• ベストアンサー

日本も一夫多妻制になれば少子化は防げますか?

asuki07の回答

  • ベストアンサー
  • asuki07
  • ベストアンサー率25% (34/136)
回答No.9

一夫多妻は子供の生存率が高い時代には意味がありましたが、現代のような子供の生存率が高く人権を重要視する社会では少子高齢化にはなんの効果もないでしょう。 一夫多妻というのは多くの場合にその内容は女性の権利(子育てをするための権利)を保証するためのものです。 一夫多妻という面倒なことをするぐらいなら、現代のような国家権力が強まった時代であれば国が女性の権利(子育てをするための権利)を保証したほうが手っ取り早いです。

WPICVPUJEC
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • なぜ一夫多妻でなければならないのでしょうか?

    人間ってのは古くから一夫多妻で生きてきていました。 それなのにごく近代の日本を含む先進国では「一夫一妻こそ好ましい」という価値観が流布しています。 今のわれわれの価値観は自然に反した非合理的な価値観だと言えます。 こういった非合理的な価値観を持っているからこそ 「浮気したいのに我慢しなければいけない」 「彼が浮気して悲しい」 などということで苦しむのです。 合理的な価値観を持っていればこういったことで悩むことはないはずです。 ある仮説として 文明の進歩によって狩猟などで男が死ぬ(男の絶対数が減少する)ことが無くなったから、バランスをとるためにこういった価値観(つまり一夫一妻)が広まった という説があります。 なるほど、あぶれる男を少なくするために一夫一妻が広まったと考えれば納得がゆく。いや、でも、まてよ。 これは一夫多妻を否定する根拠にこそなれ、一夫一妻を支持する根拠にはなりえないのではないか。 なぜ多夫多妻ではだめなのかという疑問が残ります。 なぜ一夫一妻なのか? その理由がわかる人がいれば、教えてください。

  • 少子化と一夫多妻制度について

    現在、先進国各地は少子化の国が多いのですが、 本当に対策したいのならば何故どこも途上国を参考にしないのでしょうか? 例えばイスラム圏等の出生率は非常に高いですよね。 出生率の高い地域を参考にすると、一夫多妻制の国が多いと感じたので、 少子化対策をしたいならずばり一夫多妻制を導入すれば良いのではないでしょうか? ただし、途上国の一夫多妻制では欠点もあります。 それは一夫側の経済等の負担が激しい事と、多妻側の人権は極力与えられないという事です。 そこで女性の社会進出という先進国特有の歴史の上で一夫多妻制を当てはめると、 多妻側が一夫を養うという形で行えば、一夫多妻制を極めて効率的に運用可能だと思います。 具体的には複数の女性が協力し合って一人のイケメンを共有して養うという形になると思います。 ポイントなのは妻側の一人辺りの経済的負担が人数が多ければ多い程緩和される事です。 例えば年収300万の女性が10人集まれば3000万となり、夫を含めて11人+子供で効率的運営可能だと思います。 このように女性の社会進出と一夫多妻制は相性が良いと感じるのですが、 何故日本を含め少子化で悩んでいる(?)各先進国は一夫多妻制を導入しないのでしょうか?

  • 日本は少子化なので一夫多妻制にすべきと言っている人

    日本は少子化なので一夫多妻制にすべきと言っている人がいるが1/3が離婚して、1/10しか養育費を払ってないのにいっときが金持ちでも10年金持ちが続く人は稀なので金持ちの間に嫁を貰いまくって倒産や破産をしたらその妻と子供は母子家庭の税金で食わして貰えってなったらもっと日本は荒れる社会になるのでは? 一夫多妻制で上手く行くとは思えないんですけど。 いま日本の社会問題で1番の問題が母子家庭の貧困率の多さですよね? 母子家庭の貧困率問題も解決出来てないのに一夫多妻制を導入したらもっと社会格差が悪化しますがその点は一夫多妻制導入賛成派はどう対処するおつもりですか?

  • 一夫多妻とNTR

    一夫多妻が批判される根拠って妻にとってネトラレになるので女性の脳が破壊されるから悪いってことなんでしょうか? 自分は一夫多妻っていいと思います。 なぜなら一夫一妻だと好きな男が他の女と結婚したらただのNTRですけど一夫多妻なら自分も妻になればNTRはされるけど自分もエッチしてもらえるじゃないですか。 つまり 一夫一妻=NTR 一夫多妻=NTR+エッチ 一夫一妻で自分だけを選んで貰えればいいですけどそう上手く行くとは限らないしやっぱり素敵な人は競争も激しいですから

  • もし一夫多妻制が認められたら

    今の日本においては、一夫一婦制しか認められていません。 もし一夫多妻制が認められた場合、社会はどのように 変わるでしょうか?

  • そんなに少子化が問題なら、一夫多妻制にしたらどうですか?

    日本は今、少子化がすすんでいるそうですが、 外国のように、一夫多妻制を導入してはいけませんか?

  • なぜ一夫多妻が生まれたのですか?

    なぜ一夫多妻が生まれたのですか?

  • 一夫多妻を認めさせる方法

    一夫多妻を他の女に認めさせるにはどうしたらいいでしょう? 嫌なことを我慢して認めるではなく、 一夫多妻と言うことに良い印象を与える考え方 そのことを喜んで認めてくれるような方法はありませんか? 一夫多妻に反対な人や、そんなものは存在しないと思っている人でも もし、それが存在するとしたらどんな方法だろう? とクリエイティブに考えて見てください

  • 一夫多妻制

    今大学で一夫多妻制について調べてるのですが、 1.一夫多妻制で生まれた子の跡継ぎはどのようにして決めるのか?    2.兄弟間の優劣はどう決めるのか?   (長男・次男とか生まれた順?) 3.カースト制度はインド全土で採用されているのか? どなたかこの上3つの項目の答えを知る人はいませんか? 自分では調べきれなくって・・・ お願いします。

  • 一夫多妻

     http://www.asahi.com/science/update/0910/SEB200809100019.htmlは沖縄ダイトウコノハズクが樹木の減少が原因かもしれないが、一夫多妻の事例現象があるという、報道を伝えています。  1. 樹木が減少すると、メスは減少するものなのでしょうか?  2. 一夫一婦制(? 制度があるはずはないが。原則でしょうが)を変更したプロセスについて、どんなことが考えられるでしょうか。  人間の一夫一婦制や多妻制を考えていく上で、どうなのか興味を持ちましたので、どうかお教えください。