入れたのも、当時の採用担当がおじいちゃんで、大学ブランドだけで人を選ぶような人だったからだと思っています。 正直「俺はこんな手法で、こんなシステムを作りたい!」みたいな熱い気持ちはなく、無難に言われたことをやって毎月の給料をもらい、自分の趣味が独りでできればいいや~くらいの気持ちのようです。普通なら管理職のポストについて、部下を使っているのがこの業界じゃないんですか? もちろん、もう少し若い頃は、少しでも技術を覚えられればと思ってプログラミングの参考書を買ったり、家で開発ソフトをインストールして本に書いてあるのを再現したりとかもやっていたつもりだったのですが、ちょっと無理でした。 でも昔だったら、確かに親の言うように大学ブランドがあれば就職に有利で、会社では上の言う事を嫌々でも耐え抜けるような人が評価されていたんですよね? あなたの頭脳は30年前の頭脳です。バブル期のにおいがする。よくここまでリストラ対象メンバーに選ばれなかったですね。 そういう時代遅れの価値観を植え付けられてきた人は、今の社会では居場所がないでしょうか?本当ならもう15年以上前にないですね。 入社2年目の若手が「俺の彼女、服飾の専門学校卒業してファッションの仕事してるんすよ。俺が就活の時のスーツも彼女に用意してもらいまして」などの話を聞いていると、世界が違いすぎると感じました。これからはこういうサラリーマンが増えていって、会社の主力となり、あなたは窓際隅に追い込まれるだけです。平均年齢だって業界1.2を争うか高年齢企業かも知れないですね。早いところ、次の会社へ移るか、技術職への配属を想定して資格を取ることですね。次の業界って言ったって、あなたを雇うところは不正規雇用でしょうから、給料は三分の一ですよ。

noname#229570
質問者

お礼

もう少し分かりやすくお願いできないでしょうか・・。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 常駐先、自社で主に開発を行っているIT企業の割合

    IT系の企業で、常駐先で開発業務などを行っている会社と、 自社で開発を行っている会社はどのくらいの割合でしょうか? また、常駐先で業務を行う際に苦労することや、困ることがありましたら教えてください(何でも構いません)。 よろしくお願いします。

  • 人が離れていく会社

    IT系の中小企業で働いている30代の男です。2022年に今の会社に入社したのですが、どんどん人が辞めているので不安です。140人程度の会社ですが、大体平均で毎月1〜2人のペースで辞めています。IT系は比較的すぐ辞める人が多いイメージですが、そろそろ転職活動も視野に入れたほうがいいでしょうか?

  • どんどん人が辞めていく会社

    IT系のベンチャー企業に転職しました。 入ってみてわかったのは、毎月毎月人が入ってくるものの、どんどん人が辞めていくのです。 技術系の人は何年も働いている人も多いのですが、経理や総務の人は数ヶ月単位で辞めていきます。コールセンターに至っては、入った人の半分以上の人が辞めていきます。それも、派遣の人ではなくて、正社員で入った人がです。それも、辞めていく人は、仕事をテキパキやる感じのいい人なんです。 私は技術系の仕事で、かなり風変わりな同僚たちをまともに相手にさえしなければ、上司はいい人なので、気楽に自分の仕事をやれるのですが、こんなに音をたてて人が辞めていく会社で働くことに不安を覚えます。 IT系ベンチャー企業をよくご存じの方、会社によっても違うとは思いますが、どんどん人が辞めていく会社って、やはり問題があるでしょうか。

  • 皆、自分の会社が嫌でできれば辞めたいと思うものか?

    入社6年目です。転職経験なしです。 自分の会社ですが、20年以上勤続してきたような課長、次長クラスの人間でも「○○なんてスキルあったらこんな会社いねーよ」とか「他の所に行く勇気がない奴がここに残る」とか「ブラック企業だよ」とか言っています。 若手でもすぐ辞める人が「こんな会社」よわばりしていたり、「できる人間はここにはいない」とか「辞められるなら明日にでも辞める。俺が辞めたら大損害になるというタイミングで辞める」とか「20年もいるなんて無理」と言います。 どこの会社でもそんなものなんですか? 大企業とかだったら恵まれていて誰も辞めたがらず文句も出てこない企業もあるのでしょうか? 中小でも? ご意見お待ちしています。

  • 会社の人と楽しく話したい

    私は昨年、とある中小企業に就職しました。会社は200人程度の企業でIT系の企業です。 私は昔から人と喋るのが苦手で、つらい思いを多くしてきました。 今も、飲み会等では独りぼっちになってしまい、精神的に苦痛を味わっている感じがします。 正直、とてもつらいです。いつも心臓がバクバクして人に見られているんじゃないかと思ってしまうことも多々あります。 これらを改善する為に、何かよい方法は無いでしょうか?アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 土下座をしても許してくれなかった会社

    ある雑居ビルに業務委託で仕事に行っていました。 仕事に行っていた会社は雑居ビルの1フロアを借りており、トイレがその会社が使っているフロアには一室しかなく、いけないこととは承知しつつ、私は他の階の(他社)のビルのトイレを何度か使っていました。 ある時、それをそのほかのフロアの会社の人間に見とがめられ、きつく注意をされました。 私はその場で土下座を二度して謝りましたが、許してもらえず、その人間は私が業務委託で入っている会社に連絡を入れました。 もちろん他社フロアに不法侵入(?)的形でトイレを何度か借りていた私が悪いわけですが、誠心誠意二度土下座をした私を、その場で許してもらえなかった、ということに対して、その他社の人間のあるいはその会社の態度に対して大変疑問を感じております。 はたして私はそこまで悪いことをしたのでしょうか?  あと詳細は不明ですが、そのフロアの会社が、雑居ビルの持ち主だった可能性があります。 ちなみに現在はそのビルで仕事はしていません。 私は本当に土下座をしても相手に許してもらえない、そこまで相手に高圧的にでられるようないけないことをしたのでしょうか?

  • 嫌々会社にいるように周囲に見られている

    私は大卒3年目の男性社会人です。 大学は私立トップ校でした。 学生時代は社会科学を法律中心に学び、民法や行政法から簿記など幅広い文系科目の単位を取りました。 日商簿記2級も取得しました。 新卒の就活では、簿記2級を活かし、また大学ブランドが良かったので、大手企業の経理や人事、総務などを受けていました。 性格的に営業は向いてないと思っていました。 最終的な就職先は業務ソフトを中小企業に開発して売る企業に入りました。 簿記2級を持っていることがポイントになったと思われます。 ただ、私の採用職種はSEで、配属先も会計とは全く関係ない部署となりました。 私は理系的思考に欠け、プログラミングは全くできないので、最近はもっぱらシステムテストの仕事になっています。 何の興味もないシステムをずっとテストしているので、大変退屈ですし、このままだとどんどん自分がダメになる気がしています。 私は税理士、社会保険労務士などの士業にも、大学で勉強していた内容がら憧れがあります。 勤務先はそういった人たちともお付き合いのある会社であり、士業の方と協力してソフトを売るという営業をしている社員にも憧れています。 私は、IT技術には何の興味もないので、周囲の技術職社員からは完全に浮いています。 誰もが私をすぐに辞めるだろう、辞めたほうがいいと思っています。 私もいち早く、IT技術職から離れたいと思っています。 しかし、IT技術職は辞めたくても会社はまだ辞めたくないというのが本当のところです。 私は会計や労務、社会保険などの業務知識に大変興味があるので、これからもFPや社会保険労務士などの勉強をしたいと思っています。 そうしたら、いつかは総務の仕事に就けるかもしれないし、士業と関われる部署に異動させてもらえるかもしれませんし、業務ソフトの品質テストを行う部署に異動かもしれませんし、資格を取って自分が士業になれるかもしれません。 今私は、プログラミングをはじめとするIT系の勉強には見切りをつけ、下記のような努力をしています。 ・FPや社会保険労務士の学習をする。(FP3級は社会人になってから取りました。上の人間に言ったら煙たがられました。他の部署では推奨されているのに何で?) ・まだしも技術職と関係のある、Webデザイン(HTMLコーディング含む)の勉強をする。 ・士業とお付き合いをする業務をしている営業若手社員とプライベートで遊びに行けるような関係を築いておく。 ・社内Webフォーラムに積極的にビジネスの話題などを投稿し、顔を売っておく。 ・Facebookでなるべく多くの社内外の人間とつながり、顔を売ったり人間を深める。 タイトルとかけ離れた内容となってしまいましたが、私の担当業務に私自身興味が持てず、いい加減な人間だと思われているのが悔しいのです。 もちろん、各々の好きな仕事をやらせてくれるのが会社ではないことはわかります。 ただ、その場合は会社内でどのように立ち振る舞えばよいのでしょうか? SEを表面上ではやりながら社会保険労務士等を目指すのは邪道なのでしょうか? SEじゃなくてもコンビニや衣料品の店員なんかでも、会社外では士業を目指したりする人だっているんじゃないでしょうか? こちらをご覧の皆様が私なら、どのような行動に出ると思いますか? 私は、たとえ周りの技術者からどんな皮肉を言われようが無視されようが自分の興味ある勉強をつづけ、力が着いたら異動を希望するなり、色々な人脈を築いて仕事を探したりするようにしたいと考えています。それまでは嫌々でも今の技術職を続けたいと思います。 ご意見お待ちします。よろしくお願い申し上げます

  • 堅い会社の男性でパーマをかける人は結構いますか?

    30歳男です。 どの美容師に言わせても「髪質が柔らか過ぎる。固いワックスを使ったところで動きがつけにくく、ペタっとするでしょう」とコメントされます。 最近ある美容師に「パーマをかけるのはどうか」と言われました。 自分はパーマをかけたことがないし、男がパーマをかけるなんてチャラくないかと思ったので、その場はお断りしました。 実際、堅い会社員でもパーマをかける人はいるのでしょうか? しりませんけど、同じく美容関係の仕事の男性とか、女性が多い業界(アパレル、化粧品、飲食業など?)、ダンサーとかDJのような芸能関係、ベンチャー企業、フリーターとかじゃないんですか? 髪をそこまでいじるのは。 銀行マンや公務員のような人でも、パーマをかける人はいますか? 私は銀行でも公務員でもないIT企業の者ですが、IT企業とはいえ最近できたベンチャーではありません。 昭和からある会社で、年配の人も多いです。 パーマかは分かりませんが、ロンゲにしていた若い先輩社員がいて、社長から「○○君、その髪型は清潔感があるとは言えないなあ」と𠮟咤され、それ以来、その男性は基本的に短髪になりました。 といいますか、私自身が100%「堅物」なので、急にパーマをかける勇気がありません。 男性のパーマの許容範囲について教えてください。 よろしくお願いします。

  • 生涯いられる会社、続けられる仕事ではない?

    有給をとり辛い雰囲気を変えるための、好きな日に休んでいい休暇制度、「残業無し」命令、社内大改装、3ヶ月に1回ランチ代支給。 新規の社員囲い込み施策??をこれほど打っているのに、若手を中心に社員が辞めていくのは何故でしょう。 4~6年目くらいが一番多いですが、一年目で辞める人もいるし、なんと入社前に辞めるという強者まで現れました。 また、私の最初の上司だった40代課長も辞めました。正直辛そうでした。向いてなかったとも。 会社口コミサイトで、自社の口コミも見たのですが、「若手が辞める理由が残業時間だけではないことに気付かないようでは駄目」「仕事ができても人間的に駄目な人間を上に立たせるな」のようなコメントもありました。 要するに社風とか、年功序列でどんな年寄りでも辞めさせなくて幅を利かせているし、いまだに社員運動会といった昭和企業の文化をやっているからとかなのでしょうかね。 私の部署の主任が、次長に向かって思いっきり「上の人達にこうなりたい、っていうう理想の人なんていないじゃん。上になっても変なイベント係やらされるとか罰ゲームかよ」みたいなことを言ってましたけど。 新卒で入った会社に10年近くいるので、他の会社がどうかとか分からないんです。 50代になっても社内イベント係に成り下がらず?ちゃんと働ける会社とかってあるのですか?? 今ってオシャレな一部上場企業も多いですよね。ヤフーとかこの間、単なるゲストで行ったんですけど、なんか空気が違いましたね。 ああいう雰囲気、とてもウチの会社にいるようなメタボの50代オッサンとかが入り込める要素ないと思いますけど。 ああいうところにいる人達が50代になったら、どうなるんでしょう? zozoとか、サイバーエージェントとかも若い雰囲気の会社でしょうけど、生涯働けるんですかね? それともそういう活気のある会社でも、40代過ぎたら実際要らない人扱いで、名ばかり管理職とかイベント係になったりするのでしょうか。 惨めな中高年になりたくないと思います。 スポーツジムにも通っています。この時間ですが、これから行きます。 ファッションも常に改善したいと思っています。 wowowも見ています。 メタボ、健康診断に引っかかるなんてありえません。 ランニングも、この地方のメンバーで一番成績が良いです。 今私は、縁もゆかりもない地方に転勤させられ、生涯続けられる可能性がかなり低い会社、仕事に身を置いていますが、無様な中年になりたくないと思っています。 地方でも都会的に生きたいし、貯金をして一括で首都圏のマンションを購入したいと思っています。(32歳の現時点で、預金+株で1070万ほど) でも、今の環境では、いつかは限界が来ますか? 40代で辞めた課長もいますし。 騙し騙し社員を続けているという自覚はあります。 どんな仕事だろうがもらえるもの(金)は一緒だし、クビになったわけでもないのだし、行けるところまで行って、本当にクビになったらその時に考えればいいだろ~くらいの気持ちは正直言ってあります。 これは甘いでしょうか。 どっちにしろ私はなれないでしょうけど、50代過ぎても周りから尊敬されていて、見た目もスマートで?下の人がこの会社にずっといたいと思えて?実際に誇りを持って定年を迎えられる会社とか仕事って、あるんですか? そうなるには、そういう場所を見つけるにはどうすればいいですか? よろしくお願いします。

  • 会社の人について

    私の会社の人(配達する人)は、取引先から嫌な注文が入ってくると やたら「死ね!」という言葉を言っています。 聞いている私は、気分が悪くなります。一刻も早く帰りたくなります。 社会人にもなって「死ね!」なんて言葉を使う人間はどう思いますか? 他の企業の人たちもむかつく取引先から注文が入ったら、会社でそのよ うな言葉を発してたりしますか? もしうちの会社だけであれば辞めようかなって思います。

専門家に質問してみよう